【プロが解説】ルーフテントのおすすめ15選!後悔しない選び方のコツもご紹介

【プロが解説】ルーフテントのおすすめ15選!後悔しない選び方のコツもご紹介

「ルーフテント」は車の上に設置するテントで、持ち運びや設営、撤収がラクな点などからキャンパーの注目を集めています。本記事では、ルーフテントのおすすめアイテムをご紹介。「シェル型」「テント型」「タワー型」の3タイプをそれぞれピックアップしました。

また、キャンプインストラクターとしてご活躍される岩本さんに、選び方や使い方のポイントをお聞きしました。ぜひ参考にして自分にあったルーフテントを見つけてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達
  • アウトドア・キャンプ

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者 『子どもを育む場としての「キャンプ」こそ持続可能な社会の第一歩』をテーマに、環境意識やサバイバル知識を高めるために日夜活動。ガジェット/ギアマニアの視点から最新のニュースや考察を発信。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ルーフテントとは?

ルーフテントとは、車の屋根に設置するテントで、多くの場合は外付けのハシゴで出入りします。

ルーフテントの活用シーン例
  • キャンプ
  • 車中泊
  • 長距離旅行

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

車につけっぱなしにできるため、持ち運びや設営、撤収の手間がかからないことが特徴です。室内は一般的なテントと似ていて、寝室としてはもちろんリビングとしても使用できます

ルーフテントのメリット・デメリット

メリット
  • 地面の状態に左右されず使用できる
  • 広げるだけで設営が完了する
  • 寒冷地や雨天でも使用しやすい

ルーフテントの魅力は、地面の状態に左右されずに設営できること。ルーフテントは車の屋根に設置するため、地面の凹凸やぬかるみなどを避ける必要がありません

また、車の上にあらかじめつけてあるルーフテントを広げるだけで設営が完了するので、持ち運びや撤収の手間も抑えられます

さらに、地面から離れていることで冷気や湿気の心配が軽減し、寒冷地や雨の日でも快適に過ごせるのもメリットです。

デメリット
  • 初期費用がかかる
  • 駐車場によって入庫できない場合がある

ルーフテントは、20〜60万と一般的なテントを比べて価格が高めです。車の上に設置するには別途ルーフレールも必要となり、初期費用が高くなる点はデメリットといえます。

また、ルーフテントを取り付けることで車高が高くなるため、駐車場によっては入庫できない可能性があるということも知っておきましょう。

ルーフテントの選び方

ルーフテントは大きな買い物なので「買ってみたけど失敗した…」という事態は避けたいですよね。ここからは、ルーフテントを選ぶときにチェックしておきたいポイントをご紹介します。

まず、ルーフテントはカバーの特徴で大きく2タイプに分けられます。

 カバーのタイプ特徴種類
ソフトシェルカバーが柔らかい
重量が軽い
ハードシェルより価格が安め
設営・撤収が難しい場合も
テント型
ハードシェルカバーが硬い
設営方法がシンプル
雨や風に強い
ソフトシェルより価格が高め
シェル型
タワー型
テント型

さらに詳しい選び方を以下にご紹介していきます。

人数に合わせてテントの種類を選ぶ

ルーフテントには「シェル型」「テント型」「タワー型」の3種類があります。種類によってテント内の広さが変わってくるため、利用人数に合わせてテントを選んでくださいね。

シェル型|ソロキャンプなど1~2人向け

シェル型のルーフテントは、二枚貝のようにパカッと開く形状が特徴です。入り口側に支柱があり、奥に向かって狭くなっています。

大人数での使用には不向きですが、足元の天井が低くて狭いだけなので、1〜2人での使用であれば快適に過ごせるでしょう。

簡単にテントを開くことができるので、ソロキャンプにもぴったり。お手頃な価格のものも多いため、ルーフテントに初めて挑戦したい方にもおすすめです。

カリフォルニアマッドスター アルミハードシェルルーフトップテント

商品情報

カスタムパーツブランドから登場した、薄型ハードシェルタイプのルーフテントです。室内は広々とした空間が広がり、大人でも快適に過ごしやすくなっています。厚さ5cmの高密度マットレスを採用しているため、寝心地にこだわりたい方にもおすすめ。サイドに入ったブランドロゴがおしゃれなアクセントになっています。

