ゲーミングスピーカーのおすすめ10選!スペックなど選び方やコスパの良いアイテムも
作り込まれたゲームの世界観を楽しみたいときに活躍してくれる「ゲーミングスピーカー」。近年ではPCだけでなく、スマホに接続して使える小型タイプも登場しています。今回はスペックなどの選び方やおすすめのゲーミングスピーカーをご紹介します。ゲームで遊ぶ機会が多い方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ゲーミングスピーカーとは?
ゲーミングスピーカーとは、ゲーミング用途に特化したスピーカーのことです。ゲームに挿入されているBGMや音楽を最大限に楽しむことが可能で、プレイしているゲームの世界に入っているかのような没入感を味わえます。
また、ゲーミングスピーカーは、ゲーム内の音声や環境音を聴き取りやすいようにサウンド設計が施されている点も特徴です。さらに、日常生活でも使えるため、多くのシーンで活躍してくれますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(738件)
商品情報
ゲーミングスピーカーの選び方
ゲーミングスピーカーを選ぶ際は、7つのポイントを意識しましょう。
- チャンネル数は2.0ch以上
- 周波数帯域
- 音の大きさ・出力
- 接続性
- スピーカーのタイプ
- PCやスマホなど接続デバイス
- コストパフォーマンスの良さ
ゲーミングスピーカーの購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
1.チャンネル数は2.0ch以上がおすすめ
ゲーミングスピーカーを選ぶ際には、チャンネル数を確認してみましょう。チャンネル数は、2.1chや7.1chなどがあり、チャンネル数が増えるほど必要になるスピーカーの数や種類が増えます。スピーカーの台数が増えるほど設置場所を検討する必要がありますが、立体的な音を楽しめる点が魅力です。
たとえば、5.1chの場合は、椅子の周りを囲むように、後ろにもスピーカーを配置できるタイプがあります。立体的な音を楽しめるため、ゲームの世界に入り込んだような繊細かつパワフルな音を堪能できますよ。
バーチャルサラウンドサウンドも!
スピーカーの設置場所が限られている場合は、バーチャルサラウンド機能が備わったゲーミングスピーカーもおすすめです。バーチャルサラウンドとは、前方の2つのスピーカーを使って擬似的に後方や左右からも音が聴こえるように作られたサラウンドシステムのことです。聴き手を音で包み込むような設計で、映像や音楽の没入感を高められます。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(701件)
商品情報
2.高音・低音の確認に!周波数帯域(Hz)をチェック
リアルな音の響きを楽しみたいときは、スペック表に記載されている周波数帯域を確認しましょう。周波数帯域は「Hz(ヘルツ)」と記載され、最低周波数が小さいほど低音域・最高周波数が大きいほど高音域を表現します。
たとえば、最低周波数が小さくなるほど低音域が広くなるため、迫力のある重低音を楽しめますよ。また、高音と低音の幅が広い場合は、幅広い音域に対応しているため、メリハリのある音を堪能できるでしょう。
3.音の大きさの確認に!出力(W)をチェック
ゲーミングスピーカーを選ぶときは、音の大きさを表す出力(W)を確認しましょう。出力の数値が大きくなるほど、より迫力のある大きな音を堪能できます。たとえば、100Wと240Wの場合は、240Wのスピーカーがより迫力のある大きな音を出せます。
また複数のスピーカーがある場合は「10Wx2」などのようにスペック表に記載されますが、総合出力は合計値で計算。例をあげると、「10Wx2」の場合は総合出力20Wを表しています。ただし、音の大きさと音質は関連しないため、注意が必要です。
4.接続性で選ぶ
持続性を確認して選ぶと、よりクリアな音を楽しめますよ。ゲーミングスピーカーの接続性は、USBタイプ・Bluetoothタイプ・AC電源タイプの3種類に分かれます。
USBタイプ
USBタイプは、ゲーミングスピーカーの中でもノイズが少ない接続方式です。USB接続はデジタル出力になるため、デバイス内部からの影響を受けにくい傾向があります。クリアな音を楽しみたい方におすすめです。
Bluetoothタイプ
有線接続を避けたい方は、Bluetooth接続の方法を選択しましょう。ワイヤレス接続機能を搭載したスピーカーは机周りをスッキリさせられます。ただし、遅延が起きてしまう可能性があるため、FPSゲームをする機会が多い方は、避けるのがおすすめです。
AC電源タイプ
