プチプラの涙袋ライナーおすすめ13選! 初心者にも使いやすい人気商品や自然な作り方もご紹介

プチプラの涙袋ライナーおすすめ13選! 初心者にも使いやすい人気商品や自然な作り方もご紹介

「涙袋メイク、どうやればうまくいくの?」そんな悩みを抱えていませんか?今回は、理想のぷっくり涙袋を作るための【おすすめ涙袋ライナー】をご紹介!キャンメイクやセザンヌなどのプチプラアイテムから、影の線がきれいに描けるペンシルや2in1で使える便利アイテムまで人気商品を徹底解説します。

安いのに高品質なライナーの選び方やラメ・アイライナーの使い方、さらに簡単にできる涙袋の作り方も詳しくご紹介。初めての方でも失敗しないテクニックをマスターして、魅力的な目元を手に入れましょう!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

涙袋ライナーとは?

涙袋ライナーとは、下まぶたや涙袋に線を引き、涙袋を強調することで目を大きく見せるメイクアイテムのことです。

ラメやパールが入っておりハイライト効果を得られるため、涙袋がぷっくりと盛り上がったように見えますよ。ナチュラルメイクや韓国メイクなどさまざまなメイクに利用されており幅広い世代が利用しているのも特徴です。

また、目が大きく見えることで顔全体が小さく見える小顔効果も得られます。涙袋が目立たない人でも涙袋ライナーと一緒に下まぶたに影をつければ簡単に涙袋を再現できるのも魅力のひとつです。

アイライナーと兼用できるアイテムも!

涙袋ライナーの中には、アイライナーやアイシャドウといった別のメイクにも使えるアイテムが存在します。マルチタイプのアイライナーを選べば無駄なく使えるのも特徴。涙袋ライナーの毛先が細いタイプならラインを引きやすいですよ。

涙袋ライナーを使うメリット

涙袋ライナーを使うことで目を大きく見せることはもちろん、ラメ入りタイプを使えば目元がキラキラと輝くため、クマやくすみといった気になる部位をカバーできるのはメリットです。また、涙袋があることにより重心が下に下がって見えるためベビーフェイスに近づけるのも魅力。

ラインの幅を狭めて、ラメやパールが少ないものを使えば日常使いもしやすく、やさしい雰囲気のあるメイクに仕上げられるのもメリットのひとつです。

涙袋ライナーの選び方

涙袋ライナーを選ぶ時は「自分に似合うカラー」「メイクの崩れにくさ」「仕上がりに合ったタイプ」「パール・ラメが含まれるかどうか」の4つのポイントをチェックしましょう。

自分の肌に馴染みやすいものを探しているなら自分に似合うカラー、長時間メイクする予定の人は崩れにくさで選ぶといったように、求めるものによって選び方が異なります。選び方のコツをチェックして使いやすいものを選んでみてくださいね。

パーソナルカラーに合わせて選ぶ

自然に見える涙袋を作りたい人は、自分の肌に合うカラーから選ぶのがおすすめです。自分に似合うカラーは「パーソナルカラー」と呼ばれており、大まかに分けるとイエローベースとブルーベースの2つに分類されます。

パーソナルカラーがイエローベースの人は、涙袋ライナーに黄色が含まれるベージュ系を目安に選びましょう。暗すぎる色はくすんだような目元や疲れた印象になりやすいため、涙袋ライナーに慣れていない人は明るめのカラーを試してみてくださいね。

一方でブルーベースの人は、ピンクやホワイトなどパール感が強く出るものを目安に選ぶと肌に馴染みやすくおすすめです。もし陰影用ライナーとして使うならグレージュなどの青みが含まれるカラーをチョイスしましょう。

崩れにくさで選ぶ

メイクを長時間維持させたいなら崩れにくさを重視しましょう。涙袋ライナーには耐水性の高いウォータープルーフタイプと、皮脂崩れに強いスマッジプルーフタイプがあります。ここからはそれぞれの特徴についてより詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

 特徴
ウォータープルーフ耐水性に優れている。
スマッジプルーフ皮脂やこすれ、にじみに強い。
マルチプルーフ水・皮脂・擦れ全てに強い。

耐水性のある「ウォータープルーフ」

汗や水によるメイク崩れ対策にはウォータープルーフタイプがぴったりです。ウォータープルーフタイプは耐水性が高いので、汗をかきやすい夏やプール・アウトドアといったレジャーシーンでもメイクが崩れにくいのが魅力。涙が出やすい人や目薬をよく差す人にも向いています。