4/2現在の価格

¥316,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥316,800¥0
4/1(火)¥316,800¥0
3/31(月)¥316,800¥0
2/27(木)¥316,800¥0
1/29(水)¥316,800¥0
1/2(木)¥316,800¥0
12/28(土)¥316,800¥0
11/26(火)¥316,800¥0
もっとみる

テント型|ファミリーキャンプなど2〜3人向け

テント型のルーフテントは、家族でキャンプに出かける場合におすすめです。テントがそのまま車に乗ったような形が特徴で、広い空間を確保できる居住性の高さが魅力です。

寝室としてはもちろん、おしゃべりをしたり天体観測を楽しむのもおすすめ。ただし、他のタイプと比べると設営や撤収に手間がかかります。スムーズに組み立てや片付けができるかどうか検討してから選びましょう。

ラフカントリー ルーフトップテント アネックス

商品情報

車のサスペンションシステムやアクセサリーを製造する老舗メーカーのルーフトップテントです。蚊帳付きのロールアップ式の窓が付いており、プライバシーもしっかり守ってくれるでしょう。また、別館を通じて直接車にアクセスできるのもうれしいですね。耐久性や防カビ性にこだわった素材を使った、丈夫さが魅力のテントです。

4/2現在の価格

¥73,865

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥73,865¥0
4/1(火)¥73,865¥0
3/31(月)¥73,865¥0
2/27(木)¥73,865¥0
1/29(水)¥73,865¥0
1/2(木)¥73,865¥0
12/28(土)¥73,865¥0
11/26(火)¥73,865¥0
もっとみる

タワー型|サイズによっては4人で寝られる

タワー型のルーフテントは、4本の柱で周囲の壁を垂直に立ち上げる形状です。サイズによっては4人で寝られるものもあり、荷物置きに使ったり、お子さんが過ごしたりといった使い方もできます。

高さが低めのタイプが多く、大人が座ってくつろぐには狭いですが、就寝時であれば問題ないでしょう。ダンパー式・手動式・電動式の組み立て方法があり、いずれも簡単にテントが設営できます。駐車するスペースさえあればテントを展開できるのも魅力です。

SUBURBAN RUF CAMP SORA boxx ルーフトップテント

商品情報

ルーフキャリアに設置すれば、愛車がキャンピングカーのようになります。油圧ポップアップ式を採用しており、3分程度で手早く組み立てや撤収が可能。すべての方向の窓がメッシュになり、暑い時期も風を感じて快適に過ごせそうですね。耐水圧が高く、雨にも耐えられるので、レジャーはもちろん、緊急時の避難場所としても重宝するでしょう。

全自動や手動式など組み立て方で選ぶ

ルーフテントの組み立て方法は「全自動式」「手動式」「ダンパー式」の3種類です。それぞれのメリットとデメリットを詳しく解説します。

組み立て方法メリットデメリット
全自動式ボタンひとつで簡単に設営・撤収できる比較的価格が高い
手動式比較的価格が安い
軽量
設営・撤収に手間がかかる
ダンパー式ワンアクションで設営できる 収納は手作業で行う

全自動式|設営も撤収もボタンひとつ

全自動で組み立てできるルーフテントは、ボタンひとつで簡単に組み立てや撤収ができます。価格が高めなことがデメリットですが、設営と撤収の手間を省きたい方におすすめです。

