ベビーカーに扇風機を付けたい!おすすめ10選と注意点を解説

ベビーカーに扇風機を付けたい!おすすめ10選と注意点を解説

夏場、赤ちゃんとのお出かけには暑さ対策が欠かせません。そんなときに便利なのが「ベビーカー用扇風機」です。この記事では、おすすめのベビーカー用扇風機やクリップタイプのハンディファンなどをご紹介します。取り付け方の注意点についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ベビーカーに扇風機を取り付ける時の注意点

ベビーカーに扇風機を取り付ける時に考慮したいのは、赤ちゃんの快適性と安全性です。

扇風機を取り付ける際は、風が効果的に赤ちゃんに当たる位置に取り付けるのがよいでしょう。ただし、直接顔に当たるような位置に扇風機を取り付けると、目が乾燥しゴミが入りやすくなったり、呼吸がしにくくなったりするので注意してくださいね。

また、移動中に赤ちゃんが安心して眠れるよう、静音設計タイプを選ぶのもおすすめです。そしてベビーカーを押して移動している間に扇風機が外れて赤ちゃんが怪我をしないよう、しっかり固定できるタイプのものを選びましょう。

クリップ式やベルト式など固定方法が数種類あるので、扇風機を取り付けるベビーカーに合わせて固定しやすいタイプを選んでくださいね。

高めの位置に取り付ける

夏場の地表面は太陽の直射日光を直接受けてかなり高い温度になります。さらに都心部では、建物の壁面も直射日光を受けて熱を周囲に放射するため、体感温度が上がりやすくなります。

ベビーカーに扇風機を付ける時は、熱せられた地表面の熱い空気を赤ちゃんに送らないように、ハンドルやフードなどなるべく高い位置に固定しましょう。フード部分に通気用の窓がついている場合は、窓の外側から内側に向けて扇風機の風が入る角度に付けると、ベビーカー内部の熱がこもりにくくなって赤ちゃんが涼しく過ごせますよ。

赤ちゃんの手が届かない所に取り付ける

赤ちゃんに近い場所に扇風機を取り付けると、赤ちゃんが手を伸ばして触ってしまう危険性があります。羽根なしタイプや指が入らないメッシュカバータイプなどを選んだとしても、赤ちゃんが触って落としてしまうかもしれません。

フードの一番高い位置や外側の通気用窓近くなど、できるだけ赤ちゃんの手が届かない位置に取り付けましょう。ママやパパの手元近くにすることで操作しやすいのも便利ですね。

ベビーカー用の扇風機の選び方

ベビーカー用扇風機を選ぶ時は、赤ちゃんが快適で安全に過ごせることが第一ですが、それに加えて取り扱いがしやすいこと、ベビーカーを使わずにお出かけする時でも使えることをポイントに検討するのがおすすめです。夏場のお出かけは何かと気を使うので、ママやパパがストレスなく使えるタイプの扇風機を選ぶとお出かけをより楽しめますね。

ここからは、ポイント別におすすめのベビーカー用扇風機を紹介していきます。

1.巻き込みが心配なら「羽根なし」がおすすめ

赤ちゃんは手に届く範囲にあるものを触りたがることがありますよね。特に指や髪の毛の巻込みが心配な場合は、羽根なしタイプのハンディファンがおすすめです。羽根がないので作動中に触れても怪我をする危険性が少なく、構造がシンプルなので掃除がしやすいのも大きなメリットです。

2.取り付け方法で選ぶ

ベビーカー用扇風機は、手持ちのベビーカーに固定しやすい方式かどうかもチェックしましょう。

ベビーカー用扇風機の固定方式は、大きく分けると「クリップタイプ」「ベルトタイプ」「巻き付けタイプ」の3タイプです。着脱の簡単さや固定力の強さなどそれぞれメリット・デメリットがあるので、優先したい項目を考慮して選びましょう。

