
【2025年】iPhone対応キーボードおすすめ10選!ガジェット好きが魅力や選び方を解説
iPhone対応キーボードはさまざまな種類があり、「機能の違いは?」「何が自分に合うの?」など購入時に迷うかもしれません。そこで今回は、ガジェット系YouTuberにiPhone対応キーボードの選び方やおすすめ商品を解説してもらいました。iPhone対応キーボードの概要・特徴や使用するメリットも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。
監修者
ガジェット系YouTuber
- パソコン・周辺機器
- スマホ・携帯電話
0歳〜3歳までの3人のママをしながらSNS発信を中心に活動中。ブロガー、コンテンツクリエイター。YouTubeチャンネルは全てiPhoneだけで撮影・編集を行っており5年間で250本の動画を配信。チャンネルでは時短家電や便利グッズなどの紹介をしている。なかでも最も再生されているのはApple Watchの開封動画(20万回)。ほかガジェット関連の動画も人気。現在は自身の在宅フリーランスとしての経験を活かし、「子育てしながら自分らしく働きたい」というママたちに向けて、音声配信やInstagramでも情報発信をしています。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
iPhone対応キーボードの魅力
iPhoneでの文字入力といえば画面上のフリック入力が一般的ですが、長文作成時には効率が落ちてストレスを感じることも。そこで便利なのがiPhone対応キーボードです。キーボードを接続すれば、iPhoneを小型PCのように使えます。
iPhoneに対応したキーボードはApple純正品だけでなく、サードパーティ製も豊富で選択肢は多様。有線・無線の接続タイプや、キー配列など自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。外出先での文書作成や長文メールの返信など、iPhoneの可能性を広げる便利アイテムになります。
ガジェット系YouTuber
iPhone対応キーボードを使うメリット・デメリット
iPhoneでキーボードを使うと、具体的にどのような部分で役に立つのか、また逆に不便になる部分はないのか気になりますよね。そんな方に向けて、ここではiPhone対応キーボードを使うメリット・デメリットを解説します。
- 文書編集や長文作成の効率が上がる
- 画面にキーボードを表示する必要がなく作業画面を広くとれる
- コピー・ペーストなどのショートカットキーを使える
iPhoneをPC感覚で操作できるのが外付けキーボードを使うメリットです。
- 持ち物が増える
- アプリによっては使えない機能・ショートカットがある
- 無線接続の場合、スマホとキーボード両方のバッテリ管理が必要
特に持ち運ぶ際に充電を忘れると、ただ荷物が増えるだけになるため注意が必要です。
ガジェット系YouTuber
「PCを持っていくほどじゃないんだけど・・・」という場面でも、キーボードを持っていけばスマホがPCがわりになって文字入力の効率があがります!特にメールや文書など、長めの文章を作成するときは便利ですよ。
iPhone対応キーボードの選び方
iPhone対応キーボードは、メーカー・製品によってさまざまな種類があるため、購入に迷う方は次項の選び方を参考にしてみてください。
用途に合わせて接続方法(Bluetooth・有線)を選ぶ
まずは接続方法別のメリット・デメリットについてまとめると以下の通りです。
接続方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
無線接続(Bluetooth) | デスク上がスッキリする 設置場所の自由度が高い 停電時でも作業ができる(電池で駆動) 複数デバイスと接続・切り替えできる | 接続不良を起こすことがある 充電や電池交換が必要 |
有線接続 | 入力時の遅延が少ない 充電や電池交換が必要ない | ケーブルがデスクに散乱しやすい ケーブルが断線すると使えない |
無線タイプは、より持ち運びやすいものを選びたい場合にもおすすめ。有線接続はタイピング速度を重視したい人にぴったりでしょう。
文字配列は日本語配列がおすすめ
キーボードの文字配列は以下のように英語・日本語にわかれるので、それぞれの特徴を把握したうえで購入しましょう。
英語(ASCII配列やUS配列) | 日本語(JIS配列) | |
---|---|---|
特徴 | アルファベットと記号のみ印字 一部のキー配列(@など)が日本語と異なる 一部のキーがない(ファンクションキーなど) | 日本で使われる一般的なキーボード アルファベット+ひらがなを印字 日本語入力に特化したキーあり(全角/半角など) |
ノートパソコンで日常的にキーボードを利用している方は、日本語配列の方が慣れているでしょう。特別な理由がない限りは、日本語配列の方がおすすめです。
トラックパッド付きならノートPCのように操作できる
トラックパッドがあるとPCのマウスポインターのように操作可能。スマホの画面をタッチしなくても、カーソルで操作できるので作業がはかどります。設定によって、誤って触ってしまうのを防ぐことも可能です。ピンチアウトやスワイプ対応なら、キーボード上でスマホ感覚の操作もできますよ。
