【プロ監修】サーキュレーターのおすすめ10選!人気モデルを紹介【2025年】

【プロ監修】サーキュレーターのおすすめ10選!人気モデルを紹介【2025年】

部屋の空気を循環させ、室内の温度を均一にできる「サーキュレーター」。冬の暖房効率を高めるだけではなく、部屋干しした洗濯物を早く乾かすために使われることもあります。そんなサーキュレーターですが、似たような製品が多く、どれを選ぶべきか迷いますよね。

そこで本記事では、サーキュレーターの選び方を家電製品アドバイザーに解説してもらいました。おしゃれなものや一人暮らしで使いやすいものなど、おすすめ商品も紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい
  • 家電
  • スマホ・携帯電話

webライター。家電量販店に約10年勤務し接客・販売を経験。家電製品アドバイザーと家電製品エンジニアの資格をもつ。現在は家電量販店の中の携帯電話部門をメインとして売り場に立っており、携帯電話・タブレット・光サービスなどの通信商品を主に扱う。子育てをしながら、主に家電に関する記事を執筆するライターとして活動中。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

サーキュレーターの種類と特徴

サーキュレーターには、「据え置き型」「クリップ型」「壁掛け型」などの種類があります。以下の表に各タイプの使い方や特徴をまとめました。

 使い方特徴おすすめの使用場所
据え置き型床や机の上などの平らな場所に置いて使う一般的なタイプ
機能やバリエーションが豊富
リビングや寝室など、広めの空間
クリップ型机や棚、ベビーカーや柱などに挟んで固定小型で携帯しやすいサイズデスクワークやキッチン、アウトドアなどの限られたスペース
壁掛け型壁に固定床や机のスペースが不要
高い位置から風を送れる
狭い部屋
小さな子供がいる家庭

サーキュレーターを使うことで、部屋の空気循環や冷暖房の効率を向上できます。部屋のスペースなどを考慮して、設置タイプを選ぶのがポイントです。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

設置場所や用途に合うタイプを選ぶことで、サーキュレーターの能力を最大限に活かせます。

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターを購入する際、扇風機と何が違うのか気になる人もいますよね。以下の表にサーキュレーターと扇風機の使用目的や特徴をまとめました。

 使用目的特徴
サーキュレーター空気の循環風が直線的で強く、遠くまで届く
扇風機人が扇風機の風に直接当たって涼む広い範囲に風を送る

扇風機でも空気循環はある程度可能ですが、広い部屋や効率性においてはサーキュレーターの方が適しています。逆に、サーキュレーターの直線的な強い風は、長時間浴びると不快に感じることもあるため、扇風機代わりとしての使用には不向きです。

「風を送る」という点は共通していますが、設計や風の質が異なるため完全な代用は難しいでしょう。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

それぞれの特徴を理解して、用途や希望に合わせて使い分けるのがおすすめです。

サーキュレーターの選び方〜基本編〜

ここからは、サーキュレーターを選ぶ際に最低限チェックしておくべきポイントを解説します。ポイントは以下の2つです。

ポイント
  • 適用畳数
  • 設置場所に合うサイズか

それぞれ詳しく解説していきます。

部屋の広さに合う適用畳数・風量を選ぶ

サーキュレーター選びで重要なのは、部屋の広さに合った「適用畳数」と「風量」かどうかです。

広い部屋に対して弱い風量の機種を選ぶと、空気が十分に循環しにくいでしょう。逆に、狭い部屋に対して強い風量の機種を選ぶと、余計な電気代や設置スペースを使ってしまったり、体感温度が過度に下がり体調不良につながったりする場合もあります。

メーカーが表示している「適用畳数」を参考にして、使いたい部屋と同じかやや大きめの畳数に対応したモデルを選びましょう

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

部屋の広さに合った機種を選べば、冷暖房効率がアップし、快適な空間にできますよ。

設置場所に合わせてサイズを選ぶ

サーキュレーターは、小型から大型までさまざまなサイズがあります。狭い部屋やデスク周りで使うならコンパクトタイプ、広いリビングにはパワフルな大型タイプなど、部屋のサイズに合わせて選びましょう

