iPhone対応USBメモリのおすすめ18選!Lightning・Type-Cの商品をご紹介
iPhone対応の「USBメモリ」を活用すれば、手軽に本体容量を増やせます。とくに写真や動画をたくさんバックアップしておきたい人は、大容量モデルを持っておくと便利です。そこで今回は、iPhone対応USBメモリの選び方やおすすめ商品を紹介します。Type-CやLightningなど、どの接続端子を選べばいいかわからない人も参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
iPhone対応USBメモリはデータ移行に便利
iPhone対応USBメモリは、iPhoneのバックアップを取ったり、PCへデータを移行したりするときにあると便利なアイテムです。
Androidのスマホにはメモリカードでストレージ容量を増やせるものがありますが、iPhoneにはありません。そのため、写真や動画をたくさん撮影したり、音楽や電子書籍などを頻繁に購入したりするとストレージの容量が足りなくなってしまうことも。
しかし、iPhone対応のUSBメモリがあれば、簡単にストレージの容量を増やせます。iPhone対応のUSBメモリはPCでも使用できるので、スマホ・PC間のデータ移行もスムーズです。
一時的にストレージの容量を増やしたい・PCやほかのスマホにデータを移したいというときも、iPhoneに直接挿すだけで簡単にストレージ増設・データ移行ができるので、ひとつ持っておくと重宝しますよ。
iPhone対応USBメモリの選び方
ここからはiPhone対応USBメモリの選び方を解説します。iPhone対応USBメモリを選ぶときは容量だけでなく次のことをチェックして選ぶと、自分に合ったものが選べますよ。
データ移行の成功率で選ぶ
iPhone対応USBメモリを選ぶときは、データ移行の成功率をチェックしましょう。データ移行の成功率が低いものは、移行中にデータが失われてしまうことがあります。データの消失・破損を防ぐには、データ移行率100%を謳っているものを選ぶとよいですよ。
データ移行の速度で選ぶ
たくさんのデータをUSBメモリに移したいなら、データ移行速度が速いものを選ぶと作業がスムーズです。データ移行成功率が同じアイテムでも、データ移行速度には大きな差があることが珍しくありません。
USBのデータ転送速度は、USBの規格によって変わります。現在市場に流通しているUSBの多くは、USB2.0またはUSB3.0、USB4.0の製品です。USB2.0に比べるとUSB3.0のほうが、USB3.0に比べるとUSB4.0のほうが転送速度が速いので、USBの規格にも注目してみてくださいね。
パソコン内のデータをコピーしたり、持ち運んだりする際に役立つ「USBメモリ」。大切なデータを迅速に移動するには、読み出しや書き込みが速いものがあると便利ですよね。この記事では、高速USBメモリの選び方を解説します。大容量でありながら低価格で購入可能なおすすめ商品もご紹介しますよ。
iPhoneに合った接続端子を選ぶ
iPhoneに合った接続端子を備えているかも大事な確認ポイントです。iPhoneは、14シリーズ以前と15シリーズ以降で端子のタイプが異なります。自分の使っているiPhoneを確認してみましょう。
14シリーズ以前は「Lightning」端子
14シリーズ以前のiPhoneに使用するならLightning端子を備えたUSBメモリを選びましょう。Lightning端子への変換コネクタなども市販されていますが、もともとLightning端子を備えている製品なら、別途コネクタを購入する必要がなくそのまま使えて便利ですよ。
iPhone 15以降やiPadなら「USB Type-C」端子
iPhoneの15以降のシリーズや、iPadに使用するならUSB Type-C端子を備えている製品がよいでしょう。最近は、PCやAndroidタブレットでもUSB Type-Cポートを搭載したモデルが増えてきているので、USB Type-C端子を備えたUSBメモリなら、iPhone以外のデバイスとの互換性も高いですよ。
他デバイスと併用するなら複数端子搭載
iPhoneだけでなくデスクトップPCやAndroidスマホでも同じUSBメモリを使いたいなら、複数の端子を搭載している製品が便利です。
ひとつのメモリにLightning端子・USB Type-A端子・USB Type-C端子・Micro USB端子などが備わっているので、変換コネクタやケーブルを使わずにさまざまな機器に使用できますよ。
MFi認証されているものを選ぶ
iPhone対応のUSBメモリは、できるだけMFi認証を受けているものを選びましょう。MFi認証とはMade For iPhone認証のことで、Appleが定める性能基準を満たした製品に付けられています。
