【プロ監修】50インチ(50型)テレビのおすすめ12選!選び方や高コスパなモデルも紹介【2025年】

【プロ監修】50インチ(50型)テレビのおすすめ12選!選び方や高コスパなモデルも紹介【2025年】

「50インチテレビ」は部屋に対して大きすぎないか、サイズ感が気になる方も多いですよね。また、50インチテレビは壁掛けタイプや録画機能付きタイプのほか、パナソニックやハイセンスなどメーカーもさまざまで種類が豊富。どれを選べばよいか迷いますよね。そこで今回は、現役の家電量販店販売員に50インチテレビの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました。ぜひチェックしてくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

現役家電量販店販売員

坂本 康一
  • 家電
  • 調理家電

現役家電量販店員として22年のキャリアを持ち、白物家電を中心に年間1億円以上の売り上げを毎年達成。親切・丁寧な接客を心がけ、お客様のニーズを的確に捉えた提案で高い信頼を得ています。専門知識が評価され、雑誌等などで家電の特集記事の掲載経験もあります。 ブログでは長年の経験を活かし、家電の選び方や最新トレンド情報をわかりやすく配信中。読者に信頼性の高い情報を提供し、家電選びの参考になることを目指しています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

50インチテレビのサイズ

50インチテレビのサイズは「縦65cm×横110cm」です。その他にもテレビのサイズを表す際は、「V型」と「インチ」の2つの表記方法がありますが、それぞれ異なるサイズを表しています。

「V型」は、ビジュアルサイズを示すもので、フレームを含めずに実際の映像が映し出される画面の対角線の長さのことを指します。

一方、「インチ」は、フレームを含めたテレビ全体における対角線の長さを表します。1インチが2.54cmなので、フレームを含めたテレビの対角線の長さが127cmであれば、テレビのサイズは50インチとなります。

監修者が解説!50インチテレビを選ぶ際のポイント

50インチテレビのサイズがわかったところで、次は選び方を家電量販店販売員が解説します。ポイントを押さえることで自分にあった商品が探しやすくなりますよ。

液晶テレビと有機ELテレビの違いをチェック

液晶テレビと有機ELテレビの主な違いは発光の仕組みにあります。液晶テレビはバックライトを使用して発光するため、明るい映像に強く、日中や窓際でも視聴しやすいのが特長です。特に逆光が入る部屋やリビングでの使用に適しています。

一方、有機ELテレビは有機物自体が発光するため、完全な黒を表現でき、コントラストが高い映像を楽しめるのが魅力。黒帯のある映画や暗い映像を美しく再現できます。ただし、有機ELは価格が高めで、焼き付きのリスクがある点に注意が必要。明るい環境で視聴するなら液晶、映像美を重視するなら有機ELと、用途や視聴環境に合わせて選ぶのがおすすめです。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

用途と環境に合わせて、液晶 or 有機ELを選びましょう。

解像度とHDR対応を確認しよう

映画・ドラマを楽しむなら、4K対応&HDR(HDR10・Dolby Vision)搭載の映像エンジンが優れた機種がおすすめ。ゲーム用途では、リフレッシュレート60Hz以上、HDMI 2.1対応、低遅延モード付きのモデルが快適。PS5やXboxにもぴったりです。

スポーツ観戦なら、倍速駆動(120Hz)対応で動きが滑らかで、IPSパネルなら視野角も広く鮮明。用途に合った機能を選べば、より快適な視聴体験が楽しめます。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

4K&HDR対応で、臨場感あふれる映像を楽しみましょう。

設置場所に合ったデザインとサイズを選ぼう

50インチテレビは画面の横幅約110cm、高さ約65cmです。部屋のレイアウトや視聴距離(約2m以上がおすすめ)を考慮し、適切なサイズを選びましょう。また、スタンドや壁掛け対応モデルもチェックし、インテリアとの相性を考えて選ぶと快適です。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

視聴距離と設置スペースに合ったサイズを選びましょう。

家電量販店販売員おすすめの50インチテレビ

ここでは、本記事の監修者である坂本康一さんのイチオシ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

REGZA 50インチ スマートテレビ 50Z670N
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
36

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥111,600(税込)

