【プロ監修】キャンプベッドのおすすめ7選!人気アイテムを紹介

【プロ監修】キャンプベッドのおすすめ7選!人気アイテムを紹介

キャンプで眠るとき、「寝袋だけでは体が痛い……」と感じたことはありませんか?「キャンプベッド(コット)」があれば、地面のゴツゴツや冷えを気にせず、まるで自宅のベッドのように眠れます。でも、種類が多くてどれを選べばいいか迷いますよね。

そこで今回は、  キャンプインストラクターの岩本さんにご協力いただき、キャンプベッドの選び方、種類(設営方式・高さ)について解説してもらいました!  

さらに、編集部がセレクトしたおすすめのキャンプベッドを紹介しています。持ち運びやすい折りたたみ式、普段使いにも便利な軽量タイプ、広々使えるダブルサイズなど、寝心地のよいキャンプベッドをピックアップしました!

自分にぴったりのベッドを見つけて、キャンプの夜を快適に過ごしましょう。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達
  • アウトドア・キャンプ

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者 『子どもを育む場としての「キャンプ」こそ持続可能な社会の第一歩』をテーマに、環境意識やサバイバル知識を高めるために日夜活動。ガジェット/ギアマニアの視点から最新のニュースや考察を発信。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

キャンプベッドを使用するメリット

キャンプベッドのメリット
  • 地面の凹凸の影響を受けない
  • 湿気を防ぐ
  • 冷気を防ぐ
  • 収納スペースができる

キャンプベッドのメリットは何と言っても、地面の凹凸、湿気、冷気などを気にせず快適に寝られること。グランドシートやマットを使ってもこれらは防ぎきれないので、物理的に地面との距離を取れるベッドには大きな利点があると言えます。

腰痛に悩まされていて、硬いところでは眠れない人にもおすすめです。サイドに付いたポケットなどに、荷物を入れられるベッドもありますよ。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

キャンプの寝床の悩みを一気に解消!荷物は増えても、快適なテント泊を実現できます。

キャンプベッドの種類と特徴

キャンプで主に使われる簡易ベッドはコットと呼ばれ、「高さ」と「構造」の違いで分類できます。高さの観点では、低い「ローコット」と、高い「ハイコット」に分けられ、用途や快適性に違いが出ます。

構造で分類すると、収納がコンパクトな組立式、手軽に設営できるワンタッチ式や収束式などがあります。選ぶ際は、使う場所や運搬方法に応じて高さと構造を考えてみましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

高さや構造で分けると、たくさんの種類があるキャンプベッド。エアベッドもあります。

キャンプベッドの選び方〜基本編〜

キャンプベッドは、地面の凹凸や冷えから体を守り、快適な睡眠を助けてくれる重要なアイテムです。ここからは、キャンプベッド選びの基本を解説します。初めて買う方は必見ですよ!

まずはキャンプのスタイルをイメージしよう

自分のキャンプスタイルを基準にして、ベッドを選びましょう。例えば、徒歩やバイクで移動するなら軽量な組み立て式のローコット、オートキャンプなら快適性の高い収束式のハイコットなどがおすすめです。

高さを調節できるベッドもあるので、スタイルが一定ではない場合は検討してみてください。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

持ち運ぶ時や寝る時のことを考えて、どんなベッドが合っているかをはっきりさせましょう。

できれば実際に試して寝心地を確認しよう

眠りの快適さは、ベッドの張り具合や幅に大きく左右されます。張りが強すぎると硬くて体が痛くなってしまいますし、張りが弱すぎると体が沈み込んで疲れてしまいます。また、ベッドの幅が狭いと窮屈に感じ、寝返りも打ちにくくなります。

張り具合やサイズが、自分の体格や寝るときの姿勢に合ったものを選べば、満足度はぐっと高まります。実際に横になってみないと分からないこともあるので、できれば店舗で試してみるとよいでしょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

布団やマットレスと一緒で、キャンプベッドの好みは十人十色!自分に合うかどうか見極めて購入しましょう。

キャンプベッド(コット)のおすすめ7選

ここからは、編集部が厳選したおすすめのキャンプベッドを紹介していきます。ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。

VENTLAX 2WAY アジャスタブル コット
Ventlax

Amazonカスタマーレビュー

4.7
1,864

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥15,800(税込)

商品情報

キャンプでの快適な睡眠を追求し、600Dポリエステル撥水シートを張ったコットです。適度な弾力と耐久性が特徴。総重量3kgと軽量ながら、地面からの冷気をしっかりと遮断してくれますよ。生地とフレームの摩擦を低減する仕組みで、寝返り時のギシギシ音も大きく抑制。ソロキャンプからファミリーキャンプまで、質の高い睡眠を提供してくれます。

