
Anker(アンカー)のモバイルバッテリーおすすめ17選!人気モデルや選び方をご紹介!
「Anker(アンカー)のモバイルバッテリー」は、容量やサイズやカラーバリエーションが豊富で、高コスパで保証が手厚いのも魅力です。今回は、そんなAnker(アンカー) のおすすめモバイルバッテリーをご紹介します!
軽量でコンパクトな5000mAhモデルから、10000mAh~20000mAh以上の大容量モデル、さらにはコンセント内蔵型などの幅広い製品をピックアップ。選び方のポイントや使い方、モバイル充電器の飛行機内の持ち込みについても解説。2024年モデルのレビューもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Anker(アンカー)のモバイルバッテリーの魅力
多くのモバイルバッテリーユーザーから支持されている「Anker(アンカー)」。多彩な製品の中からAnkerが選ばれるのはなぜなのか、魅力やメリットを解説します。
独自の急速充電規格
Anker製モバイルバッテリーの魅力の一つは、急速充電に対応したモデルがそろっていることです。独自の急速充電規格である「PowerIQ」を搭載したモデルは、接続した機器を即座に認識し、その機器に適した最大出力で素早く充電。汎用性が高く、iPhoneやGalaxy、Kindleといったあらゆるスマホ・タブレット・イヤホンに対応しているのもポイントです。
初代バージョンの出力は最大12Wでしたが、改良を重ね、2022年に発表されたPowerIQ 4.0では100W以上の最大出力を実現していますよ。
容量・サイズ・カラーのバリエーションが豊富
モバイルバッテリーに求めるものは、容量や持ち運びやすさなど人によってさまざまです。Ankerのモバイルバッテリーは、容量やサイズのバリエーションが豊富。ケーブル不要で充電できるワイヤレスモデルや持ち歩きに便利なストラップ付きモデルなど、便利な機能を搭載した製品も販売されていますよ。
また、カラーバリエーションが豊富なモデルが多いので、持ち物の色にこだわる方も好みに合うものを見つけやすいでしょう。
Anker(アンカー)のモバイルバッテリーの選び方
充電したいデバイスの数や種類、使用するシーンなどによって、使い勝手のよいモバイルバッテリーは異なるものです。ここからは、Ankerのモバイルバッテリーの選び方を8つのポイントに分けて詳しく解説します。
使い方に合ったバッテリーの容量で選ぶ
まずチェックしたいのが、「mAh(ミリ・アンペア・アワー)」の単位で表示されるモバイルバッテリーの容量です。どんなアイテムを何回くらい充電したいのか、自分の使い方に合わせて選びましょう。
軽量でコンパクトな「3000mAh〜5000mAh 」
持ち運びやすさを重視する方には、軽量・コンパクトな3000~5000mAhのモデルがおすすめです。
スマホを約1回フル充電できる容量で、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチの充電にもぴったりですよ。ただし、iPhone15 Pro Max/plusや近年発売されたAndroidスマホは、バッテリー容量が大きめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥3,990 | |
9/13(土) | ¥3,990 | |
9/12(金) | ¥3,990 | |
9/11(木) | ¥3,990 | |
9/10(水) | ¥3,990 | |
9/9(火) | ¥3,990 | |
9/8(月) | ¥3,990 | |
9/7(日) | ¥3,990 |
複数回充電したいなら「10000mAh〜」
スマホを複数回充電したい場合は、10000mAh以上の大容量タイプがおすすめです。繰り返し充電できれば、外出が多く、モバイルバッテリーへの充電がなかなかできないときも安心ですね。
バッテリー容量の大きいスマホもフル充電できるほか、小型のタブレットの充電にも向いています。10000mAh~タイプは製品の種類が最も多く、用途や好みに合うモデルを見つけやすい点も魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥5,990 | |
9/13(土) | ¥5,990 | |
9/12(金) | ¥5,990 | |
9/11(木) | ¥5,990 | |
