この記事で紹介されている商品
燻製器のおすすめ12選!室内で使える家庭用やキャンプ向け大型商品などを種類別に紹介

燻製器のおすすめ12選!室内で使える家庭用やキャンプ向け大型商品などを種類別に紹介

食材をスモークすることで、独特の風味や香りを楽しめるのが燻製の魅力。アウトドアで本格的な燻製を作りたい方・自宅で手軽に楽しみたい方など、「燻製器」は目的に合わせてさまざまな種類があるのをご存じでしょうか?この記事では、燻製器の素材・サイズなど、選び方のポイントを解説します。おすすめ商品もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

そもそも燻製とは?

燻製は、塩漬けにした食材を煙でスモークして水分を抜く調理法です。食材を燻製する過程で、スモーキーな香りがつき、旨みが凝縮されます。

燻製には「熱燻」「温燻」「冷燻」の3種類があり、燻す温度や時間によって異なります。

80℃以上の高温で1時間程度燻す熱燻は、短時間で燻製風味を楽しみたい方におすすめ。30~80℃で1~6時間程度燻す温燻は最もポピュラーな燻製法で、時間をかけて燻すことで食材の水分を抜くため、保存性が高くなります。30℃以下で長期間燻す冷燻は長期間かかり食材の下処理も必要など、手間のかかる燻製法なので、上級者向けといえるでしょう。

初心者の方は、手軽に燻製を楽しむなら熱燻、一般的な燻製法で食材の保存性も高めたいなら温燻がおすすめです。

燻製機の魅力

燻製器を使えば、自分の好きな食材を自由に燻製できるのが最大の魅力。食材をスモークするときに使うスモークウッドやスモークチップを変えれば、自分好みの香りや味が楽しめます。
燻製器にはアウトドア向け・自宅向けなど、さまざまな種類があるので、自分の目的に合わせて選びましょう!

燻製器の選び方

目的に合った燻製器を選ぶために、次の4つのポイントに注目しましょう。

・燻製器の種類
・素材
・サイズ
・手軽さや便利さ

どこで使いたいか、どのくらいの量を燻製したいかなどによって、自分に合った燻製器の種類や素材・サイズが異なります。加えて、手軽さや便利さにも着目して選びましょう。それぞれ詳しく解説します。

1.種類で選ぶ

燻製器の種類は、大きく分けて「箱型」と「鍋型」があります。箱型はアウトドアやキャンプで使いたい方、鍋型は自宅で使いたい方におすすめです。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

アウトドア・キャンプなら「箱型」がおすすめ

アウトドアやキャンプで使用するなら「箱型」がおすすめです。縦型で30~40cm程度の高さがあるものが多いため、食材を吊るしたり、網で段数を増やして複数の食材を燻製したりと、楽しみ方が広がります。

車で持ち運ぶ場合は、折りたたみ可能かもチェックしましょう。また、ガスバーナー・カセットコンロなど、熱源も確認して選ぶことが大切です。

キャプテンスタッグ 燻製器 アドバンス折りたたみスモーカー M-6547

商品情報

製品サイズ:幅240×奥行255×高さ400mm(本体のみ)
収納サイズ:250x400x厚さ70mm
重量:2.5kg

高さ40cm、重量約2.5kgの鉄製燻製器。折りたたみ可能で持ち運びしやすく、折りたたみ時は厚さ約7cmになるため、コンパクトに収納できます。カセットガスコンロを使用するので、アウトドアや自宅の庭での燻製作りに最適です。3個のフックと2段の網つきで、食材を吊したり網に乗せたりと使い分けができます。

自宅で使うなら「鍋型」がおすすめ

家庭用として使うなら「鍋型」がおすすめです。コンパクトサイズが多く、自宅のキッチンでも使いやすくなっているのが特徴。また、燻製器の中に早く熱が行き渡るため、比較的短時間で燻製が作れるのもメリットです。
鍋型は屋外でも使用できるので、庭やベランダなどで気分を変えて燻製を楽しみたいときにも役立ちます。なお、家庭用として選ぶ際は、蓋がしっかり閉まるタイプや煙がでにくい設計のものを選ぶのがポイントです。燻製の煙や匂いが室内や近隣に行き渡るのを防いでくれるため、安心して使えます。

GRANDOOR 燻製鍋 スモークポッド スモーカー5点セット

商品情報

サイズ:約直径16×9㎝ 
材質:ステンレス他  
付属品:燻製網、燻製チップ(ヒッコリー40g)、燻製レシピ、収納ケース すぐに燻製が始められる5点セット

煙が漏れにくい熱燻専用の鍋型燻製器です。ステンレス製でコンパクト、直火・コンロ・IHに対応しているため、アウトドア・自宅など場所を選ばず使用できます。チップ・網・収納バッグ・レシピつきなので、燻製が初めてでも手軽に始められますよ。

