赤ちゃん用の毛布おすすめ11選!ブランド商品やふんわり素材のベビー毛布も

赤ちゃん用の毛布おすすめ11選!ブランド商品やふんわり素材のベビー毛布も

赤ちゃんの毛布は、どれを選べば良いのか慎重になってしまうアイテムですよね。今回は素材による違いや、いつから「赤ちゃん用毛布」を用意すれば良いのかについてまとめてみました。実際におすすめの商品をご紹介するとともに、ブランド品や季節に合った毛布を掲載しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

赤ちゃんに毛布は必要?

そもそも赤ちゃんに毛布は必要なのでしょうか。基本的に、掛けふとんや毛布といったアイテムは赤ちゃんには不必要とする考えが目立ちます。

赤ちゃんは大人よりも体温が高く、温め過ぎてしまうとうつ熱という高体温状態になるからです。うつ熱は赤ちゃんが深い眠りについてしまうため、乳幼児突然死症候群のリスクが高まるとのデータがあるので気をつけましょう。

また、赤ちゃんの死亡原因の1つでもある窒息は、毛布によって引き起こされる可能性があります。赤ちゃんは自分で顔にかかった布をはらうことができないため、何かの拍子に毛布が顔にかかると窒息する可能性があると覚えておきましょう。

西川 ベビー 綿毛布 日本製
西川

商品情報

柔らかいコットン100%素材を使用し、敏感肌な赤ちゃんでも快適に過ごせる毛布です。吸水性が高いためどんなシーズンでも使えて、汗も吸い取ってくれます。洗濯も気軽にできるのでお手入れも簡単で、場所を選ばずに使えるため外出先や保育園用にもおすすめ。ある程度成長した赤ちゃんであれば毛布を使用できるため、初めてのベビー毛布にぜひ検討してみてくださいね。

価格推移

もっとみる

使うならいつから?

それでは、いつから赤ちゃん用毛布を使えるのか気になりますよね。

基本的に1歳頃から赤ちゃん用毛布を使用できるとされているので、10ヶ月を過ぎたあたりから前もって用意を始めると良いでしょう。新生児には毛布は不必要なので、出産前から準備を焦らなくて大丈夫です。

体温調整がしやすい薄手の毛布や、天然素材にこだわった毛布であれば、敏感になりがちな赤ちゃんの肌にもぴったりでしょう。シーズンによって厚手に変えたり、汗を吸い取りやすい素材にしたりと、大人の衣替えと同じように調整してあげても良いですね。

2歳頃までは着る毛布「スリーパー」が便利

1歳頃から毛布を用意しようとしても、赤ちゃん自身が嫌がる可能性もあります。何か自分の体の上にかかっていると不快感を感じたり、足や手ではいだりするかもしれません。

そんなときに便利なのが、着る毛布と言われているスリーパーです。洋服のような形状ですが素材は毛布に近いため、しっかり身体を温めてくれます

特にハイハイやつかまり立ちを覚える時期は寝ているときも寝返りが増えるため、毛布よりもスリーパーの方が重宝するでしょう。

hugmamu スリーパー いちご
はぐまむ hugmamu

Amazonカスタマーレビュー

4.2
63

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,000(税込)

商品情報

毛布職人が作り上げた赤ちゃん用スリーパーで毛羽立ちが少なく、触った時の感触も心地よいのがポイント。天然素材であるコットンを100%使用しており、蒸れにくく汗も吸い取ってくれるためシーズンを問わず使えるのが便利です。チクチクとした感触や静電気の発生も抑制できるので、赤ちゃんに優しいスリーパーをお探しの方におすすめです。

価格推移

もっとみる

赤ちゃんの毛布の素材は何がいい?