商品情報

高画質・高音質・ゲーム性能を兼ね備えた4K液晶テレビです。全面直下型の広色域LEDパネルとレグザエンジンZRにより、鮮やかでリアルな映像を再現。Dolby Atmos対応スピーカーで立体音響も楽しめます。瞬速ゲームモード&4K/144Hz VRR対応で遅延を抑え、スムーズなゲーム体験を提供。さらに、ざんまいスマートアクセスで録画番組の検索・視聴も快適。映像・音・ゲームのすべてを楽しみたい方にぴったりです。

4/2現在の価格

¥111,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥111,600¥0
4/1(火)¥111,600¥0
3/31(月)¥111,600-¥72
3/30(日)¥111,672¥0
3/29(土)¥111,672-¥1,328
3/28(金)¥113,000-¥652
3/27(木)¥113,652+¥2,652
3/26(水)¥111,000¥0
もっとみる

現役家電量販店販売員

坂本 康一

高画質・高音質・高速ゲーム対応!バランスの取れた4Kテレビです。

コスパの良いおすすめ商品

REGZA 50インチ 4K スマートテレビ 50M550M
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
141

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥70,202(税込)参考価格¥110,000
¥39,798OFF

商品情報

東芝の高性能4K液晶テレビで、優れた画質と多彩な機能を備えています。直下型LEDバックライトと「レグザエンジン Power Drive」により、明るく高精細な映像を実現。Dolby VisionやHDR10に対応し、映画やスポーツ観戦に最適です。さらに、スマート機能を搭載し、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスも楽しめます。高画質・多機能でコストパフォーマンスに優れた一台です。

4/2現在の価格

¥70,202

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥70,202¥0
4/1(火)¥70,202+¥202
3/31(月)¥70,000¥0
3/29(土)¥70,000-¥202
3/28(金)¥70,202+¥202
3/27(木)¥70,000+¥200
3/26(水)¥69,800-¥180
3/25(火)¥69,980¥0
もっとみる

現役家電量販店販売員

坂本 康一

高画質・多機能でコスパ抜群の4K液晶テレビです。

50インチテレビのおすすめ10選

ここからは上記の選び方を踏まえ、「50インチテレビ」のおすすめ商品をご紹介します。テレビは長く使用するものなので、商品を見比べてじっくり選ぶようにしましょう。

レグザ 50インチ 4K液晶テレビ50Z570K
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
477

Amazonカスタマーレビュー

動画配信サービスをリモコン操作で手軽に楽しめる
参考価格Amazon
¥106,000(税込)
動画配信サービスをリモコン操作で手軽に楽しめる

商品情報

REGZAの4K液晶テレビは、シミの原因にもなるといわれているブルーライトを抑制し、快適に視聴できます。また、「YouTube」や「Amazon Prime Video」などのコンテンツが視聴できる点も魅力。リモコンを操作すれば簡単に観れますよ。さらに2番組を同時録画でき、好きな番組を見逃しません。音声アシスタントも搭載しており、話しかけるとコンテンツを探したり操作ができたりと自在に操れます。

4/2現在の価格

¥106,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥106,000¥0
4/1(火)¥106,000¥0
3/31(月)¥106,000¥0
3/30(日)¥106,000+¥13,317
3/29(土)¥92,683¥0
3/23(日)¥92,683¥0
もっとみる
ソニー 液晶 テレビ ブラビア XRJ-50X90K
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
172

Amazonカスタマーレビュー

映像とサウンドの一体感が没入感を生み出す
最安値Amazon
¥167,994(税込)参考価格¥172,800
¥4,806OFF
映像とサウンドの一体感が没入感を生み出す

商品情報

独自の音響技術である「アコースティック マルチ オーディオ」で、映像と一体感のある音が魅力です。また、Google TV(TM)機能搭載なのでネット動画も視聴でき、映画や音楽など幅広いジャンルが選択できますよ。多彩な便利機能を搭載した4K液晶の50インチテレビを体験すると、その場から離れられなくなるでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥170,635
最安値¥167,994
平均比2,641

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥167,994¥0
4/1(火)¥167,994¥0
3/31(月)¥167,994-¥1,697
3/30(日)¥169,691+¥1,991
3/29(土)¥167,700¥0
3/27(木)¥167,700-¥294
3/26(水)¥167,994+¥294
3/25(火)¥167,700¥0
もっとみる
ハイセンス 液晶 テレビ 50E6K
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,102

Amazonカスタマーレビュー

スマホの写真や動画を家族みんなで楽しめる
参考価格Amazon
¥70,500(税込)
スマホの写真や動画を家族みんなで楽しめる

商品情報

スマートフォンの画面をそのままテレビに映し出せる「スクリーンシェア機能」を搭載。スマートフォンで撮影した写真や動画を観て、みんなでワイワイ楽しむこともできます。さらにHDMI2.1の端子が2個搭載されているので、ケーブルを差し替えず最新のゲーム機を使えるのもポイントです。さらに低遅延ゲームモードがあり、ボタンを押してから次のアクションを表示するまでの遅延が少ないためストレスフリーで楽しめます。

4/2現在の価格

¥70,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥70,500¥0
4/1(火)¥70,500+¥520
3/31(月)¥69,980¥0
3/29(土)¥69,980+¥9,981
3/28(金)¥59,999-¥9,801
3/27(木)¥69,800¥0
3/25(火)¥69,800+¥9,801
3/24(月)¥59,999¥0
もっとみる
TCL 液晶テレビ 50C755
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.6
3

Amazonカスタマーレビュー

滑らかな映像美がゲームプレイにもおすすめ
最安値Amazon
¥108,000(税込)参考価格¥124,700
¥16,700OFF
滑らかな映像美がゲームプレイにもおすすめ

商品情報

量子ドットMiniLED技術により、優れたコントラストと広色域でリアルな映像美を実現します。また、AiPQプロセッサー3.0が、視聴する環境に応じて映像を最適化してくれるのも魅力のひとつ。Google TVやAirplay 2対応で豊富なコンテンツを楽しめるのはもちろんのこと、Googleアカウントを登録すると、Google AIが視聴履歴や好みに基づいておすすめのコンテンツをホーム画面に表示してくれます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥116,067
最安値¥108,000
平均比8,067

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥108,000¥0
4/1(火)¥108,000¥0
3/31(月)¥108,000¥0
3/29(土)¥108,000-¥3,000
3/28(金)¥111,000¥0
3/27(木)¥111,000-¥2,363
3/26(水)¥113,363-¥683
3/25(火)¥114,046¥0
もっとみる
オリオン スマートテレビ OSR50G10
ネット動画を高精細な4K画質で楽しめる
参考価格楽天市場
¥59,352(税込)
ネット動画を高精細な4K画質で楽しめる

商品情報

動画配信サービスの視聴ができるスマートテレビです。プリインストールアプリだけではなく、Google Playストアから追加のアプリをダウンロードでき、自分だけのお気に入りコンテンツを集められます。アプリへのダイレクトボタンがあるので、複雑な操作は必要ありません。さらに4K対応モデルのため、ネット動画も高精細な4K画質で楽しむことができます。

4/2現在の価格

¥59,352

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥59,352¥0
4/1(火)¥59,352¥0
3/31(月)¥59,352¥0
3/28(金)¥59,352+¥4,372
3/27(木)¥54,980¥0
3/15(土)¥54,980¥0
もっとみる
REGZA 4K液晶テレビ 50C350X
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,850

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥92,000(税込)

商品情報

暗い部屋や明るい部屋で観ても快適に観られるように、自動調整してくれる50インチテレビです。ノイズを低減してくれるとともに、高画質で視聴できます。Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoなどのコンテンツがリモコンボタンに配置されており、ボタンを押せばそのまま視聴できます。観たい番組が同じ時間に重なってしまっても、別の番組を録画できるのもうれしいポイントですね。また、好きなジャンルの番組を設定しておけば、おまかせで録画してくれます。

4/2現在の価格

¥92,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥92,000¥0
4/1(火)¥92,000¥0
3/31(月)¥92,000+¥29,200
3/30(日)¥62,800¥0
3/25(火)¥62,800-¥37,200
3/24(月)¥100,000+¥37,200
3/23(日)¥62,800¥0
3/22(土)¥62,800¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 液晶 テレビ 50UB10PC
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
767

