この記事で紹介されている商品
【2023年】トニックウォーターのおすすめ9選!コンビニで買えるお手軽タイプから炭酸の強さなど味わい別に詳しくご紹介

【2023年】トニックウォーターのおすすめ9選!コンビニで買えるお手軽タイプから炭酸の強さなど味わい別に詳しくご紹介

炭酸水に砂糖やレモン・ライムなど柑橘の果皮やハーブのエキスなどを加えた「トニックウォーター」。甘みや酸味、ほのかな苦味が広がる爽やかな口当たりが特徴です。この記事ではトニックウォーターのおすすめ商品をご紹介!選ぶポイントも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

トニックウォーターとは?

「トニックウォーター」とは、炭酸水に香料や甘味料を加えた清涼飲料水のこと。爽やかな甘味と酸味の中に、ほのかな苦味を感じるすっきりとした味わいの炭酸飲料です。本来は、キナの樹皮に含まれる「キニーネ」という成分を加えていましたが、日本ではそれによく似た風味の薬草類を使ったものが多いです。

トニックウォーターは蒸留酒と相性がよく、ジントニックやテコニック、スプモー二などさまざまなカクテルの材料に使われています。ノンアルコールなのでそのまま飲むこともでき、その爽やかな味わいは暑い季節に喉を潤したいときにぴったり!一般的な炭酸飲料より甘さ控えめなので、食事に合わせやすいのも魅力のひとつです。

トニックウォーターの選び方

トニックウォーターを選ぶ際のポイントは、主に「容器」「炭酸」「味わい」の3つです。

トニックウォーターは、容器によって保存期間が、炭酸の強さによって口当たりが、酸味や苦味のバランスで味わいが異なるので、お好みのものを選ぶことが大切です。もちろん、アウトドアで楽しみたい、飲みきりサイズがよいなど、シーンに合わせて選んでもよいでしょう。それでは、容器や炭酸、味わいによる違いを詳しく見ていきましょう!

1.容器の種類で選ぶ

トニックウォーターに使われている容器は、瓶・ペットボトル・缶の3種類です。味わいに大きな違いはありませんが、瓶と缶は炭酸が抜けにくく、ペットボトルは持ち運びやすいというメリットがあります。それぞれの特徴を詳しくご紹介しましょう。

炭酸が抜けにくい!瓶タイプ

瓶は炭酸が抜けにくいので、長期保存しても味が変わりにくいのが魅力!200ml前後と飲みきりサイズのものが多いので、鮮度や炭酸にこだわりたい方は瓶がおすすめです。ただし、瓶は重みがあるうえ、落とすと割れやすいので、処分するときや持ち運びには注意が必要です。

フィーバーツリー プレミアム トニックウォーター

フィーバーツリー プレミアム トニックウォーター

商品情報

アフリカのコンゴ民主共和国産の最高品質のキナによる、コクのある苦味とボタニカルの自然な香りを効かせたプレミアムな味わいです。

天然のキナやビターオレンジを使った、華やかな風味のトニックウォーターです。人工甘味料や香料を一切使用していないので、トニックウォーター本来のおいしさを楽しむことができますよ。カクテルにはもちろん、そのまま飲むのもおすすめです。

手軽さが魅力!ペットボトルタイプ

ペットボトルは蓋つきで持ち運びやすいうえ、処分が簡単なので、手軽にトニックウォーターを楽しみたいときにぴったりです。500ml前後のものが多いので、数名でシェアしたいときや、たくさん飲みたいときにもおすすめですよ。ただ、未開封でも徐々に炭酸が抜けてしまうため、長期保存には不向きです。

コカ・コーラ カナダドライ

コカ・コーラ カナダドライ トニックウォーター 炭酸水

商品情報

・500mlPET×24本
独特のほどよい苦味が効いた、こだわりのトニックウォーター。

カクテルにぴったりな、強炭酸トニックウォーターです。程よい苦味を感じるドライな味わいは、ジン、ウォッカ、テキーラなどさまざまなスピリッツと相性抜群!比較的リーズナブルなので、おうちでカクテルを楽しみたいときにおすすめですよ。

