
【2025年】10000mAhのモバイルバッテリーのおすすめ9選!選び方も解説
外出先でスマホやタブレットを充電するのにおすすめの「10000mahのモバイルバッテリー」。携帯性に優れた小型タイプが多く、スマホなら何回か充電できる十分な容量があるので、使い勝手がよいですよ。本記事では、10000mahのモバイルバッテリーの選び方を解説するとともにおすすめ商品をご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。
出先でスマホを充電できるモバイルバッテリー。充電切れで困らないように1つ備えておくのがおすすめです。今回は、ガジェットブロガーにモバイルバッテリーの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました。高コスパで安いモデルや小型軽量のコンパクトタイプ、急速充電対応モデルに加え、AnkerやCIOなどの有名メーカー製も紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
10000mAhモバイルバッテリーの魅力
モバイルバッテリーにはいろいろな容量のものがありますが、10000mAhのものが容量も本体のサイズ感もちょうどよいのではないでしょうか。
10000mAh より低容量の5000mAh以下のものは、コンパクトで持ち運びには向いていますが、容量に物足りなさを感じてしまうことが多いようです。一方、大容量の20000mAhのものは本体サイズが大き過ぎて持ち運びにくいと言われています。
以下で、10000mAhのモバイルバッテリーの魅力を詳しくご紹介していきますね。
小型の商品が多く携帯しやすい
10,000mAhのモバイルバッテリーは、本体サイズが小型なものが多く、持ち運びやすいのが魅力です。普段使っているバッグにすっきりおさまるサイズのものを選ぶと使いやすいでしょう。
また、重さも200~500gまでさまざまなタイプがありますが、200g程度の軽量モデルなら、上着のポケットに入れて快適に持ち運べますね。
形状もスリムな薄型タイプや立方体のものなど、いろいろなデザイン・カラーのものが販売されているので、ファッション感覚で選びやすいのもよいですね。
気軽に持ち歩けてスマホをいつでも充電できる「軽量モバイルバッテリー」。薄型のものや、急速充電ができる大容量のものなど種類が多くて迷いますよね。この記事では、軽量モバイルバッテリーの選び方を解説します。エレコムやAnkerなどの大手メーカーの商品や、デザインがかわいい商品も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
1泊2日程度の外出でも使えるスペック
10000mAhのモバイルバッテリーは、毎日スマホやタブレットを充電するという方も満足できる容量です。
普段のお出かけ時はもちろん、1泊2日の出張先や旅行時に電池が切れたときにサッと充電でき重宝しますよ。
充電中にスマホと重ね持ちができる薄型タイプなら、電池切れを気にせず仕事の会話を続けられます。また、ジャケットのポケットにもすっきりおさまりますね。
また、コンセントに差すだけで充電できるACプラグ内蔵タイプやワイヤレス充電タイプなら、持ち歩くケーブルも少なくて済み、荷物の邪魔になりにくいでしょう。
10000mAhモバイルバッテリーの充電回数
10000mAhのモバイルバッテリーの充電回数はどのくらいなのでしょうか?
