ミルクフォーマーのおすすめ9選!全自動や豆乳対応モデル、ラテアートが作れるものも

ミルクフォーマーのおすすめ9選!全自動や豆乳対応モデル、ラテアートが作れるものも

自宅でフォームドミルクを作れる「ミルクフォーマー」。フローサーやクリーマーとも呼ばれるミルクの泡立て器には、電動の全自動・手動タイプ、3Dラテアートを作れるものや、牛乳以外も泡立てられるタイプなど幅広い種類があります。基本的な機能の解説や用途別の選び方、使い方に合わせたチェックポイント、簡単なドリンクレシピを紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ミルクフォーマーとは?

ミルクフォーマーとは、繊細なミルクの泡を作る調理アイテムです。主にカフェラテ、カプチーノ、マキアート、3Dラテアート、ダルゴナコーヒーなどを作る際に使われます。

また、ミルクフォーマーには電動や手動などさまざまなタイプがあり、価格帯も幅広いのが特徴です。

いつもと違うコーヒーを簡単に作れるので、カフェタイムをより楽しみたい方はミルクフォーマーを使ってみるのがおすすめですよ。

ミルクフォーマーの選び方:電動と手動はどっちがいい?

ミルクフォーマーはさまざまな種類があります。まず、ミルクフォーマーを選ぶ際は、「電動タイプ」もしくは「手動タイプ」に着目することが大切です。

電動タイプは、短時間で本格的な泡立てミルクを作れる一方、手動タイプは操作が簡単で、お手入れが楽というメリットが特徴です。 それぞれのメリットがあるので、自分に合ったタイプを選んでくださいね。

今回は、電動で動く「電動タイプ」「全自動タイプ」と手動で泡立てる「メッシュタイプ」「シェイカータイプ」の4つをご紹介します。

ミルクフォーマーの種類と特徴
  • 電動タイプ:コンパクトでお手軽に使える
  • 全自動タイプ:簡単にきれいな泡ができる高性能
  • メッシュタイプ:手動で泡立てるシンプルな構造
  • シェイカータイプ:振るだけで簡単に泡立てられる

各種類についておすすめの製品も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コンパクトでお手軽に使える「電動タイプ」

電動タイプのミルクフォーマーはコンパクトサイズのものが多く、保管場所に困らないのが魅力です。

先端に撹拌用のヘッドが付いており、本体のスイッチを入れると自動でミルクを泡立てます。

慣れないうちはきれいな泡が作れなかったり、泡が周りに飛び散ったりする場合もありますが、撹拌時間やミルクの量を上手く調整していくと、自分好みの泡を作れるようになりますよ。

また商品によっては、電子レンジで使える耐熱容器がセットになったものや、便利なスタンド付きなども販売されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

HARIO(ハリオ) クリーマー・キュート ブラウン CQT-45BR
HARIO

Amazonカスタマーレビュー

4.2
5,186

Amazonカスタマーレビュー

ミルクの計量・温め・泡立てに便利なセット
タイムセール
¥1,627(税込)参考価格¥3,080
¥1,453OFF
ミルクの計量・温め・泡立てに便利なセット

商品情報

耐熱ガラスがセットになった、電動タイプのミルクフォーマー。ガラスの内側から目盛りが見えるので、ミルクを計量する際に便利です。また、フタの内側をひっくり返すと、本体が置ける仕様になっています。使い勝手がよく、簡単にふわふわなミルクを作れますよ。

6/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,822
最安値¥1,627
平均比195

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥1,627¥0
6/23(月)¥1,627¥0
6/22(日)¥1,627¥0
6/21(土)¥1,627¥0
6/20(金)¥1,627¥0
6/19(木)¥1,627¥0
6/18(水)¥1,627¥0
6/17(火)¥1,627¥0
もっとみる
PHIEKA ミルクフォーマー
PHIEKA

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,218

Amazonカスタマーレビュー

立ててコンパクトに収納できるキャップ付き
参考価格Amazon
¥2,980(税込)
立ててコンパクトに収納できるキャップ付き

商品情報

バリスタが監修した、電動タイプのミルクフォーマーです。3段階の回転速度、静音設計、コンパクトデザインなど、使い勝手のよさを追求しています。初心者の方でも挑戦しやすいオリジナルラテアートレシピ付きなので、ぜひ作ってみてくださいね。

6/24現在の価格

¥2,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥2,980¥0
6/23(月)¥2,980¥0
6/22(日)¥2,980¥0
6/21(土)¥2,980¥0
6/20(金)¥2,980¥0
6/19(木)¥2,980¥0
6/18(水)¥2,980¥0
6/17(火)¥2,980¥0
もっとみる

