
安いCDプレイヤーのおすすめ12選!小さい&おしゃれな人気商品をご紹介!
CDを自宅や移動先で手軽に聴きたいなら「CDプレイヤー」がおすすめ!価格が安く、サイズの小さい携帯性に優れたポータブルタイプから、インテリアとしても楽しめるおしゃれなデザインまで、さまざまな種類があります。
そこで今回は、安いCDプレイヤーのおすすめ商品と選び方をご紹介します!機能性に優れたコンパクトなものをピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
安いCDプレイヤーの魅力
安いCDプレイヤーは、お手頃な価格で購入できるだけではなく、置き場所に困らないコンパクトさも魅力のひとつです。今までCDをコレクションしてきた人は、スマホではなくあえてCDプレイヤーで音楽を聴いてみるのもよい趣味になるかもしれません。
最近はアナログブームでレコードを購入する人が増えていますが、レコードプレイヤーは高価かつ置き場所を広く取ります。CDプレイヤーであれば、狭い部屋でも省スペースで設置しやすく、手軽に音楽を聴きやすいですよ。
比較的新しい機種の中にはBluetooth送受信機能を備えたものもあり、使い勝手のよいタイプも増えています。
安いCDプレイヤーの種類
CDプレイヤーにはいくつかの種類がありますが、どれを選べばよいか迷いますよね。本体のコンパクトさや接続の簡単さ、デザインのおしゃれさなど、自分が特にこだわりたいポイントから選ぶのがおすすめですよ。
ポータブルタイプ
ポータブルタイプは、サイズのコンパクトさが魅力です。自宅の狭い部屋でもスペースを取らずに置けるのはもちろん、外出先に持ち運びやすいのもうれしいポイントですね。
また、コンセントに挿して使うタイプではなく、乾電池や充電池を入れて使うタイプが多いので、場所を選ばず使用できますよ。イヤホンジャックで接続し、有線イヤホンで聴く方法が主流です。別途アンプやスピーカーを用意すれば、イヤホンをしなくても音楽を聴けます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥5,100 | |
9/16(火) | ¥5,100 | |
9/15(月) | ¥5,100 | |
9/14(日) | ¥5,100 | |
9/13(土) | ¥5,209 | |
9/12(金) | ¥5,209 | |
9/11(木) | ¥5,209 | |
9/10(水) | ¥4,736 |
コンポタイプ
コンポタイプは、本体にスピーカーとアンプを内蔵しているCDプレイヤーです。コンセントを挿して使うモデルがほとんどなので、アダプターを接続できる場所で音楽を聴くのに適しています。
デザイン性にも優れたモデルが多く、部屋に据え置きで設置すればインテリアのひとつとしても楽しめますよ。設置も簡単ですぐに使い始められるので、自宅でゆっくり音楽を楽しむのにぴったりでしょう。CDをこれまでコレクションしてきた人におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥4,890 | |
9/16(火) | ¥4,890 | |
9/15(月) | ¥4,890 | |
9/14(日) | ¥4,871 | |
9/13(土) | ¥4,930 | |
9/12(金) | ¥4,871 | |
9/11(木) | ¥4,871 | |
9/10(水) | ¥4,871 |
CDレシーバータイプ
音質のよさにこだわって選びたい人は、CDレシーバータイプを選びましょう。CDレシーバーにはアンプが内蔵されており、CDの音楽を聴くのはもちろん、ラジオを聴くこともできます。
高音質のハイレゾ音源に対応しているものは、収録した音源は再現度が高いため、臨場感のある音楽を楽しめますよ。また、CDでの音楽再生だけではなく、スマホやPCの音楽も再生できるネットワーク対応のタイプなら、さらに使い勝手がよくなります。
壁掛けタイプ
狭い部屋にCDプレイヤーを設置したいなら、壁掛けタイプのCDプレイヤーが便利です。壁に本体を取り付けて使うので、テーブルや床の場所を取りません。省スペースで設置しやすく、インテリアの一部としても楽しめますよ。
また、CDプレイヤーは高い位置に取り付けるほど音が部屋全体に広がり、聴こえやすくなります。音量調節や再生、停止をリモコンで操作できるタイプなら、手で届きにくい場所に設置しても使いやすいでしょう。
安いCDプレイヤーの選び方
ここからは、CDプレイヤーを選ぶときにチェックしておきたいポイントを5つご紹介します。CDプレイヤーの種類や機能、音質などの特徴をチェックして、自分にぴったりなものを見つけてみてくださいね。
対応フォーマットで選ぶ
デジタル音声ファイルには、MP3やWMA、AACといった種類があります。CDプレーヤーを購入するときは、音楽を再生するための形式「フォーマット」を必ずチェックしてから選ぶようにしましょう。
再生したいCDのフォーマットにCDプレイヤーが対応していないと、音楽を聴くことができないので注意が必要ですよ。
また、フォーマットの中にはハイレゾ音源のFLACやAIFFなどもあります。音質のよさにこだわって選びたい人は、特にチェックしておきたいポイントでしょう。
再生可能なディスクで選ぶ
