IH対応の鉄フライパンのおすすめ8選!空焼き不要や取っ手が取れるタイプも

IH対応の鉄フライパンのおすすめ8選!空焼き不要や取っ手が取れるタイプも

本記事では、数あるフライパンの中からIH対応の鉄フライパンのおすすめをご紹介します。パール金属や柳宗理など日本製のメーカー品はもちろん、ひとり暮らしにぴったりなコンパクトサイズのものや空焼き不要で使えるもの、取っ手が取れるタイプなど、幅広くピックアップしました。記事後半では、油ならしや油返しなど、意外と知らない鉄フライパンの育て方・お手入れ方法についても触れているので、ぜひ参考にしてみくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

鉄フライパンとは?

鉄フライパンとは、その名の通り、本体が鉄でできたフライパンのこと。

アルミや銅、ステンレス製などさまざまなフライパンがある中で、鉄製のフライパンの特徴といえば、やはり「熱伝導率の高さ」ではないでしょうか。

熱がすばやくフライパン全体に伝わるため、短時間でも食材にしっかりと火を通すことが可能。食材の旨みを逃さず、肉や魚ならじゅわっとジューシーに、野菜炒めならシャキッと香ばしく仕上げることができます。

また、油が馴染みやすく使い込むほどに焦げつきづらくなるのも、鉄ならではの魅力といえるでしょう。

そんな本格派の方にぴったりな鉄フライパンですが、最近では直火だけではなく、今回のメインテーマである、IHに対応しているものも増えてきました。IHコンロは火力が高いため、熱伝導率に優れた鉄フライパンとは相性抜群なんですよ。

IH対応の鉄フライパンの選び方

ここからはIH対応鉄フライパンの選び方について解説します。 以下4つのポイントに注目すれば、ぴったりな一品が見つけやすくなりますよ。

IH対応の鉄フライパン選びのポイント4つ
  • サイズ
  • 深さ、重さ
  • 取っ手の素材
  • お手入れ方法

以下ではそれぞれのポイント解説と共に、おすすめのフライパンもご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

人数や作りたい量に合わせてサイズで選ぶ

まずは、鉄フライパンの使い勝手を左右する、サイズを決めましょう。サイズは、家族の人数に合わせたサイズを選ぶのがポイントです!以下を目安にしてみましょう。

IH対応鉄フライパンのサイズの目安
  • 一人暮らしなら「直径24cm以下」
  • 3~4人家族なら「直径26cm前後」

ただし、一人暮らしでも作り置きなどで多めに調理する場合は、目安よりも大きいものを選ぶのがおすすめです。

また、フライパンの底面がIHコンロのコイルから大きくはみ出してしまうと、加熱ムラができてしまうことがあります。サイズ間違いがないよう、IHコンロの直径もあらかじめチェックしておくことが大切です

パール金属 鉄職人 極深いため鍋 20cm
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
725

Amazonカスタマーレビュー

揚げ物にも便利な極深タイプ
最安値Amazon
¥1,182(税込)
揚げ物にも便利な極深タイプ

商品情報

ひとり暮らしの方にもぴったりな、コンパクトサイズの日本製の鉄フライパンです。強い火力で食材の旨みを閉じ込め、いつもの一皿がワンランクアップしたおいしさに!フライパンの両側には注ぎ口が付いているので油切りしやすく、タレやソースなども注ぎやすい設計になっています。サイズ展開は20cm、22cmとなっています。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,586
最安値¥1,182
平均比404

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥1,182¥0
5/18(日)¥1,182¥0
5/17(土)¥1,182¥0
5/16(金)¥1,182¥0
5/15(木)¥1,182¥0
5/14(水)¥1,182¥0
5/13(火)¥1,182¥0
5/12(月)¥1,182¥0
もっとみる
LAUGH WRINKLES 使いこむほどに育つ鉄フライパン 20cm
LAUGH WRINKLES

Amazonカスタマーレビュー

4.2
335

Amazonカスタマーレビュー

サイズ展開が豊富!使って育てるフライパン
参考価格Amazon
¥4,980(税込)
サイズ展開が豊富!使って育てるフライパン

商品情報

へら絞りという1枚の鉄板を伸ばし成形する製造方法により、大幅な軽量化を実現した優れもの。使えば使うほど油馴染みがよくなり、フライパンを育てる感覚で長く愛用することができます。職人さんによるシーズニング処理をしてから発送されるため、油ならしや空焼き不要ですぐに使えるのも魅力。サイズ展開は20cm、24cm、26cm、28cmとなっています。