簡単にきれいな泡ができる高性能な「全自動タイプ」

全自動のミルクフォーマーは、ミルクを注いでボタンを押すだけできれいな泡が作れる高機能なタイプ。簡単に泡立てを行えるので、ミルクフォーマーを初めて使う方にもおすすめですよ。

また、1回で複数杯のミルクを泡立てられるので、人数の多いホームパーティーなどでも活躍します。さらに、3Dラテアートが簡単に作れるのもうれしいポイント。

しかし、ほかのミルクフォーマーに比べると価格が高いというデメリットも。予算が合わない場合は、電動タイプを検討してみるのがおすすめです。

また商品によっては、パーツが多くお手入れが大変なものもあります。購入前はパーツの数や、お手入れ方法を確認しておくのが大切です。

ネスプレッソ エアロチーノ4 リフレッシュ
Nespresso

Amazonカスタマーレビュー

4.5
124

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥14,300(税込)

商品情報

2種のホットのフォームミルク、ホットミルク、コールド用フォームミルクと、多彩なミルクベースの飲み物を手軽に作れる便利なアイテムです。牛乳を入れ、お好みのレシピに合わせて4つのボタンから選ぶだけで、カフェ品質のリッチなフォームミルクがすぐに準備完了。カフェラテ、カプチーノ、ラテマッキャートなど、ネスプレッソコーヒーとの組み合わせで、自宅でもプロのバリスタのような味わいを楽しめますよ。

6/24現在の価格

¥14,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥14,300¥0
6/23(月)¥14,300¥0
6/22(日)¥14,300¥0
6/21(土)¥14,300¥0
6/20(金)¥14,300¥0
6/19(木)¥14,300¥0
6/18(水)¥14,300¥0
6/17(火)¥14,300¥0
もっとみる
シャロウシング ミルクフォーマー
シャロウシング

Amazonカスタマーレビュー

4.1
151

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,980(税込)
Amazon5,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

おうちで手軽にカフェ気分を味わえる、全自動タイプのミルクフォーマーです。操作方法は簡単で、4つのモードから選択しボタンを押すだけ。温冷のミルクフォーム、濃いフォームや軽いフォームから選べるので、さまざまな口あたりを楽しめますよ。
Amazon5,980詳細

Amazon Prime対象商品

6/24現在の価格

¥5,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥5,980¥0
6/23(月)¥5,980¥0
6/22(日)¥5,980¥0
6/21(土)¥5,980¥0
6/20(金)¥5,980¥0
6/19(木)¥5,980¥0
6/18(水)¥5,980¥0
6/17(火)¥5,980¥0
もっとみる

手動でシンプルな構造の「メッシュタイプ」

メッシュタイプのミルクフォーマーはシンプルな構造が特徴で、電気や電池は使用しません。 カップにミルクを入れ、フタに付いているポンプを上下に動かして泡立てる仕組みです。

撹拌させる箇所が二重構造のメッシュ状になっているので、口当たりのよい泡立てミルクに仕上がりますよ。またお手入れも簡単で、清潔な状態を保ちやすいのも魅力です。

しかし、メッシュタイプの容器はガラス製のものが多いため、取り扱いにはじゅうぶん注意してくださいね。

MERMOO YILAN ミルクフォーマー
MERMOO YILAN

Amazonカスタマーレビュー

3.9
37

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,199(税込)
Amazon2,199詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ダブルリングステンレススチールネットを採用し、クリーミーでベルベットのような滑らかなミルクを作り出します。使い方は非常にシンプルで、ミルクを入れてプランジャーを上下に動かすだけ。ステンレス鋼製で、耐久性がありお手入れも簡単です。電気を必要としないため旅行やキャンプにもぴったりですね。
Amazon2,199詳細

Amazon Prime対象商品

6/24現在の価格

¥2,199

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥2,199¥0
6/23(月)¥2,199¥0
6/22(日)¥2,199¥0
6/21(土)¥2,199¥0
6/20(金)¥2,199¥0
6/19(木)¥2,199¥0
6/18(水)¥2,199¥0
6/17(火)¥2,199¥0
もっとみる

簡単操作の「シェイカータイプ」

シェイカータイプのミルクフォーマーは、操作が簡単で扱いやすいのが魅力です。容器にミルクを入れたあとシェイクして、泡立てていきます。 お手入れもしやすく、ほかのタイプよりも安いのがうれしいポイント。