5/9現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥15,800¥0
5/8(木)¥15,800¥0
5/7(水)¥15,800¥0
5/6(火)¥15,800¥0
5/5(月)¥15,800¥0
5/4(日)¥15,800¥0
5/3(土)¥15,800¥0
5/2(金)¥15,800¥0
もっとみる
ATORPOK 折り畳み式ベッド
ATORPOK

Amazonカスタマーレビュー

4.2
442

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,999(税込)

商品情報

ソフトなマットと快適な枕が付属し、心地よい眠りをサポートします。アウトドアのほか、オフィスや控え室での休憩など、様々なシーンで手軽に使えますよ。頑丈な重鋼管とX型構造により、優れた安定性を実現。小物の収納に便利なサイドポケット付きなのも嬉しいですね。

5/9現在の価格

¥7,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥7,999¥0
5/8(木)¥7,999¥0
5/7(水)¥7,999¥0
5/6(火)¥7,999¥0
5/5(月)¥7,999¥0
5/4(日)¥7,999¥0
5/3(土)¥7,999¥0
5/2(金)¥7,999¥0
もっとみる
WAQ 2WAYフォールディングコット
WAQ(ワック)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
3,977

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アウトドアでワンランク上の寝心地を提供するコットです。ハイ・ローの2way仕様で、地面の凸凹や冷気の影響を防ぎます。600Dナイロン製のシートは程よく沈み込み、まるで普通のベッドのような寝心地。折りたたみ式なので収納もしやすく、専用バッグで持ち運びもスムーズです。重量3.2kgと軽いのも嬉しいですね。

5/9現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥15,800¥0
5/8(木)¥15,800¥0
5/7(水)¥15,800¥0
5/6(火)¥15,800¥0
5/5(月)¥15,800¥0
5/4(日)¥15,800¥0
5/3(土)¥15,800¥0
5/2(金)¥15,800¥0
もっとみる
TIMBER RIDGE キャンプベッド 一体式
TIMBER RIDGE

Amazonカスタマーレビュー

4.5
261

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥9,999(税込)参考価格¥10,999
¥1,000OFF

商品情報

30秒以内で設営や撤収ができるという触れ込みのキャンプベッドです。丈夫な600Dポリエステル生地や、頑丈なアルミとスチールのフレームを採用し、快適な寝心地と静音性を実現。ロータイプでテント内でも広々使え、通気性も良好です。収納ケースにコンパクトに収まるので、持ち運びやすいでしょう。安定性に優れ、アウトドアでの快適な睡眠をサポートします。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,499
最安値¥9,999
平均比500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥9,999¥0
5/8(木)¥9,999¥0
5/7(水)¥9,999¥0
5/6(火)¥9,999¥0
5/5(月)¥9,999¥0
5/4(日)¥9,999¥0
5/3(土)¥9,999¥0
5/2(金)¥9,999¥0
もっとみる
KingCamp アウトドアベッド
KingCamp

Amazonカスタマーレビュー

4.2
375

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,933(税込)参考価格¥8,350
¥417OFF

商品情報

二層構造の1000Dオックスフォードメッシュ生地を採用し、高い耐久性を実現したベッドです。通気性に優れ、張り具合もほどよく快適に眠れるでしょう。高強度ステンレスフレームや10本のX型の脚、固定ベルト、滑り止めキャップにより、優れた安定性を誇ります。シンプルな折りたたみ構造で、女性も簡単に設置や収納が可能。防水・防湿性生地で、オールシーズン快適に使えます。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,462
最安値¥7,933
平均比529

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥7,933¥0
5/8(木)¥7,933¥0
5/7(水)¥7,933¥0
5/6(火)¥7,933¥0
5/5(月)¥7,933¥0
5/4(日)¥7,933¥0
5/3(土)¥7,933¥0
5/2(金)¥7,933¥0
もっとみる
ATORPOK 折り畳み式ベッド
ATORPOK

Amazonカスタマーレビュー

4.8
14

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,999(税込)

商品情報

持ち運びに便利な折りたたみ式ベッドです。柔らかな素材で快適な寝心地を提供。耐久性のあるスチールフレームとX型構造により、耐荷重200kgを実現しました。大型で厚みもあるぶんやや重めですが、折りたたみ収納は素早くできます。サイドの大型ポケットも便利ですよ。

