【2025年】一人暮らし向けテレビのおすすめ13選!プロが大きさなど選び方を解説

【2025年】一人暮らし向けテレビのおすすめ13選!プロが大きさなど選び方を解説

狭い部屋でもちょうどよいサイズの「一人暮らし向けテレビ」は、便利な機能が搭載されていながらも安い価格帯のものが多く、いざ選ぶときに迷ってしまいがち。そこで本記事では、家電製品アドバイザーに一人暮らし向けテレビの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました!

録画機能付きやゲーム・動画視聴に適したモデル、スマートテレビなど、さまざまなタイプが各メーカーから発売されています。ぜひ本記事の解説を参考に、自分に合ったテレビを選んでみてください。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

家電製品アドバイザー

いけだしいな
  • 家電
  • 調理家電

家電製品の販売を15年以上経験しているワーママです。YouTubeなど多数メディアで監修経験あり。 経験を生かした時短家電ブログを運営中で、WEBライターとしてもお仕事をしています。時短になる便利な家電製品を通して、みなさんの忙しい毎日にほっと一息つけるようなゆとりを作りたいと思います。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

一人暮らし向けテレビの選び方

一人暮らし向けのテレビを選ぶとき、サイズや画質、チューナーの種類・数やスマート機能などの重視すべきポイントが複数あります。ここでは、テレビを選ぶ際に確認するべきポイントについて詳しく解説していきます。

視聴距離・部屋の広さからサイズを選ぶ

テレビのサイズは、部屋の広さや視聴距離に合わせて選ぶのがポイント。6畳のワンルームなら32~43インチ、8~10畳なら43~55インチが快適なサイズです。

視聴距離の目安は、解像度が4Kなら画面の高さ×1.5倍、フルHDなら×3倍とされています。例えば、32インチの4Kテレビなら約1mの距離があれば快適に視聴可能です。狭いお部屋でも壁掛け対応や、スタンドのコンパクトなモデルを選ぶと設置しやすいですよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

アンテナやコンセントの位置も考えて、設置場所を決めましょう。

液晶テレビの種類・画質で選ぶ

一人暮らしだからこそ、誰にも気兼ねせずに高画質の画面でテレビ番組や映画、動画コンテンツを楽しみたいですよね。ここではHD・フルHD・4Kの違いを解説します。

HDテレビ

HDは1,280×720画素で、フルハイビジョンや4Kに比べて画質は低めです。低価格のモデルが多いので、コストを抑えたい方におすすめ。地上波のバラエティやニュース番組など、とくに鮮明な映像でなくてもかまわない番組を視聴する程度なら、ハイビジョンテレビでも問題ありません。

フルHDテレビ

32インチ以下であれば、画素数1,920×1,080のフルハイビジョンが超高画質になります。部屋の広さにもよりますが、40インチ以上のテレビを置く予定がなければ、フルハイビジョンがおすすめ。ハリウッド映画や好きなアーティストのMVなどを、クリアかつシャープな映像で堪能できますよ。  

4Kテレビ

40インチ以上のサイズなら画素数3,840×2,160の4Kテレビがおすすめ。動画配信サービスやゲームに使う場合でも、映像の細部まで鮮明に楽しめます。HDR(ハイダイナミックレンジ)対応なら、明暗のコントラストがよりリアルに表現され、映像の迫力もアップしますよ。値段が高いのはデメリットですが、映像の綺麗さにこだわれば、テレビや動画の視聴をより一層楽しめるでしょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

4K対応ならYouTubeもはっきりきれいに見れます!

スマート機能の有無をチェック

最近のテレビには、YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどの動画配信サービス(VOD)に対応した「スマートテレビ」もあります。リモコンに専用ボタンがついたモデルなら、ワンタッチでアプリを開けるため、PCやスマホなしで手軽に視聴できます。

Google TVやAndroid TV搭載モデルはアプリの種類が豊富。Amazon Fire TV対応のテレビは、プライムビデオをメインに使う人におすすめです。動画視聴がメインなら、自分がよく使う配信サービスに対応したモデルを選ぶと快適ですよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