9/10(水) | ¥5,990 | |
9/9(火) | ¥5,990 | |
9/8(月) | ¥5,990 | |
9/7(日) | ¥5,990 |
ノートPCの充電なら20000mAh〜
20000mAh以上の超大容量タイプなら、ノートPCのフル充電が可能です。移動中や外出先のコンセントのない場所でも、PCのバッテリー切れを気にせず作業できますよ。
バッテリー容量の大きいスマホも3~4回、タブレットなら1~2回の充電ができるので、災害時の備えとしても好適です。ランタンとしても使える、LEDライトを搭載したモデルもありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥4,990 | |
9/13(土) | ¥4,990 | |
9/12(金) | ¥4,990 | |
9/11(木) | ¥4,990 | |
9/10(水) | ¥4,990 | |
9/9(火) | ¥4,990 | |
9/8(月) | ¥4,990 | |
9/7(日) | ¥4,990 |
重量・サイズで選ぶ
モバイルバッテリーは、容量に比例してサイズや重量が大きくなります。毎日携帯することを考えると、必要な容量を満たしつつ、持ち歩きが負担にならないものを選ぶことが大切です。
Ankerのモバイルバッテリーは、100g程度と軽量なポケットサイズから、高さ20cm以上・重量2kg以上の大型モデルまでそろっています。容量が大きいほど多用途に使えますが、荷物を少しでも小さく軽くしたい方にはコンパクトなモデルがおすすめです。
ポートの種類と数で選ぶ
モバイルバッテリーを選ぶ際は、スマホやタブレットに付属している充電ケーブルと、出力ポートの規格が合っているかを必ず確認しましょう。Anker製のモバイルバッテリーはUSB Type-Aポートがメインですが、急速充電に対応するUSB Type-Cポートを搭載したモデルも年々増えていますよ。
2つ以上の出力ポートを備えた同時充電対応モデルなら、複数のデバイスをまとめて充電できます。ただし、同時に使うと電力供給が複数のポートに分散され、1台だけ充電するときよりも充電速度が下がる点は注意しましょう。
充電規格で選ぶ
Anker製モバイルバッテリーには、独自の急速充電規格「PowerIQ」を搭載したモデルの他に、他メーカーでも採用している急速充電規格の「USB PD」や「Quick Charge」に対応したモデルもあります。
USB PD
USB PD(USB Power Delivery)は、USB Implementers ForumというUSBの規格作成団体が作った急速充電規格。USBtype-Cケーブル1本で、最大240W(48V/5A)の素早い電力供給が可能です。Apple製のUSB PD対応モデルや、ノートPCをはじめとする大型デジタル機器への充電に適しています。
Quick Charge
Quick Charge(クイックチャージ)は、米国QUALCOMM社が開発した急速充電規格です。Android端末を中心に普及しており、一般的なUSB充電と比べて約4倍のスピードで高速充電できますよ。
ただし、USB PD・Quick Chargeのどちらの規格も、対応するデバイスやケーブルでなければ急速充電できないので気を付けましょう。
入力ポートと充電時間で選ぶ
モバイルバッテリーを充電するための入力ポートの規格も必ず確認しておきたいポイントです。
スマホ側と規格が異なると、モバイルバッテリー充電用とスマホ充電用の2本の充電ケーブルが必要になります。一方、スマホと同じ規格であれば1本のケーブルを使い回せますよ。
また、モバイルバッテリーの充電に必要な時間もチェックしておきましょう。できれば短時間で充電できるモデルを選んで、外出時にはフル充電の状態で持ち歩きたいですね。
機能で選ぶ
Ankerのモバイルバッテリーの中には、プラスαの便利な機能を搭載したモデルもあります。代表的な機能であるコンセント内蔵・パススルー充電・Magsafe対応について解説します。
コンセント内蔵型
モバイルバッテリーを充電する際、通常はコンセントに充電器を接続し、その充電器とモバイルバッテリーをケーブルで繋いで給電します。
しかし、電源プラグが内蔵されたモデルなら、モバイルバッテリーをコンセントに直接差し込んで充電できますよ。充電器や充電ケーブルが要らない分、荷物を減らせるのがメリットです。
パススルー充電