5/9現在の価格

¥7,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥7,999¥0
5/8(木)¥7,999¥0
5/7(水)¥7,999¥0
5/6(火)¥7,999¥0
5/5(月)¥7,999¥0
5/4(日)¥7,999¥0
5/3(土)¥7,999¥0
5/2(金)¥7,999¥0
もっとみる
CAMDOOR キャンプコット 2way
CAMDOOR

Amazonカスタマーレビュー

4.3
175

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,490(税込)参考価格¥12,990
¥3,500OFF

商品情報

高耐久の1000D撥水生地を使用している、静音性に優れた2WAY折りたたみコットです。航空機にも使われるジュラルミン製のフレームで、耐荷重150kgを実現。地面の凸凹を気にせず、まるでベッドのように快適に眠れます。ハイ・ローの2スタイルに切り替え可能で、キャンプだけでなく自宅での仮眠用や防災アイテムとしても役立ちますよ。

5/9現在の価格

¥9,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥9,490¥0
5/8(木)¥9,490¥0
5/7(水)¥9,490¥0
5/6(火)¥9,490¥0
5/5(月)¥9,490-¥3,500
5/4(日)¥12,990¥0
5/3(土)¥12,990¥0
5/2(金)¥12,990¥0
もっとみる

キャンプベッドの選び方〜応用編〜

ここからは、キャンプベッドの選び方をさらに深掘りし、ワンランク上のベッド選びに役立つ情報をお伝えします。

生地の素材や加工をチェック

コットに張られている生地は、寝心地を左右する重要なポイントです。多くの製品ではポリエステルが使われていますが、引き裂きに強いリップストップ加工が施されているものや、通気性を高めるためにメッシュ素材が使われているもの、肌触りを重視してコットンを混ぜた生地を使っているものもあります。

マットを併用するにしても、生地の強度や通気性、保温性を総合的に考えてみましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

生地選びもこだわりポイント!素材や加工によって使い勝手が変わるので、様々なモデルをチェックしましょう。

重さに関わるフレームの素材に注目

フレームの素材にもいくつかの種類があります。自分の全体重がかかるという事を考えると、耐久性のある素材でできたものを選びたいですね。

フレームの素材は、スチールかアルミ合金がおすすめです。スチール製は安価ですがやや重たいのがネック。アルミ合金製は軽量で頑丈ですが、値段が少々高くなります。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

フレームの素材は重さ、つまり持ち運びやすさに直結します。運搬のシーンをイメージして慎重に選びましょう。

それぞれのメリットを理解してハイタイプかロータイプを選ぼう

ベッドの高さは、キャンプ中の過ごしやすさに影響します。ハイタイプは高さがあるので腰掛けやすく、日中はベンチとしても使えます。寝起きの動作も楽ですよ。

ロータイプはテント内での圧迫感が小さく、広く感じられるのが魅力。小さな子どもが使う場合は、転落のダメージが小さいのもメリットですね。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ベッドの高さを侮ることなかれ!快適性や開放感が大きく変わります。

特有のギシギシ音には注意

キャンプベッドを使ってみると意外と気になるのが、寝返りを打ったときにフレームや生地がきしむ音です。特にアウトドアでの夜は静かなので、このギシギシ音が気になって安眠を妨げられることは少なくありません。

軽量なアルミフレームが使われているものは比較的音がしにくく、生地とフレームが擦れにくいよう接合部に工夫がされている商品もあります。可能であれば店頭で試して、静音性もチェックしておきましょう。ネット上のレビューも参考になります。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ギシギシ音は安眠の敵!静かなベッドで穏やかな夜を過ごしましょう。

キャンプベッドの価格帯別の特徴は?

キャンプベッドの価格帯はおおまかに3つに分けられます。

キャンプベッドの価格帯は?
  • 低価格帯(〜1万円程度):スチールフレームとポリエステル生地を使用したシンプルなベッドが主流です。やや重めですが、初心者も購入しやすいでしょう。
  • 中価格帯(1万円〜2万円程度):軽量なアルミフレームのもの、張り具合や静音性が考慮されているものなど、携帯性や快適性に優れた製品が増えてきます。
  • 高価格帯(2万円以上):特殊な素材や独自の構造を採用して寝心地を向上させているもの、軽量でコンパクトに収納できるものなど、総合的な品質にこだわったモデルが多くなります。長く使いたい方や本格派のユーザーに適しています。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

初心者なら低~中価格帯から選ぶのが無難です。高価格帯の製品は、キャンプのスタイルがある程度定まってから選びましょう。

キャンプベッドの設営方式の種類

キャンプベッドの設営方式は「ワンタッチ式」「収束式」「組立式」の3つに大別されます

「ワンタッチ式(折りたたみ式)」は、広げるだけで設営でき、初心者におすすめのタイプです。収束式も同様に簡単に展開できますが、収納時のサイズはまちまちです。

「組立式」は、パーツを連結してシートを張る構造のもので、多少の慣れが必要ですが、軽量でコンパクトに収納できます。

設営の手軽さを重視するなら「ワンタッチ式」か「収束式」。荷物を小さくまとめたいなら「組立式」がおすすめです。他の荷物の量も踏まえて選びましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