突然の雨にも強く、涙袋メイクをキープできるでしょう。ただし水以外の摩擦や皮脂によるメイク崩れには非対応のため注意してくださいね。

皮脂に強い「スマッジプルーフ」

皮脂によるメイク崩れが気になるなら、スマッジプルーフタイプがおすすめです。スマッジプルーフは皮脂やこすれ、にじみに強いので長時間メイクが崩れにくいのが特徴があります。

ウォータープルーフタイプには劣りますが、水や汗にも耐性があるので、ウォータープルーフタイプでメイクが崩れてしまう場合にも便利です。

ただし通常のクレンジングのみでは落としきれないことがあるため、肌に刺激となることも。美容成分が配合された涙袋ライナーなら保湿効果や乾燥に対して期待ができるので、パッケージをチェックしてみてくださいね。

どちらにも強い「マルチプルーフ」

絶対にメイクを崩したくないときは、水・皮脂・擦れ全てに強いマルチプルーフタイプがおすすめです。ウォータープルーフとスマッジプルーフの特徴を合わせ持っており、濡れた状態でこすってもにじまないタイプならあらゆるシーンでメイク崩れを防げますよ。

目指す仕上がりに合ったタイプで選ぶ

メイクの完成形が決まっているなら、仕上がりに合ったタイプに注目して選ぶのもおすすめです。目元が潤んだような印象を与えたいならグリッタータイプで輝きをプラスしましょう。

涙袋が目立たない人は影をつけるタイプで目元の印象を大きく見せることも可能です。選び方のコツがそれぞれ異なるため、タイプ別の特徴をチェックし選んでみてくださいね。

涙袋ライナーのタイプ
  • グリッタータイプ
  • 影をつけるタイプ
  • 2in1タイプ

潤んだ目元を演出!「グリッタータイプ」

うるっとした目元を作りたい人はグリッタータイプがおすすめです。グリッタータイプは細かいパールやラメが含まれており、光を反射するため涙袋に使うと潤んだような目元を作れるのが特徴。

涙袋ライナーは涙袋に乗せる量を調節しやすく、目頭や目じり近くなど一部に乗せるだけでも華やかに見えます。より細かいラメやパールのものを選べば上品なメイクにも合うかわいらしい目元が作れるでしょう。

華やかなメイクに合わせるなら大粒のラメが含まれたグリッタータイプをチョイスすると存在感のある目元を演出できます。

涙袋の線を描く!「影をつけるタイプ」

涙袋を強調したいなら、線を描いて影をつけるタイプがおすすめです。影を付けるタイプはベージュやグレージュなどの肌馴染みのよいカラーで、ラメは含まれていません。

涙袋の影となる部分にラインを引くことで立体的な目元を作れるため、涙袋が目立たない人が目を大きく見せたいときにも役立ちます。涙袋ライナーに慣れていない初心者の人にも使いやすいでしょう。

影を付けるタイプと一緒にグリッタータイプを使えばより立体感のある目元を作れるのもポイント。肌のカラーに合ったものを選ぶことで肌馴染みがよく自然に仕上がります。

立体的でみずみずしい!「2in1タイプ」

涙袋メイクを1つで済ませられる2in1タイプは、初めて涙袋ライナーを買う人におすすめです。ハイライト効果のあるグリッタータイプと涙袋の影をつけるタイプが一緒になっており、簡単に涙袋メイクが完成します。

また、影用とグリッター部分の色味の相性がよいので、1本買えばすぐに涙袋を作れるのもうれしいポイント。涙袋メイクに慣れていない人にも向いています。また、メイクポーチやバッグの中に入れてもかさばりにくく、出先でメイク直しをしやすいのも魅力です。

パールやラメの有無で選ぶ

涙袋ライナーを選ぶ際は、パールやラメが含まれるかでも仕上がりの印象が変わります。

細かなパールが含まれる涙袋ライナーは上品な印象を与えるのにおすすめです。反対に、大きな粒のラメは華やかな印象を与えてくれます

パールやラメのない涙袋ライナーは、ナチュラルメイクにマッチしやすいので試してみてくださいね。

プチプラの涙袋ライナーおすすめ13選

ここからは、プチプラの涙袋ライナーのおすすめを13選ご紹介します。

目元がぱっと明るく見えるシャンパンカラータイプや、涙袋だけでなく二重ラインの強調やアイブロウにも使えるマルチタイプなどを厳選しました!