しかし、振る作業が必要になるので、時間がかかるというデメリットも。それなりに力も使うので、体力に自信のない方は、電動や全自動タイプがおすすめですよ。

HARIO (ハリオ) ラテ シェイカー LS-70-OW
HARIO

Amazonカスタマーレビュー

3.7
158

Amazonカスタマーレビュー

およそ30秒で牛乳がふわふわに
参考価格楽天市場
¥872(税込)
およそ30秒で牛乳がふわふわに

商品情報

簡単にふんわりミルクを作れる、シェイカータイプのミルクフォーマー。片方のシェイカーに冷えた牛乳を入れ、もう片方のシェイカーを上に合わせてて、20~30秒振るだけで完成します。操作方法が簡単なので、子どもから大人まで使いやすいですよ。

6/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥879
最安値¥872
平均比7

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥872¥0
6/23(月)¥872¥0
6/22(日)¥872¥0
6/21(土)¥872¥0
6/20(金)¥872¥0
6/19(木)¥872¥0
6/18(水)¥872¥0
6/17(火)¥872¥0
もっとみる

使い方に合わせたチェックポイント

ミルクフォーマーは、使い方に合わせて選ぶことも重要です。 チェックする際は、以下の4つのポイントに注目しましょう。

使い方に合わせた選びのポイント
  • 容量:作りたい量・飲む人数をチェック
  • 豆乳・低脂肪乳対応:牛乳以外の飲み物を泡立てたい
  • 対応温度:ホットやアイスなどさまざまなミルクを楽しみたい
  • お手入れのしやすさ:食洗機対応や丸洗いできるものをチェック

下記で詳しい内容とおすすめの製品を解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

容量:作りたい量・飲む人数に合わせて選ぼう

ミルクフォーマーを使う際は、容量にも注目しましょう。 たとえば少量の場合は、メッシュタイプやシェイカータイプがおすすめです。

大量に必要なら、電動タイプや全自動タイプの方が使いやすいですよ。 作りたい容量や飲む人数によって、さまざまなミルクフォーマーを使い分けてみてくださいね。

豆乳・低脂肪乳対応:牛乳以外の飲み物を泡立てたい

ミルクフォーマーで牛乳以外を使いたい方は、ほかのミルクにも対応しているモデルを選びましょう。

牛乳のみしか対応していないタイプでほかのミルクを入れると上手く泡立たないので、使用するのは控えるようにしてくださいね。

商品によっては豆乳、低脂肪乳、無脂肪乳などに対応したモデルもあります。ソイラテやヘルシーラテを作りたい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか

UCC上島珈琲 ミルクカップフォーマー MCF-30W
参考価格Yahoo!
¥9,990(税込)

商品情報

こちらのミルクカップフォーマーは、幅広いミルクに対応した製品です。牛乳だけでなく、成分無調整乳、無脂肪乳、低脂肪乳、豆乳に対応しています。さらに、ホットミルクだけでなく、アイスミルクフォームも楽しめますよ。ステンレスカップなので、丸洗いでき、お手入れも簡単です。

6/24現在の価格

¥9,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥9,990¥0
6/23(月)¥9,990¥0
6/22(日)¥9,990¥0
6/21(土)¥9,990¥0
6/20(金)¥9,990¥0
6/19(木)¥9,990¥0
6/18(水)¥9,990¥0
6/17(火)¥9,990¥0
もっとみる

対応温度:ホットやアイスなどさまざまなミルクを楽しみたい

ミルクフォーマーを選ぶ際は、ホットやアイスなどの対応温度にも注目するのがおすすめです。

大体のミルクフォーマーはホットに対応していますが、アイスには対応していない商品もあります。温度調整をしたい方は、ホットとアイスの両方に対応したタイプを選んでくださいね。

また、冷たいミルクは泡立ちにくいという特徴もあります。冷たいミルクをそのまま入れられる加温機能や、アイスドリンク用に冷たいミルクフォームを作れる機能が付いていると便利ですよ。

ZWILLING ツヴィリング 「 エンフィニジー ミルクフォーマー 」
ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン(Zwilling J.A.Henckels Japan)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
266

Amazonカスタマーレビュー

冷たいままのフォームミルクも作れる
タイムセール
¥8,082(税込)参考価格¥11,000
¥2,918OFF
冷たいままのフォームミルクも作れる

商品情報

温冷対応付きのミルクフォーマーで、スチームは使わないので、冷たいフォームミルクが作れます。クリーミーに仕上がる濃密泡はへたりにくく、長時間美しいミルクを楽しめますよ。本格的なカフェラテやカプチーノを作りたい方は、ぜひ検討してみてくださいね。