クリップタイプ

ベビーカーのハンドルやフードなどに簡単に取り付けできます。片手で着脱しやすく、取り付け位置を自分で決めやすいのも大きなメリットです。固定する力が弱いと移動時の衝撃でずれたり落下したりすることがあるので、しっかり固定できる位置にセットして使いましょう。

エツミ ハンディファン VV-82425
エツミ

Amazonカスタマーレビュー

3.4
43

Amazonカスタマーレビュー

ベビーカーから卓上まで、1台4役で大活躍
参考価格Amazon
¥1,148(税込)
ベビーカーから卓上まで、1台4役で大活躍

商品情報

サイズ(約): 160✕90✕25mm / 製品重量(約): 86g(本体のみ)
作動時間(約): 高速50分、低速1.5時間 / 充電時間: 2.5時間(充電しながら使用可能)
付属品: 充電用USBケーブル

4/2現在の価格

¥1,148

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,148¥0
4/1(火)¥1,148¥0
3/31(月)¥1,148+¥88
3/30(日)¥1,060¥0
3/24(月)¥1,060-¥118
3/23(日)¥1,178¥0
3/17(月)¥1,178¥0
もっとみる

クリップで挟んで使えるのに加えて、ハンディ・卓上・ネックストラップとしても使える4wayタイプの小型扇風機です。風量は強と弱の2段階調節できて、USB充電により長時間の外出にも対応できます。ホワイト・ブルー・ピンクのかわいいパステルカラー3色から選択可能。ベビーカーのハンドルやフードだけでなく抱っこひもにも簡単に装着できるので、使い勝手は抜群ですよ。

コイズミ 携帯扇風機 クリップファン 卓上扇 USB 充電式 3段階風量調節 ブラウン KFF-1137/T
大型クリップ付きでどこでも簡単取り付け
大型クリップ付きでどこでも簡単取り付け

商品情報

サイズ:幅15.2×奥行12×高さ17cm
本体重量:350g
充電時間:約4時間、持続時間:風量強 約60分
風量調節:3段階
羽根径:約11cm

大型クリップ付きのハンズフリー扇風機です。小ぶりなサイズながら、しっかりと風量をキープできます。風量は3段階切り替えで、好みに合わせて調節可能。クリップのホールド力が高いので、ベビーカーのハンドルやフードをしっかり挟んで使用可能です。落ち着いたライトブラウン色で、ベビーカーに付けても色浮きしません。

ベルトタイプ

ベルト部分に開いている穴の位置を調整することで、クリップタイプでは固定できない厚みのある場所でも取り付けできるのが最大のメリットです。赤ちゃんが触ったり移動中に衝撃を受けたりしても外れにくいので、落下の危険性がほとんどありません。着脱がスムーズなマジックテープタイプを選ぶのもいいでしょう。

川住製作所(kawasumi) サイクリングファン 簡易扇風機
川住製作所(Kawasumi Seisakusyo)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
9

Amazonカスタマーレビュー

稼働時間最大7.5時間!長時間のお出かけにも安心
最安値Amazon
¥1,180(税込)参考価格¥1,750
¥570OFF
稼働時間最大7.5時間!長時間のお出かけにも安心

商品情報

本体サイズ:9.7×8.5×12.8cm
本体重量:156g
稼働時間:弱/7.5h、中/4h、強/2.5h

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,560
最安値¥1,180
平均比380

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,180¥0
4/1(火)¥1,180¥0
3/31(月)¥1,180-¥100
3/30(日)¥1,280¥0
3/25(火)¥1,280-¥100
3/24(月)¥1,380¥0
3/17(月)¥1,380-¥370
2/27(木)¥1,750¥0
もっとみる

コロンとした丸みのあるデザインがかわいいサイクリングファンです。コンパクトサイズですが、シンプルな5枚羽構造でしっかり送風できます。約150gと軽量であるため、ベビーカーに付けていても重さを感じることはありません。3段階の風量調節機能があり、好みの風量を選んで使えるのが便利です。ベルトで固定するタイプなので、ベビーカーのハンドルなど厚みがある部分にも簡単に固定できますよ。

