
赤ちゃん用枕のおすすめ12選!いつから使う?枕の形の選び方は?
「赤ちゃん用の枕」は、いつから使うべきか迷う方も少なくないでしょう。最近では、各メーカーから高さや形状などが異なるさまざまな枕が販売されています。本記事では、赤ちゃん用枕を使い始める時期の目安や選び方を解説し、おすすめの商品をご紹介。絶壁予防に適したドーナツ枕や、吐き戻し防止枕まで幅広くチェックできますよ!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
赤ちゃんに枕は必要?どんな人におすすめ?
「赤ちゃんに枕が必要なの?」「いつから使うべきなの?」といった疑問を持っている方も少なくないでしょう。
生まれたばかりの赤ちゃんの背骨は丸いC字状。この時期の赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいたときのように丸まった形が最も落ち着く姿勢であり、首の筋力もまだ未熟です。自然な姿勢を保つためには平らな寝具が適しており、あえて枕を使う必要はないでしょう。
ただし以下のような場合、必要に応じて枕を使うことがあります。
- 赤ちゃんの頭の形が気になる人
- 赤ちゃんの吐き戻しを抑えたい人
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
赤ちゃんの頭の形が気になる人
生まれたばかりの赤ちゃんは頭の骨が柔らかく、長時間同じ向きで寝ていると頭の形が偏ってしまうことがあります。ドーナツ型やくぼみ型の枕を使うと頭部の圧力が分散し、バランスよく支えられますよ。
ただし、この方法に科学的な根拠はなく、枕だけで形を整えることはできません。色々な向きで抱っこしてあげたり定期的に寝かせる向きを変えてあげたり、枕以外の方法も試しながら様子を見てあげましょう。
赤ちゃんの吐き戻しを防ぎたい人
赤ちゃんは消化器がまだ未発達なため、授乳後にミルクが逆流して吐き戻してしまうことがあります。普段から吐き戻しが多く窒息が心配な場合は、傾斜型の枕を検討してみてもよいでしょう。
頭の位置が高くなるよう傾斜がついた枕を使うと、上半身を少し起こすのでミルクの逆流が起こりにくくなりますよ。ただし傾斜が急すぎると赤ちゃんに負担がかかってしまうため、緩やかな角度(10°以下程度)のものを選ぶのがおすすめです。
赤ちゃん用枕はいつから使えばいい?
枕は睡眠中の窒息事故のリスクがあると言われており、基本的には月齢を重ねてからの使用がよいとされています。成長とともに、必要に応じて使用するのがおすすめです。
では、実際にはいつから使えばいいのか疑問を持っている方も多いはず。ここでは、赤ちゃん用枕の使用時期の目安をまとめました。
1歳ごろを目安に様子を見ながら使い始めよう
赤ちゃんは基本的に枕がなくても快適に眠れます。とくに使用目的がない場合は窒息事故のリスクも考慮し、無理に使う必要はありません。使い始めるなら、寝返りも自分でスムーズ行える1歳ごろを目安にするとよいでしょう。
1歳を過ぎると、赤ちゃんの首や背中のカーブが発達し、大人と同じように枕を使うことが増えてきます。選ぶ際はできるだけ平らな形状の枕や低めのものを選び、寝心地や姿勢を確認しながら慣らしてくださいね。
枕を使う目的によってはもう少し早い時期から
絶壁が心配な場合や吐き戻し防止のために、月齢の低いうちから枕を取り入れることがあります。ただし赤ちゃんの安全を考慮し、窒息のリスクも念頭に入れて使いましょう。
早い時期から使う場合は、徐々に首のカーブ(首が座る生後3~4ヶ月)や背骨のカーブ(腰が座る生後8~9ヶ月)が発達してくる月齢がおすすめ。使用する場合は、ママやパパの目が行き届く範囲で、見守りながら使ってくださいね。
使用するか迷ったら医師・助産師に相談してみよう
赤ちゃんの成長や体質によって、枕の必要性は異なります。使用に迷った場合は、小児科医や助産師に相談し、アドバイスを受けるとよいでしょう。赤ちゃんの健康や快適な睡眠環境を優先しながら、適切なタイミングで導入してくださいね。
赤ちゃん用枕を選ぶときのポイント
赤ちゃん用枕にはさまざまタイプの商品があるので、いざ購入するとなると迷ってしまいますよね。選ぶ際は、用途や使い心地などを考慮しながら選びましょう。
ここでは、選ぶ際のポイントを4つにまとめました。
- 目的に合わせて形状をチェック
- カバーの素材をチェック
- 枕の中身の素材をチェック
- 洗いやすさをチェック
以下より、それぞれについて詳しく解説していきます。
目的に合わせて形状をチェック
枕の形状は、赤ちゃんの悩みに応じて選ぶのがポイントです。頭の形や寝返りのしやすさなど、目的に合ったタイプを選びましょう。
枕の形状は、主に「ドーナツ型・くぼみ型」「傾斜型」「平枕型」の3種類があります。以下より、それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。
頭の形が気になるなら「ドーナツ型・くぼみ型」