2.素材で選ぶ

燻製器には「ステンレス・鉄製」「段ボール製」「陶器・ホーロー製」などがあります。ステンレス・鉄製や段ボール製は箱型が多く、陶器・ホーロー製は鍋型が多い傾向です。それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

丈夫さを重視するなら「ステンレス・鉄製」がおすすめ

ステンレス・鉄製は丈夫で壊れにくいため、アウトドアで使用する方におすすめです。燻製が初めての方はステンレス製を選ぶとよいでしょう。錆びにくく手入れもしやすいため、初心者でも使いやすいといえます。

鉄製は熱伝導率が高く保温性に優れ、高火力にも耐えられるのが特徴です。ただし、錆びやすく手入れに手間がかかることや、重量があるため持ち運びしにくいなど、ステンレス製より扱いが難しい点があります。手入れや持ち運びなどに注目して、使いやすい方を選びましょう。

キャメロンズ ミニスモーカー

商品情報

素材:ステンレス
サイズ 使用時:17.5×42.5×7cm、収納時:17.5×30×7cm
網からフタまでの高さ:約4.5cm(ウッドチップを敷いてない状態)

ステンレス製の燻製器。A4サイズ以下のコンパクトサイズで軽く、IH・ガス・炭火・オーブンなど、さまざまな熱源に対応しているので、アウトドアはもちろん自宅のキッチンでも使えます。

大竹産業 燻製器

商品情報

幅366×奥280×高180/ 重量:約2,000g
本体:鉄(シリコン焼付塗装)板厚1.2mm/アミ:鉄(クロームメッキ)

厚手で丈夫な鉄製の鍋型燻製器は、長く愛用できる燻製器を探している方におすすめです。燻製料理だけでなく、焼き芋やお餅もおいしく焼けるので、アウトドアや自宅キッチンでの使い道が広がります。

「段ボール製」なら持ち運びしやすい

段ボール製は、軽くて持ち運びしやすいのが特徴。簡易的な作りで手軽に組み立てられ、何度か繰り返し使うこともできます。ただし、段ボール内の温度が上がり過ぎたり、油の多い食材を燻製したりすると燃えてしまうことがあるため、火の扱いには注意が必要です。

スモークウッド・網・フックなど、燻製作りに必要なセットが揃った段ボール燻製器。食材を揃えればすぐに燻製作りができ、本体価格も手ごろなので、初心者の方や燻製作りを試してみたい方におすすめです。

キッチンで使うなら「陶器・ホーロー製」がおすすめ

キッチンで使うなら「陶器・ホーロー製」がおすすめです。陶器はコンパクトサイズが多く、保温性に優れ、食材に均一に火が通るのが特徴。ホーロー製は耐久性があり手入れしやすいのがメリットです。

どちらもキッチン用品として多く使われている素材なので、取り入れやすいのも魅力ですね。火力調整が簡単なIH対応タイプもあります。 ただし、陶器やホーロー製は、落としたりぶつけたりすると割れたり欠けたりする可能性があるため、扱いには注意が必要です。

西日本陶器 焼き芋 燻製鍋 青

商品情報

生産国:日本/素材・材質:本体:耐熱陶器蓋:磁器/商品サイズ:直径約23.5cm、深さ約5.5cm、底厚5mm/重量:約1.25kg/有田焼/遠赤セラミックス調理鍋/箸置きサイズ:横5cmx縦3.5cmx高1.5mm

花柄のレトロデザインが印象的な陶器製の燻製器。遠赤外線効果で、食材全体にしっかり火が届きます。燻製のほか、焼き芋や蒸し料理などもおいしく作れますよ。

アピックス 燻製スモークロースター シルバー ASR-240

商品情報

カラー:シルバー 間口×奥行×高さ(mm):426×355×283
専用釜寸法(mm):286×256×H80(内寸220×208×H73) 電源:単相100V 50/60Hz

誰でも簡単に、自宅で本格的な燻製が作れる燻製器。容器には蓋つきの特性ホーロー燻製容器を使用しています。蓋つきなので煙を逃さず調理でき、色や匂いが移りにくいのが特徴。大きめのブロック肉や、網を上下に使用して複数の食材を燻製することもできます。

3.サイズで選ぶ

燻製器には小型タイプから大型タイプまでさまざまな種類があります。燻製する食材の大きさや量に合うサイズの燻製器を選びましょう。

大きな食材・量が多いなら大型タイプがおすすめ

塊肉や一尾の魚など大きな食材を燻製したい場合や、食材の量が多い場合は大型タイプを選びましょう。

フックで食材を吊るせるものや、網で段数を増やせるものなど、燻製器によって違いがあります。フックと網を両方使えるタイプや、食材の量に合わせて段を調整できる段ボールタイプなどもおすすめです。