BABYHOPPER ポータブル扇風機
ベビーホッパー
羽根なし設計で安全!赤ちゃんにも使いやすい扇風機
参考価格楽天市場
¥3,199(税込)
羽根なし設計で安全!赤ちゃんにも使いやすい扇風機

商品情報

[商品サイズ] W8×D4×H11.5
夏の暑さ対策に
[製造国] 中華人民共和国
[対象] 1ヶ月 ~

4/2現在の価格

¥3,199

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,199¥0
4/1(火)¥3,199¥0
3/31(月)¥3,199¥0
2/27(木)¥3,199¥0
1/29(水)¥3,199¥0
1/2(木)¥3,199¥0
12/28(土)¥3,199¥0
11/26(火)¥3,199¥0
もっとみる

スタイリッシュなデザインが特徴の羽根なし扇風機です。ベビーカーに付ける時はベルトで調整しながら固定できますが、ベルトと本体を切り離して卓上用やネックストラップ用の扇風機として使うことも可能。扇風機本体は360度回転可能で、好みの角度や方向に風を送ることができて便利です。ブラック・ベージュ・ダークグレーの3色展開で、どんなベビーカーにも合わせやすいですよ。

巻き付けタイプ

3~4本のアームを固定したい場所に巻き付けて使います。厚みに関係なく固定できる点や、赤ちゃんが触っても脱落しにくい点がメリットですが、着脱する際にアームを巻いたりほどいたりしなければならないため、クリップタイプやベルトタイプよりも手間がかかってしまうことも。巻き付け方がゆるいと扇風機がずれることもあるので、しっかり巻き付けてくださいね。

ベビーカー 扇風機 xr-tf350
お昼寝中も快適!静音設計で赤ちゃんを起こさない
お昼寝中も快適!静音設計で赤ちゃんを起こさない

商品情報

重量 約582g
定格重圧 DC5V
消費電力 3.2W(最大)
素材 ABS/PP

上下左右に角度を変えられるミニファンです。3つの可変アームがついており、ベビーカーにのハンドルに巻き付けて使うことができます。上下および左右にそれぞれ360度自由にヘッドの角度を変えられるため、本体の固定場所を考慮する必要がありません。風量は3段階調節可能で、約36dBとお昼寝中の赤ちゃんを起こさない静音設計。切タイマー機能も付いているので、付けっ放しを防止できるのもうれしいですね。

3.静音性で選ぶ

ベビーカーに扇風機を取り付けると赤ちゃんから本体までの距離が比較的近いため、できるだけ静かなタイプを選びたいですよね。動作音が静かな静音設計タイプだと、赤ちゃんが眠っている時に使っても眠りを妨げません。作動音が静かなら周囲への影響も少ないので気兼ねなく使えて便利です。

【48時間連続使用】 卓上扇風機 ベビーカー ミニ扇風機 F170
参考価格楽天市場
¥3,480(税込)

商品情報

素材 ABS/PP
電池容量 5000mAh
輸入電圧 DC5V
消費電力 3.5W
重さ 約410g(電池含み)

4/2現在の価格

¥3,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,480¥0
4/1(火)¥3,480¥0
3/31(月)¥3,480¥0
2/27(木)¥3,480¥0
1/29(水)¥3,480¥0
1/2(木)¥3,480¥0
12/28(土)¥3,480¥0
11/26(火)¥3,480¥0
もっとみる

風量を確保しながら静かな作動音で快適に使えるミニ扇風機。高性能のDCモーターを搭載しており、パワフルな風量でありながら35dBという静かな作動音で、お昼寝中の赤ちゃんのそばでも安心して使えます。上下左右に360度ヘッドを回転させることができるため、固定する場所を選びません。USB充電式なので、パソコンやモバイルバッテリーなど給電方法を選べるのも便利です。クリップ式とアーム式の2タイプからお好きなタイプを選べますよ。

