
冷酒のおすすめ10選!銘柄・ブランドや飲みやすいタイプなど人気のアイテムをご紹介
当記事では、冷たい日本酒「冷酒」のおすすめ商品を10個ご紹介します。飲みやすいすっきりとした喉越しは、大吟醸や生酒などのそれぞれが持つ個性をより鮮やかに引き立ててくれますよね。この記事では、日本料理の合う辛口や女性でも飲みやすい甘口などの特徴のほか、日本酒の種類と味わいに注目した選び方も解説します。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
冷酒とは
「冷酒」とは冷えた日本酒のことで、温度は5~10℃程度が一般的です。じつは冷酒は温度によって呼び方が異なり、大きく「花冷え」「雪冷え」「涼冷え」に分けられます。
呼び方 | 温度・特徴 |
---|---|
花冷え | ・約10℃ ・最も一般的な冷酒で、普段飲んでいる冷酒のほとんどが「花冷え」と言われている |
雪冷え | ・約5℃ ・アルコールが低く感じられるため、飲みやすくなる |
涼冷え | ・約15℃ ・冷蔵庫から出して少し経った常温に近い状態 |
およそ5℃刻みで呼び名が変わり、冷酒と一口に言ってもさまざまな種類があるため、豆知識としてぜひ覚えおいてくださいね。
冷やとの違い
冷酒と混同されがちな「冷や」。「冷」という漢字が入っていますが、冷やは「常温のお酒」のことを指します。
冷蔵庫がなかったその昔、日本酒の飲み方といえば常温かお燗のふたつの選択肢しかありませんでした。
そのため、お燗に対して常温が「冷や」と呼ばれるようになったとされています。しかし現代では、冷やといえば冷蔵庫で冷やした「花冷え」のお酒が出てくることがほとんどです。
「冷や」と呼ばれる常温は、日本酒を味わうのに一番適した温度だといわれています。
日本酒にはさまざまな種類がありますが、常温であれば種別の区別なく、お酒の味わいを純粋に楽しめるとされているのです。
冷酒の選び方
日本酒本来の味わいを楽しめる「冷酒」ですが、たくさんの種類があり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。そんなときは以下の2点に着目してみましょう。
- 日本酒の種類
- 味わい
詳しく解説するので、自分の好みに合った冷酒を見つけてみてください。
日本酒の種類で選ぶ
日本酒にはさまざまな種類がありますが、冷酒として楽しむなら以下の2種類がおすすめです。
- 吟醸酒系
- 生酒・原酒
日本酒は温めると香りと甘さが飛びやすいため、香り高い吟醸酒と原料の甘さを持つ生酒・原酒が冷酒で飲むのに向いています。以下で詳しく解説しますね。
フルーティーな香りが楽しめる「吟醸酒系」
ざっくり分けると日本酒は「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」の3つに分けられます。この中で冷酒に向いているのが吟醸酒で、精米を50%以下にしたものを大吟醸と呼びます。
日本酒はお米と米麹、水から造られますが、吟醸酒は原料となるお米を60%以下まで精米して作られています。ほかの日本酒に比べて透明感があり、豊かな香り高さが特徴です。
日本酒は、一般的にお燗すると雑味が飛んでまろやかになりますが、その分香りも飛んでしまいます。そのため吟醸酒のような華やかな香りを持つお酒は、お燗ではなく冷酒で楽しむのがおすすめです。
フレッシュな味わいと香りが楽しめる「生酒・原酒」
「生酒・原酒」も、冷酒として味わうのに適したお酒のひとつです。
生酒とは、日本酒造りの工程である加熱処理をしていないお酒のこと。酵母が生きているため、味わいが変化しやすく、新茶のように出回る時期が決まっている酒造もあります。冷酒で味わうことで、生酒本来のフレッシュさを存分に堪能できますよ。
一方原酒とは、加水処理を行っていないお酒のことです。アルコール度数を調整するための加水がないので、冷酒にすれば仕込んだそのままの日本酒の味を楽しめます。ただし、アルコール度が高いので、飲みすぎにはご注意くださいね。
味わいで選ぶ
日本酒を選ぶ際は「辛口」や「甘口」などの好みの味わいで選ぶことも大切です。それぞれ後味やマッチする料理が異なるので、ここで確認してみましょう。
日本酒のラベルには、たいてい「日本酒度」という表記があります。数値はマイナスとプラスで表されていますが、この数値がマイナスになるほど甘口となり、プラスになると辛口になりますよ。
辛口
淡麗な辛口のお酒には、日本料理がよく合います。爽やかな後味のため、料理の素材の味をしっかり味わえ、後口を洗い流してくれるのです。
煮つけなどの甘辛い味も舌の上でスッキリと流してくれます。お刺身などにもぴったりです。
辛口のお酒には「濃醇辛口」もあります。辛口なのに、口当たりや味が濃厚でしっかりしています。コクがあるので、ぬか漬けなどの香りが強いものともよ良く合いますよ。
甘口
甘口のお酒はフルーティーな香りとどっしりとした濃厚な味わいが特徴です。
甘口の日本酒に合わせるお料理は、お酒に負けないお肉や洋食などのこってりした料理がよく合います。ワイン選びの感覚に少し近いかもしれませんね。
甘口の中でもスッキリした味わいの「淡麗甘口」は、甘すぎないため食中酒として天ぷらなどの脂っこい料理との相性も抜群です。
「濃醇甘口」の日本酒は、味にボリュームがあるため甘味と旨味がしっかりとした料理のほか、チョコレートなどの洋菓子と合わせて楽しむのもおすすめですよ。
冷酒のおすすめ10選
ここでは日本酒が初めての方でも飲みやすく、入手しやすい銘柄をご紹介します。おいしい冷酒をご自宅で味わう際の参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥3,775 | |
6/14(土) | ¥3,775 | |
6/13(金) | ¥3,775 | |
6/12(木) | ¥4,000 | |
6/11(水) | ¥4,000 | |
6/10(火) | ¥4,000 | |