MFi認証を受けていない製品のなかには、USB Type-C端子を備えていてもiPhoneに接続できなかったりするものがあるので注意が必要です。
MFi認証を受けている製品なら、iOSのバージョンアップで使えなくなることも少ないので、長く使い続けられますよ。
データの容量で選ぶ
iPhone対応USBメモリを選ぶときは、自分が保存したいデータの大きさに合わせて容量を選びましょう。保存するデータの種類と容量の目安は次のとおりです。
写真や文章の保存なら16〜32GB
写真やテキストデータなどは容量が小さいので、16~32GBのUSBメモリでもたくさん保存できます。USBメモリの価格は容量が大きくなるほど高くなるので、そこまで容量の大きなファイルを保存しないなら16~32GBのUSBメモリで十分です。
データのバックアップなら128GB
使っているiPhoneの容量が足りないと感じている人や、データのバックアップに使いたい人は128GBのUSBメモリを選ぶとよいでしょう。128GBの容量があれば、1枚2MB程度の写真なら5万枚以上、フルHD動画なら約20時間程度保存できます。
音楽や動画の保存なら256GB以上
音楽や動画など容量の大きなデータを保存するなら、256GB以上のUSBメモリが適しています。価格が高めですが、たくさんのデータが保存できるので後からUSBメモリを買い足す手間が省けますよ。転送速度が速いUSBメモリなら、大きな容量のデータもスムーズに移行できます。
使い方が簡単なアプリ不要モデルを選ぶ
アプリ不要モデルの魅力は、デバイスに接続するだけで簡単に使用できる利便性です。撮影した写真や動画を、その場で保存・バックアップできます。
とくにUSB3.0対応モデルであれば、大容量データの移動もスムーズです。また、アプリ不要であるため、スマホのストレージ容量を圧迫しません。
iPhone対応USBメモリのおすすめ18選
ここからはiPhone対応USBメモリのおすすめを紹介します。Lightning端子タイプとUSB Type-C端子タイプに分けて紹介しますので、自分に合ったアイテムを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
Lightning端子搭載のUSBメモリおすすめ9選
Lightning端子搭載のUSBメモリを紹介します。iPhone14以前の機種を使っている人は、気になる製品があればチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
128GBのストレージ容量があるため、写真や動画のバックアップとデータ共有にも便利です。専用アプリを活用すれば、Wi-FiやiTunesを使わずにデバイス間のデータ転送も利用できます。
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、専用アプリを活用すれば、スマホでスムーズにデータの整理や閲覧が可能。パスワード不要で設定できる保存データのロック機能にも対応しています。
価格推移
USB Type-C端子のUSBメモリおすすめ9選
ここからは、USB Type-C端子を備えたUSBメモリを紹介します。15シリーズ以降のiPhoneを使っている人や、iPadやMacbook・PCなどとも併用したい人は、商品選びの参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、USB3.2 Gen1を採用しており、高速なデータ転送が可能。毎秒最大200MBの読み込み速度により、大容量の動画ファイルもスムーズにバックアップできます。
価格推移
商品情報
また、キャップ式デザインにより、コネクタ部分の保護が可能。本体とキャップにストラップが取り付けられるので、持ち運び時の紛失防止にも役立ちます。
価格推移
長期的なバックアップならiCloudがおすすめ
とても便利なiPhone対応のUSBメモリですが、データが絶対に消えないわけではありません。場合によっては、大切なデータが失われてしまうこともあるので、iPhoneのバックアップなど失われては困るデータはiCloud(アイクラウド)に保存しておきましょう。
iCloudはApple社が提供しているクラウドサービスです。iPhoneから簡単に使用でき、設定画面からバックアップするデータの種類も選択できるので、初めてクラウドサービスを使う人も使いやすいですよ。
また、バックアップしたいデータが多いときは、外付けSSDを使うのもおすすめです。
