プチプラで優秀なアイライナーおすすめ15選!初心者向きや落ちにくい人気商品をご紹介

プチプラで優秀なアイライナーおすすめ15選!初心者向きや落ちにくい人気商品をご紹介

アイライナー選びに悩んでいませんか?目元を印象的に仕上げるためには、滲まず落ちにくいアイライナーが欠かせません。しかし、プチプラアイライナーの種類が多すぎて、特に初心者はどれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

そこで今回は、セザンヌやケイト、キャンメイク、KISS MEなどの人気ブランドから、繊細で極細のリキッドタイプを厳選し、おすすめのプチプラアイライナーを紹介します。インテグレートグレイシィや、使いやすくなめらかに描けるアイライナーも登場。落ちにくさと発色の良さにこだわったアイテムをお届けします。アイラインが上手に引けない方や、崩れにくいアイライナーを探している方にもぴったりの内容です。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

アイライナーを使うメリット

アイライナーは、目元を強調したり目を大きく見せたりできるのがメリット。アイラインを引く位置や太さなどによって簡単に雰囲気を変えられるので、自分のなりたい雰囲気を叶えられます。

プチプラでも優秀なアイライナーは多い

アイライナーはプチプラでも優秀なものが多いアイテムです。ウォータープルーフ仕様で汗やこすれに強く、きれいな仕上がりのまま過ごせるものもあり、幅広いシーンで重宝しますよ。

プチプラでもデパコスでも、カラーバリエーションや種類に大差はないため、自分の肌や普段のメイクに合わせて選びやすいでしょう。低価格でも優秀なものばかりなので「アイライナーを購入するか迷っている」「まずはお試しで購入したい」という方は、お手頃価格で購入できるプチプラを選ぶのがおすすめですよ。

プチプラでも40代・50代以上の大人メイクは可能

最近のプチプラアイライナーはリキッドやペンシルなど種類が豊富で、優秀なものも数多く登場しています。40代以上の大人メイクに使っても安っぽく見えないアイテムも多く、年齢問わず使いやすいのが魅力です

プチプラアイライナーの種類

プチプラのアイライナーには、主にリキッドタイプ・ペンシルタイプ・ジェルタイプの3種類があります。タイプによって使い心地や仕上がりの印象なども異なるので、自分のメイクや好みなどに合うアイライナーを選んでみてくださいね。

くっきりと存在感のある「リキッドアイライナー」

くっきりとしたアイラインを描きたい方にはリキッドタイプのアイライナーがおすすめです。目元を強調させ、存在感を出すことができるでしょう。

リキッドアイライナーには筆タイプとフェルトタイプの2種類があり、筆タイプは筆ペンのような形状になっています。筆先を使えば細いライン、力を入れると太いラインが描けるので、メイクに合わせて自在にラインの太さを調節できるのがポイントです。

フェルトタイプは筆タイプよりもしっかりとした質感が特徴と言えます。一定の太さで安定したラインを描きやすいので、初心者にもおすすめですよ。

ナチュラルな仕上がりの「ペンシルアイライナー」

目元をナチュラルに仕上げたい方は、ペンシルタイプのアイライナーがおすすめです。やわらかな描き心地があり、指やブラシなどでぼかすことで自然な仕上がりにできます。

ペンシルアイライナーは繰り出しタイプと鉛筆タイプの2種類に分けられますが、手軽に使えるものがいい方には繰り出しタイプを選びましょう。本体を回して芯を繰り出すだけで使えるので、移動中や外出先でもサッと使えて便利ですよ。

メイクに合わせてアイラインの太さを変えたい方は、鉛筆のように削って使う鉛筆タイプを。削る手間はかかるものの、削り方によって好みの太さに調節できます。

初心者におすすめの「ジェルアイライナー」

ジェルタイプのアイライナーは固体と液体の中間のようなテクスチャーで、とろけるような質感が特徴です。ワンストロークでぼかしたように仕上がるため、テクニックがなくてもこなれ感のある目元になり、アイメイクが苦手な方や初心者の方にも、使いやすくおすすめですよ。指や綿棒などでぼかせば、さらにふんわりとした質感に仕上がるでしょう。