5/19現在の価格

¥4,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥4,980¥0
5/18(日)¥4,980¥0
5/17(土)¥4,980¥0
5/16(金)¥4,980¥0
5/15(木)¥4,980¥0
5/14(水)¥4,980¥0
5/13(火)¥4,980¥0
5/12(月)¥4,980¥0
もっとみる

作る料理に合わせて深さ・重さを選ぶ

鉄フライパンを選ぶ際に、サイズと併せてチェックしておきたいのが深さです。 一般的に、家庭で使うフライパンの形状は以下の2種類に分けられます。

鉄フライパンの深さの種類
  • 浅底
  • 深底

浅底:炒め物や焼き物におすすめ

浅底のフライパンは、野菜炒めやチャーハン、生姜焼きや焼き魚など炒め物や焼き物を作るのにぴったり。底面積が広いので、一度にたくさん作りたい方にもおすすめです。

柳宗理 マグマプレート 鉄フライパン 25cm
柳宗理(Yanagi Sori)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,375

Amazonカスタマーレビュー

こびりつきにくいマグマプレート材を使用
タイムセール
¥4,940(税込)参考価格¥6,050
¥1,110OFF
こびりつきにくいマグマプレート材を使用

商品情報

右利きでも左利きでも使いやすいデザインにこだわりを感じる、ふた付き鉄フライパンです。 熱伝導率の高いマグマプレートを採用することで、食材を一気に加熱することができます。とくに野菜炒めを作るのにおすすめで、野菜の水分を程よく残した状態でシャキシャキとした食感に仕上がりますよ!使い勝手はもちろん、見た目に妥協したくない方、お料理好きの方も大満足な一台です。サイズ展開は18cm、22cm、25cmとなっています。
※『マグマプレート』は「日本洋食器株式会社」の登録商標又は商標です。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,613
最安値¥4,940
平均比673

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥4,940¥0
5/18(日)¥4,940-¥94
5/17(土)¥5,034-¥15
5/16(金)¥5,049+¥109
5/15(木)¥4,940¥0
5/14(水)¥4,940¥0
5/13(火)¥4,940¥0
5/12(月)¥4,940¥0
もっとみる
藤田金属 鉄フライパン 26cm
藤田金属(Fujita-kinzoku)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,699

Amazonカスタマーレビュー

独自の「ハードテンパー加工」ですぐに使える
最安値Amazon
¥1,927(税込)参考価格¥3,210
¥1,283OFF
独自の「ハードテンパー加工」ですぐに使える

商品情報

職人こだわりの「ハードテンパー加工」が施された鉄フライパンは、お手入れを簡単に済ませたい方におすすめです!メーカー独自の加工によってサビづらくなるのはもちろん、汚れや焦げもつきにくくなるので、何かと面倒なお手入れもストレスなく行うことができます。サイズ展開は20cm、24cm、26cm、28cmに加え、深底の20cm、28cmがあります。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,783
最安値¥1,927
平均比856

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥1,927¥0
5/18(日)¥1,927¥0
5/17(土)¥1,927¥0
5/16(金)¥1,927¥0
5/15(木)¥1,927¥0
5/14(水)¥1,927¥0
5/13(火)¥1,927¥0
5/12(月)¥1,927¥0
もっとみる

深底:茹で物や揚げ物など色んな調理シーンで使える

一方、深型のフライパンは、浅型のものより底面積は狭いものの、焼く、炒めるのほか、ゆでる、煮る、揚げるなどさまざまな調理シーンで使えるのが魅力的!深さがあるのでこぼれにくく、後片付けが簡単なのもうれしいポイントですが、浅型のフライパンよりも重いという欠点もあります。 深さと重さ、それぞれのバランスが取れたものを選びましょう。

GOEN 深型 背徳ぱん 中華鍋 24cm
GOEN

Amazonカスタマーレビュー

4.5
92

Amazonカスタマーレビュー

家庭での日常使いからプロの料理人まで
参考価格Amazon
¥9,480(税込)
Amazon9,480詳細

Amazon Prime対象商品

家庭での日常使いからプロの料理人まで

商品情報

こちらの鉄フライパンは、面倒なシーズニングが不要。届いたその日から、炒め物はもちろん、深さを活かしてさまざまな料理に活用できます。深型設計なので、食材がこぼれにくく楽に炒めることができるでしょう。IHとガス火の両方に対応しているため、ご家庭だけでなく、キャンプなど幅広いシーンで活躍してくれますよ。
Amazon9,480詳細

Amazon Prime対象商品

5/19現在の価格

¥9,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥9,480¥0
5/18(日)¥9,480¥0
5/17(土)¥9,480¥0
5/16(金)¥9,480¥0
5/15(木)¥9,480+¥1,426
5/13(火)¥8,054-¥1,426
5/10(土)¥9,480¥0
2/18(火)¥9,480¥0
もっとみる

取っ手素材の特徴で選ぶ

鉄のフライパンは、サイズや形状だけでなく、取っ手の素材によっても使い勝手に違いが出ます。

取っ手の素材の種類
  • 樹脂製・木製:手になじみやすく熱が伝わりにくい
  • 鉄製・金属製:耐久性が高く長く使える

それぞれメリットやデメリットがあるので、求める性質のものを選びましょう。

樹脂製・木製:手になじみやすく熱が伝わりにくい

取っ手の素材の中でも最もポピュラーなのが、樹脂製や木製です。 手によく馴染み持ちやすいのが特徴。熱も伝わりにくいため、火傷を予防したい方におすすめします。

普段使いにぴったりな素材ではありますが、劣化が早いという一面も。長く使うなら、取っ手の付け替えできる製品を選んでみてくださいね。

ライクイット オーブンでも使える鉄フライパン 26cm
ライクイット(like-it)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
96

Amazonカスタマーレビュー

取っ手が外せるから調理の幅が広がる
タイムセール
¥6,690(税込)参考価格¥8,800
¥2,110OFF
取っ手が外せるから調理の幅が広がる

商品情報

お料理の幅を広げたい方におすすめなのが、取っ手が取れる鉄フライパンです。取っ手部分を取り外してそのまま食卓に出したり、オーブン調理に使ったりできるので、さまざまなシーンで大活躍!結婚祝いや新築祝いなど、プレゼントにもおすすめの一台です。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,745
最安値¥6,690
平均比1,055

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥6,690¥0
5/18(日)¥6,690-¥210
5/17(土)¥6,900¥0
5/16(金)¥6,900¥0
5/15(木)¥6,900¥0
5/14(水)¥6,900¥0
5/13(火)¥6,900¥0
5/12(月)¥6,900¥0
もっとみる

鉄製・金属製:耐久性が高く長く使える

それに対して、鉄製や金属製の取っ手は耐久性が高いため、丁寧にお手入れすれば、木製や樹脂製の取っ手よりも長く使うことができます。 ただし、熱が伝わりやすく持ち手が熱くなりやすいため、調理中は注意が必要です。

パール金属 鉄フライパン 鉄職人 28cm
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,798

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,109(税込)参考価格¥3,171
¥1,062OFF

商品情報

燕三条の職人技が光るパール金属の日本製の鉄フライパンです。強火調理で食材の旨みを最大限に引き出し、本格的なソテーやステーキをご家庭で堪能できます。使い込むほどに油馴染みが良くなり、焦げ付きにくく育つでしょう。鉄製の丈夫な取っ手で、IHを含むあらゆる熱源対応。長く使い続けたい方におすすめです。

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,657
最安値¥2,109
平均比548

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥2,109¥0
5/18(日)¥2,109¥0
5/17(土)¥2,109¥0
5/16(金)¥2,109¥0
5/15(木)¥2,109¥0
5/14(水)¥2,109¥0
5/13(火)¥2,109¥0
5/12(月)¥2,109¥0
もっとみる

IH対応の鉄フライパンを使うときの注意点

鉄フライパンを含め、金属製のフライパンは、火力が強すぎると変形してしまうことがあります

特に、IHクッキングヒーターは炎が見えないため、ついつい火力を強くしてしまうことも。急激な加熱や空焚きは避け、フライパン表面が焦げつかない程度の火力で調理するようにしましょう

鉄フライパンの育て方・お手入れ方法

ここまでおすすめの鉄フライパンをご紹介してきましたが、もうひとつ気になるのがお手入れ方法ではないでしょうか。ここでは、鉄フライパンの育て方やお手入れ方法をご紹介します。

鉄フライパンの育て方・お手入れ
  • 使いはじめ:油ならし
  • 調理前:油返し
  • 調理後:お湯で洗う

鉄フライパンは「使いはじめ」「調理前」「使用後」にきちんとお手入れを施すことで、さびや焦げつき、食材がくっつくといったトラブルを防ぎ、長持ちさせることができます。少し面倒に感じるかもしれませんが、ひと手間かけるだけで使い勝手もぐっとアップしますよ!

