まな板シートのおすすめ9選!使い捨て・再利用タイプなど人気アイテムをご紹介

まな板シートのおすすめ9選!使い捨て・再利用タイプなど人気アイテムをご紹介

​​まな板が直接汚れるのを防ぎ、清潔に保てる「まな板シート」。食材を切るたびにまな板を洗う手間が省け、時短調理を叶えてくれる優れものです。そこで今回は、まな板シートのおすすめの選び方をご紹介します。素材や種類、用途別の特徴についても解説するので、まな板シートの購入を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

まな板シートとは?

まな板シートとは、その名の通り、まな板の上に乗せて使うシートのことです。まな板が直接汚れるのを防ぎ、色移りやニオイ移りも防止することができます。さらに、食材を変えるごとにまな板を洗う手間が省けるので時短調理にも!シートを丸めてそのままフライパンや鍋に食材を運ぶこともできる、とても便利なアイテムです。

まな板シートの選び方

まずは、まな板シートを選ぶ際のポイントをご紹介します。下記のポイントをチェックすることで、ご自宅にぴったりな商品を見つけられますよ!

  • 使い捨てか、再利用できるかで選ぶ 
  • 使い勝手や機能で選ぶ 
  • 衛生面で選ぶ 
  • 食洗機が使えるかどうかで選ぶ

以下で詳しく解説するので確認してみましょう!

使い捨てか、再利用できるかで選ぶ

まな板シートは、大きく使い捨てタイプと再利用タイプの2種類に分けられます。まずは、それぞれの特徴について解説していきますね。

使い捨てタイプ

使用後にそのまま捨てられる使い捨てタイプは、まな板を洗浄・除菌する手間が省けるので、忙しいときに便利なタイプです。薄い素材でできているので、まな板に重ねて使用するのが一般的。生魚のニオイ移りや色移りするのを防止することができますよ!ただし、包丁で力強く切り込むと破れてしまったり、切れ目が入ってしまう可能性があるので注意しましょう。

また、使い捨てタイプには「ロールタイプ」と「カット済みタイプ」の2種類があります。ロールタイプは必要な長さの分だけ引き出せるので、無駄なく使用できるのが魅力。一方、カット済みタイプはシートを切る手間がないのでサッと取り出して使うことができます。

アンドエヌイー(&NE) 抗菌 日本製 nikii まな板シート 50枚入 NSE-183
アンドエヌイー(&NE)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
471

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,320(税込)参考価格¥1,321
¥1OFF

商品情報

十字模様で食材を均等にカットしやすい、使い捨てタイプのまな板シートです。横29×縦20cmのカット済みシートが50枚入っており、小さめのまな板に乗せて使いたい方におすすめですよ! シートには抗菌剤が練り込まれているので、食材のニオイ移りや色移りを防止したいときに役立ちます。素材はろう引き紙を採用しているので、燃えるゴミにそのまま出せるのも魅力。後処理のしやすさを求める方にもおすすめのまな板シートです。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,321
最安値¥1,320
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥1,320¥0
7/1(火)¥1,320¥0
6/30(月)¥1,320¥0
6/2(月)¥1,320¥0
5/30(金)¥1,320¥0
4/28(月)¥1,320¥0
4/3(木)¥1,320¥0
3/28(金)¥1,320¥0
もっとみる
アルテム まな板シート 花柄 20×29cm 60枚入 2個セット
アルテム(Alutem)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
45

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,397(税込)
Amazon1,397詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

かわいらしい花柄が目を引く、使い捨てタイプのまな板シートです。ピンク・グリーン・オレンジの3色セットになった北欧風のデザインがおしゃれ!ワックスペーパーと同じ素材なので、料理の盛り付けやラッピングまで、幅広く使えますよ。1cm幅の目盛り付きで、食材を均一にカットしたいときにも便利です。
Amazon1,397詳細

Amazon Prime対象商品

7/2現在の価格

¥1,397

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥1,397¥0
7/1(火)¥1,397¥0
6/30(月)¥1,397¥0
6/6(金)¥1,397¥0
もっとみる