部屋の形やエアコンの位置によっては、部屋の隅に置かない方がより効率的に空気を循環させられるケースもあるため、設置したい場所に置けるかどうかも重要です。また、持ち運びや収納のしやすさも考慮すると良いでしょう。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

部屋の形や設置場所に合わせてサイズを選ぶと、無駄のない選択ができます。

サーキュレーターのおすすめ10選

ここからは、サーキュレーターのおすすめ商品をご紹介します。DCモーター式や一人暮らし向けのおしゃれな製品もピックアップしているので、ぜひチェックしてくださいね。

アイリスオーヤマ サーキュレーター AZ-SC15TEC-W
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,161

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,980(税込)

商品情報

部屋の空気を効率的に循環させる、上下左右首振り機能付きです。3Dランダム送風で室内の隅々まで風を届けます。静音設計で運転音が気になりにくいのも特徴。冷暖房の効率を高めるほか、部屋干しでの乾燥にも役立ちます。風量5段階調整やタイマー、リズム風モードなど便利な機能が充実しており、操作パネルとリモコンで手軽に操作できますよ。

5/22現在の価格

¥6,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥6,980¥0
5/21(水)¥6,980¥0
5/20(火)¥6,980¥0
5/19(月)¥6,980¥0
5/18(日)¥6,980¥0
5/17(土)¥6,980¥0
5/16(金)¥6,980¥0
5/15(木)¥6,980¥0
もっとみる
山善 洗える サーキュレーター YAS-CFKW15(W)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

静音設計で就寝時の使用にもおすすめの、コンパクトなサーキュレーターです。パワフルな送風で部屋の空気を効率よく循環させ、温度ムラを解消。左右自動首振り機能と手動での上下角度調整で、広範囲に風を送ります。工具不要で簡単に分解でき、水洗い可能なため、お手入れも簡単です。換気や部屋干し、冷暖房の効率アップなど、一年を通して活用できます。

5/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,647
最安値¥2,980
平均比667

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥2,980¥0
5/21(水)¥2,980¥0
5/20(火)¥2,980¥0
5/19(月)¥2,980¥0
5/18(日)¥2,980¥0
5/17(土)¥2,980¥0
5/16(金)¥2,980+¥181
5/15(木)¥2,799¥0
もっとみる
コイズミ サーキュレーター ハイタイプ ‎KCF-1811
コイズミ(Koizumi)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
68

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥8,990(税込)参考価格¥9,400
¥410OFF

商品情報

左右360度の自動首振り機能を備えており、部屋全体の空気循環や洗濯物の部屋干しに活用できますよ。左右の首振りは約90度、180度、360度の3段階から選択でき、上下の自動首振りも水平から上向き約80度まで対応しているため、空間の隅々まで風を届けられるでしょう。省エネ性と静音性に優れたDCモーターを採用しているのもポイントです。

5/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,195
最安値¥8,990
平均比205

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥8,990¥0
5/21(水)¥8,990¥0
5/20(火)¥8,990¥0
5/19(月)¥8,990¥0
5/18(日)¥8,990¥0
5/17(土)¥8,990¥0
5/16(金)¥8,990¥0
5/15(木)¥8,990¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ サーキュレーター DCモーター PCF-BD15T-A
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
912

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,040(税込)参考価格¥7,680
¥1,640OFF

商品情報

コンパクトながらもパワフルな風を届けます。室内の空気を効率的に循環させることができ、換気にも役立ちますよ。自然に近い風のリズム運転や部屋の空気を素早く混ぜる強制攪拌モードを搭載。5段階の風量調節やタイマー機能、リモコン操作など、使いやすさに配慮しています。落ち着いたグレイッシュカラーが、インテリアに自然に調和するでしょう。

5/22現在の価格

¥6,040

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥6,040¥0
5/21(水)¥6,040¥0
5/20(火)¥6,040¥0
5/19(月)¥6,040-¥340
5/18(日)¥6,380¥0
5/17(土)¥6,380+¥340
5/16(金)¥6,040¥0
5/15(木)¥6,040¥0
もっとみる
無印良品 サーキュレーター MJ-OCF06
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

3.9
83

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥4,990(税込)参考価格¥5,780
¥790OFF