赤ちゃんの毛布はどんな素材を選ぶのが良いのでしょうか。綿のような天然素材だけでなく、合成繊維を使った毛布も販売されています。

それぞれ使いやすさや価格帯、機能性が異なるので、両方の特徴を知ってどちらが良いか判断するのがおすすめです。今回は、綿素材とポリエステルそれそれのメリットや特徴をまとめてみたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

オールシーズンで使いやすい「綿素材」

夏でも冬でもシーズンを問わずに使いやすいのが、綿素材の毛布です。綿は吸水性が高く、赤ちゃんがかいた汗を吸い取ってサラッとした肌触りをキープしてくれます。

通気性も高いので湿気を逃がし、毛布と赤ちゃんの間が蒸れない状態を作り上げるのも特徴。保温性もあるため冬の使用にも適しており、天然繊維で敏感な肌にも対応しやすい素材です。

西川 ベビー用綿毛布 スヌーピー
西川(Nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
16

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

パイル綿を100%使用しているため、赤ちゃんがかいた汗を吸い取って蒸れずに使用できます。2重構造になっており、綿とポリエステルを組み合わせているのも特徴。綿の吸湿性と保温性、ポリエステルの軽量性を併せ持ったいいところどりな赤ちゃん用毛布です。

価格推移

もっとみる

ポリエステルなどの「合成繊維」は軽くて安い

ポリエステルなどの合成繊維と呼ばれる素材は、軽量性と価格の安さがポイントです。軽い毛布は赤ちゃんの身体にも負担を掛けにくく、なおかつポリエステルは保温性も確かなためしっかりと温めてくれます

天然繊維と比べると手頃な価格帯のため手に取りやすく、速乾性が高いので万が一汚れてしまったとしてもさっと洗濯できるのもメリットです。

ベビスリ ムーミン ベビー毛布
Moomin

Amazonカスタマーレビュー

4.0
19

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,200(税込)

商品情報

汗をかいたり汚れたりしてもさっと洗えるポリエステル素材を使用した、赤ちゃん用の毛布です。ふわふわとした肌触りが気持ちよく、軽量性に優れているのでお家だけでなくベビーカーでの外出にも使用しやすいでしょう。キャラクターをモチーフにした可愛らしいデザインも、つい手に取りたくなるポイントですね。

価格推移

もっとみる

ブランドもチェック

赤ちゃん用の毛布を探すときは、ブランドにも着目してみてください。例えば、「西川」は綿100%にこだわり、国内での生産を行っているブランドです。高級感もあるためギフトにも適しており、さまざまな赤ちゃん用毛布を販売しています。

デザイン性の高さを重視するなら「ジェラートピケ」がおすすめ。可愛らしいデザインとふわふわの肌触りが心地良く、大人用アイテムも販売しているのでママとおそろいで購入することもできます。

他にもベビーブランドの赤ちゃん毛布も素材やデザインにこだわっているので、お気に入りがある場合は毛布がないかを探してみてくださいね。

赤ちゃんにおすすめの毛布7選

実際に赤ちゃん用毛布でおすすめなアイテムを見ていきましょう。デザインはもちろん、素材は機能性などさまざまな観点からチェックしてみてください。特にプレゼントとして贈るのであれば、ブランドにもこだわると喜んでもらえるはずです。

西川 ベビー綿毛布 ハリネズミ
西川(Nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
12

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,278(税込)

商品情報

高い品質とこだわりを持つ西川の赤ちゃん用毛布は、プレゼントにもおすすめです。綿100%の糸を採用し、柔らかな肌触りとコットンならではの機能性を併せ持っています。夏でも冬でも使えるため、わざわざシーズンごとに赤ちゃん用毛布を変える手間を省きたい方はぜひチェックしてみてください。

価格推移

もっとみる
ケラッタ ふわもこイブル ベビー ブランケット 雪と月
kerätä(ケラッタ)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
123

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,980(税込)

商品情報

フランネル生地を使用することで、ふわふわの触り心地を楽しめる赤ちゃん用毛布です。裏面も表面も同じ素材でボリュームがありますが、軽量性に優れているので赤ちゃんの身体に負担をかけにくいでしょう。可愛らしい刺繍がデザインされており、見た目にこだわる方にもおすすめです。

価格推移

もっとみる
渡嘉毛織 ベビー毛布
参考価格楽天市場
¥3,300(税込)

