面白い漫画のおすすめ15選!アニメ化されたものなど話題作をジャンル別にご紹介

面白い漫画のおすすめ15選!アニメ化されたものなど話題作をジャンル別にご紹介

日本の漫画は、社会現象を巻き起こすエンターテインメントのひとつです。面白い漫画を読んでいると、先が気になってついつい没頭してしまいますよね。本記事では、ド迫力のバトルものやキュートなラブコメなど、おすすめの面白い漫画をジャンルごとにご紹介します。ぜひお気に入りの漫画を見つけてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

おすすめの面白い漫画|外せない今流行りの漫画3選

まずご紹介したいのが、連載中の話題作です。映画化・テレビアニメ化された作品、権威ある賞を獲得した作品など、おすすめの面白い漫画を3作品ご紹介します。興味のある作品があれば、リアルタイムで追いかけてみてください。

【連載中】呪術廻戦

ダークファンタジーの新たな領域を切りひらいた大ヒット漫画!

『呪術廻戦』は、呪いから生まれた化け物「呪霊」と呪術師たちの戦いが描かれている物語です。学校に眠っていた「呪物」の封印が解けたことをきっかけに、主人公・虎杖悠仁が呪術の世界に足を踏み入れていきます。

ダークファンタジーの新たな領域を切りひらいたといわれている漫画で、2018年に連載が開始され、現在も週刊少年ジャンプにて連載中。累計発行部数は1億部に達する勢いです。2021年に公開された映画『劇場版 呪術廻戦0』は大ヒットを記録しました。

息つく暇もないスピード感のある展開に、ドキドキが止まりません。領域展開や術式など、キャラクターそれぞれの戦い方にもきっと魅了されるでしょう。

【連載中】【推しの子】

『【推しの子】』は、芸能界とミステリーがうまく絡み合ったサスペンス漫画です。「次にくるマンガ大賞2021」のコミックス部門では第1位を獲得し、シリーズ累計発行部数は1500万部を突破しました。テレビアニメも放映され、今後ますます見逃せない作品です。

リアリティのある芸能界描写と先の読めないストーリーが面白い

地方都市で産婦人科医として働いている主人公のゴローは、「B小町」のアイドル星野アイの大ファンです。ある時彼の働く病院に、妊娠したアイが訪れたことをきっかけに物語が始まります。

仕事・恋愛・サスペンス・SFの要素を含んだ、先の読めないストーリーにのめりこんでいく読者も多く、好評を得ています。タイトルや可愛らしい絵柄からは想像できないシリアスな内容とリアリティのある芸能界描写に、驚かされること間違いなしの作品です。

【第二部連載中】チェンソーマン

アニメの一話ごとに変わるEDが話題に!

『チェンソーマン』は、現在「少年ジャンプ+」で第二部が連載中の漫画です。累計発行部数は2600万部を突破。アメリカのマンガ賞・ハーヴェイ賞の「Best Manga」部門や、「2021年この漫画がすごい!」のオトコ編第1位などを受賞しています。2022年にはアニメ化され、一話ごとに変わるEDも面白いと話題になりました。

親が残した借金を返済するため、チェーンソーの悪魔ポチタを相棒にデビルハンターをしながらなんとか生きていた少年デンジは、ある日残忍な裏切りによって殺されてしまいます。薄れる意識の中でデンジがポチタと契約を交わし、悪魔の心臓を持つ「チェンソーマン」として蘇るところから物語は進んでいきます。

独特の世界観やセリフまわし、個性的でインパクトのあるキャラクターにハマってしまい、抜け出せないという読者が少なくありません。

おすすめの面白い漫画|手に汗握るバトル漫画3選

手に汗握る熱い戦闘シーンが楽しめるバトルものは、子どもから大人まで夢中になってしまうジャンルです。ここからは、大迫力の戦闘シーンを存分に楽しめる、バトル漫画のおすすめ作品をご紹介します。流行りの作品から、長年にわたって愛され続けている漫画までピックアップしているので、好みのものを見つけてくださいね。

【連載中】終末のワルキューレ

迫力満点のバトルシーンと先が読めない展開にドキドキ!