再利用できるタイプ

コストが気になる方や「使い捨てはもったいない!」と感じる方は、再利用タイプがおすすめ。使い捨てタイプに比べて厚めのものが多いので、まな板としてそのまま使うこともできますよ!シートを丸められるタイプも多いので、切った食材をそのまま鍋やフライパンに移しやすいのもポイント。カラーバリエーションも豊富なので、肉や魚、野菜、果物など食材に合わせて使い分けできるのもうれしいですね。

伊原企販 シートまな板 3色
富士商(Fujisho)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
260

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥699(税込)参考価格¥811
¥112OFF

商品情報

食材に合わせて使い分けできるセットタイプのまな板シートです。横16.5cm縦14.5cmとコンパクトなサイズが特徴で、食材を切り分けた後にそのまま受け皿として使うこともできます。食材をカットした後に、直接食卓に並べられるのは便利ですよね。 シックな色からカラフルで可愛らしい見た目のものまで販売されているので、キッチンになじみやすいのも魅力ですよ!

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,723
最安値¥699
平均比1,024

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥699¥0
7/1(火)¥699¥0
6/30(月)¥699¥0
6/3(火)¥699-¥2,047
5/30(金)¥2,746¥0
4/28(月)¥2,746¥0
4/3(木)¥2,746¥0
3/28(金)¥2,746¥0
もっとみる

使い勝手や機能で選ぶ

まな板シートにはカラー別タイプや厚手タイプ、メモリ付きタイプなどさまざまな種類のものが展開されています。

たとえば、食材を滑らず安定して切るためには、厚さ2mm以上のまな板シートがおすすめです。にんじんや大根のような固い食材を切る場合、まな板シートが薄すぎると食材が滑って怪我をしてしまう可能性もあります。まな板シートを選ぶときは、食材に合わせた機能性にも注目してみてくださいね。

食材別のカラー別タイプ

複数枚のまな板シートがセットになっているカラー別タイプであれば、食材ごとにシートを使い分けることができて便利です。

生肉や生魚を切った後に野菜を切る場合、食中毒のリスクを下げるために1度まな板を洗浄、除菌する必要がありますよね。そんなときに複数枚がセットになったタイプなら使い分けたシートを洗うだけで済むので作業効率がグンとアップします!カラー別に野菜やお肉などのマークが記載されているものを選べば、間違える心配もなくなりますよ。

ロールカットタイプ

ロールカットタイプは、使いたい分だけカットして使えるのが魅力です。備え付けのスライダーで簡単にカットすることができます。まな板や食材の大きさに応じて長さを調節できるので、必要な分だけ取り出せるのがポイントです

なかには、お得な詰め替えセットが用意されたタイプもあるので、コスパを重視しているという方はぜひチェックしてみてくださいね!

カインズ まな板シート 3m 3個セット
カインズ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
79

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,180(税込)参考価格¥2,480
¥300OFF
Amazon2,180詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,180詳細

商品情報

片手でカットしやすいロールタイプのまな板シート。ケースの蓋でシートを固定するだけで簡単にシートをカットできます。ハサミでカットする必要がなく、コンパクトなのでアウトドアにもおすすめです。 ニオイや汚れ、色移りを予防できるほか、使い捨てなので楽に片付けられるのもうれしいですね!ケースはそのままに中身を詰め替えできるので、購入費用を抑えたい方にもぴったりですよ!
Amazon2,180詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,180詳細

7/2現在の価格

¥2,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥2,180¥0
7/1(火)¥2,180¥0
6/30(月)¥2,180¥0
5/30(金)¥2,180¥0
4/28(月)¥2,180¥0
4/3(木)¥2,180¥0
3/28(金)¥2,180¥0
2/24(月)¥2,180¥0
もっとみる
アール 自由にカットできるまな板シート8m 幅30cm KC-212
アール(R)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
748

Amazonカスタマーレビュー

参考価格楽天市場
¥980(税込)

商品情報

使いたい分だけカットできる、ロールタイプのまな板シートです。左右にすべるスライダーですーっとカットできるから簡単!幅30cmと余裕のあるサイズで、大きいまな板にも使いやすいですよ。たっぷり使える大容量サイズです。

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥981
最安値¥980
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥980¥0
7/1(火)¥980¥0
6/30(月)¥980¥0
5/30(金)¥980¥0
5/3(土)¥980¥0
4/28(月)¥980¥0
4/3(木)¥980¥0
3/28(金)¥980¥0
もっとみる

滑りにくいタイプ

にんじんや大根などの固い食材をカットするときは、滑りにくいタイプのまな板シートがおすすめです。まな板シートの表面に凹凸加工が施されたものであれば、食材が滑りにくくカットしやすくなりますよ!