6/9(月) | ¥4,000 | |
6/8(日) | ¥4,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥1,221 | |
6/14(土) | ¥1,221 | |
6/13(金) | ¥1,218 | |
6/12(木) | ¥1,209 | |
6/11(水) | ¥1,208 | |
6/10(火) | ¥1,206 | |
6/9(月) | ¥1,201 | |
6/8(日) | ¥1,261 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥5,725 | |
6/14(土) | ¥5,725 | |
6/13(金) | ¥5,725 | |
6/12(木) | ¥5,725 | |
6/11(水) | ¥5,725 | |
6/10(火) | ¥5,725 | |
6/9(月) | ¥5,725 | |
6/8(日) | ¥5,725 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥1,772 | |
6/14(土) | ¥1,772 | |
6/13(金) | ¥1,768 | |
6/12(木) | ¥1,766 | |
6/11(水) | ¥1,766 | |
6/10(火) | ¥1,766 | |
6/9(月) | ¥1,766 | |
6/8(日) | ¥1,766 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥1,362 | |
6/14(土) | ¥1,362 | |
6/13(金) | ¥1,359 | |
6/12(木) | ¥1,352 | |
6/11(水) | ¥1,358 | |
6/10(火) | ¥1,356 | |
6/9(月) | ¥1,351 | |
6/8(日) | ¥1,355 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥1,235 | |
6/14(土) | ¥1,235 | |
6/13(金) | ¥1,235 | |
6/12(木) | ¥1,235 | |
6/11(水) | ¥1,235 | |
6/10(火) | ¥1,235 | |
6/9(月) | ¥1,235 | |
6/8(日) | ¥1,239 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥2,150 | |
6/14(土) | ¥2,150 | |
6/13(金) | ¥2,130 | |
6/12(木) | ¥2,130 | |
6/11(水) | ¥2,130 | |
6/10(火) | ¥2,130 | |
6/9(月) | ¥2,130 | |
6/8(日) | ¥2,150 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥1,210 | |
6/14(土) | ¥1,210 | |
6/13(金) | ¥1,210 | |
6/12(木) | ¥1,210 | |
6/11(水) | ¥1,210 | |
6/10(火) | ¥1,210 | |
6/9(月) | ¥1,210 | |
6/8(日) | ¥1,210 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
6/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
6/15(日) | ¥4,730 | |
6/14(土) | ¥4,730 | |
6/13(金) | ¥4,730 | |
6/12(木) | ¥4,730 | |
6/11(水) | ¥4,730 | |
6/10(火) | ¥4,730 | |
6/9(月) | ¥4,730 | |
6/8(日) | ¥4,730 |
「冷酒器」で冷酒をさらにおいしく味わおう
冷酒器とは、冷たいお酒を食卓で楽しむための酒器のことです。
美しいガラス製や陶器製など、さまざまな素材を使ったセットが売られており、氷ポケットというお酒を食卓で冷やしたまま保てる機能がついた徳利もおすすめです。容器は大体1合から3合程度が入るサイズが主で、1人から2~3人までが楽しめる大きさです。
お洒落なデザインの冷酒器セットは食卓を美しく彩り、日本酒の味だけでなく雰囲気も楽しめますよ。
日本酒を購入する際は、ぜひ冷酒器セットもチェックしてみてくださいね。素敵な冷酒器とお好みの冷酒で、おいしいお酒を味わう時間をより楽しみましょう。
おすすめ商品比較表
![]() Kubota 朝日酒造 久保田 千寿 純米吟醸 | ![]() 白鶴 白鶴 特撰 特別純米酒 山田錦 | ![]() 獺祭 獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分 | ![]() 月桂冠 月桂冠 超特撰 鳳麟 純米大吟醸 | ![]() 菊水酒造(新潟) 菊水酒造 無冠帝 | ![]() 玉乃光酒造 玉乃光酒造 玉乃光酒造 純米大吟醸 酒鵬 | ![]() 日本盛 日本盛 純米大吟醸生酒 | ![]() 月山(がっさん) 月山 特別純米 出雲 | ![]() 大関 大関 極上の甘口 | ![]() 八海山 八海山 純米大吟醸 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
冷酒の種類を知ってお酒選びを楽しもう!
さまざまな種類があり奥の深い日本酒ですが、冷酒でいただくのに向いているお酒もたくさん用意されています。お酒の種類や糖度などを参考にしながら、ぜひ自分好みのお酒を見つけてくださいね。
※製品画像はAmazon/楽天より
※20歳未満の飲酒はやめましょう。