『終末のワルキューレ』は、「月刊コミックゼノン」で連載中の漫画です。2021年に放送されたアニメで注目度をさらに上げ、2期の放送が決定。累計発行部数は1500万部を達成しました。「このマンガがすごい!2019」や「マンガ新聞大賞」など、さまざまな漫画賞を受賞している作品です。

『終末のワルキューレ』は、人類の終末を回避するために人類と神が戦う物語です。神々は地上で横暴を極める人類を滅亡させることを決めますが、その決定を覆すため、人類史上最強と呼ばれる13人の戦士が神々との勝負に挑みます。

迫力満点のバトルシーンや先が読めない展開に、ハラハラドキドキが止まりません。歴史上の偉人や神様をモデルとしたキャラクターが出てくるので、歴史や神話が好きな方にもおすすめです。

【連載中】ONE PIECE

仲間との絆、迫力満点のバトルシーンなど見どころが盛りだくさん!

『ONE PIECE』は2022年に連載25周年を迎えた、「週刊少年ジャンプ」を代表する漫画のひとつです。楽天ブックスの2022年上半期総合ランキングでは1位を獲得し、全世界発行部数は5億を突破。2022年に公開された映画『ONE PIECE FILM RED』も大ヒットしました。

『ONE PIECE』は、「ひとつなぎの大秘宝」を求める少年ルフィが海賊王を目指す、海洋ロマンです。海賊王を目指す旅の中で仲間たちと出会い、さまざまな苦難を乗り越えて成長していきます。

展開が面白いだけでなく、個性的な仲間との絆が描かれたシーンや涙なくして読めない切ないシーン、迫力満点のバトルシーンなど、見どころは数えきれないほど。幅広い年代の方におすすめできる作品です。

【完結】炎炎ノ消防隊

個性的な能力によるバトルと、繊細な心情描写に注目!

『炎炎ノ消防隊』は、「週刊少年マガジン」で2015年から2022年まで連載していた漫画です。『ソウルイーター』の作者でもある大久保 篤さんが手掛けた作品で、世界累計発行部数は2000万部を突破しています。

最終巻となる34巻の発売に合わせアニメ第3期の制作決定も発表されるなど、原作は完結したもののまだまだ注目度の高い作品です。

『炎炎ノ消防隊』は、ファンタジーの中に現実世界の「消防士」という職業が存在する、斬新な物語設定が特徴です。人の体が突然発火してしまう「焔ビト(ほむらびと)」という人体発火現象が頻発する日本で、ヒーローに憧れる主人公・シンラが焔ビトと戦う姿を描いています。

消防隊の個性的な能力による派手なバトルは、見ごたえ満点です。主人公の悲しい過去や仲間たちとの絆が繊細に描かれたストーリーに、ページをめくる手が止められなくなります。熱い作品が好きな方におすすめしたい1作です。

おすすめの面白い漫画|胸が熱くなるスポーツ漫画3選

スポーツの楽しさ、熱さを描いたスポーツ漫画は、昔から親しまれているジャンルです。学生時代、漫画の影響もあって部活やスポーツに打ち込んだ方は多いのではないでしょうか?

友情・挫折・成長が描かれているスポーツ漫画は、面白いだけでなく、さまざまな感情を呼び起こします。王道から流行りの作品まで、さわやかな青春時代を思い出させるような、胸が熱くなるスポーツ漫画のおすすめをご紹介します。

【完結】SLAM DUNK

バスケットボール漫画といえばこれ!数々の名セリフに注目!

『SLAM DUNK』は、「週刊少年ジャンプ」で1990年から1996年まで連載されていた、バスケットボール漫画の金字塔ともいえる作品です。

国内での累計発行部数は、1億2000万を突破。小学館漫画賞少年部門、日本のメディア芸術100選のマンガ部門1位などさまざまな賞を獲得しています。2022年には映画『THE FIRST SLAM DUNK』も公開され、公開から67日間で興行収入100億円を突破しました。

主人公は不良高校生の桜木花道。バスケはまったくの初心者である桜木花道が、一目ぼれした赤木晴子の誘いでバスケ部に入るところから物語は始まります。桜木が赤木剛憲、流川 楓、宮城リョータ、三井 寿といった個性的なチームメイトと切磋琢磨するなかで、立派なバスケットマンに成長していく姿を描いた作品です。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」や「左手はそえるだけ」など、有名なセリフや名シーンを耳にしたことがあるのではないでしょうか。面白いスポーツ漫画といえば、多くの人が真っ先に名前を挙げるほどの名作です。

【連載中】ブルーロック

選手全員がフォワードという前代未聞の物語設定が面白い!

