【医師監修】湯たんぽのおすすめ10選!温かさが長持ちする人気アイテムを紹介

【医師監修】湯たんぽのおすすめ10選!温かさが長持ちする人気アイテムを紹介

体をほっこりさせてくれる「湯たんぽ」。寒い日に冷え切った足先や布団の中を温め、寝心地の良い空間に導いてくれます。しかし、充電式や電子レンジ式など種類や素材も豊富にあり、どれがよいか迷いますよね。

そこで今回は、 整形外科専門医の樋口さんにご協力いただき、湯たんぽの使用シーン別の選び方 、正しい使い方について解説してもらいました。

さらに編集部がセレクトしたおすすめの湯たんぽをご紹介します。かわいいデザインカバー付き、保温力が高いもの、キャンプで使えるものなどをピックアップ。ぜひ日常に湯たんぽを取り入れて、季節の変わり目も健やかに過ごしていきましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

整形外科専門医

樋口 直彦
  • ビューティー

医療法人藍整会 なか整形外科 理事長/京都西院リハビリテーションクリニック院長。整形外科専門医としてスポーツ整形や関節疾患を中心に診療。Vリーグ・サントリーサンバーズのチームドクターとして選手の治療も行う。ICTを活用した効率的なクリニック運営を実践中。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

湯たんぽの特徴・魅力とは

湯たんぽの魅力は、繰り返し使えるコストパフォーマンスの良さにあります。寒い季節は、ガス代や電気代が高くなりがちですので、光熱費を抑えたいときに便利です。

湯たんぽは「素材」により特徴が異なります。金属製・プラスチック製・ゴム製など幅広く展開されているので、形状やサイズ、使う場所や目的によって選びましょう。

 メリットデメリット
金属製保温性が高い・耐久力に優れる重さがある
プラスチック製軽量で扱いやすい・比較的に安価持続性に物足りなさを感じる場合もある
ゴム製柔らかい素材で布団や毛布にフィットする耐熱温度に注意が必要

整形外科専門医

樋口 直彦

素材ごとにメリット・デメリットがあります。上記以外にも、電子タイプの湯たんぽはお湯不要で利便性が高く、安全機能付きの製品も多いです。

湯たんぽの選び方

ここからは、湯たんぽの選び方についてご紹介します。素材やサイズ、便利な機能によって扱いやすさは変わりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

素材で選ぶ|使用シーンや扱いやすさに適したものをチョイスしよう

こんなシーンにおすすめ!
  • 金属製:長時間使いたいときに
  • ゴム製:就寝中に
  • プラスチック製:お手入れが簡単なものが欲しい場合に

湯たんぽ選びの基本は「素材選び」です。金属製・プラスチック製・ゴム製など、素材ごとに保温力や重さ、安全性が異なります。

たとえば就寝中に使いたいなら柔らかいゴム製長時間使いたいなら保温力の高い金属製がおすすめです。使う場面を思い浮かべて選びましょう。

整形外科専門医

樋口 直彦

素材の違いで快適さが大きく変わりますよ。

サイズで選ぶ|収納・持ち運びを考えよう

湯たんぽは「サイズ」によっても使いやすさが異なります。

就寝中に布団で使うなら、中〜大サイズを目安にするとお布団全体がじんわり温まりやすいです。デスクワークの足元用なら、小型タイプを選ぶと場所をとりません。

持ち運び重視ならコンパクトなモデル、じっくり温めたいなら容量の大きなものを選びましょう!

整形外科専門医

樋口 直彦

素材選びと同様に、使用シーンに合わせてサイズを選びましょう。

保温時間で選ぶ|お湯を入れ替える手間を減らそう

こだわりたい方は「保温時間」にも注目しましょう。

金属製や電気式の湯たんぽは、長時間温かさが続くものもあります。保温時間が長いほど頻繁にお湯を入れ替える手間が減るため、利便性と快適さがアップするでしょう。

電気式なら、お湯が不要でさらに手軽です。自動停止機能や温度調整機能があるかもチェックしておくと、保温力を保ちながら温度の過度な上昇を抑えられます。

整形外科専門医

樋口 直彦

長時間の温かさを目指すなら、保温力重視!仕様欄の「保温持続時間」を確認するのがポイントです。

安全性で選ぶ|使いやすさ・便利機能を確認しよう

湯たんぽ選びでは「安全性」も重要です。カバー付きで直接肌に触れにくい設計や、温度上昇を抑える断熱構造がある製品をおすすめします。

日常的に使うなら「お湯の入れやすさ」に注目です。広口タイプなら注ぎやすく、やけどのリスクも抑えられます。朝の忙しい時間や寝る前の使用には、操作や準備が簡単な製品が便利です。