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アイリスオーヤマから販売されている50V型4K対応の液晶テレビです。コスパのよい値段設定で、初めて50インチテレビを購入する方にもおすすめ。Wチューナーで裏番組を同時に録画できる機能があり、好きな番組を見逃さずに済みます。高コントラストで深みのある映像に思わずうっとりするでしょう。

4/2現在の価格

¥69,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥69,980¥0
4/1(火)¥69,980¥0
3/31(月)¥69,980¥0
3/30(日)¥69,980¥0
2/28(金)¥69,980¥0
もっとみる
LG テレビ 50UR8000PJB
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.2
812

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥89,800(税込)

商品情報

AIが画質も音質も最適化してくれるので、自宅で映画館のような臨場感が楽しめます。ゲームを楽しむ時は、ゲームオプティマイザ機能がゲームのジャンルに合わせて映像とサウンドを調整してくれるのも魅力的ですね。多彩なネット動画アプリを通じて、幅広いジャンルの動画視聴も可能です。

4/2現在の価格

¥89,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥89,800¥0
4/1(火)¥89,800+¥19,820
3/31(月)¥69,980¥0
3/28(金)¥69,980-¥19,820
3/27(木)¥89,800¥0
2/27(木)¥89,800¥0
2/24(月)¥89,800¥0
もっとみる
パナソニック 液晶テレビ VIERA TH-50MX900
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
40

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

50インチの大きな画面に対応できるように、高出力アンプを搭載しています。力強くクリアなサウンドが魅力。高剛性の高いスピーカーボックスの採用によって、迫力のある低音再生を実現しています。また、テレビ台にしっかり吸着する独自構造のスタンドもポイントです。吸着させたいときはスイッチをスライドするだけなので簡単。掃除したり部屋の模様替えをしたりする際にも簡単に移動ができます。

4/2現在の価格

¥144,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥144,800¥0
4/1(火)¥144,800¥0
3/31(月)¥144,800¥0
3/27(木)¥144,800+¥25,000
3/26(水)¥119,800¥0
3/11(火)¥119,800¥0
もっとみる
シャープ 液晶 テレビ AQUOS 4T-C50EJ1
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
302

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥85,000(税込)参考価格¥93,181
¥8,181OFF

商品情報

色鮮やかに動画や画像を観られる50インチの4K液晶テレビです。搭載されたAI高画質プロセッサーが100万通り以上の映像を学習し、その都度色彩を調整して美しい映像を生み出してくれます。今まで以上に動画を見るのが楽しみになるでしょう。さらにエンタメや生活情報がわかる「COCORO VISION」が搭載されているので、毎日新鮮な情報を得られますよ。

4/2現在の価格

¥85,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥85,000¥0
4/1(火)¥85,000¥0
3/31(月)¥85,000¥0
3/26(水)¥85,000-¥7,210
3/25(火)¥92,210+¥9
3/24(月)¥92,201+¥433
3/23(日)¥91,768¥0
3/22(土)¥91,768¥0
もっとみる

50インチテレビの選び方ここもチェック!

ここまで、50インチテレビの重要な選び方とおすすめ商品を見てきました。ここからは応用編として、あると便利な機能などについて解説します。ぜひチェックしてくださいね。

さまざまな角度で見るなら「視野角の広さ」をチェック

「視野角」とは、テレビを斜めから見た場合に正しく映像を見る角度のことです。特に複数人で視聴する場合や、キッチンで家事をしながらテレビを見るような場合には、視野角の広さが重要です。

視野角が狭いテレビでは、斜めから見たときに映像が暗くなったり、色合いが不自然になったりすることがあります。大型テレビほど、画面の端の角度がつきやすいため、購入する際は必ず視野角をチェックしましょう。

4K放送を見るなら「4Kチューナー内蔵モデル」を選ぶ

4K放送を楽しむには、「4Kチューナー」が欠かせません。4Kチューナーとは、4K放送の電波を受信して映像や音声を出力する装置のこと。4Kチューナーが内蔵されている「4Kテレビ」を利用すれば、簡単に4K放送を見れます。