飲みきりサイズ!缶タイプ

缶は密閉性が高く、場所を取らないので長期保存に適しています。ただし、熱を伝えやすいので、飲む前に冷蔵庫でしっかりと冷やすことが大切です。また、軽くて持ち運びやすいですが、蓋ができないので開封したらすぐに飲みきるようにしましょう。

神戸居留地 トニックウォーター缶

神戸居留地 トニックウォーター 缶 185ml

商品情報

柑橘系の酸味、ほろ苦さですっきり、はじける炭酸の爽快な飲み心地のトニックウォーターです。

人工甘味料・保存料・着色料不使用の、缶入りトニックウォーターです。185mlと飲みきりサイズなので、1杯だけ楽しみたいときにぴったり!カクテルにはもちろん、ジュースを割ってモクテルにするのもおすすめですよ。

サントリー トニックウォーター

サントリー トニックウォーター

商品情報

ブランド サントリー
風味 グレープ
パッケージ情報 カン
商品体積 200 ミリリットル
ユニット数 30 本

ジンやラムなどのお酒と相性抜群のトニックウォーターです。自然な香りと味わいが感じられるのが特徴。細かな炭酸ガスと独自の香り成分で、シュワっと爽やかな口当たりが楽しむことができますよ。ほのかな苦みと甘みがあり、カクテルづくりにはもちろんそのままでもおいしく飲めます。

2.炭酸の強さで選ぶ

トニックウォーターは、炭酸が普通のものと強炭酸タイプのものがあります。近年は強炭酸タイプが好まれる傾向にありますが、炭酸の強さに明確な基準はないため、商品表示や口コミを参考にして選びましょう。

ソフトな口当たり!普通の炭酸

炭酸が苦手な方や、飲みやすいカクテルがお好きな方は、炭酸が普通のものがおすすめです。口当たりがやわらかいので、爽やかな風味や苦味をしっかりと感じることができます。幅広い料理に合わせやすいので、食事中のドリンクとして楽しむことができますよ。

キレのある味わい!強炭酸

トニックウォーターは、炭酸が強いほどドライでキレのある味わいになります。カクテルにしても炭酸がしっかりと残るため、喉ごしのよさを求める方におすすめです。また、メキシコ料理など辛い料理や、肉料理などこってりとした料理と相性がよいので、料理に合わせて炭酸の強さを選んでみてもよいでしょう。

シュウェップス トニックウォーター瓶

シュウェップス トニックウォーター 瓶

商品情報

ほどよい酸味、甘味、そして強めの炭酸で飽きのきにくい大人向け炭酸飲料。

イギリスの老舗メーカーが作る、強炭酸のトニックウォーターです。ジンととても相性がよく、甘さ控えめでほろ苦い味わいが、爽やかな風味を引き立ててくれます。バーで使われることも多い、おすすめの1本ですよ!

3.お好みの味わいやバランスで選ぶ

トニックウォーターは、メーカーによって甘味、酸味、苦味のバランスが異なります。それぞれの特徴に合わせた楽しみ方もご紹介していますので、ぜひお好みの味わいを見つけてみてくださいね。

ドライな喉ごし!すっきりとした苦味や酸味

ドライな味わいがお好きな方には、すっきりとした苦味や爽やかな酸味があるタイプがおすすめです。カクテルが甘さ控えめに仕上がるので、食前酒代わりにジントニックなどを飲みたいときにぴったり!料理に合わせやすいので、食事中のドリンクとして楽しむこともできますよ。

アサヒ飲料 ウィルキンソン トニック

アサヒ飲料 ウィルキンソン トニック[有糖]

商品情報

500ml×24本
冴えわたる苦みと酸味の絶妙なバランス。

日本の老舗メーカーのトニックウォーターは、冴わたるようにクリアな苦味が魅力です。酸味と苦味のバランスがよく、しっかりとした炭酸を感じることができ、そのままでもおいしく飲むことができます。

まずはそのまま!フローラルな味わい

トニックウォーターには、花のようにフローラルな味わいのものもあります。香料はキナや柑橘、ハーブなどをブレンドしたものが多く、ほかのものとはひと味違う華やかな風味を楽しむことができますよ!まずはソフトドリンクとして、そのおいしさを堪能してみるのもおすすめです。

