
赤ちゃん用バスチェアのおすすめ13選!ワンオペお風呂でも大活躍するアイテム
「バスチェア」は小さい「赤ちゃん」といっしょに入浴するワンオペのママ・パパには必須のアイテムで、スムーズで快適な入浴をサポートしてくれます。本記事ではバスチェアがいつから使えるのかや選び方などを解説しながら、リッチェルなどのベビー用品メーカーが展開しているもの、おもちゃ付きのアイテムなどおすすめ商品をくわしくご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ワンオペでも!赤ちゃんのお風呂に役立つバスチェア
バスチェアとは一人で座ることができない月齢の赤ちゃんや、首が据わっていない赤ちゃんを浴室で座らせることができる椅子のことです。
赤ちゃんと一緒に入浴した際に両手がふさがらないよう助けてくれるアイテムで、自分の体はもちろん、赤ちゃんの身体も洗いやすく、快適な入浴時間をサポートしてくれます。
また、双子や上のお子さんがいる方にもおすすめで、バスチェアがあればひとりずつ効率的にお世話ができますよ。
さらに腕が痛くなってしまったときや、赤ちゃんが成長して頭を支えるのが難しくなってしまったときにも便利です。
赤ちゃん用バスチェアはいつからいつまで使える?
赤ちゃん用のバスチェアは商品によって使える月齢や期間が異なります。リクラニングタイプのものは沐浴が終わってからすぐに使い始められるのが魅力。椅子タイプと比べるとスペースが必要になりますが、生後1ヶ月を過ぎたばかりの不安定な赤ちゃんと入浴できますよ。
首や腰が据わった頃から使いやすいのがチェアタイプのアイテムです。省スペースでコンパクトなので、お風呂以外でも活用できるアイテムも多くあります。
赤ちゃん用バスチェアの選び方
赤ちゃん用のバスチェアの選び方は「月齢に合ったバスチェアのタイプ」「バスチェアの素材」「安全性・機能性」に着目するとお子さんにぴったりの使用感の良いアイテムが見つけやすいですよ。
また、おもちゃ付きなどのお風呂が楽しめそうな工夫がされているものは、赤ちゃんの気が紛れやすいので、焦らずに入浴できるでしょう。
1.赤ちゃんの月齢に合ったタイプで選ぶ
バスチェアは下記のようなタイプがあり、月齢によって使い心地が異なります。
- バスチェア機能付きベビーバス:お尻を支えてくれる突起があり、沐浴卒業後もバスチェアとして使える
- リクライニング式バスチェア:生後2ヶ月から使えて、成長に合わせてリクライニングの角度を調整できる
- 椅子型バスチェア:生後6ヶ月の腰が据わる頃から使用できるアイテムで、エアータイプなら空気を抜いて保管もしやすい
リクライニング式のものは使用期間が長く、限られたスペースで設置できるので、ワンオペで頑張るママ・パパにもぴったりです。エアータイプの椅子型のバスチェアは使わなくなったら空気を抜いて保管できるため、下にお子さんをお考えの方にもおすすめですよ。
首すわり前:リクライニングタイプ
首がすわる前のお子さんにはリクライニングタイプのバスチェアがおすすめです。背もたれの角度を調節でき、赤ちゃんの首や腰への負担を軽減できますよ。新生児から使えるアイテムなら沐浴からの入浴もスムーズ。ママやパパの腕の負担も軽減できるでしょう。
長い期間使用したい方はセーフティーバーがついているものがおすすめ。寝返りや動きが活発になってきた赤ちゃんの椅子からの転落を防いでくれます。安全面に考慮されたアイテムでも、赤ちゃんは予測不可能な動きをすることもありますので、目を離さないようにしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,645 | |
4/1(火) | ¥3,645 | |
3/31(月) | ¥3,645 | |
3/25(火) | ¥3,645 | |
3/24(月) | ¥3,981 | |
2/27(木) | ¥3,981 | |
2/25(火) | ¥3,981 |
腰すわり後:チェアタイプ
腰がすわった6ヶ月以降の赤ちゃんにはチェアタイプのアイテムがおすすめです。座った姿勢を維持できるので、ママが身体を洗っているときもコミュニケーションが取りやすく、赤ちゃんの気も紛れやすいですよ。
また、浴室以外でも使えるのはチェアタイプならでは。リビングでも活用できるのがうれしいポイントですね。
首がすわってから腰がすわるまでは数ヶ月かかります。成長にも個人差があり、腰がすわっていない状態でチェアタイプを使ってしまうと赤ちゃんの身体に負担がかかってしまうので、腰がすわる6~7ヶ月頃を目安に使用するようにしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,509 | |
4/1(火) | ¥2,509 | |
3/31(月) | ¥2,509 | |
3/28(金) | ¥2,509 | |
3/27(木) | ¥2,981 | |
3/26(水) | ¥2,981 | |
3/25(火) | ¥2,509 | |
2/27(木) | ¥2,509 |