キャプテンスタッグ 燻製器 ブランロングスモーカーセット円筒型 M-6509

商品情報

サイズ : 組立=外径255×高さ430mm(本体のみ) 収納=外径255×高さ275mm
重量 : 1900g

本体は2つに分けて使用することもできる園筒形の燻製器。2つを連結させれば、高さ4cmの大型燻製器として使用できます。収納時は、2つの本体を重ねられるのでコンパクトに持ち運び可能です。

少量ならコンパクトタイプがおすすめ

小さな食材や少量の燻製を作りたい場合はコンパクトタイプを選びましょう。アウトドアでコンパクトな燻製器を使いたいなら、ステンレス製の鍋型がおすすめです。

コンパクトサイズの熱燻専用燻製器。本体のふち部分に水をいれることで煙漏れを抑える設計なので、自宅でも安心して燻製作りが楽しめます。短時間で燻製が作れるので、初心者の方でも気軽に使いやすい燻製器です。

4.手軽さ・便利さで選ぶ

燻製は、火力管理や温度調節など経験が無いと難しい部分もあるため、初心者で手軽に楽しみたい方にとっては挑戦しにくいと感じることもあるかもしれません。しかし、燻製器には火を使わないものや温度管理がしやすいものなどもあります。

ここでは、手軽さや便利さにこだわった燻製器の選び方を紹介するので、初心者の方や火を使わずに燻製を楽しみたい方は、ぜひ注目してみてください。

手軽に燻製を楽しみたい方は卓上タイプがおすすめ

火を使わずに燻製作りを楽しみたい方は「卓上タイプ」がおすすめです。乾電池を使用し、ガスなどの熱源を必要としないため手軽に使えます。

卓上タイプは、本体のチューブを通して食材に煙を当て、燻製の風味をつけられるのが特徴。燻製の風味つけがメインのため保存性は低くなりますが、短時間で手間をかけずにできるため、ちょっとしたパーティーメニューやおつまみを作りたいときに便利です。

VERSOS コンパクト フードスモーカー VS-KE60 シルバー 小

商品情報

●サイズ:(約)幅50×奥80×高115mm 約190g(電池含まず)●電源:単三形アルカリ乾電池×2本●セット内容:本体、薫煙チューブ、金属メッシュ、ブラシ、取扱説明書(保証書)

手軽に食材に燻製風味がつけられる卓上タイプの燻製器。コンパクト設計で軽量なため、持ち運びも簡単です。数分でできあがるので、火を通したくない食材にも燻製風味をつけられます。

家電タイプなら、より簡単に燻製が作れる

より簡単に燻製を作るなら、家電タイプもおすすめ。自動で燻製が作れるため温度管理の必要がなく、材料を入れてボタンを押し、放っておくだけで燻製ができあがります。より簡単で、火を使わないため安全性が高いのもメリットです。

焼き魚・肉・焼き芋など燻製以外にも6つのオートメニューを搭載し、3段階の焼き加減を調整できる家電タイプの燻製器。燻製は、溶けやすいチーズや少し風味をつけたい場合は弱め、燻製の香りをしっかりつけたいときは強めなど、食材に合わせて設定できます。
庫内はセルフクリーニングコートとお手入れモードで、使用後のお手入れも簡単です。

温度計付きタイプだと温度管理しやすい

燻製作りは、熱燻・温燻など燻製法によってかかる時間や温度が異なります。温度管理は慣れていないと難しいため、温度計つきや温度計を差し込める穴つきの燻製器を選ぶのがおすすめです。

温度計つきの燻製器。コンパクトサイズで、持ち運びに便利な取っ手つきです。カラフルな色合いの燻製器は、子どもにも喜ばれそうですね。燻製のほか、バーベキューにも使用できます。

目的に合った燻製器で燻製作りを楽しもう!

燻製器を使えば、アウトドアや自宅などで手作りの燻製が楽しめます。場所や食材の量・使いやすさなどを考慮して、目的に合った燻製器を選んでくださいね。

※製品画像はAmazon/楽天より

こちらもチェック!
燻製におすすめの食材8選!変わり種や燻製機の人気アイテムもご紹介

食材を燻すことで独特の風味を楽しめる「燻製」はキャンプなどのアウトドアでも人気の調理法です。チーズなどの定番食材からお菓子のような変わり種まで、燻製として楽しめる食材は意外と多いんですよ。そこで今回は、燻製におすすめの食材をご紹介します。初心者でも簡単にできる燻製のやり方も解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー