部屋のカビ対策グッズのおすすめ16選!選び方のポイントもご紹介
部屋の中でも湿気の溜まりやすい場所は、気づかないうちにカビが発生していることも。掃除しにくい場所や、カビを落としてもすぐに発生してしまう場合には、防カビグッズで対策しましょう。この記事では、部屋のカビ対策グッズの選び方やおすすめ商品を16選ご紹介。カビの種類や発生しやすい場所も併せて解説します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
カビが発生しやすい場所をチェック
カビが発生しやすいのは、次のような条件がそろった場所です。
- 温度20~30℃
- 湿度70%以上
- カビのエサになるものが多い(食品、ホコリ、洗剤の残留分など)
高温多湿の場所にカビが発生しやすいのはもちろん、カビのエサになるものが多いとより増殖してしまうので要注意です。なお、カビは種類によって見た目のほかに発生場所も異なります。ここからは「黒カビ」「赤カビ」「白カビ」の違いや発生しやすい場所をチェックしていきましょう。
黒カビが発生しやすい場所
黒カビが特に発生しやすいのは、浴室、洗濯機、キッチンのシンク、洗面所、壁紙、窓枠、エアコン、カーテン、衣類です。このような場所は、高温多湿の環境でカビのエサになるものも多いので、何もしないでいるとすぐにカビが発生してしまいます。
そのままでも大きな害はないですが、黒カビが発生していると見た目も気分よくありませんよね。放置しているとカビの胞子が空気中に飛んで増殖してしまい、喘息や鼻炎などの健康被害を引き起こす可能性もあるので、見つけたら早めの対処が大切です。
赤カビが発生しやすい場所
赤カビが特に発生しやすいのは、水道の蛇口周りやキッチンのシンク、加湿器のような水が多い場所です。薄い赤色の見た目で、湿った状態で触るとヌルヌルしているのが特徴。
軽くこすると簡単に落とせますが、カビを防ぐ対策をしないとまたすぐに発生してしまいます。そのままでも害はないですが、赤カビをエサに増殖する黒カビもいるので、見つけたら早めに対処しましょう。
白カビが発生しやすい場所
白カビが特に発生しやすいのは、クローゼットや畳、下駄箱、観葉植物といった湿気の溜まりやすい場所です。見た目は白いホコリのようなので、掃除機で吸い取ったり、雑巾で拭き取ったりして掃除できます。ただし、掃除中にカビを一緒に吸い込んでしまう可能性があるので、ゴム手やマスクを着用し、しっかりと換気しながら行いましょう。
白カビを放置してしまうとダニの増殖を招いたり、喘息や鼻炎などのアレルギーを引き起こしたりする恐れもあります。黒カビや赤カビと同様に、見つけたら早めの対処が必要ですよ。
カビは発生前に予防することが大切!
カビの発生を防ぐには、高温多湿の環境を作らない、カビの栄養になる汚れを残さないなど、事前対策が重要です。カビは空気中に飛んでおり、繁殖しやすい条件が揃うと増殖してしまいます。
さらにカビの胞子は浴室のパッキンや壁紙の隙間の奥深くまで入り込んでしまうため、表面のカビは落とせても完全に取りきるのは至難の業です。 こまめな換気や水分をしっかり拭き取る対策に加え、防カビ剤を使用してカビの増殖を予防しましょう。
部屋のカビ対策グッズの選び方
カビ対策グッズは「タイプ」によって使い方や防カビ効果が異なるため、特徴を理解しておきましょう。また、カビを予防したい場所に適したカビ対策グッズを選ぶのもポイントです。ここからは、部屋のカビ対策グッズの選び方や部屋・用途別のおすすめ商品をご紹介します。
タイプで選ぶ
カビ対策グッズには「置くだけタイプ」「スプレータイプ」「くん煙タイプ」があります。長く防カビ効果を発揮したい場所には置くだけタイプ、定期的な防カビ対策が必要な場所にはスプレータイプ、隅々まで防カビしたい場所にはくん煙タイプがおすすめですよ。
それぞれの特徴やメリット、注意点をご紹介します。
24時間カビを抑制する「置くだけタイプ」
置くだけタイプは、カビ予防したい場所に置いておくだけで24時間カビを抑制してくれます。防カビ効果が長期間続くので、手間をかけずにカビ対策できるのがメリット。浴室全体やクローゼット、下駄箱と全体的にカビ予防したい場所におすすめです。
製品によって十分な効果を発揮できる空間の広さが異なるので、使用場所に合わせて選びましょう。置くだけのほかに、貼るだけ、吊り下げタイプもありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
ピンポイントで使える「スプレータイプ」