一方、「4K対応テレビ」にチューナーが内蔵されていない場合は、外付けの4Kチューナーを別途用意しなくてはなりません。費用や設置時間もかかるので、最初から4Kチューナー内蔵モデルを選ぶとよいでしょう。

臨場感を求めるなら「音質」で選ぶ

セリフの聞き取りやすさや音響の臨場感を重視したい方は、音質に優れたモデルがおすすめです。とくに50インチの大画面であれば、映像と音声の一体感が求められます。

ソニーやパナソニックなどの国内メーカーには、高品質な音響技術を搭載するモデルが豊富です。ドルビーアトモスのように先進的な音響技術を搭載するモデルは、立体的で臨場感あふれるサウンドを楽しめます。映画やスポーツ観戦を楽しむなら、迫力のある音響効果にもこだわりましょう。

動画配信サービスを見るなら「スマートテレビ」を選ぶ

スマートテレビとは「インターネットにつながる多機能テレビ」のことです。今やスマートテレビも主流となっており、さまざまなタイプが販売されています。ここではどのような点に注目すればよいのかを解説します。

対応サービスを確認

スマートテレビはYouTubeやHulu、NetflixやAmazon Primeなど多くの動画配信サービスを大画面で視聴できるのが特徴です。動画配信会社によって対応できるサービスが異なるので、自分の見たいサービスがあるのかチェックすることが大切です。

その他にもSNSと連携したりWebサイトを閲覧できるサービスもあります。スマートフォンの画面をそのままテレビ画面に反映できるミラーリング機能は、スマートフォンで撮影した動画をみんなで見るときに重宝しますよ。メーカーによって対応サービスの内容に違いがあるので、購入前に必ず確認しましょう。

Android TV(Google TV)搭載タイプ

Android TVはAndroid OSがベースで、Android用のアプリを利用できます。アプリのインストールは、一般的なスマートフォンやタブレットと同様に、Google Playストアから行います。

アプリはAndroid TV向けに最適化されているので、簡単にリモコンから操作することが可能です。また、USB端子やBluetoothを介して、キーボードやマウスと接続すればより楽に操作ができます。

「録画機能付き」ならHDD不要で便利

録画機能付きテレビには、「HDD内蔵タイプ」と「外付けHDDを接続するタイプ」があります。HDD内蔵型は購入時点で録画機能が利用でき、わざわざHDDを購入する必要がないのがメリットといえます。

また、周辺機器を置かなくてもよいため、スペースがあまりなくても設置できるのが魅力です。すべての機能を1台でまかないたい方におすすめですよ。

外付けHDDとはテレビやコンピューターに接続して使用するタイプで、持ち運びが可能です。どちらもレコーダーが不要で、テレビ番組の視聴、録画などの再生ができます。

DVDやBlu-rayの再生機能をチェック

テレビにBlu-rayが内蔵されているなら、起動を待ったり入力切り替えをしたりする手間が省けます。リモコン一つで、録画、再生、ダビングなどの操作がスムーズにおこなえて便利です。

また、Blu-rayだけではなくDVD、CDなどさまざまなディスクを楽しめます。Blu-rayを持っているけれど、レコーダーが壊れて廃棄してしまったという方にもぴったりです。

ゲームプレイや映画鑑賞など用途別でスペックを選ぶのも◎

映画・ドラマを楽しむなら、4K&HDR対応で映像美に優れたモデルがおすすめです。有機ELなら黒の表現が美しく、映画館のような臨場感を味わえます。ゲーム用途では、120Hz対応&HDMI 2.1搭載が重要で、低遅延で快適な操作が可能。

スポーツ観戦には倍速駆動&広視野角のIPSパネルが見やすくおすすめ。普段使いなら、明るく省エネ性能の高い液晶テレビが便利。ネット動画を楽しむなら、スマート機能&Wi-Fi対応で快適に視聴できます。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

用途別に選べば、テレビの楽しみ方がもっと広がりますよ。

50インチテレビの価格帯での違いはある?