以下では、10000mAhの容量でタブレット・スマホ・ゲーム機をそれぞれ何回充電できるかについてご紹介します。普段よく使っているガジェットを十分充電できるかどうかをチェックしてみてくださいね。
タブレット:1回分程度は充電可能
iPadやGoogle Pixel Tabletなど、タブレットにはいろいろな機種がありますが、7000~8000mAh程度の商品が多いので、10000mAhのモバイルバッテリーなら最低でも1回は充電できるでしょう。
ただし、モバイルバッテリーからタブレットに送電する際にはどうしても電源ロスが発生しまうので、10000mAhのうち実際には60~70%程度しか使えないことがほとんどです。
とくに、最新のモデルはバッテリー容量が大きいものが増えているので、10000mAhのモバイルバッテリーではフル充電できない可能性もありますので注意が必要ですよ。
スマホ:約2回分のフル充電
容量10000mAhのモバイルバッテリーがあれば、スマートフォンを約2回フル充電することができます。たとえば、iPhone 14は3279mAh必要なので、約2回充電できる計算になりますね。外出先で長時間動画やゲームを楽しむことが多い方でも、2回分の充電ができれば快適に使えます。
また、仕事用とプライベート用にスマートフォンを2台持ちしている場合は、それぞれ1回ずつは充電可能ということになります。
結論として、モバイルバッテリーをスマホ用として使うであれば、10000mAhで十分満足できるといえるでしょう。
ただし、タブレットと同様、最新のスマートフォンはバッテリー消費量が大きいモデルが多いため、10000mAhの容量があっても1~1.5回しか充電できないこともあるので気を付けてくださいね。
ゲーム機:約1回分のフル充電
ゲーム好きな方や子どものいるご家庭では、外出・旅行の際にNintedo Switchのようなポータブルゲーム機を持って行くことが多いのではないでしょうか。ゲームを楽しんでいる最中に電池が切れてしまうと、がっかりしますよね。
そんなときにも10000mAhのモバイルバッテリーが活躍しますよ。
たとえば、Nintendo Switchは4300mAhを必要とするので、10000mAhのモバイルバッテリーで約1.5回充電できることになります。
薄型のモバイルバッテリーを選べば、服のポケットに入れて充電しながらゲームを楽しむこともできるでしょう。
10000mAhモバイルバッテリーの選び方
ネットショップや家電量販店で10000mAhのモバイルバッテリーを探すと、形状・デザイン・価格もさまざまなものがあって、何を選べばよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。
ここからは、10000mAhのモバイルバッテリーを選ぶ際にチェックしておきたい4つのポイントについてご紹介します。
- 充電出力・充電時間
- 充電の仕方
- 充電回数
- 安全性
それぞれのポイントについて、以下で詳しく説明していきますので、使いやすいモバイルバッテリー選びの参考にしてくださいね!
充電出力・充電時間をチェック
「充電出力」とは、モバイルバッテリーの充電時間に関係する数値のことで、W(ワット)で表記されます。この出力W数が大きいほど充電スピードが速く、短時間で機器を充電できますよ。
10000mAhのモバイルバッテリーをスマホ充電に使う場合は、出力20W以上あれば高速充電が可能です。たとえば、電池残量0%のiPhone14を充電した場合、30分間で約60%まで充電できます。
W数の低いモバイルバッテリーは安価ですが、充電スピードを求める方には不向きです。
よりスピーディーに充電したいなら、「USB PD (USB Power Delivery)」や「Quick Charge」に対応したモバイルバッテリーを選びましょう。これなら、タブレットやノートパソコンのような機器もすばやく充電できますよ。
なお、10000mAhのモバイルバッテリー本体をフル充電するのには2~3時間はかかるものが多く、急速充電できるモデルでも1~2時間はかかってしまうのが一般的です。外出時間に間に合うよう早めに充電を開始しておくことをおすすめします。
充電の仕方で選ぶ
モバイルバッテリーによる充電の仕方には、「ケーブル充電」のほかに、ケーブルを使わない「ワイヤレス充電」、バッテリーと充電器がひとつになった「一体型」などがあります。
以下でそれぞれの特徴をご紹介していますので、使いやすい充電方法のものを選んでくださいね。
ケーブル充電
モバイルバッテリーとスマートフォンやタブレットをケーブルで接続して給電する方式です。
ケーブルの長さはさまざまですが、50cm程度の短いケーブルはバッグの中で充電する場合に使いやすく、かさばったり絡まったりしにくいので携帯性に優れています。100cm以上の長さのあるケーブルは、充電しながらスマートフォンやタブレットを操作したいときに便利です。用途に合わせて適切な長さのものを選びましょう。
なお、ケーブルは強く引っ張ると断線しやすいので、注意して使ってくださいね。