手動式|価格が安め

手動式のルーフテントは、設営に手間がかかりますが、価格は抑えめ。モーターなども付いていないため重量が軽い点もメリットといえるでしょう。

ダンパー式|ワンアクションで設営できる

ダンパー式は、内部にダンパーが取り付けられていて、その圧力を使ってテントを立ち上げます。収納するときは手動で行う必要がありますが、設営は簡単です。

雨に対応できる耐水性をチェック

キャンプの最中に雨が降ったときのために、ルーフテントには耐水性が必要です。耐水性は「耐水圧」の数値で示されます。以下の目安を参考にして、耐水性のあるルーフテントを選んでみてください。

  • 耐水圧500mm:小雨に対応
  • 耐水圧1,000〜1,500mm:普通の雨に対応
  • 耐水圧1,500mm以上:大雨にも対応

ルーフテントを収納したときのカバーが「ハードシェル」のものだと、移動中の雨風を防いでくれるでしょう。

ルーフテントのおすすめ12選

車中泊やキャンプをより快適にしてくれるルーフテント。ここからは、編集部がおすすめするルーフテントを「シェル型」「テント型」「タワー型」に分けてご紹介します。

ソロキャンプにちょうどいいものからファミリーキャンプに活用できるものまで、幅広く集めました。ぜひルーフテント選びの参考にしてみてください。

シェル型

まずご紹介するのは、設置が楽で気軽に使えるのが魅力の「シェル型」のルーフテントです。

HANT ルーフテント リヤオープン型

商品情報

サイドオープンタイプで広さを感じられるハードシェルルーフテントです。室内は厚さ3cmのウレタン製フロアマットが敷かれており、寝心地に配慮した設計。シューズバッグや収納ポケットなど、便利なアイテムも完備しています。ハシゴ(ラダー)が設置できるのは両サイドとリヤの3か所となっており、さまざまな環境でキャンプが楽しめます。

4/2現在の価格

¥328,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥328,000¥0
4/1(火)¥328,000¥0
3/31(月)¥328,000¥0
2/27(木)¥328,000¥0
2/12(水)¥328,000¥0
もっとみる
HANT ルーフテント サイドオープン型
参考価格Yahoo!
¥298,000(税込)

商品情報

日差しや雨対策に活用できる、ひさしが前後についたルーフテントです。フロアマットには厚さ5cmのウレタンマットを採用。電球色と白色のLEDライトが備わっているので、夜間も明るさをキープできるでしょう。メッシュスクリーンで風通しがよく、暑い時期のキャンプにも適しています。普通車のキャリアに乗せるだけでなく、カーゴトレーラーにもおすすめのルーフテントです。

4/2現在の価格

¥298,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥298,000¥0
4/1(火)¥298,000¥0
3/31(月)¥298,000¥0
2/27(木)¥298,000¥0
1/29(水)¥298,000¥0
1/2(木)¥298,000¥0
もっとみる
iKaMPER ルーフトップテント 2X SKYCAMP
ジープ

商品情報

革新的なルーフトップテントを作り出す、アメリカの「iKaMPER(アイキャンパー)」の定番モデル。組み立ては屋根を開いてハシゴを出すだけですので、1分ほどで完成するでしょう。片付けも簡単でソロキャンプにもぴったり。普段は雨風から守るため、ハードシェルの中に収納されています。

4/2現在の価格

¥648,010

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥648,010¥0
4/1(火)¥648,010¥0
3/31(月)¥648,010¥0
2/27(木)¥648,010¥0
1/29(水)¥648,010¥0
1/2(木)¥648,010¥0
12/28(土)¥648,010¥0
11/26(火)¥648,010¥0
もっとみる
Overland Vehicle System ハードシェル ルーフトップテント
ジープ

商品情報

キャンプギアを展開しているカリフォルニアのメーカーのハードシェルルーフトップテントです。ハードな環境にも対応できるように、錆びにくい素材や防水素材を採用した本格派。マットレススペースはキングサイズとなっているので、ゆったりとくつろげるでしょう。

