【2025年】スマートテレビのおすすめ9選!良コスパの安い商品をご紹介

【2025年】スマートテレビのおすすめ9選!良コスパの安い商品をご紹介

YouTube やHuluなどを大画面で視聴できる「スマートテレビ」。アプリを拡張することで豊富なコンテンツが利用でき、ミラーリング機能でスマートフォンの画面を映せるのも魅力です。チューナーレスならテレビよりも軽量で、安い製品が多いという特徴も。今回は、良コスパでおすすめのスマートテレビをピックアップしてご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

スマートテレビとは?

スマートテレビとは、インターネットに接続して使用できるテレビのことです。Fire TV Stickのようなデバイスが必要なく、本体だけでタブレットやスマートフォンのようにさまざまなコンテンツが利用できるため、「動画視聴だけできるテレビが欲しい」「動画を大画面で楽しみたい」という方におすすめですよ。

動画配信サービスを大きな画面で楽しめるほか、スマートフォンの画面を映し出せるミラーリングという機能があり、スマートフォンのゲームをテレビでプレイするといった楽しみ方もできるでしょう。

普通のテレビと異なる点は、使用するときにWi-Fi環境が必要になることです。

スマートテレビの選び方

スマートテレビを選ぶ際には、OSやチューナーの有無、画質やサイズなど選ぶポイントがたくさんあるため、迷うことも多いでしょう。ここからは、スマートテレビの選び方を解説します。

テレビが採用しているOSで選ぶ

スマートテレビを選ぶ際に確認したいポイントは、どのOSを採用しているかということです。OSによって使用できるアプリや機能が異なるので、自分が使いたいコンテンツに対応しているかをしっかりチェックしておきましょう。

Android TV

Googleが開発しているAndroid TV OSを搭載しているスマートテレビは、Google Playストアのアプリがほとんど利用できるようになっています。スマートフォンやタブレットでAndroidを使用している方であれば、特に使いやすいでしょう。

Google TVとも呼ばれ、Googleアシスタントを搭載しているため、音声操作に対応している製品も豊富に揃っています。HuluやAmazon Prime Videoなどの映画やドラマをテレビで楽しみたい方や、ゲームをプレイしたい方にもぴったりです。

webOS

LGエレクトロニクスが開発したwebOSは、LGの製品に搭載されている独自のOSです。専用のアプリストアである「LG Content Store」から、NetflixやAmazon Prime Video、YouTubeやDisney+などのさまざまなコンテンツがダウンロード可能。

海外製のアプリが多く、韓国のテレビ局であるArirang TVも視聴できるため、新しいコンテンツを発見できるという楽しみがあります。また、「AirPlay」にも対応しており、iPhoneやiPadなどのAppleのデバイスをミラーリングしてテレビに映すこともできますよ。

VIDAA

中国に本社を置く、テレビやオーディオなどの家電メーカーであるハイセンスが提供しているOSがVIDAAです。アプリストアからコンテンツをダウンロードせずに使用できるため、手軽に動画配信サービスを視聴したいという方に向いています。日本製品は、東芝の「REGZA OS」をベースに開発されています。

NetflixやYouTube、Amazon Prime Videoなどのボタンがあらかじめリモコンにセットされているので、地上波と同じような感覚で簡単にコンテンツを選べるのが魅力です。

My Home Screen

パナソニック独自のOSであるMy Home Screenは、パナソニックのテレビ「ビエラ」などに搭載されているOSです。Paraviやテラサ、スカパー!オンデマンド、TVerなどが利用でき、国内の動画や見逃し配信を楽しみたい方に適しています。もちろん、NetflixやAmazon Prime Video、YouTubeなどのコンテンツにも対応可能。

アプリをダウンロードせずに済むOSは、その手軽さが魅力ですが、新しいアプリを自由に入れ替えできないというデメリットも。使用したいアプリが決まっている場合は、該当するアプリが入っているかをあらかじめ確認するようにしましょう。

チューナーの有無で選ぶ

スマートテレビを選ぶ際には、チューナーの有無についても事前にチェックしておくとよいでしょう。

地上波も観られるテレビで、ネットのコンテンツも視聴できるようにしたいならチューナーつき動画やアプリを楽しむ専用のテレビが欲しい場合には、チューナー無しのスマートテレビがおすすめです。

