
抱っこ紐用よだれカバーのおすすめ10選!必要性や選び方も解説
赤ちゃんのよだれで抱っこ紐やママ・パパの服が汚れるのを防ぐ「抱っこ紐用よだれカバー(サッキングパッド)」。チャイルドシート、ベビーカーにも活用できるアイテムとして注目されています。リバーシブルや防水仕様、かわいい・おしゃれなデザインなど種類も豊富です。よだれ対策として便利な抱っこ紐カバーは、胸当てタイプや取り付けやすいパッドなど、おしゃれで実用性のある商品が多く展開されています。
この記事では、抱っこ紐用よだれカバーの必要性やいつから使えるかなどの疑問を解消しながら、選び方とおすすめ商品をご紹介します!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
抱っこ紐用よだれカバーはいる?いらない?
抱っこ紐を使って赤ちゃんを抱っこするとき、赤ちゃんのよだれが抱っこ紐に沁み込むことがあります。よごれが沁み込んだまま抱っこ紐を使い続けると、衛生面にも問題が生じますし、抱っこ紐が汚れて劣化が早まる原因にもなりかねません。
よだれの量は赤ちゃんによって違いますが、まったくよだれが出ない赤ちゃんはいないでしょう。抱っこ紐がよだれで汚れている状態で、そこに赤ちゃんの顔が密着するのは好ましいとは言えません。
抱っこ紐用(サッキングパッド)よだれカバーの選び方
抱っこ紐の劣化防止にために役立つ抱っこ紐用よだれカバーは、どのように選べばよいのでしょうか。ここでは、以下の4つのポイントについて選び方をご説明します。
- 「カバーしたい箇所に合った形」
- 「素材」
- 「付け方」
- 「特徴とこだわり」
カバーしたい箇所に合った形を選ぶ
抱っこ紐を使って赤ちゃんを抱っこしているときに特に気になるのが、「肩紐」と「胸元」の汚れですよね。どちらも赤ちゃんがよだれをつけやすい場所です。ここでは、肩紐と胸元をカバーするためにはどのような形が適しているかご説明します。
肩紐をカバーしたいならベルトタイプ
肩紐部分をカバーしたいなら、ベルトに巻き付けるタイプのよだれカバーがおすすめです。肩紐は赤ちゃんの顔に当たる部分なので、おしゃぶりされることもあります。やわらかく、赤ちゃんを傷つけない素材のものを取り付けておけば、おしゃぶりされてもよだれが沁み込む心配がなく、歯や肌を傷つける可能性もぐっと減りますよ。
洗い買え時にも交換で使えるように、2個購入しておくとよいでしょう。よだれを吸い取って肩紐の汚れを防止するだけでなく、洗濯もらくちん。抱っこ紐本体をこまめに洗濯しなくても、汚れやすい肩紐部分のよだれカバーだけを洗えばよいのも育児の時短に繋がります。
胸元をカバーしたいなら胸当てタイプ
胸元をカバーしたいなら、自分の胸全体を覆うタイプのよだれカバーがおすすめです。肩紐部分にベルトなどで取り付けるタイプです。赤ちゃんがよだれを垂らしても、抱っこ紐本体だけではなく自分の洋服が汚れずにすみます。お気に入りの服を汚さずに抱っこできるのは嬉しいですね。
前向き抱っこのときは抱っこ紐の前側につけられる商品もあります。前向きに抱っこしていてもよだれを吸収してくれるのは便利ですね。防水シートが入っている商品なら、よだれが染みこむのを防いでくれます。対面抱っこのときは、赤ちゃんの頭や首のサポートカバーとして使える商品も販売されています。
ガーゼやタオル地など素材で選ぶ
ガーゼ(綿)100%のよだれカバーはデリケートな赤ちゃんの肌にも負担をかけにくく、肌触りが良いのが特徴。肌が擦れて赤くなってしまうリスクも少なく、おしゃぶりをしても肌荒れの心配を減らしやすいのが大きなメリットですよ。
タオル地はふわふわの触り心地が魅力です。赤ちゃんが顔をうずめても不快感が少ない素材で、吸水性が良いのも便利なポイントです。ガーゼ面とタオル地面がリバーシブルになっていて、気分で付け替えられる商品もあります。
面ファスナー・ボタンなど付け方で選ぶ
面ファスナーとは、両面テープのようなつくりを指します。面ファスナータイプは着脱がらくちんで、抱っこ紐にぴったりフィットしてズレにくいのが大きなメリットです。きつめに着ければ赤ちゃんが触っても落ちてしまうなどの心配が少なく、安定感があるのがよいところですよ。肌に触れても痛くないソフトタイプのものも販売されています。
ボタンで着脱するタイプは面ファスナーが赤ちゃんの肌に触れるのを防ぎたい人におすすめです。肌が弱い、敏感肌の赤ちゃんにはボタンタイプが向いています。ボタンタイプはサイズが合わないとズレてしまうことがあるので、購入時には抱っこ紐の太さを確認しておきましょう。
特徴・こだわりで選ぶ
抱っこ紐用のよだれカバーは、便利なだけではなく機能性などにもこだわって選ぶのもポイントです。ここでは、「防水タイプかどうか」「出産祝いに贈る場合に名前を入れる」「デザイン性を重視する」「洗濯機対応かどうか」の4つのポイントについてご説明します。
便利な防水タイプ
よだれカバーの中に防水シートが入っていて、よだれがカバーに染みこまないタイプの商品もあります。よだれカバーも抱っこ紐も汚れにくい優れものです。
裏面に防水加工が施されているタイプの商品もあるので、よだれカバーを選ぶときは抱っこ紐や洋服につく汚れをより効果的に防げるかどうかに注目してみましょう。