迫力のある音を楽しみたいときは、AC電源タイプを視野に入れましょう。AC電源であれば高出力の力強い音を楽しめますよ。また、電力が安定する点もメリットです。ただし、コンセントに空きがあるか事前に確認しましょう。
5.ゲーミングスピーカーのタイプで選ぶ
ゲーミングスピーカーを選ぶ際には、スピーカーのタイプで選びましょう。ブックシェルフタイプとサウンドバータイプの2種類があります。
ブックシェルフタイプ
ゲーミングスピーカーの中でも種類が多く、多くの方の注目を集めているのがブックシェルフタイプです。小型で背の低いデザインが特徴で、音に包まれるようなサラウンドサウンドを楽しめます。スピーカーの角度や向きを自由に調節できる点が魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(447件)
商品情報
サウンドバータイプ
置き場所が少ない場合は、サウンドバータイプのゲーミングスピーカーがおすすめです。サウンドバーは細長い棒状で、モニターの下などに置きやすいスピーカーです。スペースを取らないだけでなく、サラウンドサウンド設計になっているタイプが多く、RPGなどの臨場感を楽しみたい方に向いています。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(701件)
商品情報
6.PCやスマホなど接続デバイスもチェック!
ゲーミングスピーカーを選ぶ際には、PCやスマホなどの接続デバイスを確認しましょう。スピーカーを購入しても目的のPCやスマホに接続できなければ意味がありません。
使用環境に合わせて接続デバイスを選べると、あなたに合ったゲーミングスピーカーを選べるでしょう。
7.価格重視の方はコスパで選ぶ
価格を重要視したい方は、コストパフォーマンスの良さに注目してみましょう。たとえば、同じゲーミングスピーカーでもスピーカーの数や音質・対応周波数などが異なります。FPSゲームを楽しむ機会が多い方は、遅延の少ないUSB接続で、サラウンドサウンド機能が備わっていると良いでしょう。
一方、RPGゲームなどを楽しみたいときは、サブウーファー付きや最大出力が大きいスピーカーを選ぶと、迫力のある世界観を楽しめますよ。
商品情報
ゲーミングスピーカーのおすすめ5選
ここからは、おすすめのゲーミングスピーカーを5つご紹介します。ゲーミングスピーカーの購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(97件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(389件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(670件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(656件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(17件)
商品情報
おすすめ商品比較表
Logicool G(ロジクール G) Logicool G ゲーミングスピーカー G560 | Razer(レイザー) Razer Leviathan V2 ゲーミング サウンドバー RZ05-03920100-R3A1 | JBL JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー | Razer(レイザー) Razer Leviathan V2 X ゲーミング サウンドバー RZ05-04280100-R3M1 | オーム(OHM) AudioComm USB電源スピーカー LEDイルミネーション機能付き ASP-U175Z | Razer(レイザー) Razer Nommo V2 X PCゲーミングスピーカー RZ05-04760100-R3A1 | Edifier Edifier G2000 PCゲーミングスピーカー | Edifier Edifier G1500 ゲーミングスピーカー | Bluedee Bluedee ゲーミングスピーカー BD-SK200 | Edifier Edifier Hecate ゲーミングスピーカー G1500BAR ED-G1500BAR-WH | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
ゲーミングスピーカーでゲームの世界観を楽しもう
ゲーミングスピーカーは、音が包みこんでくれるように設計されているモデルが多く、ゲームの世界に入ったかのような没入感を味わえます。さまざまなポイントを意識して選ぶと、あなたに合ったゲーミングスピーカーが見つかるでしょう。本記事を参考にしながら、希望に合うスピーカーを探してみてくださいね。