4/2現在の価格

¥628,210

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥628,210¥0
4/1(火)¥628,210¥0
3/31(月)¥628,210¥0
2/27(木)¥628,210¥0
1/29(水)¥628,210¥0
1/2(木)¥628,210¥0
12/28(土)¥628,210¥0
11/26(火)¥628,210¥0
もっとみる

テント型

家族でキャンプが楽しめる、ゆったり広めの「テント型」のルーフテント。キャンプ場でも目を惹く、かっこいいルーフテントをご紹介します。

SUBURBAN RUF CAMP SORA dome ルーフテント

商品情報

アウトドアスポーツブランドのルーフトップテントは、広々スペースでファミリーにぴったりなサイズ感です。設営や撤収が3分程度でできる手軽さで、キャンプだけでなく災害時の避難所としても活用できます。すべての窓がメッシュにできるので、風を感じながらゆったりとした時間が過ごせるでしょう。
Smittybilt ルーフトップテント
参考価格楽天市場
¥216,000(税込)

商品情報

ロサンゼルスのジープパーツメーカーの老舗が作ったルーフテントです。フラットタイプのルーフラックがあれば、ジープ以外でも取り付け可能。虫除けネットや雨用トップが付いているので、野外での宿泊にも対応できるでしょう。テント内で電気を使いたい場合に便利な、シガーライターアダプターも用意されています。

4/2現在の価格

¥216,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥216,000¥0
4/1(火)¥216,000¥0
3/31(月)¥216,000¥0
2/27(木)¥216,000¥0
2/26(水)¥216,000¥0
もっとみる
YAKIMA ルーフトップテント スカイライズ
ヤキマ

商品情報

さまざまなルーフキャリアを展開するアメリカのメーカーのルーフテントです。大人が3人で寝られるほどのゆったりとした室内には天窓があり、夜にはテントの中から星空を眺めることもできます。撥水性の高い素材を使用しており、さらにレインフライも付属しているため、急な雨にも対応できます。鍵を使ってルーフテントを施錠でき、盗難防止にも配慮していますよ。

4/2現在の価格

¥243,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥243,000¥0
4/1(火)¥243,000¥0
3/31(月)¥243,000¥0
2/27(木)¥243,000¥0
もっとみる
YAKIMA ルーフテント スカイライズHD
ヤキマ

商品情報

コンパクトなサイズのルーフテントで、2人で使ったり、ゆったり1人旅を楽しんだりするのにおすすめ。高さ調節ができるハシゴには自動クローズ機能が付いています。床には厚さ6.4cmのフォームマットレスが採用されており、快適に就寝できるのも魅力です。マットレスは洗濯可能で、清潔を保ちやすいのもうれしいポイントですね。

4/2現在の価格

¥325,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥325,000¥0
4/1(火)¥325,000¥0
3/31(月)¥325,000¥0
2/27(木)¥325,000¥0
もっとみる
YAKIMA ルーフトップテント POLeR スカイライズ
ヤキマ

商品情報

YAKIMAとアウトドアブランド「POLeR(ポーラー)」のコラボモデルです。天窓付きの室内は、大人3人が過ごせる広さ。雨が降ったときのための防水カバーも用意されているので、思いがけない雨でも慌てずに済むでしょう。アウトドア気分を盛り上げる、迷彩柄がおしゃれなルーフテントになっています。

4/2現在の価格

¥270,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥270,000¥0
4/1(火)¥270,000¥0
3/31(月)¥270,000¥0
2/27(木)¥270,000¥0
もっとみる
THULE ルーフトップテント テプイ エクスプローラー エアー2

商品情報

アウトドアレジャーが盛んなスウェーデンのルーフキャリアブランドのルーフテント。紫外線ダメージやカビに強い高品質素材を使用しており、オールシーズン活用できます。厚さ6.5cmの高密度マットレスが付いているので、居住性が高く、快適な車上泊が実現します。また、レインフライを外すとすべてのパネルが開けるようになり、開放感もアップ。海や川などのレジャーシーンの使用もおすすめです。