6/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,541
最安値¥8,082
平均比1,459

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥8,082¥0
6/23(月)¥8,082¥0
6/22(日)¥8,082¥0
6/21(土)¥8,082¥0
6/20(金)¥8,082¥0
6/19(木)¥8,082¥0
6/18(水)¥8,082¥0
6/17(火)¥8,082¥0
もっとみる

お手入れのしやすさ:食洗機対応や丸洗いできるものをチェック

ミルクフォーマーを使う頻度が高い方は、丸洗いできるタイプがおすすめです。毎日のお手入れが楽になるので、ストレスなく使えますよ。

さらに食洗機対応なら、使い勝手が一段とアップ。お手入れのしやすさにも注目し、快適にミルクフォーマーを使ってくださいね。

BODUM ボダム LATTEO ラテオ ミルクフローサー 1446-01
Bodum(ボダム)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
6,039

Amazonカスタマーレビュー

食洗機対応でお手入れ簡単
タイムセール
¥2,833(税込)参考価格¥3,300
¥467OFF
Amazon2,833詳細

Amazon Prime対象商品

食洗機対応でお手入れ簡単

商品情報

耐熱ガラスのミルクフォーマーは、傷がつきにくく耐久性にも優れています。またお手入れも楽々で、食洗機にも対応しているため使い勝手もよいでしょう。簡単にふんわりミルクを作れるので、ミルクフォーマーを初めて使う方にもおすすめです。
Amazon2,833詳細

Amazon Prime対象商品

6/24現在の価格

¥2,833

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/24(火)¥2,833¥0
6/23(月)¥2,833¥0
6/22(日)¥2,833¥0
6/21(土)¥2,833¥0
6/20(金)¥2,833¥0
6/19(木)¥2,833¥0
6/18(水)¥2,833¥0
6/17(火)¥2,833¥0
もっとみる

ミルクフォーマーの使い方・注意点

全自動タイプのミルクフォーマーであれば、ミルクをふんわりと泡立ててくれますが、手で持って使う電動タイプは少しコツがいります。

ミルクに対して垂直に挿し込むのではなく、斜めに入れることで弾力がありきめ細かい泡に仕上がりますよ。

ミルクの温度は55〜65℃程度が適温。高温すぎるとタンパク質がかたまり、膜を張るので注意してくださいね。

ミルクフォーマーの使用後は、ミルクや材料が残ってしまうと雑菌が繁殖してしまうので、その都度きれいにお手入れする必要があります。各メーカーの手順に従って、細かいパーツまでしっかりと洗浄しましょう。

ミルクフォーマーを使ってドリンクを作ってみよう!

「ミルクフォーマーを購入したけど、ドリンクの作り方が分からない」という方も多いですよね。

そこでここでは、「カフェラテ」「カプチーノ」「カフェモカ」の作り方をご紹介します。レシピを覚えれば初心者の方でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

カフェラテ

カフェラテは、イタリア発祥の飲料です。カフェは「コーヒー」、ラテは「ミルク」という意味があり、エスプレッソと泡立てたミルクを使って作ります。エスプレッソとミルクの割合は、2:8が目安です。

カフェラテの作り方
  • 1.お好きなカップに、エスプレッソを30ml注ぎます。
  • 2.別の容器に120mlのミルクを入れ、ミルクフォーマーを使って泡立てます。
  • 3.エスプレッソの上に、泡立てたミルクを注いで完成です。

ミルクの厚さは、2mmほどの薄めになるように意識しましょう。

アレンジ方法として牛乳を豆乳に変更して、ソイラテにするのもおすすめ。すりゴマ、はちみつ、黒蜜きなこなど、和のアイテムとも相性がよいですよ。

また、カフェラテはフォームドミルク(温めたうえで泡立てたミルク)のほかに、スチームドミルク(温めたミルク)も使えます。

カプチーノ

カプチーノもイタリア発祥の飲料です。こちらも、エスプレッソと泡立てたミルクを使います。ミルクに厚さがあるのでアレンジには向きませんが、ミルクとエスプレッソの層を楽しめるのが魅力ですよ。

カプチーノの作り方
  • 1.お好きなカップに、エスプレッソを30ml注ぎます。
  • 2.別の容器にミルクを入れ、ミルクフォーマーを使って泡立てます。ミルク7に対して、エスプレッソは3の割合になるようにしましょう。
  • 3.エスプレッソの上に、泡立てたミルクを注いで完成です。