一般的に販売されているCDだけではなく、自分で音源を落としてCD-RやCD-RWに書き込んだものを再生できるかどうかもチェックしておきましょう。
CDプレイヤーによっては、読み込み専用のCD-ROMにしか対応していないものもあります。自分でデータを書き込んだ音源を聴くのにも使いたいという場合には、CD-RやCD-RWディスクにも対応しているモデルを選ぶとよいですよ。音楽を編集したものを聴くのにも向いています。
音質で選ぶ
せっかくCDプレイヤーを購入するなら音質のよさにこだわって選びたいという人は、ハイレゾ音源に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。一般的なCDプレイヤーでは再現しきれない音の表現領域で、心地よい音楽を楽しめますよ。
また、CDプレイヤーに対応している周波数にも注目しましょう。性能のよいCDプレイヤーは、人が聞き取れる周波数以上の低周波数、高周波数の音域も再現できます。音がはっきりと聴こえるので、リスニングの勉強にもぴったりですよ。
搭載されている機能で選ぶ
CDプレイヤーの中には、使い勝手のよさにこだわった機能を搭載しているものがあります。ここでは、4つの機能の特徴について解説するので、自分がCDプレイヤーを購入する際に必要かどうかを検討したうえで選んでみてくださいね。
スピード調節機能
音楽を聴く以外にも、語学のリスニング勉強や録音した音源を聴くのに使いたい場合は、スピード調節機能が搭載されているモデルを選びましょう。自分の操作で音源のスピードを速くしたり、遅くしたりして調節できるのが便利です。
スピードを速くして再生できれば、長時間の録音音源も時間を短縮して聴けます。逆に、スピードを遅くできれば、慣れない言語の音声が聴き取りやすくなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥6,700 | |
9/16(火) | ¥6,700 | |
9/15(月) | ¥6,700 | |
9/14(日) | ¥6,700 | |
9/13(土) | ¥6,700 | |
9/12(金) | ¥6,700 | |
9/11(木) | ¥6,709 | |
9/10(水) | ¥6,700 |
音飛び防止機能
音楽を聴いていて、途中で音が途切れてしまうと少し煩わしいですよね。特に、外出先で動きながら使うと、音源が途切れやすくなってしまいます。そんな悩みを解決したいなら、音飛び防止機能が搭載されたCDプレイヤーを選ぶのがおすすめです。
少し先の音源を先取りしてメモリに保存しておけるので、音楽の音飛びを防げます。ポータブルタイプのCDプレイヤーをバッグの中に入れて聴きたい人は、振動による音飛びを軽減するためにチェックしておきたいポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥5,026 | |
9/16(火) | ¥5,026 | |
9/15(月) | ¥5,026 | |
9/14(日) | ¥5,026 | |
9/13(土) | ¥5,021 | |
9/12(金) | ¥5,021 | |
9/11(木) | ¥5,067 | |
9/10(水) | ¥5,067 |
Bluetooth機能
一般的なCDプレイヤーは、イヤホンジャックに有線イヤホンを接続して使うタイプが多いですが、最近ではBluetooth機能を搭載したモデルが増えてきています。
Bluetoothに接続できれば、ワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホンでも音楽を聴けるようになるため、ケーブルの煩わしさを解消できますよ。ワイヤレスのスピーカーにも接続可能なので、部屋での音楽鑑賞もより充実するでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥4,351 | |
9/16(火) | ¥4,351 | |
9/15(月) | ¥4,220 | |
9/14(日) | ¥4,220 | |
9/13(土) | ¥4,220 | |
9/12(金) | ¥4,220 | |
9/11(木) | ¥4,220 | |
9/10(水) | ¥4,125 |
リピート機能
お気に入りの曲を連続して聴きたいときは、リピート機能付きのCDプレイヤーが活躍します。自分でCDをまき戻ししなくても、1曲分だけリピートして再生できるので、使い勝手のよさがアップしますよ。
語学のリスニングを勉強するために購入したい人にもおすすめで、何度も繰り返し聴いて問題を解いたり、発音の聞き取りをしたりするのにも向いています。スピード調節機能と一緒にチェックしておきたいポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥6,200 | |
9/16(火) | ¥6,200 | |
9/15(月) | ¥4,980 | |
9/14(日) | ¥4,980 | |
9/13(土) | ¥4,980 | |
9/12(金) | ¥6,200 | |
9/11(木) | ¥6,200 | |
9/10(水) | ¥6,200 |
安いCDプレイヤーのおすすめモデル!