4/2現在の価格

¥289,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥289,850¥0
4/1(火)¥289,850¥0
3/31(月)¥289,850¥0
2/27(木)¥289,850¥0
1/29(水)¥289,850¥0
1/2(木)¥289,850¥0
12/28(土)¥289,850¥0
11/26(火)¥289,850¥0
もっとみる
Overland Vehicle System オーバーランダー ルーフトップテント
ジープ

商品情報

大人4人が眠れるゆとりのあるサイズが魅力のこちらのルーフトップテント。家族で泊まれる広いルーフテントをお探しの方におすすめです。ドアと窓には通気性のよい素材を採用しています。金属パーツにはさびにくいマリングレードのステンレス鋼を使っており、高い耐久性が期待できます。

4/2現在の価格

¥378,070

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥378,070¥0
4/1(火)¥378,070¥0
3/31(月)¥378,070¥0
2/27(木)¥378,070¥0
1/29(水)¥378,070¥0
1/2(木)¥378,070¥0
12/28(土)¥378,070¥0
11/26(火)¥378,070¥0
もっとみる

タワー型

まるで車の上の秘密基地のような「タワー型」のルーフテント。アウトドアレジャーの荷物置き場や休憩スペースとしても活用できる、便利なテントをご紹介します。

カリフォルニアマッドスター アルミハードシェル ポップアップタイプ ルーフトップテント

商品情報

ジープのラングラーJLなどの大型SUVに合うタワー型のルーフテントです。アルミ製のハードシェルを採用しているので、耐候性が高く、さまざまな環境での使用も可能。室内には寝心地を重視した高密度マットレスが使われているので、車上泊を快適にしたい方にもおすすめです。

4/2現在の価格

¥297,440

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥297,440¥0
4/1(火)¥297,440¥0
3/31(月)¥297,440¥0
2/27(木)¥297,440¥0
1/29(水)¥297,440¥0
1/2(木)¥297,440¥0
12/28(土)¥297,440¥0
11/26(火)¥297,440¥0
もっとみる

初心者におすすめのルーフテントの価格帯は?

ルーフテントは、10〜60万円までさまざまな価格帯のものが販売されています。初めてルーフテントを購入する場合、どのくらいの価格帯のものを選べば良いか悩みますよね。

ルーフテントは車両の上に取り付けるという特性上、頑丈なつくりが求められます。耐久性を高めるために、製造工程が増えたり、上質な素材を使用したりと、コストもかかりやすいです。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

初心者にオススメしたいルーフテントの価格帯の目安は15万円~20万円です。海外で展開している比較的安価な商品は、15万円~20万円前後で購入できますよ。

商品によっては、もっと安価で販売されていることもあります。しかし、一般的なテントと同様に、安すぎると不安という方も少なくありません。ブランド名や、使用されているテントの生地が不明である場合は、購入は避けておくのが良いでしょう。

耐重荷をチェック!軽自動車は特に注意

ルーフテントを設置して寝泊まりする際、かなりの重量が車の屋根にかかります。そのため、ルーフテントはキャリアの強度が高い車でなければ設置できません。

ルーフテントは、一般的に50~80kg程度の重さがあるため、その重量を支えられる車両かどうか事前に確認しましょう。特に軽自動車は普通車よりも強度が弱い場合が多いため、なるべく軽いルーフテントを選ぶようにしましょう

また、キャリアの強度だけでなく車の最大積載量もチェックしておく必要があります。テントとほかの荷物、人が乗ったときの重量がオーバーしないか確認してくださいね。

2つの耐荷重をチェックしよう!
  • 屋根の「動的耐荷重」:走行時の安全な積載重量
  • 屋根の「静的耐荷重」:停車時の積載可能重量

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

「動的耐荷重」と「静的耐荷重」は異なるため、メーカーや専門店に相談するのがおすすめ。カタログ値だけで判断するのは危険です!