それぞれの特徴やポイントを踏まえて、利用したいシーンに合ったものを選びましょう。

【グリッタータイプ】うるっとした目元におすすめの涙袋ライナー5選

潤んだような魅力的な目元を演出できるグリッタータイプの涙袋ライナーを5選紹介していきます。長時間にじみにくい商品もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

MilleFee(ミルフィー)涙袋ペンシル

ミルフィー 涙袋ペンシル
MilleFée

Amazonカスタマーレビュー

4.1
131

Amazonカスタマーレビュー

簡単ひと塗りで、自然なぷっくり涙袋を演出!
参考価格Amazon
¥1,430(税込)
Amazon1,430詳細

Amazon Prime対象商品

簡単ひと塗りで、自然なぷっくり涙袋を演出!

商品情報

簡単に涙袋メイクを楽しみたい人にはミルフィーの涙袋ライナーがぴったりです。細かなパール入りのラメタイプで、薄く色づくため初めて使う人でも立体感のある自然な涙袋が作れますよ。
目頭やまぶたの中央につけてハリ感も演出可能です。必要な分だけ繰り出すペンシル型で、芯を削れるシャープナーが付いているのもうれしいポイント。付属のミニパフで描いたラインをぼかせるのも魅力ですね。
Amazon1,430詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,430

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,430¥0
4/2(水)¥1,430¥0
4/1(火)¥1,430+¥143
3/31(月)¥1,287¥0
3/26(水)¥1,287-¥143
3/25(火)¥1,430¥0
3/4(火)¥1,430¥0
もっとみる

CEZANNE(セザンヌ) グロウリキッドライナー

セザンヌ グロウリキッドライナー
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
444

Amazonカスタマーレビュー

多色ラメで透明感のあるうるみ目を演出。
参考価格Amazon
¥638(税込)
多色ラメで透明感のあるうるみ目を演出。

商品情報

どんなメイクにも使える万能な涙袋ライナーです。透明なベースに細かく輝くパールやラメを配合しており、涙袋にさっと塗るだけで潤った目元を演出できますよ。肌にぴったりと密着するベースで乾燥しづらいのも特徴です。
落ちにくくメイク崩れを防ぐのにお湯で落とせるのも見逃せません。涙袋のほかにもまぶたや目頭など輝きが欲しいところにピンポイントで使えます。

4/3現在の価格

¥638

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥638¥0
4/2(水)¥638¥0
4/1(火)¥638¥0
3/31(月)¥638¥0
2/27(木)¥638¥0
1/29(水)¥638¥0
1/7(火)¥638¥0
もっとみる

Emery Emily(エメリーエミリー) 涙袋ペンシル

Emery Emily 涙袋ペンシル
Emery Emily

Amazonカスタマーレビュー

3.5
59

Amazonカスタマーレビュー

ぼかしパフとシャープナーが一体化、便利な設計。
タイムセール
¥900(税込)参考価格¥1,320
¥420OFF
Amazon900詳細

Amazon Prime対象商品

ぼかしパフとシャープナーが一体化、便利な設計。

商品情報

韓国メイクにもぴったりなこちらの涙袋ペンシルは、マットなベージュカラーで肌馴染みがよいのが特徴です。水や汗に強いスマッジプルーフタイプで、描き心地がスムーズかつ肌に密着するため長時間メイクを崩したくないときにも向いていますよ。
細かく上品なパールを配合しており、ラインを軽く引くだけでどんなメイクにも似合う立体的な涙袋が作れるのは助かりますね。パフ裏にはシャープナーがついているため常に使いやすい状態に保てます。
Amazon900詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥900¥0
4/2(水)¥900+¥1
4/1(火)¥899¥0
3/31(月)¥899¥0
3/12(水)¥899¥0
もっとみる

ETUDE (エチュード)ティアーアイアライナー

エチュード ティアーアイライナー
ETUDE

Amazonカスタマーレビュー

4.0
218

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥818(税込)参考価格¥913
¥95OFF
Amazon818詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

目元をキラキラ輝く華やかな印象にしたいならこちらの涙袋ライナーを選びましょう。肌に密着するパールを配合しており、見る角度を変えれば光を反射しさまざまな色に輝くのが魅力です。
皮脂や涙や汗・皮脂に強く、にじみにくいタイプのため長時間メイクが持続しますよ。肌馴染みのよいカラーや透明感のあるカラーなど4色からメイクに合わせて選べるのも助かりますね。
ぷっくりとした容器は見た目がかわいく使う度に気分が上がりそうです。
Amazon818詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥818