頭の形が気になる場合は、ドーナツ状の形をした「ドーナツ型」や真ん中が少し凹んだ形をした「くぼみ型」の枕をチョイスしましょう。頭の圧力を分散して均等に支える役割があり、絶壁や歪みなどが心配な場合におすすめですよ。
3ヶ月程度の低月齢の赤ちゃんから使えるものも多く、就寝時だけでなくお昼寝時にも活用できるでしょう。
吐き戻しを防ぎたいなら「傾斜型」
「傾斜型」の枕は、10度ほど角度がついた高さがある枕です。「吐き戻し防止枕」「傾斜枕」とも呼ばれ、赤ちゃんの上半身を少し持ち上げることでミルクの逆流を防いでくれますよ。
授乳後の吐き戻しが気になる場合に便利ですが、高すぎると寝づらくなるため、できるだけ緩やかな傾斜のものをチョイスするとよいでしょう。さまざまな製品がありますが、おすすめはマットレスと同じくらいの硬さと横幅があるものを選ぶと使いやすいでしょう。
寝返りが増えてきたなら「平枕型」
寝返りが増えてきたら「平枕型」をチョイスしましょう。1歳ごろになると寝返りがスムーズに行えるようになるので、できるだけ動きを妨げない平らな枕を使うとよいですよ。選ぶ際は、高さが低めで柔らかすぎない自然な寝姿勢を保てるものがおすすめです。
カバーの素材をチェック
赤ちゃんの肌は敏感なので、枕カバーの素材選びも重要です。肌への摩擦を抑えた天然素材を使用したものや、通気性・吸水性に優れた素材を選びましょう。
とくに綿100%やオーガニックコットンを用いたタオル地(パイル地) は肌触りがよいのでおすすめです。また、夏場は通気性がよいガーゼ素材やメッシュ素材も快適に使えるでしょう。
枕の中身の素材をチェック
枕の中身の素材もチェックすべきポイントです。赤ちゃんは大人の2倍もの汗をかくと言われています。素材によって質感や通気性などが異なり、寝心地へも影響してきますよ。赤ちゃんの好みや環境に合わせて適した素材を選んであげましょう。
ここでは、枕の中身に使用されることが多い3種類の素材についてまとめました。
コットン・ポリエステル綿
コットンやポリエステル綿は弾力があり、ふんわりとした質感が特徴です。ボリューム感がありながらも蒸れにくく、丸洗いできるため清潔に保ちやすいのが魅力です。
速乾性にも優れており、汚れたらすぐに洗えるのもポイント。洗濯ネットを使用しての洗濯機に対応しているものも多く、汗をかきやすい赤ちゃんや吐き戻しが気になる赤ちゃんにも適していますよ。
軟質ウレタンフォーム
軟質ウレタンフォームは、適度な反発力と硬さを兼ね備えたクッション性の高い素材です。頭にフィットしやすく、安定感ある寝姿勢を保ちやすいのが特徴です。赤ちゃんの寝返りを自然にサポートできますよ。
型崩れしにくく耐久性にも優れた素材ですが、コットン・ポリエステル綿などと比べると通気性はやや劣るため、暑い時期の使用には注意が必要でしょう。
ファイバー・ジェルなどの立体成形品
さまざまな形や体制に柔軟にフィットする立体成型素材もおすすめです。ジェルトロンや3Dポリゴンメッシュは、弾力があり体圧を分散しながら快適な寝姿勢をサポートできますよ。縦・横・斜めの動きにも柔軟に対応し、赤ちゃんの頭をしっかり支えてくれるでしょう。また、どちらも通気性がよく蒸れにくいため、寝苦しい季節にも使いやすいのもポイントですね。
高性能なぶん他の素材に比べて価格がやや高めなのは難点。目的に応じて予算とのバランスを考慮しながら検討するとよいでしょう。
洗いやすさをチェック
赤ちゃんは汗をかきやすく、よだれやミルク汚れも気になりますよね。洗濯しやすい枕を選ぶと日々清潔に保ちやすいので便利です。カバーだけでなく本体も丸洗いできる製品を選べば、より衛生的ですね。洗濯時する際は、赤ちゃんの肌に負担が少ない赤ちゃん用洗剤を使って洗ってあげましょう。
おすすめの赤ちゃん用枕12選
ここからは、赤ちゃん用枕の中でもおすすめの商品を厳選してご紹介します。
絶壁予防におすすめのドーナツ型やくぼみ型、吐き戻し対策用に高さがついたタイプなどさまざまな用途に適した商品を揃えました。摩擦を押さえ、クッション性に優れた寝心地のよい素材でできた製品をぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,530 | |
4/1(火) | ¥2,530 | |
3/31(月) | ¥2,530 | |
2/27(木) | ¥2,530 | |
2/10(月) | ¥2,530 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,480 | |
4/1(火) | ¥1,480 | |
3/31(月) | ¥1,480 | |
2/27(木) | ¥1,480 | |
2/26(水) | ¥1,480 | |
2/22(土) | ¥1,482 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,989 | |
4/1(火) | ¥3,989 | |
3/31(月) | ¥2,999 | |