出産祝いなら名前入りもアリ
出産祝いによだれカバーを贈るなら、赤ちゃんの名前を入れるのもよいですよ。記念品としてぴったりですし、愛着を持って使ってもらえるでしょう。好きな絵柄の刺繍を入れられるサービスをおこなっているストアもあるので、よりこだわったものをプレゼントしたい人はぜひチェックしてみましょう。
出産祝いは何を贈ればよいか難しいと感じるかもしれませんが、よだれカバーのように日常使いができるものならきっと喜んでもらえますよ。
おしゃれで可愛いデザインもチェック
抱っこ紐を展開しているブランドが専用品として販売しているよだれカバーは、抱っこ紐の色合いやデザインにぴったりのものばかり。星柄や花柄、ストライプ柄やドット柄などラインナップはとても豊富です。
また、ブランド専用のものでなくても、よだれカバーを販売しているブランドも数多くあります。よだれカバーのデザインにこだわりたい人は、よだれカバー専門のストアを覗いてみるとよいでしょう。
洗濯機対応ならお手入れが楽
丸洗いできるよだれカバーなら、汚れがついてしまってもすぐに洗濯できます。よだれが染みになる前に洗い流せるのは大きなメリットですね。洗濯機で洗えるものなら手間をかけずにすむのも嬉しいところですよ。
毛羽立ちや糸のほつれが気になる場合は、念の為手押し洗いがおすすめです。特にボタン式はボタンの周りに細かい汚れが入り込みやすいので、丁寧に洗いたいところですね。
抱っこ紐用よだれカバーのおすすめ10選
抱っこ紐用よだれカバーはとても便利なアイテムです。赤ちゃんにもママやパパにとって役立つ優れものですが、さまざまなブランドが色々なタイプの商品を販売しています。ここでは、その中から厳選しておすすめの抱っこ紐用のよだれカバーをご紹介します。
ベルトカバータイプ
抱っこ紐のベルト部分を守るよだれカバーは、赤ちゃんがおしゃぶりしても抱っこ紐をしっかり守ってくれます。赤ちゃんの肌に優しい素材のものもあるので、ぜひ参考にしてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,580 | |
10/17(金) | ¥1,580 | |
10/16(木) | ¥1,580 | |
10/15(水) | ¥1,580 | |
10/14(火) | ¥1,580 | |
10/13(月) | ¥1,580 | |
10/12(日) | ¥1,580 | |
10/11(土) | ¥1,580 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,650 | |
10/17(金) | ¥1,650 | |
10/16(木) | ¥1,650 | |
10/15(水) | ¥1,650 | |
10/14(火) | ¥1,650 | |
10/13(月) | ¥1,650 | |
10/12(日) | ¥1,650 | |
10/11(土) | ¥1,650 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,080 | |
10/17(金) | ¥2,080 | |
10/16(木) | ¥2,080 | |
10/15(水) | ¥2,080 | |
10/14(火) | ¥2,080 | |
10/13(月) | ¥2,080 | |
10/12(日) | ¥2,080 | |
10/11(土) | ¥2,080 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,800 | |
10/17(金) | ¥1,800 | |
10/16(木) | ¥1,800 | |
10/15(水) | ¥1,800 | |
10/14(火) | ¥1,800 | |
10/13(月) | ¥1,800 | |
10/12(日) | ¥1,800 | |
10/11(土) | ¥1,800 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,750 | |
10/17(金) | ¥2,750 | |
10/16(木) | ¥2,750 | |
10/15(水) | ¥2,750 | |
10/14(火) | ¥2,750 | |
10/13(月) | ¥2,750 | |
10/12(日) | ¥2,750 | |
10/11(土) | ¥2,750 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,595 | |
10/17(金) | ¥1,595 | |
10/16(木) | ¥1,595 | |
10/15(水) | ¥1,595 | |
10/14(火) | ¥1,595 | |
10/13(月) | ¥1,595 | |
10/12(日) | ¥1,595 | |
10/11(土) | ¥1,595 |
胸当て・フロントカバータイプ
胸元の汚れや抱っこ紐の前面の汚れが気になる人には、胸当て・フロントカバータイプがおすすめです。おしゃれな服を着たり、通勤の前に胸元が汚れるのが気になったりするなどの悩みを持っている場合にうってつけのタイプですよ。ここでは、胸当て・フロントカバータイプの商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,700 | |