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥818¥0
4/2(水)¥818¥0
4/1(火)¥818¥0
3/31(月)¥818¥0
3/23(日)¥818¥0
もっとみる

CANMAKE(キャンメイク) クリーミータッチパール

キャンメイク クリーミータッチパール
キャンメイク

Amazonカスタマーレビュー

3.6
237

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥660(税込)参考価格¥715
¥55OFF

商品情報

肌馴染みのよい長持ちする涙袋ライナーを探しているならキャンメイクの クリーミータッチパールがぴったり。キラキラと輝くラメを配合したベージュカラーでどんな肌にも馴染みやすくお出かけやパーティーシーンにも使えます。ウォータープルーフタイプのため水や汗に強いのもポイント。
ツヤも長持ちするのでさっとラインを描くだけで簡単に潤い感じる目元が作れます。

4/3現在の価格

¥660

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥660¥0
4/2(水)¥660¥0
4/1(火)¥660¥0
3/31(月)¥660¥0
2/27(木)¥660¥0
2/21(金)¥660¥0
もっとみる

【影をつけるタイプ】立体的な目元が作れるおすすめ涙袋ライナー6選

涙袋を強調できる影をつけるタイプの涙袋ライナーを6選紹介いたします。カラーによって仕上がりの印象が変わるので、どんな目元になりたいかに合わせて選んでみてくださいね!

tinker wink(ティンカーウィンク) 涙袋アイカラー

ティンカーウィンク 涙袋アイカラー
tinker wink

Amazonカスタマーレビュー

3.0
187

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,320(税込)
Amazon1,320詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

目元に潤いがほしい人はティンカーウィンクの涙袋ライナーがおすすめです。保湿効果が期待できるコラーゲンやヒアルロン酸に加えハリや弾力効果が期待できるビタミンEやレチノール誘導体を配合しており、目元を乾燥から守ります。
汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプのため、長時間メイクしている人にもおすすめですよ。他のメイクのにじみを防ぐメイクキープ成分も配合されているので利便性を求める人にもぴったりです。
Amazon1,320詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,320

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,320¥0
4/2(水)¥1,320¥0
4/1(火)¥1,320+¥264
3/31(月)¥1,056¥0
3/19(水)¥1,056¥0
もっとみる

CANMAKE(キャンメイク)3wayスリムシェードライナー

キャンメイク 3wayスリムシェードライナー
キャンメイク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
502

Amazonカスタマーレビュー

汗に強い、長時間キープの3wayライナー
参考価格Amazon
¥1,180(税込)
Amazon1,180詳細

Amazon Prime対象商品

汗に強い、長時間キープの3wayライナー

商品情報

青みがかったこちらの涙袋ライナーはパーソナルカラーがブルーベースの人にうってつけです。リアルな影を作れるのが特徴で、涙袋の影や二重の強調・延長にも使えるマルチタイプ。
リキッドアイブロウとしても使えるため、メイク直しにも役立ちます。また、ウォータープルーフなので汗や水に強く、暑い時期にも向いていますよ。美容保湿成分配合で肌に優しい工夫が凝らされているのもうれしいですね。
Amazon1,180詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,180¥0
4/2(水)¥1,180+¥130
4/1(火)¥1,050¥0
3/31(月)¥1,050¥0
2/28(金)¥1,050¥0
もっとみる

KATE(ケイト)アイライナー ダブルラインエキスパート

KATE アイライナー ダブルラインエキスパート
KATE(ケイト)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
5,047

Amazonカスタマーレビュー

極細筆ペンで思い通りのラインが描ける、自然な立体感を実現
参考価格Amazon
¥935(税込)
極細筆ペンで思い通りのラインが描ける、自然な立体感を実現

商品情報

KATEの涙袋ライナーは涙袋だけでなく二重の延長ラインや目頭の切開ラインにも使える3ウェイタイプです。描きやすい極細筆を採用しているため、なりたいイメージに沿ってラインを自在に描けますよ。
汗や皮脂に強く落ちにくいのにお湯で簡単にオフできるのもうれしいですね。肌やメイクに合わせて4色から好みの色を選べるのもポイントです。

4/3現在の価格

¥935

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥935¥0
4/2(水)¥935¥0
4/1(火)¥935¥0
3/31(月)¥935¥0
2/27(木)¥935¥0
1/29(水)¥935¥0
1/3(金)¥935¥0
12/28(土)¥935¥0
もっとみる