ここからは、おすすめのCDプレイヤーをご紹介します。リーズナブルな価格で購入できるモデルを厳選したので、自分がこだわりたいポイントを検討したうえで、使いやすいモデルを選んでみましょう。コンパクトなモデルから、部屋のインテリアとしてもおしゃれな据え置きタイプまで、さまざまな種類をピックアップしていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥4,780 | |
9/16(火) | ¥4,780 | |
9/15(月) | ¥4,780 | |
9/14(日) | ¥4,780 | |
9/13(土) | ¥4,780 | |
9/12(金) | ¥4,780 | |
9/11(木) | ¥4,780 | |
9/10(水) | ¥4,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥6,536 | |
9/16(火) | ¥6,536 | |
9/15(月) | ¥6,536 | |
9/14(日) | ¥6,536 | |
9/13(土) | ¥6,536 | |
9/12(金) | ¥6,471 | |
9/11(木) | ¥6,536 | |
9/10(水) | ¥6,536 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥5,980 | |
9/16(火) | ¥5,980 | |
9/15(月) | ¥5,980 | |
9/14(日) | ¥5,980 | |
9/13(土) | ¥5,980 | |
9/12(金) | ¥5,980 | |
9/11(木) | ¥5,980 | |
9/10(水) | ¥5,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥6,000 | |
9/16(火) | ¥6,000 | |
9/15(月) | ¥6,303 | |
9/14(日) | ¥6,000 | |
9/13(土) | ¥6,000 | |
9/12(金) | ¥6,000 | |
9/11(木) | ¥6,000 | |
9/10(水) | ¥6,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥7,880 | |
9/16(火) | ¥7,880 | |
9/15(月) | ¥7,880 | |
9/14(日) | ¥7,880 | |
9/13(土) | ¥7,880 | |
9/12(金) | ¥6,980 | |
9/11(木) | ¥6,980 | |
9/10(水) | ¥6,980 |
おすすめ商品比較表
![]() オーム(OHM) オーム電機 AudioComm ポータブルCDプレーヤー | ![]() オーム(OHM) オーム電機 CDラジオプレーヤー RCR-875Z | ![]() ロジテック ロジテック ポータブルCDプレーヤー | ![]() WINTECH 廣華物産 WINTECH リモコン付きポータブルCDプレーヤー | ![]() とうしょう とうしょう CDプレーヤー | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 CDラジオ TY-C251 | ![]() オーム(OHM) オーム電機 ポータブルCDプレーヤー CDP-825Z-S | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 CDラジオ TY-CW10 | ![]() WINTECH WINTECH コンパクトCDラジオ | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 CDラジオ | ![]() 東芝(TOSHIBA) 東芝 AUX ステレオ CDラジオ TY-C24 | ![]() オーム(OHM) オーム電機 AudioComm ポータブルCDラジオ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
安いCDプレイヤーはおしゃれで小さいサイズが豊富!
価格が安いCDプレイヤーは、おしゃれなデザインや機能性が優れたもの、持ち運びがラクな小さいサイズなど、バリエーション豊富にあります。
CDプレイヤーは種類によって本体のサイズや使いやすさ、デザイン性などが異なるため、自分の使い勝手に合ったものを選ぶのがおすすめですよ。
お家にいながら良質な音を楽しめる「高音質CDプレイヤー」。ソニーをはじめとしたさまざまなメーカーから販売されており、Bluetooth対応やハイレゾ音源対応、コンポタイプやポータブルタイプ、コンパクトなものやおしゃれなデザインなど、いろいろな種類があります。 そこで今回は、高音質なCDプレイヤーの選び方とおすすめ商品をご紹介します!重低音の響きや臨場感のあるサウンドを感じられ、音楽好きならぜひ購入したいアイテムですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
近年は珍しくなってきた「レトロなCDプレイヤー」は、趣を感じさせるデザインとして注目が集まっています。音楽が好きな方はCDやレコードを本格的に楽しめますし、インテリアが好きな方は木製プレイヤーを飾っても素敵ですよ。ポータブルタイプやBluetooth対応品まで、おすすめのアイテムをご紹介します。