整形外科専門医

樋口 直彦

扱いやすさで、続けやすさが変わります。快適さだけでなく安全性も大切に、お子様や高齢者の使用時は安全機能が備わっているか確認しましょう。

湯たんぽのおすすめ10選

ここからは、湯たんぽのおすすめ商品を紹介します。「湯たんぽの選び方」で解説した内容をもとにピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

マルカ 湯たんぽ ミニゆたA 600ml
マルカ(Maruka)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
5,283

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,000(税込)参考価格¥2,127
¥127OFF

商品情報

直火で直接加熱できる金属製湯たんぽです。600mlのコンパクトサイズながら保温力に優れ、キャンプなどのアウトドアや電源のない場所でも手軽に使えますよ。前日に残ったお湯を温め直せるため、湯沸かしの手間が省けて節水にも。袋と予備パッキン付きで長くご愛用いただけます。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,600
最安値¥2,000
平均比600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥2,000¥0
5/2(金)¥2,000¥0
5/1(木)¥2,000¥0
4/30(水)¥2,000¥0
3/30(日)¥2,000¥0
3/25(火)¥2,000-¥899
2/26(水)¥2,899¥0
2/2(日)¥2,899¥0
もっとみる
タンゲ化学工業 立つ湯たんぽ
タンゲ化学工業(Tange-kagaku-kougyou)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,612

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥998(税込)参考価格¥1,650
¥652OFF

商品情報

立てたままお湯の出し入れやカバーの装着が可能なため、手軽にご使用いただけます。持ち手がお湯で熱くならない設計も特徴。使用後は立ててお湯をスムーズに排水でき、使用しない時は省スペースで保管ができますよ。カバーが付属しているのも嬉しいですね。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,377
最安値¥998
平均比379

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥998¥0
5/2(金)¥998¥0
5/1(木)¥998¥0
4/30(水)¥998¥0
3/30(日)¥998¥0
3/3(月)¥998¥0
2/26(水)¥998¥0
2/2(日)¥998¥0
もっとみる
TONGMO 湯たんぽ カバー付き ハリネズミ
TONGMO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,064

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,780(税込)
Amazon1,780詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

PVC素材を採用した、環境にも優しい湯たんぽです。電気いらずでじんわりとした温かさを長時間持続できます。温めるだけでなく冷やしても使えるので、季節を問わず活躍するでしょう。洗えるカバーはかわいい動物デザインで、プレゼントにもおすすめですよ。
Amazon1,780詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

5/3現在の価格

¥1,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥1,780¥0
5/2(金)¥1,780¥0
5/1(木)¥1,780¥0
4/30(水)¥1,780¥0
4/21(月)¥1,780¥0
もっとみる
BDLMWH 湯たんぽ
BDLMWH

Amazonカスタマーレビュー

4.3
624

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,719(税込)参考価格¥3,999
¥1,280OFF
Amazon2,719詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

わずか15分の充電で最大12時間の保温が可能。腹部や腰、足元など温めたい箇所に心地よくフィットするサイズで、繰り返し使えて経済的ですよ。肌触りの良い生地とABS防火材を使用し、6層構造による優れた耐圧性と漏れ防止機能も備えています。充電器が付属し、お湯の入れ替えが不要なのも便利ですね。
Amazon2,719詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

5/3現在の価格

¥2,719

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥2,719¥0
5/2(金)¥2,719¥0
5/1(木)¥2,719¥0
4/30(水)¥2,719¥0
4/26(土)¥2,719¥0
4/25(金)¥2,719-¥680
4/24(木)¥3,399+¥680
4/23(水)¥2,719¥0
もっとみる
北陸土井工業 トタン湯たんぽ 2.6型
北陸土井工業

Amazonカスタマーレビュー

4.4
227

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,908(税込)参考価格¥2,269
¥361OFF

商品情報

北陸土井工業のトタン湯たんぽ2.6型は、IHコンロやガス火の直火で直接温められる便利な湯たんぽです。本体は丈夫な亜鉛鉄板製で、圧力調整機能付き口栓を採用。嬉しい日本製の商品で、寒い季節の就寝時やアウトドアでも活躍してくれるでしょう。

5/3現在の価格

¥1,908

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥1,908¥0
5/2(金)¥1,908-¥39
5/1(木)¥1,947+¥6
4/30(水)¥1,941-¥6
4/29(火)¥1,947+¥6
4/28(月)¥1,941+¥33
4/27(日)¥1,908¥0
4/23(水)¥1,908¥0
もっとみる
尾上製作所 金属湯たんぽ 黒
尾上製作所(ONOE)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
275

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,980(税込)参考価格¥3,530
¥550OFF

商品情報

懐かしいトタン製湯たんぽをスタイリッシュなブラックで仕上げ、幅広い世代の方にお使いいただける製品です。足元からじんわりと温め、快適な睡眠をサポートしてくれるでしょう。付属のカバーは保温性が高く、やわらかい肌触りです。寒い冬でも適度な温かさをお届けしますよ。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,227
最安値¥2,980
平均比247

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥2,980¥0
5/2(金)¥2,980¥0
5/1(木)¥2,980¥0
4/30(水)¥2,980¥0
4/28(月)¥2,980+¥31
4/27(日)¥2,949¥0
4/24(木)¥2,949-¥31
4/23(水)¥2,980¥0
もっとみる
マルカ ポリ湯たんぽ 2.2L
マルカ(Maruka)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
551

Amazonカスタマーレビュー

参考価格楽天市場
¥1,280(税込)

商品情報

大正12年創業の湯たんぽ屋が手がけたプラスチック製湯たんぽです。2.2Lの大容量で、お湯を入れるだけで広範囲をじんわりと温めますよ。SGマーク付きで安全性にも配慮。身体を温め、冷房による冷え対策にも有効です。付属の袋が付属し、長い時間温かさを保ちますよ。軽量で扱いやすく、初めて湯たんぽを使う方にもおすすめです。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,281
最安値¥1,280
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥1,280¥0
5/2(金)¥1,280¥0
5/1(木)¥1,280¥0
4/30(水)¥1,280¥0
4/19(土)¥1,280¥0
もっとみる
土井金属化成 mini 湯たんぽ エコナノ
土井金属化成

Amazonカスタマーレビュー

4.4
51

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,311(税込)

商品情報

軽量で扱いやすく、表面が熱くなりにくいため、お湯を注いだ後もすぐに使えます。半透明の本体は、お湯の残量が一目で確認できて便利。コンパクトなミニサイズなので、就寝時だけでなくオフィスでのご使用にもおすすめですよ。湯たんぽ袋が付属しているのも嬉しいポイントです。

5/3現在の価格

¥1,311

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥1,311¥0
5/2(金)¥1,311¥0
5/1(木)¥1,311¥0
4/30(水)¥1,311-¥316
4/29(火)¥1,627+¥20
4/28(月)¥1,607+¥1
4/27(日)¥1,606¥0
4/26(土)¥1,606¥0
もっとみる
山善 蓄熱式 湯たんぽ YTY-S401H
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
32

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,580(税込)参考価格¥2,599
¥19OFF

商品情報

約7分充電するだけで、最大8時間温かさが続く省エネ設計のコードレス湯たんぽです。約55℃の適温を保ち、手を入れられるふかふかカバー付きなのもポイント。繰り返し約500回使用可能で、布団やデスクワーク時の冷え対策におすすめの商品です。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,593
最安値¥2,580
平均比13

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥2,580¥0
5/2(金)¥2,580¥0
5/1(木)¥2,580¥0
4/30(水)¥2,580¥0
4/19(土)¥2,580¥0
もっとみる
Iwatani ポリ湯たんぽ 2.8L
Iwatani

Amazonカスタマーレビュー

4.5
68

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥884(税込)参考価格¥1,581
¥697OFF

商品情報

電気を使用しないため、環境に配慮したい方へおすすめ。温かさがしっかりと持続するため、快適な睡眠をサポートしてくれるでしょう。容量はたっぷり2.8Lで、大きめサイズが欲しい方にも好適。付属の袋に入れてお使いくださいね。

5/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,222
最安値¥884
平均比338

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/3(土)¥884¥0
5/2(金)¥884¥0
5/1(木)¥884¥0
4/30(水)¥884¥0
4/19(土)¥884¥0
もっとみる

湯たんぽ(充電式・電子レンジ式)をもっと知りたい!

以下の記事では、充電式湯たんぽと電子レンジ式湯たんぽのおすすめアイテムや選び方について詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
充電式湯たんぽのおすすめ8選!かわいいデザインのアイテムもご紹介

冷え込む季節にひとつ持っておくと便利なのが「充電式湯たんぽ」です。繰り返し使えてかわいい商品も多く、つい毎日愛用したくなってしまうでしょう。一方で、捨て方や処分方法に気をつかうという面もありますね。当記事では、おすすめのかわいい充電式湯たんぽを紹介しながら、メリットデメリットを比較していきます。

こちらもチェック!
電子レンジ湯たんぽのおすすめ10選!繰り返し使える人気商品をご紹介

繰り返し使える「電子レンジ湯たんぽ」。小豆使用など古い知恵を活かした製品や、Amazonで簡単に購入できる商品まで幅広い湯たんぽがあります。本記事ではサイズや素材を比較しながら、電子レンジタイプの湯たんぽをおすすめしていきます。お好みや使用シーンに合わせて、自分にあったものを探してみてくださいね。

【医師監修】湯たんぽの使用方法

おすすめの使い方
  • 就寝前の布団に入れておく
  • デスクワーク中は足元に置いておく
  • 腰やお腹に当ててじんわりと温める

おすすめの使い方は「就寝前の布団に入れておく」方法です。

寒い日は体や寝具も冷えてしまい、布団に入っても温まるまでに時間がかかります。事前にお布団を温めておくことで、効率良く体も温められるでしょう。

デスクワーク中に足先が冷える場合は、足元に置いておくと便利です。足先から伝わる温かさで、作業中も落ち着いて取り組めることでしょう。

腰やお腹に当てる方法もおすすめです。体にじわっと温度が伝わり、ホッとひと息つくきっかけにもなります。湯たんぽは、使い方次第で快適さをサポートできるアイテムです!

湯たんぽを使用する際の注意点「お湯の温度は?」

湯たんぽの使用では、低温やけどに注意が必要です。直接肌に長時間触れさせないこと、布カバーを使うことを徹底しましょう。

また、お湯の温度が高すぎると危険なため、70〜80度程度がおすすめです。ゴム製の湯たんぽなら商品の耐熱温度にもよりますが、60度ほどがベター。破損による漏れや感電防止のため、定期的なメンテナンスも忘れないようにしてくださいね!

整形外科専門医

樋口 直彦

やけど対策はしっかりと行いましょう!

足用湯たんぽもチェック!

以下の記事では、足用湯たんぽのおすすめアイテムや選び方について詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】足用湯たんぽのおすすめ10選【徹底解説】

足元が冷えて眠れないときにおすすめなのが「足用湯たんぽ」。お湯の温かさで、快適な睡眠をサポートしてくれるでしょう。湯たんぽといえば昔ながらのアルミ製を思い浮かべる人もいるかと思いますが、今は充電式や蓄熱式などさまざまなものが販売されています。今回は、湯たんぽの選び方とおすすめの商品を10選ご紹介していきますね。

湯たんぽはどんな人におすすめ?

こんな悩みはありませんか?
  • エアコンの風で乾燥してしまう
  • 光熱費が高くなってきた
  • 生活感が出てしまい、インテリアに馴染まない

体が冷えやすい方やエアコンが苦手な方、節電したい方に湯たんぽはおすすめです。電気を使わない湯たんぽは、自然な暖かさで体を温めてくれます。

また、高齢者や小さなお子様の寝具にも使いやすい点が魅力。「自宅でまったりコーヒーを飲みたい」「静かな空間で本を読みたい」などリラックスタイムのお供にも重宝します。

最近は見た目もおしゃれな湯たんぽが増えており、インテリアに合わせた選び方も可能。可愛いカバー付きや、北欧風デザインなどもおすすめです。ふわふわカバーや触り心地の良い素材は快適さを高めます。

整形外科専門医

樋口 直彦

おしゃれでかわいい見た目なら、贈り物としてもおすすめです。体が冷えやすい季節の頼れる相棒になるでしょう。

かわいいデザインの湯たんぽをチェック!