CEZANNE(セザンヌ) 描くふたえアイライナー

セザンヌ 描くふたえアイライナー
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3,553

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

お湯で落とせるタイプの涙袋ライナー。ふたえの強調に向いた薄いブラウンは涙袋の影やリキッドアイブロウとしても使えるマルチタイプです。
皮脂やこすれに強いスマッジプルーフタイプで長時間メイクにも向いていますよ。@コスメのベストコスメアワード2023を受賞する実力とプチプラ価格は涙袋メイクに欠かせません。

4/3現在の価格

¥660

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥660¥0
4/2(水)¥660¥0
4/1(火)¥660¥0
3/31(月)¥660¥0
2/27(木)¥660¥0
1/29(水)¥660¥0
1/18(土)¥660¥0
1/17(金)¥660¥0
もっとみる

gatsby THE DESIGNER(ギャツビーザデザイナー) ナチュラル涙袋ライナー

gatsby THE DESIGNER ナチュラル涙袋ライナー
gatsby THE DESIGNER(ギャツビー ザ デザイナー)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
95

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,280(税込)
Amazon1,280詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

皮脂が多い人に向いている涙袋ライナーです。スムースフィット処方を採用しているため脂性肌でもなじみやすく、ムラが出来にくいのが特徴。美容のプロがスタイルを提案し、誰でも簡単に自然な涙袋を描けます。
塗り重ねれば濃さを調整できる薄づきカラーも魅力のひとつ。お湯でオフできる手軽さもうれしいですね。
Amazon1,280詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,280¥0
4/2(水)¥1,280+¥110
4/1(火)¥1,170-¥18
3/31(月)¥1,188¥0
3/19(水)¥1,188¥0
もっとみる

ukiss(ユーキス) 極細アイライナー

ユーキス 極細アイライナー

商品情報

滑らかな描き心地が特徴の、リキッドタイプのアイライナーです。ペン先が0.1mmと極細なので、二重の線を書き足したり下まつげを描いたりするのもおすすめ。水分や皮脂に強く、こすれにくいのもうれしいポイントですね。

【2in1タイプ】メイク直しにもおすすめの涙袋ライナー2選

ここでは、グリッタータイプと影をつけるタイプが一緒になった2in1タイプの涙袋ライナーを2選ご紹介いたします。涙袋メイク初心者の方が使いやすい商品もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ETUDE(エチュード) キュートアイズメーカー

エチュード キュートアイズメーカー ローズシマー
ETUDE

Amazonカスタマーレビュー

3.8
25

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,037(税込)参考価格¥1,210
¥173OFF

商品情報

アイシャドウとアイライナーがセットになった2in1タイプの涙袋ライナーです。アイライナーで涙袋の影を描いてから、グリッターアイシャドウを下まぶたにのせます。これ1本で涙袋が完成するので、持ち運びに便利ですね。肌になじみやすい質感とカラーなので、涙袋メイク初心者の方にもおすすめです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,124
最安値¥1,037
平均比87

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,037¥0
4/2(水)¥1,037¥0
4/1(火)¥1,037¥0
3/31(月)¥1,037-¥1
3/30(日)¥1,038¥0
3/25(火)¥1,038+¥4
3/24(月)¥1,034¥0
3/23(日)¥1,034¥0
もっとみる

BCLカンパニー アイホリックコンシーラーペンシル

アイホリック コンシーラーペンシル ピンクベージュ

商品情報

影ライナーとコンシーラーが1本になった涙袋ライナーです。ナチュラルな涙袋を作りたい方におすすめのピンクベージュの薄づきカラーがポイント。ライナーで二重の線を描くことで、さらに目を強調できます。

【使い方】涙袋ライナーを使ったぷっくり涙袋の作り方【簡単3step】

ぷっくり目元にするポイント!
  • クマ・くすみをコンシーラーで隠す
  • 涙袋をなぞるように涙袋ライナーをのせる
  • 涙袋の影をつくる

ぷっくりした涙袋をつくるためには、コンシーラーやフェイスパウダーなどで目元周辺の色むらを整えておくことがポイントです!

涙袋ライナーを使う際は、黒目の下に多く塗布すると光沢感が強調されてぷっくり感をつくれます。

最後に影をつけて立体感を出すことも大切です!ペンシルや影用のアイライナーを使って下まぶたをなぞり、綿棒でやさしくぼかすと自然なぷっくり感が生まれます。

影を上下にぼかすとクマに見えてしまうことがあるので、まぶたに沿って横に薄く広げましょう!