ジェルアイライナーにはペンシルタイプとジャータイプがあり、ペンシルタイプは繰り出しタイプが多く一定の太さで描きやすいのが特徴です。ジャータイプは筆とジェルが別々になっており、ラインの太さを調節しやすいですよ。

プチプラアイライナーおすすめ15選

ここからは、プチプラアイライナーのおすすめ人気商品を15選ご紹介します。コスパ良く、初心者でも使いやすいものを厳選しました!

キャンメイク ジェル クリーミータッチライナー
キャンメイク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
11,088

Amazonカスタマーレビュー

とろける描き心地!1.5mm極細ジェルライナー
最安値楽天市場
¥713(税込)参考価格¥715
¥2OFF
とろける描き心地!1.5mm極細ジェルライナー

商品情報

とろけるような滑らかな描き心地が特徴のアイライナーです。繰り出し式で手軽に使え、約1.5mmの極細芯で初心者でも扱いやすいでしょう。ウォータープルーフ仕様で水や汗に強く、長時間きれいな仕上がりが長持ちするのもうれしいポイントです。濃厚に発色するので、重ね塗りをしなくても一度でしっかりと色付きますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥715
最安値¥713
平均比2

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥713¥0
4/1(火)¥713¥0
3/31(月)¥713¥0
3/27(木)¥713¥0
2/27(木)¥713¥0
1/29(水)¥713¥0
1/2(木)¥713¥0
12/28(土)¥713¥0
もっとみる
ディーアップ シルキーリキッドアイライナー ブラウンブラック
D-UP(ディーアップ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,444

Amazonカスタマーレビュー

太い線も細い線も狙った通りに描ける
タイムセール
¥1,300(税込)参考価格¥1,430
¥130OFF
太い線も細い線も狙った通りに描ける

商品情報

人気美容誌等でベストコスメを受賞した、すべるような「筆感触」のリキッドアイライナー。筆圧をコントロールしやすいしなやかなコシのある筆なので、太い線も細い線も狙った通りに描けます。液含みのよい筆はなめらかな描き心地で、目尻まで一気にするすると描けるのが魅力です。汗や皮脂で落ちにくいウォータープルーフなのに、普段使いの洗顔料でオフできます。5種類の美容液成分を配合しているのもポイントです。

4/2現在の価格

¥1,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,300¥0
4/1(火)¥1,300¥0
3/31(月)¥1,300¥0
2/27(木)¥1,300¥0
1/29(水)¥1,300¥0
1/2(木)¥1,300¥0
もっとみる
セザンヌ 極細アイライナーEX
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,004

Amazonカスタマーレビュー

お湯で簡単オフ!高発色でムラのない仕上がり
参考価格Amazon
¥638(税込)
お湯で簡単オフ!高発色でムラのない仕上がり

商品情報

筆先0.03mmの極細のリキッドアイライナーで、太いラインから細いラインまで描きやすいのが魅力です。目尻の細いラインも描きやすく、つり目メイクも自在にできるでしょう。汗や涙に強くきれいな発色が長持ちするうえ、お湯で落とせるのもおすすめポイントです。3種類の美容保湿成分も配合されていますよ。

4/2現在の価格

¥638

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥638¥0
4/1(火)¥638¥0
3/31(月)¥638¥0
2/27(木)¥638¥0
2/13(木)¥638¥0
1/29(水)¥638¥0
1/2(木)¥638¥0
12/28(土)¥638¥0
もっとみる
INTEGRATE スーパーキープ リキッドライナー
Integrate

Amazonカスタマーレビュー

4.4
484

Amazonカスタマーレビュー

コシがありながらしなやかな筆先で、思い通りのラインがキマる
参考価格楽天市場
¥851(税込)
コシがありながらしなやかな筆先で、思い通りのラインがキマる

商品情報

しなやかでコシのある筆先で、目尻の細いラインまで描きやすいのが特徴のアイライナーです。涙や油分に強くにじみにくいため、きれいな仕上がりが長持ちしやすいのが魅力。市販の洗顔料やクレンジングで簡単に落とせるのもうれしいですね。カラーはブラックとブラウンの2色があり、自分の目の色やメイクに合わせて選べますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥901
最安値¥851
平均比50

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥851¥0
4/1(火)¥851¥0
3/31(月)¥851¥0
2/27(木)¥851¥0
1/29(水)¥851¥0
1/2(木)¥851¥0
12/28(土)¥851¥0
11/26(火)¥851¥0
もっとみる
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4
発色抜群!ナチュラルも華やかも自在に描ける
最安値楽天市場
¥1,750(税込)参考価格¥1,760
¥10OFF
発色抜群!ナチュラルも華やかも自在に描ける

商品情報

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4は、奈良の筆職人が手もみで作った職人筆を使用。柔らかさとコシのバランスが絶妙で、スムーズにラインが描けます。10種類の美容成分が配合され、目元の美しさを守りながら、完璧なアイラインが完成します。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,755
最安値¥1,750
平均比5

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,750¥0
4/1(火)¥1,750¥0
3/31(月)¥1,750¥0
2/27(木)¥1,750¥0
1/29(水)¥1,750¥0
1/2(木)¥1,750¥0
12/28(土)¥1,750-¥10
11/26(火)¥1,760¥0
もっとみる
ちふれ アイライナーペンシルくり出し式
ちふれ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
465

Amazonカスタマーレビュー

なめらかなタッチで思い通りのライン、ぼかしチップ付きくり出し式ペンシル
参考価格Amazon
¥440(税込)
なめらかなタッチで思い通りのライン、ぼかしチップ付きくり出し式ペンシル

商品情報

繰り出し式のペンシルタイプのアイライナーで、削る必要がなく手軽に使えるのが魅力です。キャップ付きで収納しやすく、持ち運びやすいので外出先で使いたい方にもおすすめですよ。肌あたりが滑らかで描きやすいだけでなく、ウォータープルーフ仕様できれいな仕上がりのまま長時間過ごせます。ぼかし用のチップも付いており、自然な目元に仕上げられるでしょう。

4/2現在の価格

¥440

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥440¥0
4/1(火)¥440¥0
3/31(月)¥440¥0
2/27(木)¥440¥0
1/29(水)¥440¥0
1/2(木)¥440¥0
12/28(土)¥440¥0
11/26(火)¥440¥0
もっとみる
スプリングハート リキッド アイライナー
コージー本舗

Amazonカスタマーレビュー

3.8
228

Amazonカスタマーレビュー

0.1mmの極細フェルトペンで、繊細ラインも思いのまま
最安値楽天市場
¥355(税込)参考価格¥424
¥69OFF
0.1mmの極細フェルトペンで、繊細ラインも思いのまま

商品情報

ペン先0.1mmの極細フェルトペンで細かいラインを描きやすく、目尻まで自在なアイメイクを楽しめます。水や汗に強いウォータープルーフ仕様で長時間きれいな仕上がりで過ごせるので、仕事や外出での使用にもぴったりです。密着力と速乾性も高いため、朝の忙しい時間帯でも素早くアイメイクが完了するのがうれしいですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥388
最安値¥355
平均比33

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥355¥0
4/1(火)¥355¥0
3/31(月)¥355¥0
2/27(木)¥355¥0
1/29(水)¥355¥0
1/2(木)¥355¥0
12/28(土)¥355¥0
11/26(火)¥355¥0
もっとみる
セザンヌ 描くふたえアイライナー
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3,553

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

お湯で落とせるタイプのセザンヌのふたえを強調させる薄いブラウンのアイライナー。ふたえが自然とくっきり見え 大きな目元になります。下まぶたにラインを描くと涙袋もぷっくりした仕上がりに。リキッドアイブロウとしても使え、皮脂やこすれに強いスマッジプルーフタイプで長時間メイクにも向いています。@コスメのベストコスメアワード2024 殿堂入りする実力とプチプラ価格は見逃せません。

4/2現在の価格

¥660

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥660¥0
4/1(火)¥660¥0
3/31(月)¥660¥0
2/27(木)¥660¥0
1/29(水)¥660¥0
1/18(土)¥660¥0
1/17(金)¥660¥0
1/2(木)¥660¥0
もっとみる
ジョリエ・ジョリエ リキッドアイライナー アヴァンセ ウォータープルーフ
アヴァンセ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
997

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥794(税込)参考価格¥1,320
¥526OFF

商品情報

高分子ポリマー配合で耐水性が高く、汗や涙でもにじみにくく長時間きれいな目元に。速乾性にも優れておりすぐに乾くので、重ね塗りしやすく幅広いメイクができますよ。外出前や移動中などにサッとメイクをしたい方にもおすすめ。ばらエキスやヒアルロン酸といった保湿成分を配合しており、目元に潤いを与えてくれます。

4/2現在の価格

¥794

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥794¥0
4/1(火)¥794¥0
3/31(月)¥794¥0
2/27(木)¥794¥0
1/29(水)¥794¥0
1/2(木)¥794¥0
12/28(土)¥794¥0
11/26(火)¥794¥0
もっとみる
UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー
UZU

Amazonカスタマーレビュー

4.2
346

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,694(税込)参考価格¥2,480
¥786OFF

商品情報

筆の産地として有名な熊野の大和匠筆を採用しており、しなやかでコシのある描き心地が魅力のアイライナーです。水や湿気などに強くにじみにくいため、きれいな仕上がりが長持ちするのがうれしいポイント。持ち手は人間工学に基づいた八角形のフォルムになっており、持ちやすく描きやすいですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,087
最安値¥1,694
平均比393

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,694¥0
4/1(火)¥1,694¥0
3/31(月)¥1,694¥0
3/30(日)¥1,694¥0
3/21(金)¥1,694¥0
2/27(木)¥1,694¥0
1/29(水)¥1,694¥0
1/2(木)¥1,694¥0
もっとみる
Rimmel エグザジェレート クリーミィ アイライナー
Rimmel (リンメル)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
97

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥800(税込)参考価格¥880
¥80OFF

商品情報

繰り出し式のアイライナーで、クレヨンのようにやわらかい描き心地が特徴です。まぶたに負担をかけにくく、しっかりと密着して高発色なのも魅力のひとつ。内蔵されているペンシルシャープナーを使えば芯を尖らせることができ、いつでも極細のラインが描けますよ。ブラウンとブラックの2色から自分に合う色が選べます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥854
最安値¥800
平均比54

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥800¥0
4/1(火)¥800¥0
3/31(月)¥800¥0
2/27(木)¥800¥0
1/29(水)¥800¥0
1/2(木)¥800¥0
12/28(土)¥800-¥80
11/26(火)¥880¥0
もっとみる
New Born クリーミーアイペンシルEX
Newborn

Amazonカスタマーレビュー

3.9
35

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥847(税込)参考価格¥935
¥88OFF

商品情報

繰り出し式のアイライナーで手軽に使え、繰り戻せるので持ち運びにも便利です。1.5mmの極細芯で細いラインも描きやすく、目のキワまできれいに描けるでしょう。ぼかし用のチップが付いており、チップでぼかせばふんわりとした仕上がりになるのでナチュラルな目元を作りたい方にもおすすめです。豊富なカラーバリエーションから自分に合う色を選んでみてくださいね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥885
最安値¥847
平均比38

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥847¥0
4/1(火)¥847¥0
3/31(月)¥847¥0
2/27(木)¥847¥0
1/29(水)¥847¥0
1/12(日)¥847¥0
1/2(木)¥847¥0
12/28(土)¥847¥0
もっとみる
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
ヒロインメイク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
5,488

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥937(税込)参考価格¥1,020
¥83OFF

商品情報

筆先0.1mmの国産筆を使用しており、程よくコシがあるので細部まで描きやすいのが特徴です。耐水性の高い成分を配合しているため汗や皮脂などに強く、お湯で簡単に落とすことができます。染料不使用で肌に色素が沈着しにくく、ヒアルロン酸やコラーゲンなど6種類の美容成分を配合しているので目元に潤いを与えてくれますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥972
最安値¥937
平均比35

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥937¥0
4/1(火)¥937¥0
3/31(月)¥937¥0
3/30(日)¥937+¥87
3/29(土)¥850¥0
3/28(金)¥850-¥87
3/27(木)¥937¥0
3/26(水)¥937¥0
もっとみる
KATE(ケイト)スーパーシャ―プライナーEX3.0

商品情報

精密シャープ筆を採用し、繊細なラインを自在に描けます。ダイヤカッティング形状の容器が手にフィットし、安定した描き心地を実現します。汗や皮脂に強いカラーラスティング処方で、長時間美しい発色に。お湯で簡単にオフできるので、デイリー使いにもおすすめです。漆黒ブラックや自然なブラウンなど、豊富なカラーバリエーションも魅力です。
インテグレート グレイシィ くり出しアイライナー

商品情報

なめらかな描き心地と長時間きれいな仕上がりを両立したペンシルタイプのアイライナーです。まぶたの細かいシワにも密着し、にじみにくい仕上がりを実現します。芯が折れにくい設計で、適度な硬さと柔らかさを兼ね備えているため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。また、くり出し式なので、常に適切な長さで使用でき、シャープナーも不要です。ブラック、ブラウン、グレーの3色展開で、様々なメイクに対応します。

プチプラアイライナーの選び方のポイント

プチプラとはいえ、せっかくアイライナーを購入するなら失敗は避けたいですよね。そこでここからは、プチプラアイライナーの選び方のポイントを紹介!「落ちにくさ・崩れにくさ」「目に合うかどうか」「カラー」のポイントに着目して解説していきます。  

落ちにくい・崩れにくいかで選ぶ

アイライナーは目元に使うアイテムなので、涙や汗などで滲まないかどうかが気になりますよね。落ちにくく崩れにくいものを選びたいなら、ウォータープルーフ処方のアイライナーをチョイスしましょう。耐水性があり水分による崩れを防いでくれるので、汗をかきやすい方やレジャー・スポーツシーンなどにも重宝しますよ。

ウォータープルーフの他にも、皮脂やこすれに強いかどうかもチェックすることが大切です。パッケージに記載されている場合が多いので参考にしてみてくださいね。

自分の目に合う・描きやすいものを選ぶ

プチプラのアイライナーを選ぶ際は、自分の目に合わせて描きやすいものを選ぶのもポイントです。一重の方ならナチュラルに目元を大きく見せられるペンシルタイプ、二重の方なら細いラインを描きやすいものがおすすめですよ。奥二重の方は、汗でも滲みにくいウォータープルーフタイプのアイラインをチョイスしてみてくださいね。

一重さんにはペンシルタイプがおすすめ

ナチュラル感を残しつつ目元を大きく見せたい一重の方には、ふんわりと仕上げやすいペンシルタイプのアイライナーがおすすめです。まつ毛のすき間を埋めるようにペンシルで色をのせていき、目を開けた状態で目の形に沿ってラインを描いてみましょう。

ペンシルタイプなら濃くなりすぎないため、すき間を埋めるようにしっかりと描き足してもナチュラルに仕上がりますよ。目元をしっかりと強調させたいなら、リキッドタイプのアイライナーを選んでみてくださいね。

二重さんにはリキッドタイプがおすすめ

二重の場合、アイラインを引くと派手すぎたり、二重幅を潰してしまいかえって目が小さく見えたりするケースがあります。アイラインを細く描くときれいに仕上がりやすいため、筆先が細めのリキッドタイプのアイライナーがおすすめですよ。

また、平行二重の方は、まつ毛のすき間を埋めるようにラインを描くことで目を縦長に見せられます。末広二重の方は、目尻を長めに描くことで目を横長に見せられるので目尻だけ描くのもよいでしょう。

奥二重さんは滲みにくいウォータープルーフタイプを

奥二重の方は二重の方よりもアイラインが滲みやすいため、水や汗に強いウォータープルーフタイプのアイライナーに注目してみましょう。描きたてのきれいな仕上がりが長時間続き、汗をかきやすい季節やレジャーシーンなどでも重宝しますよ。

奥二重で脂性肌の方は皮脂に強いスマッジプルーフタイプを選ぶのもおすすめです。アイラインを太く描くと二重幅が隠れて目が小さく見えてしまうので、まぶたのキワに沿って細く描くのがポイントですよ。

似合うカラーで選ぶ

アイライナーは黒や茶色が主流ですが、メーカー・ブランドによって豊富なカラーバリエーションが販売されています。色によって印象が変わるので、目元に自然になじむ色を選びたいなら自分のパーソナルカラーを参考にして選ぶのもおすすめです。

初心者は基本色から!黒・茶色など

初心者の方は、基本色である黒や茶色から挑戦してみましょう。黒色は濃厚な発色で、目元をくっきりと強調できます。まつ毛のすき間を埋めながら描くと、自然に大きな目に見せられますよ。目元を強調しすぎたくない場合は、細いラインを描きやすいリキッドタイプがおすすめです。

ナチュラルな抜け感を演出したいなら、茶色のアイライナーを選んでみましょう。色を重ねることで好みの濃さに調節しやすく、ぼかせばアイシャドウ代わりにもなるので1つあると便利ですよ。

上級者は鮮やかな色も!赤・青など

目尻のアクセントカラーに使ったり、イベントに合わせてメイクしたりするなら、赤や青などの鮮やかな色を選ぶのもひとつの方法です。赤や青などのビビッドカラーは目元のアクセントになり、いつもの雰囲気をガラッと変えることができます。印象的な雰囲気を演出したいなら白色もおすすめですよ。

オレンジやネイビーなどの落ち着きのある色味なら普段のメイクにも取り入れやすく、目元の印象を少し変えたいときにもぴったりです。プチプラでもカラーバリエーションは豊富なので、さまざまな色味を試してみてくださいね。

パーソナルカラーも参考に!ブルべ・イエベ

アイライナーのカラーバリエーションは豊富に展開されており、同じブラウンでもオレンジに近い色やグレーに近い色もあります。色選びで迷ったら、自分のパーソナルカラーを参考にしてみましょう。

たとえば肌が青みがかっていてシルバーアクセサリーが似合うブルベの方には、彩度が低いクールなカラーが好相性です。

一方、肌が黄みがかっていてゴールドアクセサリーとの相性がいいイエベの方には、黄みがかった明るいカラーが似合うでしょう。

パーソナルカラーはもちろん、普段使用しているアイシャドウやマスカラの色との相性を確認しながら選ぶことも大切ですよ。

プチプラアイライナーでアイメイクを楽しもう

おすすめのプチプラアイライナーと選び方について詳しくご紹介しました。プチプラアイライナーにも豊富な種類があり、初心者から上級者までぴったりの商品が揃っています。ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったプチプラアイライナーを選んでみてくださいね。

アイライナーのおすすめ一覧

  1. グレーアイライナーのおすすめ18選!リキッドやペンシルタイプをご紹介
  2. ブラウンアイライナーおすすめ16選!ペンシル・リキッド・ジェル別にご紹介
  3. 【2024年】アイライナーのおすすめ12選!初心者も使いやすいプチプラ、デパコス
  4. 【2024年】ペンシルアイライナーのおすすめ10選!初心者でも使いやすいアイテム
  5. ブルべ夏に似合うアイライナーのおすすめ20選!パッと顔が垢抜けるのは何色?
  6. 【メンズ】アイラインのおすすめ10選!メイク初心者必見のアイライナーの引き方も
全15商品

おすすめ商品比較表

キャンメイク

キャンメイク ジェル クリーミータッチライナー

D-UP(ディーアップ)

ディーアップ シルキーリキッドアイライナー ブラウンブラック

セザンヌ

セザンヌ 極細アイライナーEX

Integrate

INTEGRATE スーパーキープ リキッドライナー

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4

ちふれ

ちふれ アイライナーペンシルくり出し式

コージー本舗

スプリングハート リキッド アイライナー

セザンヌ

セザンヌ 描くふたえアイライナー

アヴァンセ

ジョリエ・ジョリエ リキッドアイライナー アヴァンセ ウォータープルーフ

UZU

UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー

Rimmel (リンメル)

Rimmel エグザジェレート クリーミィ アイライナー

Newborn

New Born クリーミーアイペンシルEX

ヒロインメイク

ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ

KATE(ケイト)スーパーシャ―プライナーEX3.0

インテグレート グレイシィ くり出しアイライナー

Amazonカスタマーレビュー
4.311,088
4.32,444
4.32,004
4.4484
-
3.9465
3.8228
4.33,553
4.2997
4.2346
3.697
3.935
4.35,488
-
-
最安値
タイムセール
¥1,300-9%
参考価格¥1,430
タイムセール
¥794-40%
参考価格¥1,320
タイムセール
¥800-9%
参考価格¥880

-

-

購入リンク

アイシャドウで目元にきらめきを!

  1. プチプラアイシャドウのおすすめ人気15選!10代から40代まで【ブルべ・イエベも】
  2. ブルべ冬に似合うアイシャドウの人気おすすめ26選!プチプラ・デパコスも
  3. 韓国アイシャドウの人気おすすめ12選!ブルべ・イエベなど選び方と注目ブランドをご紹介
  4. ウォンジョンヨのアイシャドウ全4色をご紹介!ブルべ・イエベに合う色や使い方も解説
  5. 発色のいいアイシャドウおすすめ12選!プチプラ・デパコスの目元が映えるものを紹介
  6. 【2024年】50代に似合うアイシャドウのおすすめ15選!色選び・塗り方のコツも
  7. 【2024年】40代に似合うアイシャドウのおすすめ15選!プチプラからデパコスまで
  8. 一重さん向けアイシャドウの塗り方を徹底解説!セザンヌやケイトなどおすすめ商品も
  9. メンズアイシャドウのおすすめ10選!プチプラ・デパコス・韓国の品とやり方もご紹介
  10. ブルべ夏におすすめの韓国アイシャドウ16選!ブラウンなど似合うカラーをご紹介
  11. ブルべ夏におすすめのアイシャドウ15選!プチプラからデパコスまで似合う色をご紹介
  12. 【ブルべ夏】ブラウンアイシャドウおすすめ11選!プチプラ・デパコス・韓国コスメ別に紹介
  13. イエベ秋アイシャドウのおすすめ12選!キャンメイクなどのプチプラもご紹介
  14. 【2024】イエベ春向けアイシャドウおすすめ19選!似合う・似合わないのは何色?
  15. イエベ向けピンクアイシャドウ12選!プチプラからデパコスまでおすすめ商品をご紹介
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【束感まつげ】おすすめのマツエクコーティング剤13選!ドラッグストアで買える商品もご紹介

50代に似合うアイシャドウのおすすめ15選!人気ブランドや色選び・塗り方のコツも紹介

眉毛ワックスのおすすめ8選!セルフで処理できるアイテムや選び方をご紹介

まつ毛パーマ後におすすめのマスカラ12選!美容液入りタイプや落とし方まで解説

市販の「夜用二重のり」のおすすめ5選!夜に二重をクセづけできるアイテム

アイメイクのカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