使いはじめに「油ならし」

1.油を鍋の深さの1/3位まで入れ、弱火で3分程熱します。
2.火を止めて、油をオイルポットなどに戻します。
3.キッチンペーパーなどで、鍋の中に残っている油をすりこむように、まんべんなく拭き上げます。

調理前に毎回行う「油返し」

1.フライパンを中火でよく温めます。
2.油をたっぷり入れ、フライパンの肌に馴染ませます。
3.油が充分に温まったら、油をオイルポットなどに戻します。

使い終わった後は「お湯で洗う」

鉄フライパンが温かいうちに、たわしなどを使ってお湯で洗います。ポイントは、洗剤を使わないこと。洗剤を使うとなじんだ油が洗い流され、焦げやサビの原因となってしまいます。 洗い終わったら、水気をよくふき取ってからしまいましょう。

また、毎日お手入れする時間や余裕がない場合は、お手入れ不要のタイプを選ぶのもひとつの手。以下でご紹介するので、チェックしてみてくださいね。

ビタクラフト スーパー鉄フライパン 26cm
Vita Craft(ビタクラフト)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,832

Amazonカスタマーレビュー

「窒化4層加工」で錆びにくい鉄フライパンを実現
タイムセール
¥8,702(税込)参考価格¥11,000
¥2,298OFF
Amazon8,702詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!11,000詳細
「窒化4層加工」で錆びにくい鉄フライパンを実現

商品情報

ブランド独自の特殊熱処理「窒化4層加工」を施すことで誕生した、さびにくく、こびりつきにくい鉄フライパンです。使ったあとはぬるま湯でさっと洗うだけで、従来の鉄フライパンのような特別なお手入れは不要!扱いやすいので、はじめて鉄フライパンを使うという方にもおすすめですよ。サイズ展開は20cm、24cm、26cm、28cmとなっています。
Amazon8,702詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!11,000詳細

5/19現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,851
最安値¥8,702
平均比1,149

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/19(月)¥8,702¥0
5/18(日)¥8,702+¥461
5/17(土)¥8,241-¥461
5/16(金)¥8,702-¥1
5/15(木)¥8,703+¥462
5/14(水)¥8,241-¥462
5/13(火)¥8,703+¥462
5/12(月)¥8,241¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 鉄職人 極深いため鍋 20cm

LAUGH WRINKLES

LAUGH WRINKLES 使いこむほどに育つ鉄フライパン 20cm

柳宗理(Yanagi Sori)

柳宗理 マグマプレート 鉄フライパン 25cm

藤田金属(Fujita-kinzoku)

藤田金属 鉄フライパン 26cm

GOEN

GOEN 深型 背徳ぱん 中華鍋 24cm

ライクイット(like-it)

ライクイット オーブンでも使える鉄フライパン 26cm

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 鉄フライパン 鉄職人 28cm

Vita Craft(ビタクラフト)

ビタクラフト スーパー鉄フライパン 26cm

Amazonカスタマーレビュー
4.0725
4.2335
4.01,375
4.13,699
4.592
4.396
4.23,798
4.21,832
最安値
タイムセール
¥4,940-18%
参考価格¥6,050
タイムセール
¥6,690-24%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥8,702-21%
参考価格¥11,000
購入リンク

IH対応の鉄フライパンでおいしさワンランクアップ!

今回は、IH対応の鉄フライパンのおすすめをご紹介しました。 意外にも種類が豊富なIH対応の鉄フライパンですが、サイズや深さなどに着目すれば、理想の1台が見つけやすくなります。 毎日のお料理を充実させるためにも、今回ご紹介した選び方やおすすめのアイテムを参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
鉄フライパンのおすすめ12選!IH対応や初心者でも使いやすいものまで選び方とあわせてご紹介

焼き料理や炒め物に便利なフライパン。本記事では、とくに保温性がよく、食材にムラなく火を通せる「おすすめの鉄フライパン」をご紹介します。IH対応商品や日本製のものなど、簡単においしい料理が仕上がる使い勝手のよい商品も登場しますよ。さらに、一生使える鉄フライパンの選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。 また、クラシルではプロのシェフが愛用するおすすめのフライパンもご紹介しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

こちらもチェック!
IH対応フライパンのおすすめ15選!長持ちする種類や機能も解説

IH仕様のキッチンなら欠かせない「IH対応フライパン」。取っ手が取れるタイプやデザイン性に優れたおしゃれなものなど様々な種類が販売されていますよね。今回はIH対応フライパンのおすすめの選び方について解説します。丈夫で長持ちするものや熱伝導性に優れたフライパンもご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

長持ちするフライパンのおすすめ15選!焦げつきにくい加工やおすすめの素材を解説

フライパンのおすすめ12選|最強シェフとプロが選ぶ人気商品を紹介

安全なフライパンとは?おすすめ商品9選を紹介!ステンレス製やセラミックコーティングも

取っ手が取れるフライパンのおすすめ11選!デメリットはある?オーブン対応も

PTFE・PFOAフリーの日本製フライパンおすすめ8選!こびりつきにくい商品も

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