50インチテレビにも価格帯に幅があり、価格によってスペックや特徴が異なります。自身のニーズに合った価格のテレビを選びましょう。

  • 5万円以下:基本的な機能を備えたエントリーモデルが中心
  • 5万~10万円:4K対応やスマート機能を搭載した中級モデルが多く、コストパフォーマンスに優れている
  • 10万~20万円:高画質・高音質を追求した上位モデルが揃い、最新の技術やデザイン性が特徴
  • 20万円以上:有機ELディスプレイや最先端の機能を搭載したプレミアムモデルが中心

現役家電量販店販売員

坂本 康一

価格帯ごとに性能が大きく変わるので目的に合ったモデルを選択しましょう。

50インチテレビを見るときの適切な視聴距離

50インチテレビを快適に視聴するには、約2.0m~2.5mの距離を確保するのが理想的です。4Kテレビの場合、より近い距離(1.5m程度)でも視認性は良好ですが、視界に収まりやすく、目が疲れにくい距離を考慮すると2m以上がおすすめです。

また、テレビの高さは、目線の延長線上に画面の中心がくるように調整すると、首や目の負担を軽減できます。テレビ台の高さは40~60cm程度が適切で、視聴環境に合わせて調整しましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

視聴距離は約2m、画面の中心が目線の高さにくるよう調整するとよいでしょう。

50インチテレビを設置する際の注意点やポイント

50インチテレビの設置は壁掛け」or「スタンド」の選択が重要です。壁掛けは省スペースが叶うメリットがありますが、壁の強度や金具選びが重要で、賃貸では難しい場合も。VESA規格対応の金具を使い、下地のある壁に設置しましょう。

スタンド設置は手軽で移動が可能ですが、耐震ジェルや固定ベルトで転倒防止対策が必要。壁寄せスタンドを使うと省スペース化も可能。

配線整理も大切で、ケーブルカバーや収納付きテレビボードを活用するとスッキリ。設置環境に合わせて最適な方法を選び、快適な視聴環境を整えましょう!

現役家電量販店販売員

坂本 康一

壁の強度とレイアウトを考えて、最適な設置方法を選びましょう。

全12商品

おすすめ商品比較表

レグザ(Regza)

REGZA 50インチ スマートテレビ 50Z670N

レグザ(Regza)

REGZA 50インチ 4K スマートテレビ 50M550M

レグザ(Regza)

レグザ 50インチ 4K液晶テレビ50Z570K

SONY(ソニー)

ソニー 液晶 テレビ ブラビア XRJ-50X90K

Hisense

ハイセンス 液晶 テレビ 50E6K

TCL

TCL 液晶テレビ 50C755

オリオン スマートテレビ OSR50G10

レグザ(Regza)

REGZA 4K液晶テレビ 50C350X

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 液晶 テレビ 50UB10PC

LG

LG テレビ 50UR8000PJB

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 液晶テレビ VIERA TH-50MX900

シャープ(SHARP)

シャープ 液晶 テレビ AQUOS 4T-C50EJ1

Amazonカスタマーレビュー
4.436
4.4141
3.9477
4.4172
4.31,102
4.63
-
4.21,850
3.9767
4.2812
4.440
4.1302
最安値
¥111,600
タイムセール
¥70,202-36%
参考価格¥110,000
¥106,000
¥167,994
¥70,500
¥108,000
¥59,352
¥92,000
¥69,980
¥89,800
¥144,800
タイムセール
¥85,000-9%
参考価格¥93,181
購入リンク

50インチテレビで臨場感を楽しもう!

50インチテレビは8畳から10畳ほどのリビングに最適なサイズです。4K以上の解像度を選択することで、映像が鮮やかにはっきりと映し出され、大画面ならではの臨場感も楽しめます。あなたのこだわりたいポイントを探して、お気に入りの50インチテレビを見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

テレビの音をワイヤレスで聴ける!Bluetoothトランスミッターのおすすめ11選【2025年】

【2025年】お風呂用テレビのおすすめ7選!YouTubeやNetflixが視聴可能なタイプも

テレビ録画用の外付けSSDおすすめ12選!HDDと迷っている方は要チェック!

汎用テレビリモコンのおすすめ10選!ダイソーなど100均にもある?

【プロ監修】32インチ(32型)テレビのおすすめ12選!サイズ感や選び方を解説<2025年>

テレビのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