「iPhone充電ケーブル」は、iPhoneの世代に合わせてライトニングケーブルとタイプCの2種類から選ぶ必要があり、安いものから高めなものまで種類が多くあります。 そこで今回は、iPhone用充電ケーブルのおすすめ商品と選び方をご紹介します!急速充電できるもの、耐久性が高いもの、ankerなどの人気メーカー、Amazonをはじめとする通販サイトが販売している価格が安いサードパーティ製品もセレクト!ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワイヤレス充電
ケーブルを持ち歩くのが煩わしい方におすすめなのが、ワイヤレス充電が可能なタイプです。モバイルバッテリーの上にスマートフォンやワイヤレスイヤホンを置くだけで、手軽に充電できます。
ワイヤレス充電をするためには、モバイルバッテリーもスマートフォンも「Qi(チー)」規格に対応している必要があります。iPhoneでもAndroidでも非対応のモデルがあるので、公式サイトで確認してみてくださいね。
ちなみに、iPhone12シリーズ以降であれば、Apple独自の「MagSafe」に対応したワイヤレスモバイルバッテリーを選ぶのもおすすめですよ。スマホとバッテリーがマグネットでくっつくので、安定的に充電できます。
とても便利なワイヤレス充電ですが、ケーブル充電に比べると充電速度が遅いのがデメリットです。
ワイヤレスでiPhoneを充電できる「MagSafe対応モバイルバッテリー」。この記事では、ガジェットブロガーのYAMAさんにご協力いただき、MagSafe対応モバイルバッテリーのメリットや選び方をご紹介します。薄型のものやスタンド付きのもの、Anker・Belkin・Philipsなど有名メーカーの商品も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
バッテリーと充電器をまとめた一体型も
旅行や出張時に持って行く場合には、コンセント一体型のモバイルバッテリーをおすすめします。
モバイルバッテリーにACプラグが内蔵されているため、そのままコンセントに差し込めるのが魅力です。本体充電用のACプラグ付きケーブルを持ち歩かなくて済み、荷物を減らせますよ。
もちろん、自宅で使用する際もケーブルがごちゃつきにくいので、快適に使えるでしょう。
ただし、コンセント一体型は、10000mAhのモバイルバッテリーのなかでは本体サイズが大きく重さもあることから、持ち運びやすさという面ではやや劣ります。
充電器としても活用できる「コンセント付きモバイルバッテリー」は、軽量の製品や大容量の製品などたくさんの種類があります。本記事では、コンセント付きモバイルバッテリーを選ぶポイントやおすすめ製品を14選ご紹介します。同時充電ができるパススルー機能付きの製品や持ち運びしやすい製品もご紹介するので、参考にしてくださいね。
充電可能な回数をチェック
同じ10000mAhのモバイルバッテリーであっても、充電時の電力ロスは避けられないため、実際に充電できる容量が変わってきます。
たとえば、電力ロスの少ないモバイルバッテリーは、10000mAhのうち実際には6~7割程度しか充電に使えません。一方、電量ロスの大きいものは10000mAhの半分も使えないことがあります。
実際に充電できる容量は、本体の充電回数にも関わってきます。充電性能を十分確認し、実容量が大きいモバイルバッテリーを購入しましょう。
安全性もチェック
モバイルバッテリーは過去に発火・火災の原因となった事例が多発したことから、電気用品安全法の規制対象となり、2019年2月1日以降は基準に適合した商品しか販売できないようになっています。
以下では、安全なモバイルバッテリーを示す「PSEマーク」についてご紹介しますよ。
PSE認証をチェック
安全なモバイルバッテリーを選ぶ際は、必ずパッケージや本体に「PSEマーク」が表示されているものを選びましょう。
PSEマークとは、「Product+Safety+Electrical appliance & materials」の略称で、電気用品の安全に関する法律「電気用品安全法」に基づいていることを示すマークのことです。
モバイルバッテリーのほか、テレビや冷蔵庫などのさまざまな電気用品にPSEマークの表示が義務付けられていますよ。
ネットショップではPSEマークがないモバイルバッテリーが販売されているのを見かけることがありますが、PSEに適合していない商品は購入しないようにしましょう。
10000mAhモバイルバッテリー9選
ここからは、数ある10000mAhのモバイルバッテリーのなかから、おすすめの13商品をピックアップしてご紹介します。
コンパクトタイプや薄型タイプのほか、出力W数が大きくて充電スピードが速いタイプ、ケーブルを使わないワイヤレス充電タイプ、旅行時に便利なコンセント一体型タイプなど、幅広い種類を集めていますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥2,420 | |
9/14(日) | ¥2,420 | |
9/13(土) | ¥2,420 | |
9/12(金) | ¥2,420 | |
9/11(木) | ¥2,420 | |
9/10(水) | ¥2,420 | |
9/9(火) | ¥2,420 | |