チューナー無しのスマートテレビは、2~3万円台で購入できる製品も多いため、地上波をほとんど見ないという方や、サブとして購入する方にも向いていますよ。

画質で選ぶ

スマートテレビを購入するなら、画質のよさも確認しておきましょう。近年はフルHDやHDのほかにも、4Kに対応しているテレビが多く販売されています。特に、50インチ以上の大画面を検討している場合には、高精細な画質が楽しめるモデルを選ぶとよいでしょう。

フルHD・HD

画面が小さめの製品を検討している場合には、フルHDやHDのスマートテレビがコスパの面で優れています。HDはハイビジョンとも呼ばれ、解像度は1280×720、フルHD はフルハイビジョンの略で、解像度は1920×1080というピクセル数を持っています。

読み込みも早いため、動画が一瞬途切れるなどのストレスも少なくなるでしょう。20~40インチの画面で、一人で気軽にテレビを楽しみたいというときに重宝するでしょう。

4K

大型のディスプレイで映像を楽しみたいという方や、クオリティにこだわりたい方には、4Kに対応したスマートテレビを検討することをおすすめします。ウルトラハイビジョンとも呼ばれる4Kは3840×2160ピクセルの解像度を持っており、大画面でも粗の目立たない美しい映像が視聴可能です。

近年は、NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスでも4K対応の作品が多く登場しているので、4K対応のスマートテレビであれば元の画質を保ったまま視聴できるでしょう。

パネルの種類で選ぶ

テレビの画面部分には、大きく分けて液晶パネルと有機ELの2種類があります。どちらにもメリットとデメリットがあるので、置き場所や用途に合う製品を選びましょう。

液晶

初期費用を抑えたい場合には、幅広い価格帯から多くの製品を選べる液晶パネルのスマートテレビが良いでしょう。バックライトを通して液晶画面を照らす仕組みになっており、やや重量があるので、棚や床に置いて使用するのに適しています。

液晶パネルのなかにも、コントラストが強めで発色のよい直下型のほか、見る角度が違っても色やコントラストに変化が起きにくいIPS方式などの種類があります。高い位置に置く場合や、寝転がって観る機会が多い場合には、IPS方式がベターです。

有機EL

有機ELタイプはパネル自体が発光するため、液晶パネルのようにバックライトが不要です。バックライトによる「色飛び」や「色ムラ」が少ないため、黒などの暗い色が美しく表現できるという特徴があります。また、液晶パネルと比べると薄型で軽量のモデルも多く、壁掛けしたい場合にもぴったり

4K対応のスマートテレビのほとんどは、有機ELを採用しているため価格が高くなりますが、予算が合えば解像度の高い美しい画質が楽しめるでしょう。

部屋に合ったサイズで選ぶ

スマートテレビを購入する際には、部屋に合ったサイズを選ぶことも大切です。以下では、フルHDと4Kごとに、部屋の広さに適した画面サイズをご紹介するので、購入の際の参考にしてくださいね。

部屋の大きさ
  • 4.5~6畳 フルHD 43インチまで   4K 43インチまで
  • 8畳     フルHD 43~49インチまで 4K 55インチまで
  • 10畳以上 フルHD 50インチ以上   4K 60インチ以上

また、テレビには視聴に適した画面と人との距離を表す適正視聴距離というものがあり、その距離はサイズや画質によって異なります。以下では、フルHDと4Kの適正視聴距離をご紹介します。適切な視聴距離を保つことで、より美しい画面が楽しめるでしょう。

適正視聴距離
  • 32インチ フルHD 約1.2m 4K 約0.6m
  • 40インチ フルHD 約1.5m 4K 約0.7m
  • 43インチ フルHD 約1.6m 4K 約0.8m
  • 50インチ フルHD 約1.9m 4K 約0.93m
  • 60インチ フルHD 約2.2m 4K 約1.1m
  • 70インチ フルHD 約2.6m 4K 約1.3m

音響性能で選ぶ

スマートテレビを選ぶ際には、画質だけでなく音量や音質にもこだわりたいですよね。

スマートテレビに内蔵されている音の大きさは、W数という音声出力で表示されています。20~30Wの出力がある製品なら、通常のテレビ番組の音声をはっきり聞き取れますよ。広い部屋で迫力のあるサウンドを楽しみたい場合は、50~80Wの音声出力を持つ製品がよいでしょう。