フィーバーツリー メディタレーニアン トニックウォーター

フィーバーツリーメディタレーニアントニックウォーター

商品情報

200ml×24本
キナ由来の優しい苦味に、レモンタイムやローズマリーのエッセンシャルオイルが香る、フローラルな味わいのトニックウォーター。

天然成分を使った、華やかな風味のトニックウォーターです。天然のキナやレモン、ローズマリー、タイムなど、複数の香料をブレンドした、軽やかでフローラルな風味は、ほかのものとはひと味違うおいしさ!ジンと合わせる場合は、柑橘系の香りのものがおすすめですよ。

食事と一緒に!爽やかでフルーティーな苦み

トニックウォーターを料理に合わせたい方は、爽やかでフルーティーな苦味があるものがおすすめです。口の中をさっぱりとさせてくれるので、スパークリングワインのように食前酒として楽しむこともできますよ。フィッシュ&チップスのような揚げ物はもちろん、チーズやカルパッチョなどの前菜や、スパイシーなカレーに合わせてみるのもおすすめです。

フィーバーツリー エルダーフラワー トニックウォーター

フィーバーツリー エルダーフラワー トニックウォーター

商品情報

200ml×24本 (1ケース)
爽やかでフルーティな苦みが特長で、フルーティでフローラルなジンとの相性は抜群です。

エルダーフラワーを使った、こだわりのトニックウォーターです。天然のキナに手摘みのエルダーフラワーを合わせた、爽やかでフルーティな味わいは、さまざまな料理と相性抜群!ジンと合わせる場合は、同じようにフルーティな風味のものがおすすめですよ。

4.目的に合わせて選ぶ

トニックウォーターは、目的に合わせた選び方もあります。例えば、BBQなどアウトドアには手軽に持ち運べる缶やペットボトル、長期間保存したいときは瓶や缶、大人数で楽しみたいときは大容量のペットボトルがおすすめです。また、トニックウォーターはコンクタイプ(原液)もあり、炭酸水で割るとお好みの濃さに仕上げることができますよ。

お好みの濃さを楽しめる!コンクタイプ

自分好みのトニックウォーターを楽しみたい方には、コンクタイプがおすすめです!炭酸で濃いめに割ると香り高く、薄めに割ると甘さ控えめに仕上げることができますよ。オリジナルカクテルを作りたいときや、大人数のパーティー、一度に数種類のドリンクを楽しみたいときなど、さまざまなシーンで重宝すること間違いありません!

スミダ飲料 トニックウォーターコンク

スミダ飲料 トニックウォーターコンク

商品情報

内容量:1000ml
炭酸で割るだけで簡単にトニックウォーターが出来上がります。カクテルやノンアルコールカクテルなどの割材として御使用下さい。

便利なコンクタイプのトニックウォーターです。こちらを炭酸で割るだけで、お好みの濃さのトニックウォーターを作ることができますよ。カクテルやソフトドリンクはもちろん、ゼリーなどスイーツの材料にも活用することができるので、トニックウォーターを使う機会が多い方はぜひチェックしてみてください!

お好みのトニックウォーターを見つけよう!

今回は、トニックウォーターの選び方をはじめ、それぞれの特徴や違い、おすすめのトニックウォーターなどをご紹介しました。トニックウォーターは炭酸の強さや、甘味、酸味、苦味のバランスで味わいが異なります。近年は、天然のキナを使ったものも出回っているので、こだわりの風味を楽しみたい方はぜひお試しくださいね。

こちらもチェック!
【2023年】炭酸水メーカーのおすすめ13選!コスパの良いタイプや強炭酸好きにピッタリな機種も

いつでも炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」は、ソーダマシンとも呼ばれています。今回は、各メーカーから発売されているソーダマシンを、特徴とともにご紹介します。炭酸の強さを調整できるものや電源不要のもの、水以外も炭酸飲料にできるモデルもありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

※外国産のトニックウォーターにはキニーネが含まれるものがあります。また、日本で製造されているトニックウォーターにはほぼ入っていないと言われていますが、製品によっては含まれる可能性もありますので、気になる方は原材料名をご確認ください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のドリンク・お酒カテゴリー

新着記事

カテゴリー