粘着クリーナーのおすすめ15選!おしゃれなデザインや切りやすい替えテープも紹介
お部屋のお掃除に欠かせない「粘着クリーナー」。切りやすい替えテープやおしゃれなケースがあると、掃除がもっと快適になりますよね。本記事では、ハンディタイプやロングタイプなど、使い方に応じて選べる粘着クリーナーを15選ご紹介します。使いやすいアイテムを見つけて、毎日のお掃除をもっと手軽にしましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
粘着クリーナーは何に使う?
粘着クリーナーといえば、まず粘着テープタイプのものを思い浮かべる人が多いでしょう。テープの粘着力を使って、床や布製品などに付着したゴミやホコリを取り除くための掃除アイテムです。
テープが汚れをキャッチした後は、使い終わった部分を簡単に破り取るだけで、新しい面が現れる仕組みです。使いやすさが、多くの人に選ばれている理由の一つです。ほとんどの製品は一般的な規格サイズで作られているため、メーカーを問わずに好きな替えテープを使えるのも魅力の一つでしょう。取り換えがスムーズで、使い続けやすいのが特徴です。
粘着クリーナーを選ぶときのポイント
粘着クリーナーを選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえておくと、自分の生活スタイルに合ったものが見つかります。特に注目したいのは「柄の長さ」「粘着力」「テープの剥がしやすさ」「ケースの出し入れのしやすさ」の4つです。それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
柄の長さをチェック
柄の長さは、掃除する場所や用途に合わせて選ぶのがポイントです。ロングタイプは立ったままフローリングやカーペットの掃除ができるので腰をかがめる必要がなく、体への負担が少ないのがメリットです。一方ハンディタイプは、ソファや衣類など、狭い場所や細かな部分の掃除に適しています。掃除する場所に応じて、使いやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
ロングタイプ:カーペットの掃除に
ロングタイプの粘着クリーナーは、フローリングやカーペットを立ったまま掃除できるのが特徴です。カーペットの毛足の中に入り込んだホコリやゴミをしっかりキャッチするので、ペットのいるお家にもぴったり。掃除機を出すほどでもない時にサッと使える便利さもポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
ハンディタイプ:ソファやベッド、衣類のゴミ取りに
ハンディタイプは、ソファやベッド、衣類などの掃除に便利な小型の粘着クリーナーです。特に衣類を掃除する際は「衣類用」と記載されているものを選びましょう。衣類に向いている製品は、粘着力が調整されており、生地を傷つけずにゴミやホコリだけを取り除けるように工夫されています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
粘着力をチェック
粘着力は、掃除する場所や目的に合ったものを選ぶのが大切です。フローリングには強い粘着力が必要ない場合もありますが、カーペットや布製品を掃除するならしっかりとゴミを取り除ける粘着力が求められます。ペットの毛や細かなホコリが気になる人は、少し強めの粘着タイプを選ぶといいでしょう。
テープの剥がしやすさも重要
粘着クリーナーを使う際、意外と面倒なのが「テープの交換作業」です。交換のたびにどこからめくればいいか分からず、何度も探してしまうこともありますよね。めくり口が分かりやすいテープを選ぶと探す手間を省き、ストレスが減ります。「オレンジライン」や「分かりやすいカットライン」が付いたタイプが便利です。
出し入れしやすいケースなら快適に使える
収納する際、ケースの出し入れがスムーズにできるかも重要なポイントです。おしゃれなデザインのケースはインテリアになじみやすいだけでなく、サッと取り出せる使いやすさも備わっています。収納場所が限られている家庭では、スリムなケースや自立するタイプも便利です。
粘着クリーナーのおすすめ15選
ここからは、おすすめの粘着クリーナー15選を紹介していきます。ロングタイプ、ハンディタイプ、使いやすいケース付きのものまで幅広いラインナップを揃えています。使い方やお部屋の雰囲気に合わせて、ぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
ロングタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
ハンディタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
出先で使える携帯タイプも!
外出先でのちょっとしたホコリ取りに役立つのが、携帯用の粘着クリーナーです。カバンに入る小さなサイズで、衣類のホコリやペットの毛をすぐに取り除けます。携帯サイズなら、出かける前に気になったゴミもすぐに対処できるので、身だしなみを整えるのに便利ですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
併せてチェック!粘着クリーナーの替えテープ5選
粘着クリーナーを長く使うためには、替えテープの選び方も大切です。手持ちのクリーナーとの互換性を確認してから購入するのがポイントです。製品によってテープの幅や内径が異なるため、スペックをしっかりチェックしておきましょう。ここでは使い勝手が良く、さまざまなクリーナーに対応する替えテープを5つ紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
粘着クリーナーの使い方
新しいテープを使うときは、表面を覆う「はくり紙」や「はくりフィルム」をはがし、テープに印刷された矢印の方向に軽く転がして使います。矢印と逆方向に動かすとテープがはがれて床にくっつくことがあるので注意しましょう。テープのめくり方は、ミシン目入りはななめラインの切れ目から、切れ目入りは切れ目のない方から、オレンジライン付きはラインを目印にめくります。テープの切り方は、ミシン目やオレンジラインに合わせて折りたたみ、折り目に沿ってカットすると、きれいにまっすぐ切れます。
おすすめ商品比較表
ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロフル ロング C4500 | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロコロ スタンダードスカットカット C4605 | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロコロPRO フロアクリン C4820 | レック(LEC) レック 激落ちくん 粘着クリーナー 65〜99cm | アズマ工業(Azuma Industrial) アズマ工業 ぱたぱた粘着ローラーF AZ351WH | RIKMSS RIKMSS 粘着ローラー | レック(LEC) レック 激落ちくん 粘着クリーナー ハンディ | 無印良品 無印良品 カーペットクリーナー 44831892 | アズマ工業(Azuma Industrial) アズマ工業 ぱたぱた粘着ローラーH AZ357WH | sarasa design sarasa design カーペットクリーナー | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロコロハイグレード カーペット用 C4315 | スリーエム(3M) 3M スコッチブライト ペタコロ 粘着クリーナー 衣類用 PG-30B+R | 小久保工業所 小久保工業所 コロモード 収納BOX付粘着クリーナー ST-026 | TOFFY Toffy ジョイント粘着ローラー CL-JLR | レック(LEC) レック 激落ちくん ちょい掃除 粘着クリーナー | 無印良品 無印良品 携帯用衣類クリーナー MA0EJA1A | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ ケータイコロコロ 洋服用 C0445 | レック(LEC) レック 激コロ スゴ技 斜めカット スペアテープ | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロコロ フロアクリン スペアテープ C4428 | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ ダニクリーナー スペアテープ CC0002 | レック(LEC) レック 激コロくん らせん状くるりんカット | ニトムズ(Nitoms) ニトムズ コロコロ スペアテープ ハイグレード スペアテープ C4312 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||||||||
粘着クリーナーでお掃除をもっと快適に
粘着クリーナーは、床や衣類など幅広い場所で活躍する便利な掃除アイテムです。柄の長さや粘着力、ケースの出し入れのしやすさなどを考慮し、使いやすいものを選びましょう。毎日のちょっとした掃除が手軽にできるので、部屋を清潔に保つ習慣が身につきます。ぜひあなたの生活にぴったりの粘着クリーナーを見つけて、快適な掃除時間を手に入れてくださいね。
※『コロコロ』は「株式会社ニトムズ」の登録商標又は商標です。