9/8(月) | ¥2,420 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥2,389 | |
9/14(日) | ¥2,389 | |
9/13(土) | ¥2,389 | |
9/12(金) | ¥2,389 | |
9/11(木) | ¥2,389 | |
9/10(水) | ¥2,389 | |
9/9(火) | ¥2,389 | |
9/8(月) | ¥2,389 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥2,980 | |
9/14(日) | ¥2,980 | |
9/13(土) | ¥2,980 | |
9/12(金) | ¥2,980 | |
9/11(木) | ¥2,980 | |
9/10(水) | ¥2,980 | |
9/9(火) | ¥2,980 | |
9/8(月) | ¥2,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥2,790 | |
9/14(日) | ¥2,790 | |
9/13(土) | ¥2,790 | |
9/12(金) | ¥2,790 | |
9/11(木) | ¥2,790 | |
9/10(水) | ¥2,790 | |
9/9(火) | ¥2,790 | |
9/8(月) | ¥2,790 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥2,900 | |
9/14(日) | ¥2,900 | |
9/13(土) | ¥2,900 | |
9/12(金) | ¥2,792 | |
9/11(木) | ¥2,792 | |
9/10(水) | ¥2,792 | |
9/9(火) | ¥2,792 | |
9/8(月) | ¥2,792 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥5,544 | |
9/14(日) | ¥5,544 | |
9/13(土) | ¥5,544 | |
9/12(金) | ¥5,544 | |
9/11(木) | ¥5,544 | |
9/10(水) | ¥5,544 | |
9/9(火) | ¥5,544 | |
9/8(月) | ¥5,544 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥800 | |
9/14(日) | ¥800 | |
9/13(土) | ¥800 | |
9/12(金) | ¥800 | |
9/11(木) | ¥900 | |
9/10(水) | ¥900 | |
9/9(火) | ¥900 | |
9/8(月) | ¥900 |
おすすめ商品比較表
![]() CIO CIO モバイルバッテリー SMARTCOBY Pro 30W | ![]() CIO CIO モバイルバッテリー SMARTCOBY DUO 20W | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム USB PD20Wモバイルバッテリー | ![]() Belkin Belkin モバイルバッテリー | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ モバイルバッテリー IPB-C1003 | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム 薄型コンパクトモバイルバッテリー | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム Stylxyシリーズ モバイルバッテリー | ![]() サンワサプライ(Sanwa Supply) サンワサプライ モバイルバッテリー BTL-RDC27BK | ![]() ジー・ワーカー(G.WORKER) G.WORKER モバイルバッテリー GWP-10A22 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | ||||||||
購入リンク | |||||||||
使い勝手のよいモバイルバッテリーを選ぼう!
10000mAhのモバイルバッテリーは、持ち運びやすいコンパクトサイズながら、十分な容量を確保しているのが魅力です。荷物をもっと減らしたい方には、便利なワイヤレス充電タイプやコンセント一体型タイプをおすすめしますよ。本記事でご紹介したモバイルバッテリーの選び方やおすすめ商品を参考にして、用途に合ったものを選んでくださいね!
- 【2024年】20000mAhモバイルバッテリーおすすめ10選!小型・軽量商品も
- 【2024年】5000mAhモバイルバッテリーおすすめ11選!選び方も解説
- 【2024年】Ankerのモバイルバッテリーおすすめ11選!5/16発売の最新モデルも使ってみた!魅力や選び方を解説
- iPhone向けのモバイルバッテリーおすすめ17選!軽量小型モデルなど
- ケーブル内蔵モバイルバッテリーのおすすめ15選!軽量モデルなどご紹介