自然に見える涙袋でなりたい顔に近づこう

プチプラの涙袋ライナーを使えば目元の印象を手軽に変えられます。価格がリーズナブルなのでラメやパールが入ったタイプや影をつくるタイプなど、さまざまなタイプを試せるのも魅力ですよ。

目元を自然に大きく見せて印象付けることで、なりたい顔に近づきましょう。

涙袋メイクアイテムおすすめ一覧

  1. 涙袋用コンシーラーのおすすめ14選!塗り方の解説やプチプラ商品のご紹介も
  2. 【2024年】涙袋ライナーのおすすめ12選!初心者でも使いやすいアイテム
  3. メンズの涙袋メイクにおすすめの道具11選!色の選び方や自然に仕上がる作り方を紹介

アイシャドウで目元を輝かせる!

  1. プチプラアイシャドウのおすすめ人気15選!10代から40代まで【ブルべ・イエベも】
  2. 韓国アイシャドウの人気おすすめ12選!ブルべ・イエベなど選び方と注目ブランドをご紹介
  3. イエベ秋アイシャドウのおすすめ12選!キャンメイクなどのプチプラもご紹介
  4. ブルベ夏がオレンジメイクをするには?おすすめのリップ・アイシャドウ・チークも紹介
  5. 【ブルべ夏】ブラウンアイシャドウおすすめ11選!プチプラ・デパコス・韓国コスメ別に紹介
  6. ブルべ夏におすすめのアイシャドウ15選!プチプラからデパコスまで似合う色をご紹介
  7. ブルべ夏におすすめの韓国アイシャドウ16選!ブラウンなど似合うカラーをご紹介
  8. ブルべ冬に似合うアイシャドウの人気おすすめ26選!プチプラ・デパコスも
全13商品

おすすめ商品比較表

MilleFée

ミルフィー 涙袋ペンシル

セザンヌ

セザンヌ グロウリキッドライナー

Emery Emily

Emery Emily 涙袋ペンシル

ETUDE

エチュード ティアーアイライナー

キャンメイク

キャンメイク クリーミータッチパール

tinker wink

ティンカーウィンク 涙袋アイカラー

キャンメイク

キャンメイク 3wayスリムシェードライナー

KATE(ケイト)

KATE アイライナー ダブルラインエキスパート

セザンヌ

セザンヌ 描くふたえアイライナー

gatsby THE DESIGNER(ギャツビー ザ デザイナー)

gatsby THE DESIGNER ナチュラル涙袋ライナー

ユーキス 極細アイライナー

ETUDE

エチュード キュートアイズメーカー ローズシマー

アイホリック コンシーラーペンシル ピンクベージュ

Amazonカスタマーレビュー
4.1131
4.1444
3.559
4.0218
3.6237
3.0187
4.3502
4.25,047
4.33,553
3.995
-
3.825
-
最安値
タイムセール
¥900-32%
参考価格¥1,320
タイムセール
¥818-10%
参考価格¥913
タイムセール
¥660-8%
参考価格¥715

-

-

購入リンク

アイライナーでくっきりした目元に!

  1. 【2024年】アイライナーのおすすめ12選!初心者も使いやすいプチプラ、デパコス
  2. 【2024年】ペンシルアイライナーのおすすめ10選!初心者でも使いやすいアイテム
  3. グレーアイライナーのおすすめ18選!リキッドやペンシルタイプをご紹介
  4. 【メンズ】アイラインのおすすめ10選!メイク初心者必見のアイライナーの引き方も
  5. ブラウンアイライナーおすすめ16選!ペンシル・リキッド・ジェル別にご紹介
  6. 【2024年】プチプラでも優秀なアイライナー12選!タイプ別の特徴も紹介
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【束感まつげ】おすすめのマツエクコーティング剤13選!ドラッグストアで買える商品もご紹介

50代に似合うアイシャドウのおすすめ15選!人気ブランドや色選び・塗り方のコツも紹介

眉毛ワックスのおすすめ8選!セルフで処理できるアイテムや選び方をご紹介

まつ毛パーマ後におすすめのマスカラ12選!美容液入りタイプや落とし方まで解説

市販の「夜用二重のり」のおすすめ5選!夜に二重をクセづけできるアイテム

アイメイクのカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