厚手タイプ

厚手タイプは包丁の跡や傷が付きにくく、破れにくいのが特徴です。

厚手で丈夫なまな板シートなら、アウトドアの場面でもまな板入らずで調理できて便利ですね!野菜や果物などのニオイや汚れが少ない食材であれば、きちんと洗浄することで繰り返し使うこともできますよ。

ユニテリア 厚手まな板シート約10m 幅24cm
uniteria

Amazonカスタマーレビュー

4.4
297

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,750(税込)参考価格¥1,890
¥140OFF

商品情報

厚手で破れにくいまな板シートです。まな板を少し濡らしてからシートをのせることで滑らず、ロールの巻き込みも気にせず使用できますよ。 1mあたりの価格は約160円とコストパフォーマンスも抜群!厚くて丈夫なので破れにくく、衛生面が気になる方にはうれしいですね。

7/2現在の価格

¥1,750

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥1,750¥0
7/1(火)¥1,750¥0
6/30(月)¥1,750¥0
5/30(金)¥1,750¥0
4/28(月)¥1,750¥0
4/3(木)¥1,750¥0
3/28(金)¥1,750¥0
2/24(月)¥1,750¥0
もっとみる

目盛付きタイプ

目盛付きタイプのまな板シートは、食材を均等に切り分けたいときに便利です。

ロールケーキなどのスイーツを同じ大きさにカットしたいときも活用できますよ。均等なカットが難しいピザやホールケーキに対応しているものもあるので、大人数でのパーティーをする際にも重宝しそうですね!

アイメディア 汚れたまな板のリセットシート 目盛り付きワックスペーパー29×20cm 50枚入
アイメディア(Aimedia)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
252

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

食材をカットする時に便利な、目盛付きのまな板シートです。1cm幅の等間隔にマス目が入った「マス目シート」のほかに、目分量では切りづらい3等分・5等分の目印が入った「等分切り分けシート」、2種類の絵柄が便利!ピザやホールケーキなど、丸い物を均等に切り分けたいときにも大活躍しますよ。

お手入れ方法で選ぶ

まな板シートを選ぶ際は、衛生面で選ぶことも大切です。食洗機や漂白剤に対応しているものや抗菌加工が施されているものなどさまざまな種類があります。小さなお子様や高齢者がいらっしゃるご家庭にはとくに大切なポイントです。

熱湯消毒・台所用漂白剤使用可

熱湯消毒や台所用漂白剤が使用できるまな板シートもあります。毎日手洗いするだけでは落としきれない汚れやニオイ、色移りを熱湯や漂白剤で落とすことができれば衛生的にも安心ですね!

京セラ まな板 抗菌 柔らかい 軽量 目盛り スタンド 付き
KYOCERA

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,689

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥775(税込)参考価格¥1,100
¥325OFF
Amazon775詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,032詳細

商品情報

食材が滑りにくいエラストマー素材のポリプロピレンで作られたまな板シート。メモリが記載されているので、食材を均等にカットしたい場合におすすめです。 横30cm縦21cmと省スペースでも使いやすく、場所を取らないのが魅力!抗菌仕様なうえに熱湯消毒や漂白剤でつけ置きすることもできるので、衛生的に長く使えるまな板シートを探している方におすすめですよ!
Amazon775詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,032詳細

7/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥904
最安値¥775
平均比129

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥775¥0
7/1(火)¥775¥0
6/30(月)¥775¥0
6/22(日)¥775-¥257
5/30(金)¥1,032¥0
4/28(月)¥1,032¥0
4/3(木)¥1,032¥0
3/28(金)¥1,032¥0
もっとみる