スプレータイプは、カビ対策した場所にピンポイントで使えるのが特徴。浴槽の隅や窓枠のパッキン、排水口周りなど、カビが発生しやすい場所に直接吹きかけてカビを予防できます。頑固なカビが発生する前に、定期的にスプレーで対策しておけば掃除が楽になりますよ。衣類やカーテンなどの布製品に使用できるタイプなど、広い用途で使えるのもうれしいポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
部屋の隅々までカビ対策できる「くん煙タイプ」
くん煙タイプは、部屋を丸ごとカビ対策したいときにおすすめです。防カビ成分の煙を部屋中に行き渡らせるので、隅々までカビ対策できます。
ただし、くん煙タイプは部屋を閉めきって行う必要があるので、くん煙が終わるまでの30分から1時間程度は部屋の中に入れません。火器の近くで使用しない、ガス抜きしてから処分するなどの点にも注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
抗菌・除菌成分もチェック
部屋のカビ対策グッズは、抗菌・除菌成分もチェックして選びましょう。抗菌・除菌成分には塩素系のほか、エタノールや銀イオン、納豆菌が多いです。 銀イオンや納豆菌などの天然成分で作られている防カビ剤は、人体に優しく鼻にツンとくる匂いもないのでさまざまなカビ対策グッズに使用されています。
ペットがいる部屋や子ども部屋で使いたい場合は、天然成分の防カビ剤がおすすめ。防カビ剤のカビ予防効果はもちろん、薬剤の匂いや使いやすさなども含めて用途に合った成分を選んでみてくださいね。
【部屋・用途別】おすすめのカビ対策グッズ
水回り向けや多用途で使えるもの、クローゼットや衣類などに適したものなど、カビ対策グッズは種類豊富です。ここからは、部屋、用途別におすすめのカビ対策グッズをご紹介するので、自身に合ったカビ対策グッズを見つける参考にしてくださいね。
浴室、キッチン、トイレなどの水回り向け
浴室やキッチン、トイレなどの水回りは、高温多湿に加えてシャンプーや石鹸などの残りや食品カスとカビのエサになるものが多いため、カビが発生しやすい場所です。それぞれの場所に適した防カビグッズを使用すると十分な効果を発揮できるので、浴室用、トイレ用といった記載に注目して選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
リビング、寝室など多用途向け
リビングや寝室などの部屋で使うカビ対策グッズは、防カビに加えて消臭効果もあるものがおすすめです。カーテンやカーペットなど多用途に使用できるタイプもあるのでチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
クローゼット、下駄箱、衣類向け
クローゼットや下駄箱のように湿気がこもりやすく換気しにくい場所は、置くだけタイプで24時間カビ対策できるものがおすすめ。狭い空間なので、省スペースの貼るだけタイプや薄型タイプだと使いやすいですよ。革製品に吹きかけてカビを予防するものもあるのでチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
アイメディア(Aimedia) アイメディア 防カビ剤 | らくハピ らくハピ 水まわりの防カビスプレー | らくハピ らくハピ お部屋の防カビ剤 | スクラビングバブル (Scrubbing Bubbles) スクラビングバブル トイレスタンプ | リンレイ リンレイ ウルトラハードクリーナ | コジット コジット パワーバイオ お風呂のカビきれい | ルック 防カビくん煙剤 ルック 防カビくん煙剤 お風呂 せっけんの香り | 友和 Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 | トキハ産業 シンク下の衛生当番 | ビッ グ バイオ ビッグバイオ ちょこっと置いて吊るして 防カビ・消臭 プレミアム | アズマ工業(Azuma Industrial) アズマ 洗剤 カビがはえにくくなるスプレー CH861 | ビッ グ バイオ ビッグバイオ with BIO 消臭・防カビゲル 413783 | columbus(コロンブス) [コロンブス] 皮革製品のカビ予防&除去 カビ用ミスト | コジット コジット パワーバイオ げた箱のカビきれい | TO-PLAN(トプラン) トプラン 貼るだけOK バイオカビ防止 TKBB-01 | 高森コーキ 高森コーキ 防カビスプレー TU-134 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
部屋のカビ対策グッズでカビを予防しよう!
カビは条件が揃うと発生し、放置していると増殖してしまいます。空気中を飛んでいるカビは掃除だけではなかなか取りきれないため、カビ対策グッズでカビの発生を予防しましょう。部屋や用途に合ったカビ対策グッズを活用すれば、掃除がぐんと楽になりますよ。