また、音が立体的に聴こえるドルビーアトモス対応の製品もおすすめ。音に包まれるような感覚で、映画館やライブ会場にいるような臨場感が楽しめますよ。

搭載されている機能で選ぶ

スマートテレビの画質や音質を確認したところで、製品の持っている機能性にも注目してみましょう。音声アシスタント機能や録画機能がついている製品なら、さらに使い勝手がよくなりますよ。

音声アシスタント

話しかけるだけでさまざまな操作ができる音声アシスタント機能があれば、声だけで視聴したいコンテンツを検索できます。コンテンツ内の動画検索や映画のタイトルなどをリモコンで打ち込むのは大変ですが、音声アシスタントを利用することで動画に辿り着くまでの時間が短縮できるかもしれません。

音声アシスタント機能の種類には、GoogleアシスタントやAmazonのAlexa、LGが開発したThinQ AIなどの種類があります。Alexaのようにニュースや天気を教えてくれるモデルもあるので、使いやすい機能を持った製品を選ぶとよいでしょう。

録画機能

新しいドラマや観たいバラエティ番組の見逃しを防止するために、録画機能があると安心です。チューナー内蔵型のスマートテレビなら、動画配信サービスを楽しむだけでなく、地デジ放送の録画もできます

また、録画機能のあるスマートテレビを選ぶ際には、チューナーの数も要チェック。チューナーの数だけ同時録画が可能になるため、チューナーを2~3本搭載しているモデルであれば、同時に複数の番組が録画できるようになるでしょう。

スマートテレビのおすすめ商品9選

ここからは、スマートテレビのおすすめ商品9選をご紹介します。ここまでに解説したOSやチューナーの有無、画質や音質などにこだわって見ていくことで、自分に合った製品が選びやすくなるでしょう。

山善 チューナーレス テレビ QRK-32TL2K
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
216

Amazonカスタマーレビュー

Googleアシスタント搭載で操作快適
タイムセール
¥20,800(税込)参考価格¥22,000
¥1,200OFF
Googleアシスタント搭載で操作快適

商品情報

Bluetooth ver5.0を搭載しているため、ヘッドホンやイヤホンなどと接続して一人で音声を楽しむことができる32インチのスマートテレビです。音声入力に対応しているリモコンがついており、動画の検索も簡単でしょう。さらに、NetflixやYouTube、Amazon Prime Video、YouTubeMusicへのダイレクトボタンが初めから設定されているので、主要なコンテンツをワンアクションで選択できます。

4/19現在の価格

¥20,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥20,800¥0
4/18(金)¥20,800¥0
4/17(木)¥20,800-¥1,200
4/16(水)¥22,000¥0
4/15(火)¥22,000¥0
4/14(月)¥22,000¥0
4/13(日)¥22,000¥0
4/12(土)¥22,000¥0
もっとみる
TCL 50V型 4K 液晶テレビ
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.0
953

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Wチューナー内蔵で、地上波とネットコンテンツを楽しめる50インチの大型スマートテレビです。Google TVのOSで、10,000以上の豊富なコンテンツにアクセス可能。ドルビーアトモスの立体音響と4K画質に対応しており、迫力のある音声と美しい映像をご自宅で体感できるでしょう。ALLMという低遅延対応機能で、ゲーム機の映像への切り替えもスムーズです。

4/19現在の価格

¥57,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥57,800¥0
4/18(金)¥57,800¥0
4/17(木)¥57,800¥0
4/16(水)¥57,800¥0
4/15(火)¥57,800¥0
4/14(月)¥57,800¥0
4/13(日)¥57,800¥0
4/12(土)¥57,800¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 55V型 4Kチューナー内蔵 量子ドット液晶
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
775

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンテンツに合わせて画質と音声を最適化するAIオート機能を搭載しているため、いつでもクリアで美しい映像が楽しめます。さらに、ドルビーアトモスの音響効果により、まるでその場にいるかのような臨場感を再現。Android TVのOSを採用しており、さまざまな動画配信サービスが利用できるでしょう。
レグザ 43インチ 4K液晶テレビ 43Z570K
REGZA

Amazonカスタマーレビュー

4.0
978

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

さらに進化したレグザエンジンを搭載しており、地上デジタル放送やネットコンテンツを美しい画像で楽しめるチューナー内蔵のスマートテレビです。ドルビーアトモス対応で、広がりのある音響が自宅で楽しめるでしょう。番組を見ながら別の番組2つを同時に録画でき、好みのジャンルの番組をおまかせで録画してくれる「おまかせ録画」も便利です。