また、ルーフテントは重く、持ち上げる作業が大変なため、専門店で取り付けを依頼するのをおすすめします。

取り付け時に緩んでいる箇所があると、ルーフテントが脱落する危険があります。大事故につながりかねないので、惜しまずプロに頼りましょう。

高さ制限のある場所を利用できるか確認

車にルーフテントを取り付けると車高が高くなります。普段通る道や利用する施設で、高さ制限を超えないかを事前に確認しておきましょう。立体駐車場や高架下は、高さ制限があることが多くなっています。

特に、もともと車高が高めのワンボックスカーやSUV、コンパクトカーなどは注意が必要です。

高さ制限は2〜2.5mが一般的なので、車にルーフテントを乗せた状態で2mを超えないようにしておくのがベストでしょう

ルーフテントの安全な使い方をチェック

ルーフテントは、誤った使い方をすることでケガや事故に繋がる恐れがあります。使う際に注意したいポイントをご紹介するので、必ずチェックしてくださいね。

走行時の注意点

ルーフテントをつけて車を走行する際には、普段よりスピードは控えめにしましょう。ルーフテントの重量により車の重心が上がるため、カーブする際に横揺れが起きやすかったり、ブレーキ性能に影響が出たりする場合があります。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

高速道路は風の影響を受けやすいので、特に注意してくださいね。

ルーフテントをつけていることで燃費の悪化やタイヤへの負担も増えるため、長期間使用しない場合はルーフテントを取り外すのがおすすめです。

メンテナンスも忘れずに

ルーフテントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスと正しい方法での保管が重要です。

ルーフテントを長持ちさせるポイント
  • 強風時は設営しない
  • よく乾燥させてから収納する
  • 長時間使用しない場合は、取り外して保管する

強風時の使用は故障の原因

ルーフテントは地上に設置するテントよりも風の影響を受けやすいため、強風の際の設営を控えましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

多少の風は問題ないですが、平均風速10km/sくらいなら設営は控えた方が良いですね。

使用後はよく乾燥させる

ルーフテントは、使用後に必ずよく乾燥させてから収納しましょう。特に雨天時に使用した後は、生地が湿ったまま収納するとカビや悪臭の原因になります。日光に当てて、中までしっかり乾燥させることを習慣にしましょう。

直射日光を避けて保管しよう

ルーフテントは、できるだけ直射日光を避けて屋内に保管することで、生地の劣化を防ぐことができますよ。

ルーフテントをもっと活用できるアイテム

キャンプインストラクターの岩本さんに、ルーフテントをより快適に使うためのおすすめアイテムをお聞きしました。アウトドアを楽しむ際の参考にしてくださいね。

快適に睡眠できるアイテム

ルーフテントの床はフラットですが、そのままでは寝にくく、体が痛くなってしまう場合があります。適度な厚みのあるマットを敷いて、快適な睡眠環境を確保しましょう。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

エアマットや厚手のインフレーターマットがおすすめです。

以下の記事では、おすすめのキャンプマットやインフレーターマットを紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてみて下さい。

こちらもチェック!
【プロ監修】キャンプマットおすすめ13選!寝心地の良い人気モデル・選び方も紹介【2025年】

今回は、「キャンプマットのおすすめ」商品をご紹介します。キャンプマットといってもエアーマットやインフレーターマットなどさまざまな種類があり、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで本記事では、種類別の特徴やR値や厚み、サイズなど選ぶ際のポイントをキャンプインストラクターがわかりやすく解説します。また、夏キャンプ、冬キャンプ、ソロキャンプ、ファミリーキャンプなど、様々な用途に合わせて、寝心地、断熱性、携帯性を考慮したモデルを厳選しました。軽量で持ち運びやすいタイプから、寝心地重視の高性能タイプまで幅広紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。特に初心者の方は必見ですよ。