以下の記事では、かわいい湯たんぽのおすすめアイテムを紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
かわいい湯たんぽのおすすめ8選!プレゼント向きのタイプやふわふわのカバーなど人気アイテムも

寒さ対策に役立つ「湯たんぽ」は、昔ながらのお湯を入れるタイプに限らず、近年は電子レンジタイプや充電式など使い勝手のいいものも販売されています。この記事ではプレゼントにもぴったりな「かわいい湯たんぽ」をご紹介します。キャラクターや動物のぬいぐるみのカバーなど、キュートなデザインが人気のアイテムを取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。

湯たんぽと似たような暖房器具はある?代用品は?

湯たんぽと似た暖房器具には、電気毛布やカイロがあります。特に寒い日や、膝掛けとしても使いたい場合は電気毛布、外出時にはカイロなど使い分けてみてもよいでしょう。

湯たんぽは、じんわりと自然な温かさが特徴です。持ち運びしやすく、環境にも配慮されています。災害時にも活躍する、汎用性の高い暖房アイテムです。

以下の記事では、電気毛布やカイロのおすすめ商品をご紹介しております。ぜひ参考にしてみてくださいね!

こちらもチェック!
【2025年】電気毛布のおすすめ10選!

電源を入れるだけで身体を暖めてくれる「電気毛布」。寝る前に布団に敷いておくほか肩掛けやひざ掛け、ポンチョのようにして暖をとることもできます。今回は電気毛布の選び方とおすすめの商品をご紹介。洗濯機で洗えるものや、キャンプや車中泊で使えるものもあるので購入の参考にしてください。

こちらもチェック!
カイロのおすすめ12選!USB充電式など繰り返し使えるタイプや使い捨てなど

寒い季節に欠かせない防寒アイテム「カイロ」。最近は、各メーカーから使い捨てタイプや繰り返し使えるUSB充電式、オイル式など、さまざまな特徴を持つタイプがありますよ。本記事では、それぞれの特徴や選ぶ際のポイントを解説し、おすすめ商品を厳選してご紹介。幅広いラインナップのカイロを集めたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

全10商品

おすすめ商品比較表

マルカ(Maruka)

マルカ 湯たんぽ ミニゆたA 600ml

タンゲ化学工業(Tange-kagaku-kougyou)

タンゲ化学工業 立つ湯たんぽ

TONGMO

TONGMO 湯たんぽ カバー付き ハリネズミ

BDLMWH

BDLMWH 湯たんぽ

北陸土井工業

北陸土井工業 トタン湯たんぽ 2.6型

尾上製作所(ONOE)

尾上製作所 金属湯たんぽ 黒

マルカ(Maruka)

マルカ ポリ湯たんぽ 2.2L

土井金属化成

土井金属化成 mini 湯たんぽ エコナノ

山善(YAMAZEN)

山善 蓄熱式 湯たんぽ YTY-S401H

Iwatani

Iwatani ポリ湯たんぽ 2.8L

Amazonカスタマーレビュー
4.55,283
4.42,612
4.42,064
4.3624
4.4227
4.3275
4.1551
4.451
4.332
4.568
最安値
タイムセール
¥2,000-6%
参考価格¥2,127
タイムセール
¥2,719-32%
参考価格¥3,999
タイムセール
¥1,908-16%
参考価格¥2,269
購入リンク

寒い日・季節の変わり目には湯たんぽで温まろう!

「寒くて体がこわばってしまう」「季節の変わり目は、気温の変化に追いつかない」四季のある日本では、このような悩みも多く耳にします。

湯たんぽは、自然な温かさで体を温めてくれる便利なアイテムです。日常的な使用はもちろん、お守りとしても備えておくことで、ホッとする時間を確保できます。ぜひ本記事を参考に、ご自身の体に向き合ってみてくださいね!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ファスティングの回復食は何を食べればいい?おすすめのメニューと食べてはいけないものを解説

足つぼマットのおすすめ12選!1日何分使う?正しい使い方も解説

【医師監修】ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ4選!信憑性から人気商品の口コミまでご紹介

【おすすめのダイエット】11kg減に成功したなるねぇに聞く効果ありすぎな食事・運動・筋トレ6選

ライブにおすすめの耳栓7選!自分に合った商品で音楽を楽しもう

健康グッズ・健康アクセサリーのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