4/19現在の価格

¥71,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥71,980¥0
4/18(金)¥71,980-¥20
4/17(木)¥72,000¥0
4/16(水)¥72,000¥0
4/15(火)¥72,000+¥20
4/14(月)¥71,980¥0
4/13(日)¥71,980¥0
4/12(土)¥71,980¥0
もっとみる
LG テレビ 65型 65UQ8000PJC
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.2
816

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

LG独自のIPSパネルを搭載した、どの角度からでも美しい映像が楽しめる4K対応のモデルです。webOSを採用しており、テレビの画面をスマートフォンのようにカスタマイズ可能。Amazon Prime Videoを制作者の意図どおりの映像で再現するモードや、ゲームのジャンルによって映像を最適化する機能を持っているため、迫力あるコンテンツを楽しめます。
ブランド:LG
画面サイズ:65 インチ
OS: ‎webOS
対応インターネットサービス:Netflix, Disney Plus, PrimeVideo, Hulu, Apple TV, YouTube等
ディスプレイ:
液晶商品の寸法:26.9D×145.4W×90.6H cm解像度:4K
オリオン 32V型 フルハイビジョン チューナーレス
オリオン(Orion)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
517

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フルハイビジョンで、ネットコンテンツ視聴に注力したチューナーレスのスマートテレビ。地上波テレビのチューナーは不要で、動画配信サービスだけを楽しみたいという方におすすめです。さまざまなコンテンツを視聴できるほか、スマートフォンの動画や写真を大画面で映すこともできます。32Vの薄型で、一人暮らしの部屋にもぴったりでしょう。
ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 43E6G
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,439

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

独自のOSであるVIDDAを採用している、ハイセンスの4K液晶スマートテレビです。映像コンテンツやシーンに応じて自動で映像処理を行うNEOエンジンLiteを搭載しており、高いレスポンスの画質と音の臨場感を楽しめるサラウンドシステムが特徴。低遅延のALLMモードにも対応しているため、ゲームにも向いています。

4/19現在の価格

¥34,875

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥34,875¥0
4/18(金)¥34,875¥0
4/17(木)¥34,875¥0
4/16(水)¥34,875¥0
4/15(火)¥34,875¥0
4/14(月)¥34,875¥0
4/13(日)¥34,875¥0
4/12(土)¥34,875¥0
もっとみる
レグザ 55インチ 4K 有機ELテレビ
REGZA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
232

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

8畳以上のリビングに適した、55インチの大型スマートテレビ。4Kの有機EL対応で、美しい映像を大画面で視聴できます。1つの番組を見ながら別の番組を2つまで同時に録画可能で、好きなジャンルのおまかせ録画もできるため、見逃しも防げるでしょう。ドルビーアトモスの立体音響システムを搭載しており、迫力あるサウンドも魅力的です。

4/19現在の価格

¥145,145

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥145,145¥0
4/18(金)¥145,145+¥1,365
4/17(木)¥143,780-¥1,473
4/16(水)¥145,253+¥2,891
4/15(火)¥142,362-¥2,891
4/14(月)¥145,253+¥2,891
4/13(日)¥142,362-¥234
4/12(土)¥142,596¥0
もっとみる
シャープハイビジョン 液晶 テレビ アクオス 2T-C32EF1
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,250

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

さまざまなアプリにダイレクトにアクセスできるダイレクトボタンと、Googleアシスタントによる音声操作で、快適な操作性が特徴のスマートテレビです。チューナーが2つ付いているため、番組を視聴しながら裏番組の同時録画も可能。USB端子で録画用のハードディスクを増やしたり、HDMI接続でBDレコーダーやゲーム機を接続したりと、家族でマルチに使えるでしょう。

4/19現在の価格

¥40,727

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/19(土)¥40,727¥0
4/18(金)¥40,727¥0
4/17(木)¥40,727¥0
4/16(水)¥40,727¥0
4/15(火)¥40,727¥0
4/14(月)¥40,727¥0
4/13(日)¥40,727¥0
4/12(土)¥40,727¥0
もっとみる

コスパの良いスマートテレビのおすすめメーカー

画質や機能性に優れた製品を比較的安い価格で展開するメーカーも豊富です。そこで、コスパの良いスマートテレビのおすすめメーカーを3社ピックアップしました。初めてのスマートテレビを検討している方は、各メーカーの特徴に注目してみてください。