手のひらに収まるコンパクトサイズで高速にデータ転送できる「外付けSSD」。大容量モデルや高速モデルなど多くの商品が販売されており、何を基準に選んでよいか迷いますよね。そこで今回は、外付けSSDの魅力や選び方をご紹介します。おすすめ商品も厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
変換アダプタでお手持ちのUSBメモリを使う方法も
変換アダプタは、iPhoneやiPadのLightningポートにUSB機器を接続できるアクセサリです。USBメモリや外付けハードディスクなど、周辺機器をiOSデバイスで利用できます。
パソコン不要でデータを転送できるため、バックアップを効率化できるのも魅力です。さらに、充電しながらデータ転送できるモデルもあり、時間と手間を軽減できます。
接続端子が異なるデバイスでデータ移行するため手段として、変換アダプタを用意しておくのもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、OTG機能に対応しており、キーボードやゲームパッドなどの多彩なデバイスと接続が可能。タブレットの作業効率化にも役立ちます。
価格推移
おすすめ商品比較表
エレコム(ELECOM) エレコム USBメモリ 32GB iPhone/iPad対応 MF-LGU3B032GWH | ADAM elements ADAM iKlips C USBメモリ 256GB ADM-C256GY | サンディスク iXpand Flash Drive Go SDIX60N-256G | Vackiit Vackiit iPhone用 usbメモリ 128GB UD06E | iDiskk iDiskk iPhone USBメモリ64GB Mini 4-USB3.0-64GB | JSL JDTDC JSL JDTDC Apple MFi 認証iPhone USBメモリ | SanDisk サンディスク Lightnigフラッシュ TYPE-C SDIX70N-064G-GN6NN | SanDisk サンディスク iXpand Slim USBメモリ 64GB SDIX30N-064G-PN6NN | Maktar Piconizer4 iPhone USBメモリ | アイ・オー・データ アイ・オー・データ USBメモリー 128GB U3C-STD128G/KUE | SanDisk サンディスク USBメモリ 256GB SDCZ480-256G-J35 | アイ・オー・データ アイ・オー・データ Type-C専用USBメモリー 128GB BUMC-3F128G/K | エレコム(ELECOM) エレコム USBメモリ 128GB MF-CAU32128GSV | ARCANITE ARCANITE USBメモリ 128GB GJPDHP-OTG128 | トランセンドジャパン トランセン USBメモリ 128GB TS128GJF790C | バッファロー バッファロー USBメモリ 16GB RUF3-AC16G-BL | ロジテックダイレクト ロジテックダイレクト iPhone USB | サンワサプライ USB Type-C メモリ | MSL FORCE MSL FORCE iPhone USB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||||
- | |||||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||||
iPhone対応USBメモリで容量不足を解決しよう!
高い性能とおしゃれなデザインが魅力のiPhoneですが、Androidスマホと違ってメモリーカードでストレージ容量を増やせないため、使い方によっては容量不足に陥ってしまうことも。
iPhone対応USBメモリは、直接iPhoneに挿すだけで簡単に容量不足が解消できる便利なアイテムです。iPadやPCへのデータ移行やバックアップにも使えるので、iPhoneユーザーはひとつ持っておくと便利ですよ。iPhone対応USBメモリを選ぶときは、容量だけでなく端子の種類やMFi認証の有無なども忘れずにチェックしましょう。
商品選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントやおすすめ商品も参考にしてみてくださいね。
本記事では「USBメモリ」のおすすめ商品をご紹介。容量別におすすめのUSBメモリをピックアップしてみました。大容量タイプや、iPhoneに接続できるもの、さらには国内メーカーから発売されている日本製商品とさまざまなUSBメモリを厳選しましたので、きっとお気に入りが見つかるはずですよ。ぜひ参考にしてみてください。