ミルクの厚さは、1cmほどの厚みが出るようにするのがポイントです。

カップは透明の耐熱グラスを使うと、ミルクとエスプレッソの層を見た目でも楽しめます。トッピングに、ブラウンシュガーやシナモンパウダーを使うのもおすすめです。

カフェモカ

カカオ(チョコレート)の味わいがあるモカコーヒーを再現したカフェモカ。

カフェモカはエスプレッソと泡立てたミルクを使い、チョコレートソースやココアをトッピングして作ります。ほろ苦さと、チョコレートの甘さを感じられるのが特徴です。

カフェモカの作り方
  • 1.お好みのカップにチョコレートソースを適量入れ、その上からエスプレッソを30ml注ぎます。
  • 2.別の容器にミルクを入れ、ミルクフォーマーを使って泡立てます。ミルク7に対して、エスプレッソは3の割合になるようにしましょう。
  • 3.エスプレッソの上に泡立てたミルクを注ぎ、チョコレートソースをトッピングして完成です。

泡立てたミルクの上にさらに、ホイップクリームを浮かべるとお店で飲むようなデザートドリンクに仕上がります。お好みで、チョコレートソースやココアなどをトッピングするのもおすすめですよ。

Amazonで人気のミルクフォーマーをチェック!

ここまではミルクフォーマーの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。さらにミルクフォーマーを探したい方は、Amazonで売れ筋のミルク泡だて器をチェックしてみてくださいね。

全9商品

おすすめ商品比較表

HARIO

HARIO(ハリオ) クリーマー・キュート ブラウン CQT-45BR

PHIEKA

PHIEKA ミルクフォーマー

Nespresso

ネスプレッソ エアロチーノ4 リフレッシュ

シャロウシング

シャロウシング ミルクフォーマー

MERMOO YILAN

MERMOO YILAN ミルクフォーマー

HARIO

HARIO (ハリオ) ラテ シェイカー LS-70-OW

UCC上島珈琲 ミルクカップフォーマー MCF-30W

ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン(Zwilling J.A.Henckels Japan)

ZWILLING ツヴィリング 「 エンフィニジー ミルクフォーマー 」

Bodum(ボダム)

BODUM ボダム LATTEO ラテオ ミルクフローサー 1446-01

Amazonカスタマーレビュー
4.25,186
4.31,218
4.5124
4.1151
3.937
3.7158
-
4.3266
4.06,039
最安値
タイムセール
¥1,627-47%
参考価格¥3,080
¥14,300
タイムセール
¥8,082-27%
参考価格¥11,000
タイムセール
¥2,833-14%
参考価格¥3,300
購入リンク

ミルクフォーマーでふわふわなミルクの泡をつくってみよう!

今回の記事では、ミルクフォーマーの選び方やおすすめのドリンクレシピをご紹介しました。ミルクフォーマーにはさまざまなタイプがありますが、電動タイプは簡単にきめ細かなミルクの泡を作れ、手動タイプはお手入れしやすいという魅力があります。ご自宅にあったミルクフォーマーを使って、普段のカフェタイムをより盛り上げてくださいね。

こちらもチェック!
泡立て器のおすすめ10選|電動やミルク用など、種類別に特徴や選び方をご紹介

別名ホイッパーとも呼ばれ、お菓子作りやドレッシング作りに便利な「泡立て器」。電気の力で素早く泡立てるハンドミキサーや細かい作業を得意とする手動タイプなど、さまざまな種類が展開されています。今回は、そんな泡立て器のおすすめの選び方をご紹介!洗いやすい泡立て器についても触れているので、ぜひご覧ください。

こちらもチェック!
コーヒーミルクのおすすめ11選!成分は?粉末やポーションタイプなどご紹介

手軽にミルク風味のコーヒーを作れる「コーヒーミルク」。関西地方ではコーヒーフレッシュとも呼ばれています。ポーションタイプや粉末タイプなど便利な商品が多くあります。成分によって味わいやコクが変化するので、どんな種類を選べばいいか迷ってしまいますよね。この記事では、コーヒーミルクの選び方について解説します。液体のポーションタイプや粉末タイプの種類別におすすめ商品もご紹介するので、ぜひ最後までじっくりとご覧くださいね!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

一人暮らしに必要な調理器具とは?最低限揃えるべきアイテムやセットをご紹介

日本製のせいろおすすめ10選!竹・ひのき製やすぐに使える鍋セットも

一度に6個作れるおにぎりメーカーのおすすめ7選!時短で簡単に作れるものをご紹介

赤ちゃん用おにぎりメーカーのおすすめ9選!手づかみ一口サイズや可愛い品もご紹介

安いガスボンベのおすすめ11選!コスパいいセット品や高いものとの違いも解説

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