『ブルーロック』は、2018年から「週刊少年マガジン」で連載されているサッカー漫画です。第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞し、2022年にはアニメ化もされました。累計発行部数は2000万部を突破しており、今熱いサッカー漫画の1つです。

日本をワールドカップ優勝へと導くエースストライカーを育成するため、「ブルーロック(青い監獄)」と呼ばれるプロジェクトが始動。選手全員がフォワードという前代未聞の物語設定が面白いと、話題になっています。プロジェクトのために集められた300人の中から「1人」だけを決めるという過酷な環境で生き残るのは、誰なのでしょうか。

本来チームプレーであるはずのサッカーにおいて、さまざまなキャラクターの「エゴ」が爆発する瞬間が見どころです。

【完結】ハイキュー!!

背の小さな主人公が成長するバレーボール漫画

『ハイキュー‼』は、2012年から2020年まで「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、バレーボール漫画です。小学館漫画賞を受賞し、アニメ化・舞台化もされ、累計発行部数は6000万部を突破しています。

中学生時代に1人でバレーボールをしていた背の小さな主人公・日向翔陽が、高校で影山飛雄や西谷 夕、月島 蛍、東峰 旭といった仲間と出会い、成長していく様子が描かれています。

リアルかつ物語性の豊かな試合描写は見ものです。さまざまなキャラクターの心情も丁寧に描かれており、部活をしていた方なら共感すること間違いないでしょう。ゲーム展開の描写も巧みで、バレーボールのルールを一切知らない人も読んでいるうちに詳しくなれるほどです。

選手だけでなく、マネージャーや顧問の先生、OBたちのこともしっかりと掘り下げられています。部活に限らず何かに打ち込んだ経験のある方は、作中に出てくる数々の名言に目頭が熱くなるのではないでしょうか。

おすすめの面白い漫画|元気になれるラブコメ・恋愛3選

ドキドキ・キュンキュンしたい人におすすめなのが、ラブコメ漫画です。甘酸っぱい青春の恋愛模様は、読む人の心に癒しを与えてくれます。ここからは、クスッと笑える面白いラブコメ漫画のおすすめを3作品ご紹介します。

【完結】かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

両想いのはずなのにプライドの高すぎる2人の恋愛頭脳戦!

『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』は、赤坂アカのラブコメ漫画です。テレビアニメ化、実写映画化もされました。累計発行部数は世界で2200万部を突破しています。

『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』では、生徒会長・白銀御行と副会長・西宮かぐやの「頭脳戦」が繰り広げられます。両想いのはずなのにプライドの高すぎる2人が、お互いに「自分から告白したら負け」だと思い込み、知略を巡らせ相手に告白させようと試みる姿がコミカルに描かれている作品です。

面白いギャグ要素はもちろん、時折あるシリアスなシーンや、ほっこりする生徒会メンバーとの関係性など、さまざまな魅力がある作品です。

【連載中】その着せ替え人形は恋をする

「着せ恋」という愛称で親しまれる、コスプレをテーマにしたラブストーリー

『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』は、「ヤングガンガン」で連載中の、コスプレを題材としたラブコメ漫画です。「着せ恋」という愛称で親しまれ、累計発行部数は750万部を突破しています。テレビアニメ化もされ、注目を集めました。

雛人形の顔を作る「頭師」を目指す男子高校生・五条新菜は、修業にまじめに取り組む反面、クラスになかなか馴染めないでいました。しかし、自分とは違う人間だと思っていたギャル系美少女・喜多川海夢と、コスプレをきっかけに徐々に距離を縮めていきます。

恋愛模様はもちろん、キャラクターたちが趣味や夢について悩みながらも前向きに進んでいく姿も描かれており、読んでいると元気になれます。ラブコメ好き以外の方にもおすすめできる漫画です。

【連載中】正反対な君と僕

登場人物一人ひとりが抱える悩みや生きづらさの描写に共感

『正反対な君と僕』は、『氷の城壁』でも知られている阿賀沢紅茶さんが描く、「少年ジャンプ+」で連載中の青春ストーリーです。「次にくるマンガ大賞2022」のWeb漫画部門2位を獲得するなど、注目が集まっています。