商品情報

直進性の高い風を送れる、部屋干しにも役立つサーキュレーターです。上下左右の首振り機能を搭載し、部屋全体に効率よく風を送ります。電源を切ると正面に戻る機能や、アロマの香りを楽しめる機能も嬉しいですね。お手入れは簡単で、一年通して快適な室内環境づくりに役立つでしょう。

5/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,385
最安値¥4,990
平均比395

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥4,990¥0
5/21(水)¥4,990¥0
5/20(火)¥4,990¥0
5/19(月)¥4,990¥0
5/18(日)¥4,990¥0
5/17(土)¥4,990¥0
5/16(金)¥4,990¥0
5/15(木)¥4,990¥0
もっとみる
SwitchBot Alexa スイッチボット W3800510
スイッチボット(SwitchBot)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,432

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥11,180(税込)参考価格¥13,980
¥2,800OFF

商品情報

独自の静音技術「SilenTech」で、運転音わずか22dBを実現。羽根径23cmの大型ファンでパワフルに送風し、広いリビングも素早く涼しくしてくれるでしょう。コードレスで使え、フル充電で最大50時間連続運転できますよ。自動3D首振り機能で部屋全体に風を届け、アプリで100段階の細かな風量調整や首振り角度の設定が可能。音声操作や室温に応じた自動運転など、スマートな機能が充実しています。

5/22現在の価格

¥11,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥11,180¥0
5/21(水)¥11,180¥0
5/20(火)¥11,180¥0
5/19(月)¥11,180-¥2,800
5/18(日)¥13,980¥0
5/17(土)¥13,980¥0
5/16(金)¥13,980¥0
5/15(木)¥13,980¥0
もっとみる
シャープ サーキュレーター PK-18S02-A
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
288

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥22,000(税込)

商品情報

効率よく風を送出し、広範囲の空気を循環させますよ。プラズマクラスターNEXT技術により、部屋干し衣類の気になる臭いを消臭。上下左右の首振り機能や選べる運転モードのほか、小さなお子様がいるご家庭でも気兼ねなくお使いいただけるよう、チャイルドロック機能を搭載しています。パーツは分解して水洗いでき、お手入れも簡単です。

5/22現在の価格

¥22,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥22,000¥0
5/21(水)¥22,000¥0
5/20(火)¥22,000¥0
5/19(月)¥22,000¥0
5/18(日)¥22,000¥0
5/17(土)¥22,000¥0
5/16(金)¥22,000¥0
5/15(木)¥22,000¥0
もっとみる
リズム サーキュレーター Silky Wind Circulator 9ZFA39RH08

商品情報

独自の2重反転ファンにより、コンパクトながら大風量を実現しました。40畳までの広さに対応し、直進性の高い風で部屋の空気を効率的に循環させます。お手入れのしやすいシンプルな構造で、前後のグリルとファンは丸洗いが可能です。衣類乾燥に適したモードや、広範囲に送風できる自動・手動の首振り機能を搭載。快適な室内環境をサポートします。

5/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,580
最安値¥29,360
平均比220

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥29,360¥0
5/21(水)¥29,360¥0
5/20(火)¥29,360¥0
5/19(月)¥29,360¥0
5/18(日)¥29,360¥0
5/17(土)¥29,360¥0
5/16(金)¥29,360¥0
5/15(木)¥29,360¥0
もっとみる
山善 壁掛式 サーキュレーター YWRX-BMD18E(W)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
193

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,980(税込)

商品情報

360度自動首振り機能を備えているほか、上下角度調節ができるため、部屋の空気を効率よく循環させられるでしょう。設置方法は壁掛け式で、脱衣所や洗面所、キッチンなどスペースが限られた場所でも活用できますよ。18畳まで対応し、風量は6段階で調整可能。工具不要でガードを全て取り外せて丸洗いが可能なため、清潔を保ちやすいですよ。

5/22現在の価格

¥9,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥9,980¥0
5/21(水)¥9,980¥0
5/20(火)¥9,980¥0
5/19(月)¥9,980¥0
5/18(日)¥9,980¥0
5/17(土)¥9,980¥0
5/16(金)¥9,980¥0
5/15(木)¥9,980¥0
もっとみる
ボルネード サーキュレーター 783DC-JP
Vornado(ボルネード)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
217