4.抱っこ紐使用時にも使える扇風機が便利

近くの公園へのお散歩やスーパーへの買い物など、ちょっとしたお出かけ時にはベビーカーではなく抱っこ紐を使う時も多いでしょう。ベビーカーだけでなく抱っこ紐にも簡単に付けられるタイプの扇風機を選んでおくと、どちらの場合でも使えて便利です。

普段使っているベビーカーや抱っこ紐の構造をチェックして、兼用できるかどうかを購入時にチェックするのがおすすめです。

<グローバル・ジャパン>ポータブルキュートファン ピンク
グローバル・ジャパン

Amazonカスタマーレビュー

3.6
3

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥880(税込)
Amazon880詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

商品情報

3段階風量切替
USB充電式
風向き調整
Amazon880詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/2現在の価格

¥880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥880¥0
4/1(火)¥880¥0
3/31(月)¥880¥0
2/27(木)¥880¥0
2/10(月)¥880¥0
もっとみる

クリップ式のコンパクトなポータブルファンです。本体と一体化したクリップが付いているので、ベビーカーのフード部分や抱っこ紐のベルト部分、帽子やTシャツの襟部分などに差し込んで使えます。送風口が広めなので風がしっかりと送られる上に、本体を回転させれば風向きを自由に変えられて便利です。本体側面のボタン操作で風量を3段階調節可能。コンパクトサイズなので体にフィットした感覚で使えるでしょう。

ベビーカー用の扇風機おすすめ3選

ベビーカー向けの扇風機は、サイズや機能、取り付け方など優先したい項目をしっかりチェックしながら適したタイプを選ぶのがおすすめです。ここからは、おすすめのベビーカー向け扇風機を3つ紹介します。

ブルーノ ポータブルクリップライトファン BDE035

商品情報

本体サイズ:約 幅10.5×高さ19.3×奥行き10(cm)
本体重量:235g
充電時間:約 4.5時間
稼働時間:強 :約 3時間、中:約 4.5時間、弱:約 10時間(ファンのみ使用時)

4/2現在の価格

¥4,070

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,070¥0
4/1(火)¥4,070¥0
3/31(月)¥4,070¥0
2/27(木)¥4,070¥0
1/29(水)¥4,070¥0
1/2(木)¥4,070¥0
12/28(土)¥4,070¥0
11/26(火)¥4,070¥0
もっとみる

屋内外のどちらでも使える多機能なハンディ扇風機です。コードレスで、クリップ取り付け、置き型、手持ちの3way使用が可能。さらに、明るさ調節可能なライト付きで、夜間のアウトドアや写真撮影にも便利です。最大10時間の連続使用ができ、フェスやイベント、スポーツ観戦など様々なシーンで活躍しますよ。

ディアベビー ベビーカーの扇風機 クリップ式

商品情報

本体サイズ:高さ20×幅16×奥行9.7cm

4/2現在の価格

¥1,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,500¥0
4/1(火)¥1,500¥0
3/31(月)¥1,500¥0
2/27(木)¥1,500¥0
1/29(水)¥1,500¥0
1/2(木)¥1,500¥0
12/28(土)¥1,500¥0
11/26(火)¥1,500¥0
もっとみる

ベビーカーに簡単に取り付けられるクリップ式で、はずせるネットカバーが付いているため、お子様の安全を考慮して設計されています。ヘッドは360°動かせるので、角度調整が容易で、机の上に置いても使用可能ですよ。裏側にあるON/OFFスイッチは、お子様が操作しにくい構造になっているのもうれしいポイントです。