普段からよく使っているサービスやコンテンツに対応していると便利です。

音量や音質にこだわると快適度UP

一人暮らし向けのテレビはコンパクトな分、スピーカーのサイズが小さく、音がこもりがちです。テレビを選ぶ際は、音にも注目しましょう。

スピーカーの出力は「W(ワット)」で表され、この数値が大きいほど音量を大きく出力できます。日常の視聴において快適に使うためには、少なくとも10W以上がおすすめ。

バーチャルサラウンド対応モデルを選ぶと、立体的な音響を楽しめます。特に、DTSやDolbyAtmosに対応したモデルなら、映画やゲームの迫力がアップ。音の広がりや臨場感を強化してくれるので、スピーカーが小さいモデルでも満足度が高まります。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

別売りのサウンドバーを設置すれば、もっと高音質で楽しむこともできますよ!

録画機能の有無で選ぶ

家を空けることが多い一人暮らしにとって、録画機能の有無も重要です。ハードディスク(HDD)内蔵タイプやレコーダー機能内蔵タイプなら、リモコンひとつで簡単に録画予約が可能。最近ではテレビ番組の配信サービスも充実していますが、録画ならCMスキップをできる点がメリットです。

外付けHDD対応タイプは別途HDDを用意する必要がありますが、HDDを接続するだけで番組録画ができます。また、容量がいっぱいになっても後からHDDを追加できるので、たくさん録りためておきたい人におすすめです。

チューナーの種類を確認

テレビを選ぶ際は、地デジ・BS/CSチューナーの有無を確認することが重要です。地デジを見たくても、地デジチューナーを搭載していなければ、放送を見られません。また最近は、チューナーレステレビ(地デジ非対応)も増えているため、見たい放送のチューナーを搭載しているかは必ずチェックしましょう。Wチューナー付きなら、録画しながら別の番組を見られて便利ですよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

後付けチューナーは価格高めなので、地デジを見るならチューナー付きを選びましょう!

ゲーム・PC使用に接続端子もチェック

ゲーム機やPC、レコーダーなど周辺機器を接続したい人にとって、テレビに搭載されている「端子の種類と数」も重要なポイントです。特にチェックしておきたいのは、音声と映像を1本のケーブルで伝送できる「HDMI端子」の数。この数が多いほど、たくさんの機器と接続することが可能になります。

1〜2つ程度ではすぐに足りなくなり、使うたびに抜き差しして付け替えなければならなくなるので、できれば3つ以上あると良いですね。外付けHDDやUSBメモリ、デジタルカメラなどを接続したい場合は、USB端子の数も忘れずに確認しましょう。

コスパ・価格で選ぶのも1つの方法

一人暮らしを始めるときは新しく購入するアイテムが多いので、テレビの価格もできるだけ抑えたいですよね。一般的にテレビはサイズが大きいほど高価格になる傾向があります。

40インチで4万円前後を目安として考えると、大画面でハイスペックなモデルを求めるなら、予算を5万円以上に設定する必要も。ただし、内蔵されている機能や、型の新旧によって値段は変わってきます。テレビに求める性能を明確にしたうえで、各メーカーのモデルを見比べてくださいね。

家電製品アドバイザーおすすめの一人暮らし向けテレビ

ここでは、本記事の監修者で家電製品アドバイザーのいけだしいなさんがおすすめする商品をご紹介します。イチオシの商品とコストパフォーマンスに優れる商品をそれぞれピックアップしてもらいました。ぜひ参考にしてみてください。

総合的にイチオシの商品

REGZA スマートテレビ 43M550M
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
141

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥61,919(税込)参考価格¥100,000
¥38,081OFF

商品情報

REGZA 43M550Mは、4K液晶&直下型LEDバックライト搭載で、高精細な映像が楽しめる一人暮らし向けの43インチモデルです。高画質処理エンジン「レグザエンジンZRⅠ」により、地デジ放送やネット動画も鮮明に再現します。ネット動画アプリ対応で、YouTubeやNetflixなども手軽に視聴可能。また、外付けHDD対応でテレビ番組も録画できます。さらに、低遅延の「ゲームモード」も備えているため、映画やゲームを思いきり楽しみたい人におすすめの1台です。

4/2現在の価格

¥61,919

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥61,919¥0
4/1(火)¥61,919¥0
3/31(月)¥61,919¥0
3/30(日)¥61,919-¥303
3/29(土)¥62,222¥0
3/28(金)¥62,222+¥422
3/27(木)¥61,800¥0
3/22(土)¥61,800¥0
もっとみる