ガジェット系YouTuber
スマホを立てかけて作業しているときに「ちょっとココだけ!」とピンポイントで操作できるとかなり楽ですよ。
ガジェット系YouTuberおすすめのiPhone対応キーボード
ここでは、本記事の監修者でガジェット系YouTuberのマナミさんがおすすめする商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,823 | |
3/31(月) | ¥3,823 | |
3/21(金) | ¥3,823 |
ガジェット系YouTuber
これ1台あればスマホを超ミニPCとして色々な場所で使えます。
iPhone対応キーボード【Bluetooth接続】おすすめ7選
iPhone対応キーボード(Bluetooth接続)のおすすめ製品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,800 | |
3/31(月) | ¥4,800 | |
3/30(日) | ¥4,800 | |
3/26(水) | ¥4,800 | |
3/25(火) | ¥4,800 | |
3/10(月) | ¥4,800 | |
2/27(木) | ¥4,800 | |
1/29(水) | ¥4,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥7,900 | |
3/31(月) | ¥7,900 | |
2/27(木) | ¥7,900 | |
1/29(水) | ¥7,900 | |
1/1(水) | ¥7,900 | |
12/28(土) | ¥7,900 | |
11/26(火) | ¥7,900 | |
10/26(土) | ¥7,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥13,480 | |
3/31(月) | ¥13,480 | |
3/30(日) | ¥12,980 | |
3/26(水) | ¥12,980 | |
3/25(火) | ¥12,000 | |
3/24(月) | ¥11,980 | |
3/20(木) | ¥11,980 | |
3/10(月) | ¥14,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,252 | |
3/31(月) | ¥6,252 | |
3/29(土) | ¥6,252 | |
3/28(金) | ¥6,562 | |
3/26(水) | ¥6,562 | |
3/25(火) | ¥6,630 | |
3/24(月) | ¥6,630 | |
3/23(日) | ¥6,630 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,580 | |
3/31(月) | ¥3,580 | |
3/21(金) | ¥3,580 | |
3/11(火) | ¥3,980 | |
2/27(木) | ¥3,980 | |
1/29(水) | ¥3,980 | |
1/8(水) | ¥3,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,100 | |
3/31(月) | ¥5,100 | |
3/12(水) | ¥5,100 | |
2/27(木) | ¥5,100 | |
1/29(水) | ¥5,100 | |
1/1(水) | ¥5,100 | |
12/28(土) | ¥5,100 | |
11/26(火) | ¥5,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,884 | |
3/31(月) | ¥3,884 | |
3/21(金) | ¥3,884 |
iPhone対応キーボード【有線接続】おすすめ2選
iPhone対応キーボード(有線接続)のおすすめ製品をご紹介します。
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,480 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
3/13(木) | ¥5,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,980 | |
3/31(月) | ¥4,980 | |
3/24(月) | ¥4,980 | |
3/23(日) | ¥6,080 | |
3/22(土) | ¥6,080 | |
2/27(木) | ¥6,135 | |
1/29(水) | ¥6,135 | |
1/1(水) | ¥6,135 |
iPhone対応キーボード購入後に後悔しないためのポイント
ここでは、iPhone対応キーボードを購入する前に確認すべきポイントを解説します。商品購入後に後悔しないために、ぜひチェックしてください。
静かな場所でも使うなら静音設計かをチェック