モバイルバッテリーとデバイスのどちらの電池も少ない時、両方まとめて充電できたら便利ですよね。それを叶えたのがパススルー充電対応モデルです。
モバイルバッテリーとデバイスをケーブルで繋いでおけば、一つのコンセントから二つとも充電できますよ。2つ同時に充電できるタイプとデバイスを優先的に充電するタイプがあるので、使いやすいほうを選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2箇所のUSB type-Cポートで複数デバイスの充電が可能。パススルー充電機能に対応しているので、本体とデバイスを同時に充電できます。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥7,980 | |
9/13(土) | ¥7,980 | |
9/12(金) | ¥7,980 | |
9/11(木) | ¥7,980 | |
9/10(水) | ¥7,980 | |
9/9(火) | ¥7,980 | |
9/8(月) | ¥7,980 | |
9/7(日) | ¥7,980 |
Magsafe対応
iPhone12以降を使用中の方は、MagSafe対応モデルをチェックしてみてください。MagSafeはマグネットを利用したワイヤレス充電機能で、モバイルバッテリーとスマホをピタッと密着させるだけで充電できる仕組みです。
充電ケーブルが不要なうえマグネット効果でズレにくいので、充電しながらの持ち歩きや操作、通話が難なくできますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
折りたたみ式スタンドにより、動画視聴や作業中の充電にも役立ちます。スマホがずれにくい強力なマグネットにより、しっかりと固定できるのもおすすめのポイントです。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥4,990 | |
9/13(土) | ¥4,990 | |
9/12(金) | ¥4,990 | |
9/11(木) | ¥4,990 | |
9/10(水) | ¥4,990 | |
9/9(火) | ¥4,990 | |
9/8(月) | ¥4,990 | |
9/7(日) | ¥4,990 |
機内持ち込みができるかで選ぶ
モバイルバッテリーは規則で飛行機の預け荷物に入れられないことになっており、手荷物として持ち込む場合も容量や個数に制限があります。
国内の場合は1個あたり100Wh(=27027mAh)以下であれば何個でも持ち込めますが、それを超えると1人2個までに。160Wh(=43243mAh)を超えると持ち込み自体できなくなるため注意が必要です。
海外も大半は同じルールですが、国や航空会社によって対応が異なる可能性があります。飛行機によく乗る方や心配な方は、制限がかかりにくい100Wh以下のモデルを選ぶのも一つの手ですよ。
【ANA公式サイト】手荷物について(お預けのお手続きや機内持ち込み、検査について)https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/domestic/
形状やデザインで選ぶ
前述のとおり、Ankerのモバイルバッテリーはデザインのバリエーションが豊富です。ベーシックな形の他に、ころんとしたスティックタイプやカード状の薄型タイプも。5色以上から選べるモデルもたくさんそろっています。
他の持ち物と色をそろえたり、周囲の人と被らない色を選んだりしてもよいでしょう。毎日持ち歩くものだからこそ、見た目にもこだわって選びたいですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、コンセントに直接差し込むことで、本体の充電も可能。ケーブル不要で充電できるため、旅行や出張時にも役立つモバイルバッテリーです。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥3,400 | |
9/13(土) | ¥3,400 | |
9/12(金) | ¥3,400 | |
9/11(木) | ¥3,400 | |
9/10(水) | ¥3,400 | |
9/9(火) | ¥3,400 | |
9/8(月) | ¥3,480 | |
9/7(日) | ¥3,480 |
Anker(アンカー)のモバイルバッテリーおすすめ10選!