商品情報

豊富な柄から選べるため、お家のインテリアやその他の赤ちゃんグッズに合った毛布を探している方におすすめです。日本製の赤ちゃん用毛布なので品質にこだわりたいママさんでも使いやすく、綿素材なので保温性や吸湿性も高いといえます。2種類のサイズから選べるため、赤ちゃんの体格や月齢に合わせて選べますよ。

価格推移

もっとみる
un doudou 日本製 ベビー綿毛布 月と雲
un doudou

Amazonカスタマーレビュー

4.4
217

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,990(税込)
Amazon2,990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

質の高い綿を100%使った赤ちゃん用毛布で、汗をかいても素早く吸い取ってくれます。綿素材は耐久性が高いので何度洗っても劣化しにくく、成長してからも使い続けたいご両親のニーズにも応えられるでしょう。サイズは85cm×115cmとちょうどよく、お出かけ用や保育園のお昼寝用にも活用できます。
Amazon2,990詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

価格推移

もっとみる
Hugmuu ベビー毛布
Hügmuu

Amazonカスタマーレビュー

4.7
21

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ふわふわの触り心地が魅力的なフランネル生地を表面に使用し、裏面にはガーゼを使った2層タイプの赤ちゃん用毛布です。ガーゼ生地は保温性と通気性に長けているため、汗をかきやすい赤ちゃんにも使用しやすいでしょう。糸くずが出にくい素材と織り方にこだわっているので扱いやすく、毛羽立ちもしにくいため長持ちしてくれます。
PECORA ふんわりブランケット S
ケーアイジャパン(Kijapan)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
503

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ポリエステル素材を使い、両面ふわふわに仕上げた赤ちゃん用毛布です。縁にはカラフルなステッチが施されており、シンプルでありながらもおしゃれなデザインが魅力的。赤ちゃん用としてはもちろん、大人のひざ掛けやブランケットなど幅広い使い方が楽しめるので、お子さんが成長してからも使い続けやすいですよ。

価格推移

もっとみる
HashkuDe マイクロファイバー ベビー ブランケット
HashkuDe

Amazonカスタマーレビュー

4.3
13

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

マイクロファイバーを使用しているため軽くて毛足も短く、触った感触もなめらかです。毛布と赤ちゃんの間に空気をたっぷり溜め込むことで、保温性の高さを実現してくれます。冬の使用には静電気が気になるところですが、静電気防止加工が施されているので気軽に使用できますよ。温かみのあるカラーリングと、星と月の刺繍を施したデザインはインテリアにもマッチしやすいです。

価格推移

もっとみる
全11商品

おすすめ商品比較表

西川

西川 ベビー 綿毛布 日本製

はぐまむ hugmamu

hugmamu スリーパー いちご

西川(Nishikawa)

西川 ベビー用綿毛布 スヌーピー

Moomin

ベビスリ ムーミン ベビー毛布

西川(Nishikawa)

西川 ベビー綿毛布 ハリネズミ

kerätä(ケラッタ)

ケラッタ ふわもこイブル ベビー ブランケット 雪と月

渡嘉毛織 ベビー毛布

un doudou

un doudou 日本製 ベビー綿毛布 月と雲

Hügmuu

Hugmuu ベビー毛布

ケーアイジャパン(Kijapan)

PECORA ふんわりブランケット S

HashkuDe

HashkuDe マイクロファイバー ベビー ブランケット

Amazonカスタマーレビュー
-
4.263
3.816
4.019
4.312
4.7123
-
4.4217
4.721
4.5503
4.313
最安値

-

購入リンク

新生児に毛布は不必要!1歳頃から赤ちゃん用毛布を使い始めよう

新生児は、呼吸を妨げるリスクや乳幼児突然死症候群の可能性を下げるためにも、毛布を使用するのはおすすめできません。寒さが気になる冬は、スリーパーなどを使って体温調整しましょう。基本的に自分で毛布をどかせる1歳頃から準備しだすのが良いとされています。その際は素材の違いを知り、どんな毛布が赤ちゃんに適しているかを考えてみましょう。デザインやサイズ感、機能性などあらゆる観点にもこだわって、お気に入りの赤ちゃん用毛布を探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ベビー家具・寝具のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー