
【2025年】ペンシルアイライナーのおすすめ10選!初心者でも使いやすいアイテム
自然に目元を強調できる「ペンシルアイライナー」。プチプラのものからデパコスまで、さまざまな種類があってどれを選べばよいのか迷いますよね。
この記事では、アイライナーの選び方とおすすめのペンシルアイライナーを紹介します。初心者でも使いやすいものや落ちにくいタイプなど、さまざまな注目アイテムをピックアップしています。この記事を参考に、ぜひ、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ペンシルアイライナーの特徴とメリット
アイライナーは主にペンシルタイプとリキッドタイプに分けられます。ペンシルタイプはその名の通り、鉛筆のような描き心地のアイライナーです。
くっきりと濃いアイラインというよりは、ふんわりとしたナチュラルなアイラインを描けるのが特徴です。
アイラインを描いてすぐの場合は、アイシャドウや指で簡単にぼかせるのも魅力です。ナチュラルなメイクが好きな方やメイク初心者の方などは、ぼかすことでお顔にメイクが馴染みやすくなりますよ。
ペンシルアイライナーの選び方
ペンシルアイライナーは「使用方法の違い」「太さ」「カラー」「ウォータープルーフかどうか」「コスパがよいか」この5つのポイントに注目して選んでいくと失敗しにくいですよ。
- 使用方法の違い
- 太さ
- カラー
- ウォータープルーフかどうか
- コスパ
使いやすいタイプで選ぶ
ペンシルアイライナーは使い方によって分けられ「くり出し式タイプ」と「鉛筆タイプ」の2つのタイプがあります。それぞれにメリット・デメリットがあり、目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
特徴を詳しく解説しますので、購入時の参考にしてみてくださいね。
利便性の高い「くり出し式タイプ」
くり出し式タイプは、本体を回すと芯が出てくる形式で購入してすぐに使えるところがメリットです。
芯もやわらかいものが多いので、目のキワや粘膜にアイラインを描きたいという方にはおすすめのタイプです。販売されている数も多く、いろいろなラインナップの中から選べるのも魅力のひとつです。
デメリットは、芯を出し過ぎると戻せなくなるタイプが多いことです。やわらかいという性質上、出し入れすると折れてしまう可能性があるため、繰り戻しができないようになっています。
なかなか出ないと思って、勢いよく回すと出過ぎて使えなくなった!なんてことにならないように、少しずつ出して使いましょう。
太さを変えやすい「鉛筆タイプ」
鉛筆タイプはきれいにぼかせるところが大きなメリットです。ペンシルアイライナー自体がもともとぼかしやすい性質をもっていますが、鉛筆タイプはより自然に馴染ませやすいところが魅力です。
また、芯の太さを自分で調整できるのでメイクに合わせて自由にアレンジできるのもメリットのひとつです。
デメリットは、鉛筆削りで芯を削り出す必要があることです。芯の太さを変えるために自分で削る必要があるので、それが面倒だと感じる方はくり出し式タイプがおすすめです。
芯が固めのものもあるので、購入前にはテスターでよく確認してから購入しましょう。
好みの太さや細さで選ぶ
ペンシルアイライナーはいろいろな太さがあるので、好みのものを選びましょう。自然で繊細な線が描ける極細タイプや、はっきりと目立つアイラインが描ける太めのタイプもあります。
芯の先は丸形のものが主流ですが、より目の形に沿った楕円形や長方形などのペンシルアイライナーもあります。
テスターがあれば一度手の甲などに線を描いてみると、使用感がイメージしやすいのでおすすめですよ。
自分に似合うカラーで選ぶ
アイライナーはカラーバリエーションが豊富で、ブラックやブラウンといった単色のものから、ブルーブラック、ピンクブラウンなど2色が混ざった色味のものまで幅広く販売されています。
ブラックやブラウンなどの定番色以外にも、レッド、カーキ、パープルといったカラーアイライナーもあります。
「カラーメイクを楽しみたい」「いつもと違うメイクに挑戦してみたい」というときにもおすすめのアイテムです。
落ちないか不安なら落ちにくさをチェック
目は1日に何度も瞬きをしたり、常に涙で濡れていたりするのでメイクが落ちやすい部分です。せっかく丁寧にアイラインを引いても、すぐに取れてしまったら悲しいですよね。ペンシルアイライナーを購入するときは落ちにくさもチェックしましょう。
各ブランドもできるだけ落ちないようにいろいろな工夫をしているので、ここから詳しく説明していきます。
ウォータープルーフ
ウォータープルーフの魅力は、なんといっても汗や涙に強いことです。常に水分がある部分であっても、ウォータープルーフのものを使えばメイク落ちしにくく、きれいなアイラインが保てます。
ただ、汗や涙に強い分メイク落としもしにくいです。一般的なメイク落としでは完全に落としきるのは難しいので、ポイントリムーバーを使って落とす必要があります。
「しっかりとアイラインをキープしたい」「丁寧にメイク落としできる時間が取れる」という方には、ウォータープルーフのアイライナーがおすすめです。
スマッジプルーフ
スマッジプルーフとは、皮脂による崩れに強いところが大きなメリットのひとつです。人間の肌は水分と同時に絶えず皮脂も分泌しており、汗と同様皮脂も化粧崩れの原因になります。
目元からも皮脂は分泌されているので、スマッジプルーフを使えばヨレることなく、きれいなアイラインを保てます。
ただ、汗や涙にはあまり強くないので、夏場やレジャーなど水にぬれるリスクがあるときにはおすすめしません。
最近では、ウォータープルーフの水に強い性質とスマッジプルーフの皮脂に強い性質を両方兼ね備えた、ふたつのいいとこどりをした製品も出ていますので、パッケージを確認してみてください。
コスパを考えて価格で選ぶ
毎日メイクをする方であれば、コスパも考えてアイライナーを選びましょう。商品によって芯の長さが違うので、使用できる期間も異なります。
ご自身の使用頻度と価格、性能を考慮して、コスパがよい商品を選んでくださいね。
気軽に試せる「プチプラ」
ドラッグストアやコンビニなどで買えるプチプラは、なんといっても気軽に試せる価格が魅力的ですよね。数百円から千円程度のものが多いので、色違いで揃えることも難しくありません。
「今まで使ったことのない色に挑戦したい」「いつものアイライナーとは違うものを試してみたい」というときには、一度プチプラで探してみることをおすすめします。
リーズナブルだからといって品質が劣るということはありませんので、掘り出し物を見つける感覚でいろいろなものを試してみてください。
こだわり派に「デパコス」
デパコスはパッケージや品質にこだわりがある点が魅力です。高級感あふれる見た目なので「使うものはお気に入りで揃えたい」という方にはぴったりです。
また各ブランドで購入履歴が蓄積されていくので、以前に購入したものと同じものを買いたいけど商品名を忘れたという場合でも、すぐに同じものを購入出来て便利です。
「これからもずっと同じものを使いたい」「見た目にもこだわりたい」という方は、デパコスがおすすめです。
使い勝手の良いペンシルアイライナー10選
ここからはおすすめのペンシルアイライナーを10個紹介します。どの商品も使いやすく、メイク初心者の方でも簡単に使いこなせるものばかりです。もちろんメイク上級者の方も満足できる商品ばかりなので、参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥1,100 | |
8/16(土) | ¥1,100 | |
8/15(金) | ¥1,100 | |
8/14(木) | ¥1,100 | |
8/13(水) | ¥1,100 | |
8/12(火) | ¥1,100 | |
8/11(月) | ¥1,100 | |
8/10(日) | ¥1,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥1,320 | |
8/16(土) | ¥1,320 | |
8/15(金) | ¥1,320 | |
8/14(木) | ¥1,320 | |
8/13(水) | ¥1,320 | |
8/12(火) | ¥1,320 | |
8/11(月) | ¥1,320 | |
8/10(日) | ¥1,320 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥1,480 | |
8/16(土) | ¥1,480 | |
8/15(金) | ¥1,480 | |
8/14(木) | ¥1,480 | |
8/13(水) | ¥1,480 | |
8/12(火) | ¥1,550 | |
8/11(月) | ¥1,580 | |
8/10(日) | ¥1,648 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥1,320 | |
8/16(土) | ¥1,320 | |
8/15(金) | ¥1,320 | |
8/14(木) | ¥1,320 | |
8/13(水) | ¥1,320 | |
8/12(火) | ¥1,320 | |
8/11(月) | ¥1,320 | |
8/10(日) | ¥1,320 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥307 | |
8/16(土) | ¥307 | |
8/15(金) | ¥307 | |
8/14(木) | ¥307 | |
8/13(水) | ¥307 | |
8/12(火) | ¥307 | |
8/11(月) | ¥307 | |
8/10(日) | ¥307 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥495 | |
8/16(土) | ¥495 | |
8/15(金) | ¥495 | |
8/14(木) | ¥495 | |
8/13(水) | ¥495 | |
8/12(火) | ¥495 | |
8/11(月) | ¥495 | |
8/10(日) | ¥495 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥3,200 | |
8/16(土) | ¥3,200 | |
8/15(金) | ¥3,200 | |
8/14(木) | ¥3,200 | |
8/13(水) | ¥3,200 | |
8/12(火) | ¥3,200 | |
8/11(月) | ¥3,200 | |
8/10(日) | ¥3,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥2,828 | |
8/16(土) | ¥2,828 | |
8/15(金) | ¥2,828 | |
8/14(木) | ¥2,828 | |
8/13(水) | ¥2,828 | |
8/12(火) | ¥2,828 | |
8/11(月) | ¥2,828 | |
8/10(日) | ¥2,828 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥3,080 | |
8/16(土) | ¥3,080 | |
8/15(金) | ¥3,080 | |
8/14(木) | ¥3,080 | |
8/13(水) | ¥3,080 | |
8/12(火) | ¥3,080 | |
8/11(月) | ¥3,080 | |
8/10(日) | ¥3,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/17現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/17(日) | ¥1,100 | |
8/16(土) | ¥1,100 | |
8/15(金) | ¥1,100 | |
8/14(木) | ¥1,100 | |
8/13(水) | ¥1,100 | |
8/12(火) | ¥1,100 | |
8/11(月) | ¥1,100 | |
8/10(日) | ¥1,100 |
おすすめ商品比較表
![]() FASIO(ファシオ) FASIO ペンシル アイライナー | ![]() ヒロインメイク ヒロインメイク ソフトディファイン クリームペンシルN | ![]() LoveLiner ラブライナー クリームフィットペンシル | ![]() Excel excel ニュアンスフルペンシルライナー | ![]() エリザベスアーデン エリザベス ビボアイフルアイライナー | ![]() ノア KOSE ノア クイックアイライナー | ![]() RMK RMK アイディファイニング ペンシル | ![]() ナチュラグラッセ(naturaglace) ナチュラグラッセ アイライナーペンシル | ![]() ルナソル(LUNASOL) LUNASOL シークレットシェイパーフォーアイズ | ![]() かづきれいこ かづきれいこ 2WAYペンシル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
より魅力的で印象的な目元にするアイライナー
アイラインはまつ毛のキワという小さな部分に描くので、あまりやっても意味がないと思うかもしれませんが、アイラインを引いた顔と引いていない顔を比べてみると印象がガラッと変わることもあります。
メイクの中でもアイラインは重要なので、理想のアイラインが引けるアイライナーを見つけることでメイクがさらに上達するかもしれません。この記事を参考に、理想のアイライナーを見つけてみてください。
- ブルべ夏におすすめのアイライナー20選!似合う色やメイクが垢抜けるアイテムをご紹介
- ブラウンアイライナーおすすめ16選!ペンシル・リキッド・ジェル別にご紹介
- グレーアイライナーのおすすめ18選!リキッドやペンシルタイプをご紹介
- アイライナーのおすすめ10選!初心者向けや落ちにくい人気商品も紹介