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥53,900(税込)

商品情報

パワフルなDCモーターを搭載し、最大45畳の広さに対応できるサーキュレーターです。室内の空気を効率的に循環させ、自然なそよ風のような涼しさを届けます。無段階の風量調整や24時間連続運転も可能。冷暖房効率を高めてくれるほか、部屋干しや換気、観葉植物の育成にも役立つでしょう。

5/22現在の価格

¥53,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/22(木)¥53,900¥0
5/21(水)¥53,900¥0
5/20(火)¥53,900¥0
5/19(月)¥53,900¥0
5/18(日)¥53,900¥0
5/17(土)¥53,900¥0
5/16(金)¥53,900¥0
5/15(木)¥53,900¥0
もっとみる

サーキュレーターの選び方〜応用編〜

ここからは、サーキュレーターの機能や質によりこだわって選ぶためのチェックポイントを紹介します。ポイントは以下の4つです。

ポイント
  • モーターの種類
  • 静音性
  • 便利な機能
  • お手入れしやすさ

商品購入後に後悔しないために、しっかりチェックしましょう。4つのポイントを以下に詳しく解説していきます。

長く使うならDCモーターがおすすめ

サーキュレーターのモーターは、AC(交流)とDC(直流)の2種類があります。以下の表にそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。

 メリットデメリット
ACモーター本体の価格が安い運転音が大きめ
風量調整できる段階が少ない機種が多い
DCモーター消費電力が少ない
細かく風量調整できる機種が多い
静音性が高い
熱を持ちにくく耐久性が高い
本体の価格が高い

導入コストに差がありますが、長く使うなら、ランニングコストの低さや快適性の高いDCモーターがおすすめです。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

省エネや静音性、細かな風量調整を重視するならDCモーター、価格やシンプルさを重視するならACモーターがおすすめです。

寝室や勉強部屋で使うなら静音性にも注目

強い風を生み出すサーキュレーターは運転音が大きくなりがちです。寝室や勉強部屋でも使用するなら、静音性が高いかどうかもチェックしましょう。

メーカーが表示している「dB(デシベル)値」が40dB以下なら図書館程度の静かさで、音が気になりにくいでしょう。また「静音モード」や「おやすみモード」が搭載されている機種なら、シーンに応じて運転音を抑えた運転が可能です。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

サーキュレーターのdB値やおやすみモードなどの機能の有無を確認して、静音性の高いモデルを探しましょう。

快適に使える機能を搭載しているか

サーキュレーターには、以下のような快適に使える機能を搭載しているモデルもあります。

  • 自動首振り機能
  • タイマー機能
  • リモコン
  • 人感センサー
  • 消灯機能

特に自動首振り機能は、部屋全体に風を送ることができて空気の循環が効率よくなります。上下方向に自動で首振りする機種なら、よりしっかり部屋全体の温度を均一にできるでしょう。

人の動きを検知して自動で運転・停止する人感センサーも便利。また、リモコンやタイマー機能が付いていると、就寝時や外出時にも快適に使えますよ。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

これらの機能が備わっていると効率よく空気循環できて、使い勝手や快適性もアップします。

長く使い続けるためにはお手入れしやすさも重要

サーキュレーターはホコリが溜まりやすいので、分解のしやすさと水洗いできるかも重要です。

工具を使わずにカバーや羽を簡単に取り外せるモデルは、内部までしっかり掃除ができるため清潔に保ちやすくなります。また、パーツが水洗いできるとホコリや汚れをきれいに落とせますよ。

分解できないモデルは、表面の拭き掃除または掃除機やハンディモップでのホコリ除去が中心になるため、手が届きやすい構造かどうかを確認しましょう。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

サーキュレーターは1年中出しっぱなしにすることが多いですが、お手入れしやすいモデルなら、気になった時にさっと掃除ができて楽です。

サーキュレーターの価格と性能バランスの考え方

サーキュレーターを選ぶ際の価格と機能のバランスは、部屋の広さや使い方に適した「適用畳数」と「必要な機能」の見極めが大切です。まず、サーキュレーターを使用する部屋に合う適用畳数を選びましょう。使用する部屋より少し大きめの畳数を選ぶのがおすすめ。

適用畳数を選んだら、自分が重視したいポイントや機能を整理して考えます。

例えば、寝室や子ども部屋で使うなら静音性やライトの消灯機能、冷暖房効率を上げたいなら首振り機能などが適しています。これらの機能が必要かどうかと、予算あわせて検討すれば、価格と性能のバランスが取れた商品を選べるでしょう。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

高機能モデルが適しているとは限らないため、必要な畳数と機能を明確にした上で予算内のモデルを選ぶのがおすすめです。

サーキュレーターの静音性はどうチェックする?

サーキュレーターの静音性は、カタログやスペック表の「dB(デシベル)値」だけで完全に見極めることは難しいです。注目すべきポイントは「モーターの種類」と「風量調節の細かさ」

ACモーターよりDCモーター搭載モデルの方が基本的に音は静かです。また、風量が強くなるほど風の音やモーター音が大きくなるため、風量調整が細かいモデルなら、音の大きさも微調整できるでしょう。

さらに「静音モード」や「おやすみモード」などが搭載されているかも静音性を見極めるポイントになります。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

dB値は決め手ではなく目安として考え、その他のスペックや機能にも着目して総合的に判断すると良いでしょう。

サーキュレーターのおすすめ活用法

サーキュレーターは、換気や冷暖房効率の向上以外にも活用できます。例えば、洗濯物の部屋干しで風を当てると乾燥時間が短縮されるため、カビや生乾き臭を防げます

また、加湿器や空気清浄機と併用すると、加湿された空気やきれいな空気を部屋全体に効率よく行き渡らせることも可能です。エアコンのある部屋と隣の部屋の間にサーキュレーターを置いて、冷気や暖気を隣の部屋にも送り家全体の温度を整える使い方もあります。

家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア

谷内 えい

サーキュレーターは換気や冷暖房効率の向上以外にも、洗濯物乾燥・加湿・空気清浄・室温管理など様々な活用方法があります。

全10商品

おすすめ商品比較表

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ サーキュレーター AZ-SC15TEC-W

山善(YAMAZEN)

山善 洗える サーキュレーター YAS-CFKW15(W)

コイズミ(Koizumi)

コイズミ サーキュレーター ハイタイプ ‎KCF-1811

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ サーキュレーター DCモーター PCF-BD15T-A

無印良品

無印良品 サーキュレーター MJ-OCF06

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot Alexa スイッチボット W3800510

シャープ(SHARP)

シャープ サーキュレーター PK-18S02-A

リズム サーキュレーター Silky Wind Circulator 9ZFA39RH08

山善(YAMAZEN)

山善 壁掛式 サーキュレーター YWRX-BMD18E(W)

Vornado(ボルネード)

ボルネード サーキュレーター 783DC-JP

Amazonカスタマーレビュー
4.21,161
3.812
4.268
4.1912
3.983
4.22,432
4.4288
-
4.2193
4.4217
最安値
タイムセール
¥6,040-21%
参考価格¥7,680
タイムセール
¥11,180-20%
参考価格¥13,980
¥22,000
¥29,360
¥53,900
購入リンク

サーキュレーターを使って快適な室内環境を作ろう

いかがでしたでしょうか。ここまで、サーキュレーターの種類や選び方、おすすめ商品や扇風機との違いなども解説してきました。サーキュレーターは冷暖房を使用する夏・冬だけでなく、洗濯物の部屋干しが必要な梅雨の時期にも役立つ家電製品です。快適な室内環境を作るためにさまざまな場面で活用できるため、本記事を参考に1台購入してみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

冷却プレート付きハンディファンのおすすめ11選!冷たくなる仕組みやデメリットも解説

日本メーカーのハンディファンおすすめ13選!冷却プレート付きやかわいいデザインも

【2025年】タワーファンのおすすめ10選!静か・温風や冷風対応モデルも

【2025】部屋干し向けサーキュレーターのおすすめ14選!早く乾かす当て方も解説

DCモーター扇風機のおすすめ8選!ACモーターとの違いは?壊れやすい?など解説

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