3/21(金) | ¥2,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,699 | |
4/1(火) | ¥2,699 | |
3/31(月) | ¥2,499 | |
3/24(月) | ¥2,499 | |
3/23(日) | ¥2,699 | |
3/4(火) | ¥2,699 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥700 | |
4/1(火) | ¥700 | |
3/31(月) | ¥700 | |
2/27(木) | ¥700 | |
2/26(水) | ¥700 | |
1/29(水) | ¥700 | |
1/2(木) | ¥700 | |
12/28(土) | ¥700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,654 | |
4/1(火) | ¥1,654 | |
3/31(月) | ¥1,654 | |
3/30(日) | ¥1,648 | |
3/29(土) | ¥1,648 | |
3/28(金) | ¥1,649 | |
3/26(水) | ¥1,649 | |
3/23(日) | ¥1,651 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,998 | |
4/1(火) | ¥2,998 | |
3/31(月) | ¥2,998 | |
2/27(木) | ¥2,998 | |
2/26(水) | ¥2,998 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,980 | |
4/1(火) | ¥3,980 | |
3/31(月) | ¥2,780 | |
3/30(日) | ¥2,780 | |
3/29(土) | ¥2,780 | |
3/28(金) | ¥2,780 | |
3/27(木) | ¥3,980 | |
3/24(月) | ¥3,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,290 | |
4/1(火) | ¥3,290 | |
3/31(月) | ¥3,290 | |
2/27(木) | ¥3,290 | |
2/22(土) | ¥3,545 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,541 | |
4/1(火) | ¥1,541 | |
3/31(月) | ¥1,541 | |
3/28(金) | ¥1,541 | |
3/27(木) | ¥1,540 | |
3/26(水) | ¥1,541 | |
2/27(木) | ¥1,541 | |
2/25(火) | ¥1,541 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,980 | |
4/1(火) | ¥2,980 | |
3/31(月) | ¥2,831 | |
3/21(金) | ¥2,831 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,320 | |
4/1(火) | ¥1,320 | |
3/31(月) | ¥1,320 | |
2/27(木) | ¥1,320 | |
2/22(土) | ¥1,638 |
おすすめ商品比較表
![]() 西川(Nishikawa) 西川 ドーナツ枕 中 | ![]() AQUA(アクア) AQUA ベビー枕 mofua 36269608 | ![]() Hapybebe HAPYBEBE ベビー枕 サブクッション付き | ![]() Coperta コペルタ ベビーまくら | ![]() ChuChu チュチュ やわらかジェルまくら | ![]() オリム オリム ベビー枕 | ![]() ESMERALDA(エスメラルダ) ESMERALDA インサート式ドーナツ枕 | ![]() izxi izxi 呼吸を守るドーナツ枕 suyabee | ![]() SANDESICA サンデシカ スリーピングピロー 3134-9999-52 | ![]() farska(ファルスカ) farska スロープクッション 中芯 746193 | ![]() GOKUMIN GOKUMIN お肌にやさしいベビーピロー | ![]() 西川(Nishikawa) 西川 スヌーピー ベビー枕 158061036 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
赤ちゃん用枕を正しく活用して、心地よい睡眠環境を作ろう
赤ちゃん用枕にはさまざまなタイプがありますが、使用開始のタイミングや正しい使い方を把握した上で使用するのが重要です。選ぶ際は、成長や目的、素材などに注目して適した商品を選びましょう。本記事も参考にしながら、ぜひぴったりな一点を見つけてくださいね!