家電製品アドバイザー

いけだしいな

一人暮らしにぴったりなサイズ感で、ネット動画やミラーリングにも対応しています。

コストパフォーマンスに優れる商品

ハイセンス フルハイビジョン液晶テレビ 32A4N
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.3
474

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥26,961(税込)参考価格¥37,800
¥10,839OFF

商品情報

Hisense 32A4Nは、手頃な価格ながら映像エンジン「NEOエンジン2K smart」を搭載し、クリアな画質を実現したエントリーモデル。シンプルな操作性で、テレビ初心者でも扱いやすく、一人暮らしにぴったりです。YouTubeやNetflixなどのネット動画視聴にも対応し、Wi-Fi接続ですぐに楽しめるのも魅力。ゲームモード搭載で、動きの速い映像もスムーズに表示できます。録画機能対応で、必要に応じて外付けHDDを追加できるのも便利です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥28,854
最安値¥26,961
平均比1,893

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥26,961¥0
4/1(火)¥26,961-¥2,830
3/31(月)¥29,791+¥3,021
3/30(日)¥26,770-¥30
3/29(土)¥26,800¥0
3/28(金)¥26,800-¥680
3/27(木)¥27,480+¥1,501
3/26(水)¥25,979¥0
もっとみる

家電製品アドバイザー

いけだしいな

コスパが高く、シンプル操作&ネット動画対応で使いやすいのが魅力です。

一人暮らし向けテレビのおすすめ11選

一人暮らし向けテレビは、各メーカーからたくさんのモデルが出ているので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、厳選した11のモデルの特徴を解説しています。購入を検討する際に、ぜひ参考にしてくださいね。

ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 43E6G
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,435

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥34,875(税込)

商品情報

高音質サラウンドシステムで、抜群の臨場感を味わえる4K液晶テレビです。ネット動画視聴に強いハイセンスだからこそ実現できた映像高画質処理機能により、低解像度から高解像度のコンテンツまで高品位に再現します。画面の外枠がほぼないノンベゼルタイプのデザインなので、より迫力のある映像を楽しめるでしょう。

4/2現在の価格

¥34,875

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥34,875¥0
4/1(火)¥34,875-¥3,108
3/31(月)¥37,983¥0
3/30(日)¥37,983-¥17
3/29(土)¥38,000¥0
3/26(水)¥38,000-¥998
3/25(火)¥38,998¥0
3/24(月)¥38,998¥0
もっとみる
TCL 50V型 液晶テレビ 50P636
TCL

Amazonカスタマーレビュー

3.2
3

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥54,980(税込)

商品情報

大迫力の50インチ液晶テレビです。アルゴリズムを活用したAlgoエンジン搭載により、コンテンツを詳細に解析して徹底的な映像処理を施すことで、色彩豊かにメリハリが効いた映像を楽しめます。ALLM(自動低遅延)対応なので、ストレスフリーでゲームができるのも嬉しいですね。

4/2現在の価格

平均価格¥54,980
最安値¥54,980

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥54,980¥0
4/1(火)¥54,980¥0
3/31(月)¥54,980+¥5,180
3/30(日)¥49,800¥0
3/27(木)¥49,800-¥5,180
3/26(水)¥54,980¥0
3/10(月)¥54,980¥0
もっとみる
TCL 32V型 チューナーレステレビ 32S54J
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,225

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥25,800(税込)参考価格¥27,800
¥2,000OFF

商品情報

Google TV搭載で、VOD視聴に特化したチューナーレステレビです。豊富なインターネット動画サービスに対応し、Google Play ゲームアプリも充実しています。高精細の映像と迫力のあるサウンドシステムで、多彩なコンテンツを存分に楽しめるでしょう。わずか1mmの極細フレームが、都会的でスタイリッシュなインテリアにぴったりです。

4/2現在の価格

¥25,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥25,800¥0
4/1(火)¥25,800-¥3,100
3/31(月)¥28,900+¥1,100
3/30(日)¥27,800¥0
3/18(火)¥27,800¥0
もっとみる
グリーンハウス 32V型 スマートテレビー GH-GTV32AC-BK
グリーンハウス(Green House)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
75

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥24,448(税込)

商品情報

ディスプレイの上部と左右の枠が細くなっている「ベゼルレスフレーム」の採用により、没入感の高い迫力のある映像を楽しめます。6種類(標準、ビビッド、スポーツ、映画、ユーザー、エネルギー節約)の映像モード切り替えも可能。Google TV搭載でさまざまなVODに対応しており、Cromecast built-in機能を使えばスマートフォンの映像を大きな画面で楽しめますよ。

4/2現在の価格

¥24,448

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥24,448¥0
4/1(火)¥24,448¥0
3/31(月)¥24,448¥0
3/30(日)¥24,448¥0
3/14(金)¥24,448¥0
もっとみる
ハイセンス 32V型 ハイビジョン液晶テレビ 32E40H
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.1
738

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,500(税込)

商品情報

VODプラットフォーム「VIDAA」のホーム画面はカスタム可能で使いやすく、ダイレクトボタン付きリモコンでアプリをスムーズに起動できるなど、インターネット動画視聴に特化したハイセンスならではの機能が満載。さらに、AIネット映像高画質処理がプラスされたことで、コンテンツに適した高画質を実現しました。ダイレクトサウンドや低遅延ゲームモードなど、一人暮らしでゲームを楽しみたい人にぴったりの機能もありますよ。

4/2現在の価格

¥29,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥29,500¥0
4/1(火)¥29,500¥0
3/31(月)¥29,500¥0
3/14(金)¥29,500¥0
もっとみる
山善 チューナーレス テレビ QRK-32TL2K
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
206

Amazonカスタマーレビュー

Googleアシスタント搭載で操作快適
タイムセール
¥19,800(税込)参考価格¥22,000
¥2,200OFF
Googleアシスタント搭載で操作快適

商品情報

「地上波を見る習慣はないけど、動画配信は大きめの画面で楽しみたい」という方におすすめの、アンテナ接続不要のチューナーレステレビです。豊富なVODに対応しているので、Wi-Fiにつなぐだけで簡単に好きな動画が視聴できます。高精度な映像を堪能できるフルハイビジョンの液晶パネルを採用。Bluetooth搭載で、ヘッドフォンやスピーカーなどのデバイスとのペアリングが可能です。

4/2現在の価格

¥19,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800¥0
3/31(月)¥19,800¥0
3/20(木)¥19,800¥0
もっとみる
RCA チューナーレステレビ 32V型 RCA-32D1
RCA

Amazonカスタマーレビュー

3.7
683

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,199(税込)

商品情報

面倒なアンテナの配線が不要で、コンセントとWi-Fiさえあればすぐに使える便利なチューナーレステレビです。動画配信サービスなど、本当に見たいコンテンツだけを楽しめます。Googleアシスト対応リモコンなので、「音量を上げて」「〇〇の動画を再生して」など音声操作が可能です。高精細VAパネルを採用しており、映像を色鮮やかに映し出します。

4/2現在の価格

¥21,199

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,199¥0
4/1(火)¥21,199¥0
3/31(月)¥21,199¥0
2/27(木)¥21,199¥0
2/3(月)¥21,199¥0
もっとみる
ハイセンス 32V型 ハイビジョン液晶テレビ 32A35G
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,005

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥16,800(税込)参考価格¥34,800
¥18,000OFF

商品情報

4Kで培った高画質処理技術を搭載したハイセンスのハイビジョンテレビは、高品質な映像美が魅力です。映像の特徴に合わせてエリアを解析する「エリア別クリア復元」や、リアルな質感が伝わる「テクスチャー復元」により、質感豊かな映像が楽しめるでしょう。また低遅延ゲームモード搭載で、ストレスなくゲームに集中できますよ。

4/2現在の価格

¥16,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥16,800¥0
4/1(火)¥16,800+¥820
3/31(月)¥15,980¥0
3/30(日)¥15,980-¥18,820
3/29(土)¥34,800¥0
3/27(木)¥34,800-¥1,000
3/26(水)¥35,800¥0
3/23(日)¥35,800¥0
もっとみる
山善 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ QRT-32W2K
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,068

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥23,198(税込)

商品情報

日本設計エンジン搭載の直下型液晶ディスプレイで、豊かな色彩表現を高画質で楽しめる32インチのハイビジョンテレビです。上下左右178度、どの角度から見ても映像のブレがなく、きれいで鮮やかな状態をキープ。HDMIケーブル使用で、PC画面のモニターとしても活用できます。Wチューナー搭載により、裏番組同時録画も可能です。

4/2現在の価格

¥23,198

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥23,198¥0
4/1(火)¥23,198¥0
3/31(月)¥23,198¥0
3/25(火)¥23,198-¥6
3/24(月)¥23,204¥0
3/23(日)¥23,204¥0
もっとみる
シャープ 24V型 液晶テレビ アクオス 2T-C24EF1
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,240

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥35,553(税込)

商品情報

24型とコンパクトながら、充実したインターネット動画サービスやアプリを楽しめるSHARPアクオスのハイビジョンテレビです。映像本来の奥行きや質感までリアルに映し出す液晶パネルと、圧倒的な迫力サウンドが魅力のDolby Audioを搭載。Cromecast built-inを使えば、スマートフォンの画面を直接テレビの画面に映し出せるので便利ですよ。

4/2現在の価格

¥35,553

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥35,553¥0
4/1(火)¥35,553¥0
3/31(月)¥35,553¥0
3/26(水)¥35,553+¥356
3/25(火)¥35,197-¥541
3/24(月)¥35,738¥0
3/21(金)¥35,738¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 24V型 液晶テレビ 24WB10PB
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,622

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥23,800(税込)

商品情報

アイリスオーヤマ独自のチューニングにより、自然な色彩を美しく映し出します。直下型LEDバックライトが画面全体を明るく照らし、メリハリのある鮮やかな映像が特徴です。映画鑑賞などで画質の良さを重視している人におすすめ。Wチューナーで裏番組同時録画も可能で、外付けHDDを2台まで接続できるのも嬉しいですね。

4/2現在の価格

¥23,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥23,800¥0
4/1(火)¥23,800¥0
3/31(月)¥23,800¥0
3/29(土)¥23,800+¥1,100
3/28(金)¥22,700¥0
3/24(月)¥22,700+¥1,800
3/23(日)¥20,900¥0
もっとみる

一人暮らし向けテレビのよくある質問

ここでは、一人暮らし向けテレビを選ぶ際に気になるポイントやよくある質問を解説します。テレビを購入するにあたって疑問がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

ディスプレイの種類による違いは?

テレビのディスプレイは、大きく「液晶ディスプレイ」と「有機EL」の2種類があり、液晶のタイプも「エッジ型」と「直下型」に分かれています。この違いは、テレビのサイズや画面の見やすさ、値段にも差が出てくるため、十分に理解しておく必要があるでしょう。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

エッジ型液晶ディスプレイ

エッジ型液晶ディスプレイは、液晶パネル画面の上下、または左右の端に光源となるLEDを配置しているタイプです。光を拡散させることで、画面全体を明るく照らします。

直下型に比べるとLEDの数が少なく省エネになりできます。エッジ型にすることでディスプレイ全体を薄くできるので、テレビの置き場所の自由度が高いことや、手頃な価格で購入できることがメリットです。デメリットは、明るさにムラがあるため画質がやや劣る点でしょう。

直下型液晶ディスプレイ

直下型液晶ディスプレイは、液晶パネルの背面全体に、等間隔でLEDが敷き詰められているタイプです。それにより、色ムラなく画面全体が明るく照らされます。

また、画面全体にバックライトが配置されていることで、映像に合わせて明るさを調整できるので、鮮明でメリハリのある映像表現を可能にしてくれるでしょう。デメリットとしては、パネル全体に配置されたLEDが本体の厚みに影響することで、デザインがスッキリしない点が挙げられます。

有機EL

有機ELとは「有機エレクトロルミネッセンス」の略で、特定の有機物質に電圧をかけることにより、有機物そのものが光る現象を意味します。ディスプレイ自体が発光するため、細かな明るさの調整が可能。液晶テレビでは表現が難しい完全な黒色まで表現できます。

さらに、どの角度から見ても明るさや色味が一定なので、どこに配置しても美しい映像を楽しめるのが特徴的。ただし、42インチ以上の大型サイズが主流であり、価格の高さと電力消費量の多さがデメリットです。

テレビにあると便利な機能は?

YoutubeやNetflixを手軽に視聴できるスマートテレビや、外付けHDD対応の録画可能モデルなど、テレビにはさまざまな便利機能を搭載したモデルがあります。その中でも見落としがちで便利なのがBluetooth機能です。Bluetooth対応なら、ワイヤレスイヤホンを使って深夜でも快適にテレビを視聴できます。このほかにもさまざまな機能がありますが、限られた空間でも使いやすい機能を選べば、テレビの時間がもっと楽しく充実したものになりますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

こだわりの機能をつけることで、テレビ時間をアップグレードできますよ。

価格の安いメーカーと高いメーカーの違いは?

安価なテレビは、画質・音質・操作性がシンプルでコスト重視の人向け。アイリスオーヤマやハイセンスなどの低価格モデルは、基本的な機能を備えていますが、映像の美しさや動作の滑らかさは大手メーカーに劣ることが多いです。

一方、ソニーやシャープなどの高価格帯モデルは、4K・倍速パネル・高音質技術を搭載し、映画やゲームを楽しみたい人にぴったり。大手メーカーは耐久性や保証の面も充実しているので、テレビを長く使い続けたい場合におすすめです。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

短期間の使用やコスパ重視なら低価格メーカーもおすすめです!

壁掛けで使用したい場合のチェックポイントは?

壁掛けテレビを選ぶ際は、「VESA規格対応」「重量」「厚み」の3つが重要です。VESA規格対応なら、市販の壁掛け金具と互換性があり設置がスムーズ。重量が重すぎると設置が大変なので、できるだけ軽量なモデルを選びましょう。

奥行きが薄い方が壁にピッタリ設置でき、省スペース化しやすいのもポイント。もし壁掛けが難しい場合は、壁寄せタイプのテレビスタンドを使うと、スペースを取らずにすっきり設置できますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

キャスター付きの壁寄せスタンドなら好きな位置に移動しやすいでしょう。

全13商品

おすすめ商品比較表

レグザ(Regza)

REGZA スマートテレビ 43M550M

Hisense

ハイセンス フルハイビジョン液晶テレビ 32A4N

Hisense

ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 43E6G

TCL

TCL 50V型 液晶テレビ 50P636

TCL

TCL 32V型 チューナーレステレビ 32S54J

グリーンハウス(Green House)

グリーンハウス 32V型 スマートテレビー GH-GTV32AC-BK

Hisense

ハイセンス 32V型 ハイビジョン液晶テレビ 32E40H

山善(YAMAZEN)

山善 チューナーレス テレビ QRK-32TL2K

RCA

RCA チューナーレステレビ 32V型 RCA-32D1

Hisense

ハイセンス 32V型 ハイビジョン液晶テレビ 32A35G

山善(YAMAZEN)

山善 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ QRT-32W2K

シャープ(SHARP)

シャープ 24V型 液晶テレビ アクオス 2T-C24EF1

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 24V型 液晶テレビ 24WB10PB

Amazonカスタマーレビュー
4.4141
4.3474
4.31,435
3.23
4.01,225
3.875
4.1738
3.6206
3.7683
4.22,005
3.92,068
4.11,240
4.01,622
最安値
タイムセール
¥61,919-38%
参考価格¥100,000
タイムセール
¥26,961-29%
参考価格¥37,800
¥34,875
¥54,980
タイムセール
¥25,800-7%
参考価格¥27,800
¥24,448
¥29,500
タイムセール
¥19,800-10%
参考価格¥22,000
¥21,199
タイムセール
¥16,800-52%
参考価格¥34,800
¥23,198
¥35,553
¥23,800
購入リンク

多機能テレビがあれば一人暮らしもさらに充実!

便利な機能が搭載されたテレビが1台あるだけで、一人暮らしがより充実したものになるでしょう。サイズや画質、録画機能やスマート機能などをチェックして、自分のライフスタイルに合うテレビを選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

テレビの音をワイヤレスで聴ける!Bluetoothトランスミッターのおすすめ11選【2025年】

【2025年】お風呂用テレビのおすすめ7選!YouTubeやNetflixが視聴可能なタイプも

テレビ録画用の外付けSSDおすすめ12選!HDDと迷っている方は要チェック!

【プロ監修】50インチ(50型)テレビのおすすめ12選!選び方や高コスパなモデルも紹介【2025年】

汎用テレビリモコンのおすすめ10選!ダイソーなど100均にもある?

テレビのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