設営と撤去のしやすさもコット選びの重要なポイント。組み立てを楽しむという考え方もアリです。

キャンプベッドの寝心地アップ!プラスαのアイテムを紹介

キャンプベッドにはいくつかアイテムをプラスすると、さらに寝心地がよくなりますよ。

特におすすめなのが「マット」です。薄手のものでも一枚敷くだけで、クッション性と断熱性が格段にアップします。キャンプ用のマットには、空気を入れるタイプやウレタンフォームのタイプなどがあります。

次に「枕」です。普段家で使っているものに近い感覚で使える枕があると、リラックスでき首も疲れにくくなります。肌触りが気になる方は「シーツ」や「カバー」を使うのもアリです。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

コット単体で寝るのは正直おすすめしません。自分なりのカスタマイズを楽しんでください!

キャンプ用マットや枕もチェック!

以下の記事では、キャンプ用マットと枕のおすすめアイテムや選び方について詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
厚手のキャンプマットのおすすめ13選!アウトドアでの快眠に役立つアイテム

キャンプや車中泊など、アウトドア時の睡眠を快適にする「厚手のキャンプマット」。インフレーターマットやエアーマット、クローズドセルマットなど種類が豊富なので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。また、シングルサイズを連結するかダブルサイズにするかなど、サイズ選びも悩みがちです。そこで今回は、厚手のキャンプマットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。コンパクトに折りたたみができて収納に便利なものもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらもチェック!
【プロが解説】キャンプ用枕のおすすめ16選!スポンジ・インフレータブルタイプも紹介【2025年】

野外で寝泊まりするアウトドアでは、寝心地のよい「キャンプ向けの枕」が必要です。持ち運びやすい軽量なものや睡眠中に滑るのを防げるものなど、各ブランドから多様な商品が販売されています。本記事では、キャンプインストラクターの立花さん監修のもと、キャンプ用枕の選び方や、スポンジやインフレータブルタイプなどのおすすめ商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

キャンプベッドでテント泊をアップグレード!

キャンプベッド選びは、快適な眠りのために非常に重要な要素です。この記事を参考に、キャンプの夜をより良いものにするベッドを探してみてくださいね。

全7商品

おすすめ商品比較表

Ventlax

VENTLAX 2WAY アジャスタブル コット

ATORPOK

ATORPOK 折り畳み式ベッド

WAQ(ワック)

WAQ 2WAYフォールディングコット

TIMBER RIDGE

TIMBER RIDGE キャンプベッド 一体式

KingCamp

KingCamp アウトドアベッド

ATORPOK

ATORPOK 折り畳み式ベッド

CAMDOOR

CAMDOOR キャンプコット 2way

Amazonカスタマーレビュー
4.71,864
4.2442
4.53,977
4.5261
4.2375
4.814
4.3175
最安値
¥15,800
¥15,800
タイムセール
¥7,933-5%
参考価格¥8,350
タイムセール
¥9,490-27%
参考価格¥12,990
購入リンク

テントコットもチェック!

以下の記事では、テントとコットを組み合わせたアイテム「テントコット」のおすすめアイテムを紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
【プロに聞いた】テントコットのおすすめ6選!快適な気温でキャンプ泊ができるのはどれ?

地面の状態に左右されず快適に眠れる「テントコット(コットテント)」。キャンプやアウトドアにぴったりで、コンパクトに収納できるものや軽量なものなど種類が豊富です。今回は、キャンプインストラクター監修のもと、テントコットの選び方について詳しく解説します。ソロキャンプ向けや2人用など、サイズ別におすすめの商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロが解説】寝袋(シュラフ)のおすすめ13選!キャンプ・車中泊・防災・冬用の人気モデルも

【プロ監修】キャンプマットおすすめ13選!寝心地の良い人気モデル・選び方も紹介【2025年】

【プロ直伝】車中泊マットのおすすめ12選!快適に過ごせるアイテムや失敗しない選び方とは?【2025年】

【プロが解説】キャンプ用枕のおすすめ16選!スポンジ・インフレータブルタイプも紹介【2025年】

【プロが解説】インフレーターマットのおすすめ15選!失敗しない選び方と快適に眠れるアイテムを紹介【2025年】

寝具のカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