Yoitas ポータブル 扇風機 ‎S13-24W
Yoitas

Amazonカスタマーレビュー

3.2
13

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

本体サイズ:4D x 8W x 12H mm
本体重量:約155g
充電時間:約 2.5時間
使用時間 約6時間(最大)

4/2現在の価格

平均価格¥2,280
最安値¥2,280

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,280¥0
4/1(火)¥2,280¥0
3/31(月)¥2,280¥0
3/26(水)¥2,280¥0
3/25(火)¥2,280¥0
2/27(木)¥2,280¥0
1/29(水)¥2,280¥0
1/2(木)¥2,280¥0
もっとみる

腰掛けファン、首掛け扇風機、ハンディファン、卓上扇風機として使用可能で、オフィスからアウトドアまで幅広いシーンに対応します。スマホサイズで超軽量なため、持ち運びが容易で、首かけや身に着けても負担が少ないのも魅力。3段階の風量調節が可能で、微風から強風まで調整できますよ。

気になるAmazonでのランキングをチェック!

ここまではベビーカー用扇風機の種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにベビーカー用扇風機を探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。

全10商品

おすすめ商品比較表

エツミ

エツミ ハンディファン VV-82425

コイズミ 携帯扇風機 クリップファン 卓上扇 USB 充電式 3段階風量調節 ブラウン KFF-1137/T

川住製作所(Kawasumi Seisakusyo)

川住製作所(kawasumi) サイクリングファン 簡易扇風機

ベビーホッパー

BABYHOPPER ポータブル扇風機

ベビーカー 扇風機 xr-tf350

【48時間連続使用】 卓上扇風機 ベビーカー ミニ扇風機 F170

グローバル・ジャパン

<グローバル・ジャパン>ポータブルキュートファン ピンク

ブルーノ ポータブルクリップライトファン BDE035

ディアベビー ベビーカーの扇風機 クリップ式

Yoitas

Yoitas ポータブル 扇風機 ‎S13-24W

Amazonカスタマーレビュー
3.443
-
3.99
-
-
-
3.63
-
-
3.213
最安値

-

-

購入リンク

ベビーカー用扇風機で暑い日のお出かけを快適に

暑さ対策としてベビーカー用の扇風機を1台持っていれば、夏場以外でも赤ちゃんと一緒に散歩やピクニックなど快適に過ごせますよね。サイズや機能などをしっかりチェックして、使いやすいベビーカー用扇風機を手に入れてくださいね。

こちらもチェック!
ベビーカー用ドリンクホルダーのおすすめ10選!収納力抜群のアイテムも

ベビーカーに取り付けて、飲み物を出し入れしやすくする「ベビーカー用ドリンクホルダー」。保温・保冷機能付きのものやスマホホルダー付きのものなど、さまざまな商品が販売されています。そこで今回は、数あるベビーカー用ドリンクホルダーの中からおすすめ商品をご紹介!取り付け方や素材など、選ぶときにチェックしたいポイントも解説します。ぜひ最後までご覧くださいね。

こちらもチェック!
ベビーサンダルのおすすめ11選と選び方!水遊び用に耐水性のあるアイテムも

赤ちゃんや子どもが使用する「ベビーサンダル」は、サイズや素材選びにも気をつけたいもの。カラーデザインが豊富なものから耐水性のある機能性に優れたものまで、各ブランドからさまざまな種類がラインナップされています。この記事では、ベビーサンダルの選び方とおすすめ商品をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ベビーカー用レインカバーのおすすめ14選!雨の日に大活躍!代用アイテムや選び方も解説!

AB型ベビーカーおすすめ10選!違いやメリット・デメリットについて解説

抱っこ紐ケープおすすめ15選!赤ちゃんの防寒や日除けに役立つおしゃれなアイテムも紹介

ヒップシートおすすめ14選!折りたたみ可能なコンパクトタイプや20kg対応モデルも

ベビーカー用ドリンクホルダーのおすすめ10選!収納力抜群のアイテムも

ベビーおでかけ用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