キーボードには、打ち込んだ時に「カチャカチャ」といった音がしにくい静音設計モデルもあります。電車の中や図書館など、周りの人との距離が近い状況で使う時、また静かな場所で使う場合は静音設計かどうかを確認しましょう。静音設計だからといって高額になることはあまりないため、基本的な仕様に含まれているか確認しておくといいです。
ガジェット系YouTuber
自宅以外でキーボードを使う時は周りへの配慮も必要です。場所を選ばず使いやすくなりますよ。
タイピングしやすいキー構造か
タイピングのしやすさを重視したい場合は、以下ポイントのチェックが必要です。
- キーの打ち心地が軽い(重さは30gが目安)
- キーの間隔(キーピッチ)は18~20mmが目安
- キーの深さ(キーストローク)は2~3mmが目安
キーは、軽いほど指への負担が少なく、長時間の作業に向いています。キーピッチは18~20mm、キーストロークは2~3mmが標準です。ピッチが狭ければ操作性が悪くなり、ストロークが深ければ高速入力しにくくなるので注意してください。
キーボードにあると便利な機能が付いているか
iPhone対応キーボードには、以下の機能が搭載されるタイプもあります。
- スタンド付き(タイピングしやすい角度でiPhoneを固定できる)
- キーボードの角度調整
- バックライト
キーボードの利用シーンをによっては使い勝手が大きく変わるため、どんな機能がついているかをしっかりチェックしましょう。
持ち運び用なら折りたたみ式という選択肢も
パソコンのキーボードだとあまりイメージはありませんが、持ち運びのキーボードの場合は「折りたたみ式」という選択肢があります。折りたたむことでキーボードを保護しながらコンパクトに持ち運び可能です。
2つ折りのタイプ、両側から開くタイプ、また上下に開くタイプもあります。開閉部分がキー配列に影響していることもあるので、商品を選ぶ時は商品画像などをよく確認し、使用時に問題なさそうかどうかチェックしておきましょう。
ガジェット系YouTuber
折りたたみキーボードなら持ち歩きに便利!必要なときに開いて使えるので大きいカバンも必要ありません。
作業環境を整えたいなら付属品の充実度もチェック
iPhone対応キーボードには、以下のアイテムが付属する製品もあります。
- マウス
- 専用スタンド
- モニター
モニターは、iPhoneを接続してパソコンのように作業できるアイテムです。作業用の環境が整っていない方は、付属品の充実度も確認してみてください。
iPhone対応キーボードのおすすめメーカーはある?
まずおすすめなのがApple純正のMagic Keyboard。互換性に優れ、リセールバリューもあります。サードパーティー製なら、コストパフォーマンスに優れ、さまざまなタイプのキーボードを出している「EWIN」がおすすめです。デザインも豊富なので、自分好みのキーボードを見つけやすいでしょう。手持ちのアイテムとのバランスを考えつつ、どのような用途で使うかをよくイメージしながら選ぶのがおすすめです。
ガジェット系YouTuber
機能も大事ですが、やはり使っていて気分がアガるものがいいですよね。純正品でなくても十分使えるものはたくさんあるので、本記事を参考にしつつ用途に合わせて選んでみてください。
おすすめ商品比較表
![]() EWINSKY Ewin Bluetoothキーボード EW-AM022 | ![]() Logicool(ロジクール) ロジクール Pebble Keys 2 K380s | ![]() Logicool(ロジクール) ロジクール ワイヤレスキーボード K580GR | ![]() Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt K730YL | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム Ultra slim TK-TM15BPBK | ![]() サンワダイレクト サンワサプライ ワイヤレスキーボード 400-SKB066 | ![]() iClever iClever 折りたたみキーボード IC-BK08 DG | ![]() Ewin Ewin B 折り畳み式ワイヤレスキーボード EW-RB023 | ![]() THANKO MFAPKEY4 | ![]() リンクスインターナショナル リンクスインターナショナル Lightning KANA-JIS Keyboard | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
自分の好みに合ったiPhone対応キーボードを選ぼう!
iPhone対応キーボードの種類は、大きく有線・無線接続にわかれ、さらに文字配列やサイズ、トラックパッドの有無などでさまざまな製品があります。購入時はキーボードの利用シーン・目的を具体的にイメージして、マッチする製品を選びましょう。
どの製品を購入すべきか迷う際は、今回ご紹介した商品を参考に、各キーボードの特徴から自分に合う製品を見つけてみてください。キーボードは仕事・趣味・教育など、日常的に使用するアイテムなので、好み・使い勝手も考慮することが大切です。
キーボードを使えば手のひらサイズのミニPCに早変わりします。効率的な文字入力で時短を実現できますよ。