こちらもチェック!
【プロが解説】インフレーターマットのおすすめ15選!失敗しない選び方と快適に眠れるアイテムを紹介【2025年】

寝袋の下に敷くのにおすすめの「インフレーターマット」。今回はキャンプやツーリング、車中泊などで役立つおすすめのインフレーターマットや選び方についてご紹介します。インフレーターマットは、安いものから機能性に優れた上質なものまで価格帯が幅広く、厚さやサイズも多種多様です。インフレーターマットがあれば、気になる凹凸をフラットにしてくれたり、地面や車内のシートの温度を直接感じることを防げるので、睡眠の快適さがグンと向上しますよ。メーカーごとに特徴が異なり、ダブルサイズやファミリーに便利な連結機能付きのものなどさまざまな種類があるので、どれを買えばいいか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

便利な収納アイテム

ルーフテントは「寝室兼第2のリビング」として使用するので、できるだけ荷物を減らしておくのが快適に過ごすコツです。シューズケースや吊り下げ式収納ポケットを活用するとテント内をすっきり整頓できます。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

たくさんの荷物を効率よく収納できるよう、車内も整えておきましょう。

雨に濡れにくくなるアイテム

ルーフテントは、雨天時の出入りで濡れたり、テント内に雨が入りこんだりしやすい特徴があります。雨の侵入を防ぐため、オプションでルーフテントに取り付けられる拡張シートもありますよ。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

ハードシェルのタワー型などは拡張シートに対応しないので、別途タープを張るなど工夫して使用しましょう。

全15商品

おすすめ商品比較表

カリフォルニアマッドスター アルミハードシェルルーフトップテント

ラフカントリー ルーフトップテント アネックス

SUBURBAN RUF CAMP SORA boxx ルーフトップテント

HANT ルーフテント リヤオープン型

HANT ルーフテント サイドオープン型

ジープ

iKaMPER ルーフトップテント 2X SKYCAMP

ジープ

Overland Vehicle System ハードシェル ルーフトップテント

SUBURBAN RUF CAMP SORA dome ルーフテント

Smittybilt ルーフトップテント

ヤキマ

YAKIMA ルーフトップテント スカイライズ

ヤキマ

YAKIMA ルーフテント スカイライズHD

ヤキマ

YAKIMA ルーフトップテント POLeR スカイライズ

THULE ルーフトップテント テプイ エクスプローラー エアー2

ジープ

Overland Vehicle System オーバーランダー ルーフトップテント

カリフォルニアマッドスター アルミハードシェル ポップアップタイプ ルーフトップテント

Amazonカスタマーレビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最安値
¥316,800
¥73,865

-

¥328,000
¥298,000
¥648,010
¥628,210

-

¥216,000
¥243,000
¥325,000
¥270,000
¥289,850
¥378,070
¥297,440
購入リンク

アウトドアが身近になる!ルーフテントで快適車上泊

アウトドアブームでキャンプやテント泊に注目が集まる今、より簡単に設営や撤去ができるルーフテントを取り入れてみてはいかがでしょうか。ルーフテントは地面に設置するテントとは異なり、泥や砂、虫などが入り込みにくいため、野外で寝ることに躊躇してしまう方でもトライしやすいですね。ご紹介したおすすめルーフテントを参考に、ぜひ自分に合うモデルを探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ解説】ポップアップテントのおすすめ13選!簡単に設営できる人気商品や選び方をご紹介【公園利用にも】

【プロに聞いた】カーサイドタープのおすすめ12選!選び方やメリット・デメリットを解説!

【プロが解説】ツーリングテントのおすすめ20選!バイクでアウトドア・キャンプを楽しもう

ベルテントのおすすめ7選!メリット・デメリットなど解説!スモアのアイテムも

【プロに聞いた】タープのおすすめ10選!初心者からソロ・大人数向けの選び方や人気モデルを解説

テント・タープのカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