ここからは、Ankerのモバイルバッテリーの中から厳選した、おすすめモデルをご紹介します。バッテリー容量やポートの種類、機能やデザインまであらゆるタイプをセレクトしたので、自分の用途や好みに合うものを探してみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥5,990 | |
9/13(土) | ¥5,990 | |
9/12(金) | ¥5,990 | |
9/11(木) | ¥5,990 | |
9/10(水) | ¥4,480 | |
9/9(火) | ¥4,790 | |
9/8(月) | ¥4,790 | |
9/7(日) | ¥4,790 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥5,490 | |
9/13(土) | ¥5,490 | |
9/12(金) | ¥5,490 | |
9/11(木) | ¥5,490 | |
9/10(水) | ¥3,990 | |
9/9(火) | ¥3,990 | |
9/8(月) | ¥3,990 | |
9/7(日) | ¥3,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥6,990 | |
9/13(土) | ¥6,990 | |
9/12(金) | ¥6,990 | |
9/11(木) | ¥6,990 | |
9/10(水) | ¥4,890 | |
9/9(火) | ¥4,890 | |
9/8(月) | ¥4,890 | |
9/7(日) | ¥4,890 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥18,980 | |
9/13(土) | ¥18,980 | |
9/12(金) | ¥18,980 | |
9/11(木) | ¥18,980 | |
9/10(水) | ¥19,990 | |
9/9(火) | ¥19,990 | |
9/8(月) | ¥19,990 | |
9/7(日) | ¥19,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥3,590 | |
9/13(土) | ¥3,590 | |
9/12(金) | ¥3,590 | |
9/11(木) | ¥3,590 | |
9/10(水) | ¥3,590 | |
9/9(火) | ¥3,590 | |
9/8(月) | ¥3,590 | |
9/7(日) | ¥3,590 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
USB-Cポートの単独使用時には、最大65Wの出力を実現。コンパクトながら、デバイスの急速充電にも対応しています。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥11,490 | |
9/13(土) | ¥11,490 | |
9/12(金) | ¥11,490 | |
9/11(木) | ¥11,490 | |
9/10(水) | ¥8,990 | |
9/9(火) | ¥8,990 | |
9/8(月) | ¥8,990 | |
9/7(日) | ¥8,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、約160×50mmとスリムな設計で、本体重量は約632gと軽量コンパクト。持ち運びに便利で、アウトドアやビジネスシーンでも活躍します。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥15,990 | |
9/13(土) | ¥15,990 | |
9/12(金) | ¥15,990 | |
9/11(木) | ¥15,990 | |
9/10(水) | ¥15,990 | |
9/9(火) | ¥15,990 | |
9/8(月) | ¥15,990 | |
9/7(日) | ¥15,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ワイヤレス充電では、最大15Wの出力が可能。さらに、USB Type-Cポートからは、最大30Wの急速充電にも対応しています。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥8,490 | |
9/13(土) | ¥8,490 | |
9/12(金) | ¥8,490 | |
9/11(木) | ¥8,490 | |
9/10(水) | ¥6,790 | |
9/9(火) | ¥6,790 | |
9/8(月) | ¥6,790 | |
9/7(日) | ¥6,790 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、約10000回の折り曲げ試験をクリアした高耐久ケーブルが付属。ケーブルをストラップとしても使用できるため、持ち運びにも役立ちます。
9/14現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥5,990 | |
9/13(土) | ¥5,990 | |
9/12(金) | ¥5,990 | |
9/11(木) | ¥5,990 | |
9/10(水) | ¥5,990 | |
9/9(火) | ¥5,990 | |
9/8(月) | ¥5,990 | |
9/7(日) | ¥5,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
さらに、コンセントに差し込むだけで、バッテリー本体の充電が可能。デバイスと本体を同時充電できる便利な製品です。
9/14現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥7,990 | |
9/13(土) | ¥7,990 | |
9/12(金) | ¥7,990 | |
9/11(木) | ¥7,990 | |
9/10(水) | ¥6,790 | |
9/9(火) | ¥6,790 | |
9/8(月) | ¥6,790 | |
9/7(日) | ¥6,790 |
Anker Power Bank(10000mAh・22.5W)をレビュー
2024年5月16日に、Ankerのモバイルバッテリー「Power Bank」が発売されました。数々のデバイスが進化を遂げて発売されるなかで、モバイルバッテリーもサイズや重量の見直し、ポートの種類や便利な機能が充実するようになっています。
以下では「Anker Power Bank 10,000mAh 22.5W」の魅力をご紹介いたします!