おすすめメーカー
  • レグザ
  • アイリスオーヤマ
  • 山善

レグザ

独自の画像処理エンジン「レグザエンジン」を搭載するレグザのスマートテレビ。テレビ番組やネット動画を高精細で自然な映像表現で楽しめます。

また、録画番組の傾向から、AIがおすすめの番組を表示してくれるスマートテレビならではの機能も豊富。スマートスピーカーとの連携機能に対応しており、ハンズフリーで快適に操作できる利便性も魅力です。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、スマートテレビ「LUCA」シリーズを展開しています。4Kチューナーを内蔵しており、動画コンテンツを4K画質で視聴可能です。

また、Android TVを搭載しており、映画やアニメの配信サービスから40万本以上のコンテンツを楽しめます。リモコンに配信サービスのボタンが配置されているので、アクセス操作もスムーズです。

山善

Google TVを搭載する山善のスマートテレビ。YouTubeやNetflixなどの主要な動画配信サービスを手軽に楽しめます。

また、地上波放送のチューナーを搭載していないチューナーレス設計の製品もあり、ネット配信コンテンツのみを視聴できるものも。必要なコンテンツのみを低コストで楽しめるのも魅力です。

スマートテレビを使うためにWi-Fiは必要?

スマートテレビは、以下2種類の方法でインターネット接続が可能です。

インターネット接続の方法
  • Wi-Fiを用いた無線接続
  • LANケーブルを用いた有線接続

配線不要の無線接続(Wi-Fi)は、スマートテレビの設置場所を選びません。ケーブル不要で手軽に設置できる利便性はありますが、周囲の環境や電波干渉により通信が不安定になりやすい懸念点もあります。

一方で有線接続(LAN)は、設置環境の影響が少ない安定した通信を期待できます。とくに配信サービスや高画質動画など、大容量データの再生時に便利です。

ただし、設置場所によっては、配線が煩雑になる可能性もあります。接続方法は製品によって異なるため、購入前に仕様を確認しておきましょう。

スマートテレビを使用する場合はセキュリティ対策をしよう

インターネットに接続するスマートテレビを活用するなら、セキュリティ対策が重要です。アプリの利用やストリーミングサービスの視聴など、インターネット接続時には不正アクセスや個人情報流出のリスクが潜んでいます。

まずは、定期的にセキュリティソフトを更新しながら、最新の設定を適用しましょう。また、マイクやカメラを使用しない場合は、機能や設定をオフにすることで潜在的なリスクを軽減できます。

さらに、ネットワークの安全性を高めるなら、信頼性のあるルーターを選定するのも重要です。さまざまな対策を組み合わせながら、スマートテレビを安心して活用できるセキュリティ対策を実践してみましょう。

全9商品

おすすめ商品比較表

山善(YAMAZEN)

山善 チューナーレス テレビ QRK-32TL2K

TCL

TCL 50V型 4K 液晶テレビ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 55V型 4Kチューナー内蔵 量子ドット液晶

REGZA

レグザ 43インチ 4K液晶テレビ 43Z570K

LG

LG テレビ 65型 65UQ8000PJC

オリオン(Orion)

オリオン 32V型 フルハイビジョン チューナーレス

Hisense

ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 43E6G

REGZA

レグザ 55インチ 4K 有機ELテレビ

シャープ(SHARP)

シャープハイビジョン 液晶 テレビ アクオス 2T-C32EF1

Amazonカスタマーレビュー
3.6216
4.0953
3.9775
4.0978
4.2816
3.8517
4.31,439
4.4232
4.11,250
最安値
タイムセール
¥20,800-5%
参考価格¥22,000
¥57,800

-

¥71,980

-

-

¥34,875
¥145,145
¥40,727
購入リンク

スマートテレビで多彩なコンテンツを手軽に楽しもう!

スマートテレビは、インターネットのさまざまなコンテンツを手軽に大画面で楽しめる製品です。動画配信サービスやスマートフォンの画面を映すこともでき、テレビの用途が大きく広がるでしょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

テレビの音をワイヤレスで聴ける!Bluetoothトランスミッターのおすすめ11選【2025年】

【2025年】お風呂用テレビのおすすめ7選!YouTubeやNetflixが視聴可能なタイプも

テレビ録画用の外付けSSDおすすめ12選!HDDと迷っている方は要チェック!

汎用テレビリモコンのおすすめ10選!ダイソーなど100均にもある?

【プロ監修】75インチテレビのおすすめ19選!失敗しない選び方を解説<2025年>

テレビのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