10/17(金) | ¥2,700 | |
10/16(木) | ¥2,700 | |
10/15(水) | ¥2,700 | |
10/14(火) | ¥2,700 | |
10/13(月) | ¥2,700 | |
10/12(日) | ¥2,750 | |
10/11(土) | ¥2,750 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,380 | |
10/17(金) | ¥2,380 | |
10/16(木) | ¥2,380 | |
10/15(水) | ¥2,380 | |
10/14(火) | ¥2,380 | |
10/13(月) | ¥2,380 | |
10/12(日) | ¥2,380 | |
10/11(土) | ¥2,380 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,380 | |
10/17(金) | ¥1,380 | |
10/16(木) | ¥1,380 | |
10/15(水) | ¥1,380 | |
10/14(火) | ¥1,380 | |
10/13(月) | ¥1,380 | |
10/12(日) | ¥1,380 | |
10/11(土) | ¥1,380 |
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥1,450 | |
10/17(金) | ¥1,450 | |
10/16(木) | ¥1,450 | |
10/15(水) | ¥1,450 | |
10/14(火) | ¥1,450 | |
10/13(月) | ¥1,450 | |
10/12(日) | ¥1,450 | |
10/11(土) | ¥1,450 |
抱っこ紐用よだれカバーの代用方法
専用の抱っこ紐用よだれカバーがなくても、身近なアイテムを活用して代用することができます。手軽でコスパの良い代用品を3つご紹介します。
レッグウォーマーを活用
子ども用のレッグウォーマーは、柔らかく筒状で抱っこ紐の肩紐にフィットします。よだれをしっかり吸収し、赤ちゃんがいじっても外れにくいのが特徴。デザインも豊富で安価に購入できるのも魅力です。
タオルハンカチをアレンジ
吸水性抜群のタオルハンカチにマジックテープを縫い付けるだけで簡単によだれカバーに早変わり。使わずにしまい込んでいるタオルハンカチをリメイクすることで、エコでオリジナリティのあるカバーが完成します。
手作りでオリジナルを作成
時間に余裕がある場合は、ダブルガーゼやタオル地を使ったハンドメイドがおすすめ。柔らかい素材で赤ちゃんの肌にも優しく、裁縫初心者でも簡単に作れるデザインがたくさんあります。自分好みの柄や色で作る楽しさも味わえますよ。
おすすめ商品比較表
![]() EMOKA emoka 抱っこ紐よだれカバー 今治タオル | ![]() ブリーズ エスメラルダ 肩ベルト部分用よだれパッド | ![]() ブリーズ emoka 抱っこ紐よだれカバー 名入れ刺繍 今治タオル | ![]() luana 抱っこ紐よだれカバー | ![]() ベビービョルン ブリリアントベビー 抱っこ紐 よだれパッドリバーシブル | ![]() エイテックス 抱っこ紐よだれカバー L字型 | ![]() ベビービョルン ベビービョルン ベビーキャリアONE用ティージングスタイ | ![]() ベビービョルン emoka マルチ胸カバー 今治タオル | ![]() kerätä(ケラッタ) ベルトカバーと胸当てのセット | ![]() ベビービョルン ケラッタ 抱っこ紐よだれカバー 胸当て付き3点セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | ||||
購入リンク | ||||||||||
抱っこ紐用のよだれカバーで快適な育児をしよう
抱っこ紐用のよだれカバーを使うと、抱っこ紐や胸元の汚れを防げます。赤ちゃんの肌に優しい商品もたくさん販売されているので、肌触りがよいものをチョイスするのもポイントのひとつです。自分の抱っこスタイルに合わせたタイプのよだれカバーを選びましょう。
赤ちゃんの足を冬の冷気から守ってくれる「ベビー靴下」。子供服ブランドが販売するおしゃれな靴下もあり、プレゼントにも喜ばれるアイテムです。今回はベビー靴下の選び方とおすすめの商品をご紹介します。「いつから履かせる?」「サイズの選び方は?」という疑問についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
寒い季節のお出かけ時に便利な「ベビーカー用フットマフ」。赤ちゃんの足元専用の防寒グッズで、コンビやアップリカなどのメーカーから丸洗いできるものや防水タイプなど多彩な商品が販売されています。本記事ではベビーカー用フットマフの選び方やおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。