Anker Power Bank (10000mAh・22.5W)
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
厚みも16mmと1円玉の直径よりも薄く、カバンやポーチを圧迫する心配がありません。
9/14現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/14(日) | ¥5,414 | |
9/13(土) | ¥5,414 | |
9/12(金) | ¥5,414 | |
9/11(木) | ¥5,414 | |
9/10(水) | ¥5,414 | |
9/9(火) | ¥5,414 | |
9/8(月) | ¥5,414 | |
9/7(日) | ¥5,244 |
今後重宝するUSB Type-Cが2箇所に!
今までライトニングケーブルを使用していたiPhoneも、今後USB Type-Cに対応したモデルが増えてまいります。Anker Power Bank 10,000mAh 22.5Wでは、入力出力の両方が可能なUSB Type-Cが2つ搭載されているので、デバイスの充電からモバイルバッテリー本体の充電まで重宝します。
さらに中心には、出力のみ可能なUSB Type-Aも1つ搭載されているので、カメラやパソコンの充電をしたい方にも便利です。合計3台の同時充電ができるのは大きなメリットでしょう。
バッテリー残量がデジタル表示で分かる!
モバイルバッテリーは、いざ使いたいときに充電がされていなかった……となると不便ですよね。本製品は、表面にディスプレイとボタンが付いており、ボタンを押すとディスプレイにバッテリー残量が表示されます。数字もはっきりと表示されるので、充電のタイミングが一目瞭然です!
忘れることのないケーブルストラップ付き!
本製品には、両端がUSB Type-C対応のケーブルが付属しています。ケーブルには突起があり、収納部分にしっかりと装着できる仕組みになっているので、ケーブルを忘れてしまう心配がありません。持ち運びに特化した仕様でもあり、外出先でも役立つ機会が多くなるでしょう。
- 価格が安い!
- iPhoneと比べるとかなりコンパクトなので持ち運びに良さそう!
- ライトニングケーブル対応のデバイスを使っている人は、ケーブルは別で用意しないといけない
- コンセントを使うときも、アダプタを別で用意する必要がある
モバイルバッテリーの使い方と注意点
モバイルバッテリーの使い方と注意点を理解しておくと、より安全かつ効果的に活用できます。
モバイルバッテリーの使い方は、基本的にケーブルとデバイスをつなぐだけです。充電するデバイスに適した出力ポートを選んで接続しましょう。USB Type-CやType-Aなど、ポートの種類や出力アンペア数の確認が大切です。
長期的に使用するためには、保管方法に注意する必要があります。
高温下や直射日光の当たる場所で保管すると、本体の膨張や損傷につながる可能性も。また、飛行機に持ち込む場合は容量制限があるため、事前に航空会社の規定を確認しておきましょう。
アンカーのモバイルバッテリーで電池切れのトラブルを回避!
今回は、Ankerのモバイルバッテリーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。自分にぴったり合う容量・機能・デザインのモバイルバッテリーを毎日持ち歩いて、電池切れのトラブルを回避しましょう。
おすすめ商品比較表
![]() Anker Anker Nano Power Bank | ![]() Anker Anker Nano Power Bank | ![]() Anker Anker PowerCore Essential 20000 | ![]() Anker Anker 521 Power Bank A1626 | ![]() Anker Anker 622 モバイルバッテリー Magnetic Battery A1614 | ![]() Anker Anker 511 Power Bank A1633 | ![]() Anker Anker PowerCore Fusion 10000 | ![]() Anker Anker 511 Power Bank | ![]() Anker Anker 633 Magnetic Battery | ![]() Anker Anker Prime Power Bank | ![]() Anker Anker PowerCore Fusion 5000 | ![]() Anker Anker 537 Power Bank | ![]() Anker Anker 737 Power Bank A1289 | ![]() Anker Anker MagGo Power Bank A1664 | ![]() Anker Anker Power Bank A1384 | ![]() Anker Anker Power Bank A1637 | ![]() Anker Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
こちらもチェック!モバイルバッテリーのおすすめ関連記事
出先でスマホを充電できるモバイルバッテリー。充電切れで困らないように1つ備えておくのがおすすめです。今回は、ガジェットブロガーにモバイルバッテリーの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました。高コスパで安いモデルや小型軽量のコンパクトタイプ、急速充電対応モデルに加え、AnkerやCIOなどの有名メーカー製も紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。