元気いっぱいだけどどうしても周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見をはっきりと伝えられる谷に片思い中です。ある日、鈴木と谷が偶然一緒に下校することになったのをきっかけに、2人の関係が発展していきます。

2人の初々しいやりとりに、自分が体験した甘酸っぱい青春を思い出す方もいるでしょう。恋愛描写だけでなく、登場人物たちが抱える悩みや生きづらさの描写はコメディタッチながらもリアリティにあふれており、「あるある」と共感する方も多いはず。どのキャラクターも愛おしくなること間違いなしです。

おすすめの面白い漫画|独特な世界観を楽しめるSF・ファンタジー漫画3選

独特な世界観が面白いSF・ファンタジーものは、現実世界を忘れて没頭できるジャンルです。幻想的な世界で繰り広げられる冒険や異世界への転生など、さまざまなストーリーが展開されており、昔から多くの人に愛されています。その中から、アイデアに満ちたおすすめのSF・ファンタジー漫画を3つご紹介します。

【完結】僕だけがいない街

サスペンスとタイムリープを掛け合わせた、何度も読みたくなる漫画

『僕だけがいない街』は、2012年から2016年まで「ヤングエース」で連載されていたサスペンス漫画です。「このマンガがすごい!」オトコ編に3年連続、「マンガ大賞」に2年連続ノミネートされ、「これ読んで漫画RANKING」では1位を獲得。テレビアニメ化・実写映画化に加え、Netflixでのドラマ化もされました。

『僕だけがいない街』は、サスペンスとタイムリープを掛け合わせた作品です。タイムリープの能力を持つ主人公・悟が、殺されてしまった人物を救うため、過去と未来を行ったり来たりしながら事件の解決を目指します。

連続誘拐殺人事件を絡めた緻密なストーリーは、ミステリー・サスペンス・ファンタジーとさまざまな要素を含んでいます。息もつかせぬ展開にのめり込んでしまうこと間違いなしです。

【完結】プラネテス

宇宙社会という壮大な世界観と、心情の繊細な描写が魅力

『プラネテス』は、1999年から2004年まで「モーニング」で連載され、アニメ化もされた作品です。漫画は2002年度星雲賞コミック部門を、アニメは2005年度星雲賞メディア部門を受賞。原作漫画とアニメがともに星雲賞を受賞するのは「風の谷のナウシカ」以来であり、話題になりました。

『プラネテス』では、2070年代の宇宙が舞台となっています。航宙士志望の青年・星野八郎太(通称ハチマキ)が、夢と現実の狭間で悩みながら生きていくストーリーです。

多様性のある宇宙社会という壮大な世界の中で、仕事と夢の間に揺れる主人公の心情が繊細に描かれているのも大きな魅力といえます。面白い漫画を求めている方だけでなく、社会人や夢を持つ方にぜひ読んでほしい作品です。

【連載中】宝石の国

アート性に満ちた作画と独創的な世界観が異彩を放つ

『宝石の国』は、「月刊アフタヌーン」で2012年から連載中の漫画です。「このマンガがすごい! 2014年」オトコ編の第10位、「テレビ番組 アニメCG部門2018」の最優秀賞を受賞し、アート性と独創的な世界観が話題となりました。

『宝石の国』は、人類が絶滅したはるか遠い未来を舞台としています。宝石の身体を持つ28の生き物たちが、その身体を目当てに月から襲来する月人(つきじん)との戦いを繰り広げながら日々を暮らしていく物語です。

アーティスティックな作画と独創的な世界観が面白い本作は、ファンタジー漫画の中でも異彩を放っています。宝石たちが繰り広げる会話の、独自のテンポや詩的な響きも魅力的な作品です。

面白い漫画で心と生活を豊かに

今回は、さまざまなジャンルのおすすめ漫画をご紹介しました。美しい絵や秀逸なストーリー、個性的なキャラクターたちの生き様を楽しめる漫画は、読む人の心を豊かにしてくれます。

日々の生活でストレスを感じている方や感動を味わいたい方は、ぜひ今回ご紹介した面白い漫画の中からお気に入りの作品を見つけて、生活の彩りにしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の本・DVDカテゴリー

新着記事

カテゴリー