2.バスチェアの素材の特徴で選ぶ
バスチェアの素材は「プラスチック」「ビニール」「メッシュ」の3つに分けられます。設置環境や使い勝手に合った素材を選びましょう。
プラスチック素材
耐久性や安定感を重視するならプラスチック素材のものがおすすめです。軽量感がありながらも赤ちゃんが動いても変形する心配もありません。また、ベビーバスと兼用タイプならお湯を張ってオールシーズン使えます。
しかし、その性質から冬場はひやっと感じることが多く、赤ちゃんがびっくりしたり泣いてしまったりするかもしれません。ガーゼやタオルを敷いて冷たさを和らげてあげるのがおすすめですよ。
また、パーツの隙間に水や汚れが溜まりやすいので、取り外せるアイテムならお手入れができ衛生的に使えるでしょう。
ビニール素材
椅子の冷たさを軽減したい方はビニールタイプのアイテムがおすすめ。エア・発砲素材で冬場のヒヤっと感を和らげてくれるでしょう。
空気を入れて膨らませて使うものが多く、軽量感とお手入れのしやすさもポイント。空気を抜けば省スペースで収納できたり、旅行先にも持って行けたりと便利さもあります。
空気を入れすぎるとバランスが保ちづらいので、説明書に記載されている程度に膨らませましょう。
メッシュ素材
メッシュ素材は肌触りや水はけが良く、濡れても乾きやすいのが魅力で、他の素材に比べると清潔に使いやすいアイテムといえます。さらに、使用後はメッシュ部分を取り外して洗えるものもあるため、衛生面が気になる方にもぴったりです。
ひんやり感もなく、そのまま赤ちゃんを寝かせることもできます。
しかし、プラスチック素材とは耐久性が異なり、劣化によって穴が空いてしまう場合や破れる恐れも。購入する際や使用中は対象月齢や耐荷重を確認するようにしましょう。
3.安全性や機能性をチェック
浴室内はスペースが限られており、滑りやすかったり、カビが発生したりする場所でもあります。安全性や機能性として「滑り止め加工」「セーフティーバー」「防カビ・抗菌加工」「折りたたみ機能」などがあるものだと、より快適に赤ちゃんと入浴できるでしょう。
それぞれの特徴や魅力をくわしく見ていきましょう。
滑り止め加工
浴室内は滑りやすく、バスチェアごと転倒してしまう可能性もあります。バスチェアの底に滑り止め加工が施されているものは、赤ちゃんが動いた際にバスチェアが滑ったり転倒したりといった危険を回避してくれます。
さらに、座面にも滑り止め加工が施されているものは、赤ちゃん自身の動きにも安定感を出してくれるため、活発な動きにも対応できますよ。
セーフティーバー
セーフティーバーは赤ちゃんの予期せぬ動きによる転落を防ぐ役割があります。赤ちゃんの腰回りを固定してくれるので、安定感を出してくれる役割も。
また、赤ちゃんが自身がセーフティーバーにつかまることで、バスチェアの安定感アップも期待できるでしょう。
さらに、セーフティーバーにおもちゃが付いているものも多く、お風呂が苦手な赤ちゃんも気が紛れて楽しく座っていられます。
防カビ・抗菌加工
バスチェアは赤ちゃんの肌が直接触れるアイテムなので、衛生面が気になる方も多いでしょう。浴室はカビや菌が発生しやすい場所。防カビ加工や抗菌加工が施されているアイテムがおすすめですよ。
パーツが分解できるものや取り外しができるものなら、細かい部分までお手入れでき乾かしやすいので、より清潔に使い続けられるでしょう。
折りたたみ機能
折り畳み機能がついているものは収納スペースが限られている方や浴室が狭い方におすすめです。
赤ちゃんがバスチェアを卒業した後も下の子で使えるように省スペースで収納できたり、使わないときは収納しておけたりと便利に活用できますよ。
長く保管した時は使用前に劣化による故障の有無をチェックしましょう。
4.おもちゃ付きなどお風呂が楽しめる工夫で選ぶ
赤ちゃんが好きなおもちゃ付きのバスチェアは、ママやパパが焦らずに身体を洗えるようにサポートしてくれます。
また、赤ちゃんをおもちゃやキャラクターに集中させることで、お風呂が苦手な赤ちゃんもお風呂嫌いを克服し、お世話がしやすくなるかもしれません。
バスチェアとおもちゃが一体化になっているものなら、落として拾わなけらばならないわずらわしさも軽減できるでしょう。
赤ちゃん用バスチェアのおすすめ
ここからは赤ちゃん用のバスチェアをいくつかご紹介します。キャラクター付きのものはもちろん、さまざまな種類のアイテムの魅力や特徴をくわしく解説するのでぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,300 | |
4/1(火) | ¥3,300 | |
3/31(月) | ¥3,480 | |
3/30(日) | ¥3,984 | |
3/29(土) | ¥3,984 | |
3/28(金) | ¥3,480 | |
3/27(木) | ¥3,984 | |
3/26(水) | ¥3,984 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,100 | |
4/1(火) | ¥2,100 | |
3/31(月) | ¥2,100 | |
2/27(木) | ¥2,100 | |
1/29(水) | ¥2,100 | |
1/14(火) | ¥2,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,280 | |
4/1(火) | ¥5,280 | |
3/31(月) | ¥5,280 | |
2/27(木) | ¥5,280 | |
1/29(水) | ¥5,280 | |
1/2(木) | ¥5,280 | |
12/28(土) | ¥5,280 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,325 | |
4/1(火) | ¥4,325 | |
3/31(月) | ¥4,325 | |
2/27(木) | ¥4,325 | |
1/29(水) | ¥4,325 | |
1/11(土) | ¥4,325 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,566 | |
4/1(火) | ¥2,566 | |
3/31(月) | ¥2,566 | |
2/27(木) | ¥2,566 | |
1/29(水) | ¥2,566 | |
1/2(木) | ¥2,566 | |
12/28(土) | ¥2,566 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,280 | |
4/1(火) | ¥3,280 | |
3/31(月) | ¥3,280 | |
3/28(金) | ¥3,280 | |
3/27(木) | ¥4,200 | |
3/25(火) | ¥4,200 | |
3/24(月) | ¥3,280 | |
3/10(月) | ¥3,280 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,680 | |
4/1(火) | ¥3,680 | |
3/31(月) | ¥2,940 | |
3/21(金) | ¥2,940 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,800 | |
4/1(火) | ¥2,800 | |
3/31(月) | ¥2,800 | |
2/27(木) | ¥2,800 | |
1/29(水) | ¥2,800 | |
1/2(木) | ¥2,800 | |
12/28(土) | ¥2,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,980 | |
4/1(火) | ¥1,980 | |
3/31(月) | ¥1,980 | |
2/27(木) | ¥1,980 | |
1/29(水) | ¥1,980 | |
1/2(木) | ¥1,980 | |
12/28(土) | ¥1,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,380 | |
4/1(火) | ¥4,380 | |
3/31(月) | ¥4,380 | |
3/22(土) | ¥4,380 |
おすすめ商品比較表
![]() Aprica(アップリカ) アップリカ はじめてのお風呂から使えるバスチェア | ![]() リッチェル(Richell) リッチェル ふかふかベビーチェアK | ![]() リッチェル(Richell) リッチェル ひんやりしないおふろチェアR | ![]() アガツマ(AGATSUMA) アガツマ アンパンマン おふろでもおへやでも使える やわらかチェアー | ![]() SKIP HOP SKIP HOP ホエールベビーバスチェア | ![]() リッチェル(Richell) リッチェル バスチェアマット付R | ![]() Mama Bear (ママベアー) Mama Bear ベビーバスチェア | ![]() ノーブランド品 ベイビーディライト ベビーバスチェア クッシーネストクラウド | ![]() 日本育児 日本育児 ソフトバスチェア | ![]() アンジュスマイル アンジュスマイル クラウンベビーバスチェア | ![]() 永和 永和 3WAYエアーバスチェア | ![]() Hügmuu Hügmuu ベビーバスチェア | ![]() アガツマ(AGATSUMA) アガツマ アンパンマン コンパクトおふろチェア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
バスチェアは赤ちゃんの月齢や使用シーンに合わせたアイテム選びを!
バスチェアはワンオペで頑張るママやパパに必須のアイテムです。リクライニングができるものは生後間もない月齢から長い期間使えます。また、下のお子さんをお考えの方は収納しやすいエアータイプや折り畳み式のアイテムがおすすめですよ。月齢や成長の過程に合うバスチェアで、より有効的に活用しましょう!