食洗機使用可

食洗機に対応しているまな板シートなら、ほかの食器とまとめて洗えるのでとっても便利!長く清潔に使えるので、再利用タイプのまな板シートを選ぶ際はこちらも忘れずにチェックしておきましょう。

まな板シート 黒い4色セット
MUAMUA

Amazonカスタマーレビュー

3.8
269

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Yahoo!
¥1,722(税込)

商品情報

シンプルな色合いのグラデーションカラーが特徴のまな板シート。抗菌仕様で食洗機や乾燥機にも対応しているので、毎日のお手入れもグッと楽になりますよ!底の部分にはゴムコーティングが施されており、滑りにくく安定して食材をカットできるのもうれしいポイントです。 軽くて柔軟性がある素材なので、切った食材を容器に移し替えやすいのも魅力。料理が終わった後にまとめて洗えるので、効率よく作業したい方におすすめのまな板シートです。

7/2現在の価格

¥1,722

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/2(水)¥1,722¥0
7/1(火)¥1,722¥0
6/30(月)¥1,722¥0
5/30(金)¥1,722¥0
4/28(月)¥1,722¥0
4/3(木)¥1,722¥0
3/28(金)¥1,722¥0
2/24(月)¥1,722¥0
もっとみる

抗菌加工

食材を乗せて使うまな板シートは、常に衛生的に保ちたいですよね。しかし、まな板シートは使っているうちに傷がついてしまい菌が繁殖しやすくなる傾向にあります。そこで、衛生的にまな板シートを活用したい方は、抗菌加工が施されたものがおすすめです!

抗菌加工のまな板シートには、素材に抗菌剤が練り込まれているものや銀イオン・備長炭配合のものなどがあります。傷がつきにくく、菌の繁殖を抑えられるものもあるので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

気になるAmazonでのランキングをチェック!

ここまではまな板シートの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにまな板シートを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。

全9商品

おすすめ商品比較表

アンドエヌイー(&NE)

アンドエヌイー(&NE) 抗菌 日本製 nikii まな板シート 50枚入 NSE-183

アルテム(Alutem)

アルテム まな板シート 花柄 20×29cm 60枚入 2個セット

富士商(Fujisho)

伊原企販 シートまな板 3色

カインズ

カインズ まな板シート 3m 3個セット

アール(R)

アール 自由にカットできるまな板シート8m 幅30cm KC-212

uniteria

ユニテリア 厚手まな板シート約10m 幅24cm

アイメディア(Aimedia)

アイメディア 汚れたまな板のリセットシート 目盛り付きワックスペーパー29×20cm 50枚入

KYOCERA

京セラ まな板 抗菌 柔らかい 軽量 目盛り スタンド 付き

MUAMUA

まな板シート 黒い4色セット

Amazonカスタマーレビュー
4.3471
4.245
4.2260
4.179
4.3748
4.4297
3.4252
4.21,689
3.8269
最安値
タイムセール
¥699-14%
参考価格¥811
タイムセール
¥2,180-12%
参考価格¥2,480
タイムセール
¥1,750-7%
参考価格¥1,890

-

タイムセール
¥775-30%
参考価格¥1,100
購入リンク

まな板シートを活用して、毎日の料理を楽しもう!

まな板を汚さず、清潔に調理できるのが魅力のまな板シート。色分けされたまな板シートなら食材ごとに使い分けることができ、より衛生的に使用できますよ!今回ご紹介した内容を参考にしていただき、ご家庭にぴったりなアイテムを見つけてみてはいかがですか?

こちらもチェック!
まな板のおすすめ15選!材質や形状、料理別の使い分けについても解説

毎日の料理に欠かせない「まな板」ですが、どれがよいのか選び方に悩む方も多いのではないでしょうか?そこで当記事では、木・プラスチック・ゴム各素材のそれぞれの特徴や上手な選び方から、お手入れ方法まで解説します。丸型まな板や食材ごとに使い分けできるもの、折り畳めるタイプなど、さまざまな種類のおすすめのまな板もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
キッチンバサミのおすすめ10選!切れ味の鋭いステンレス製も

包丁の代わりとしても使える便利な「キッチンバサミ」。包丁があればいらないという声もありますが、肉や魚などの下ごしらえや料理の切り分けなど、さまざまな使い方ができるキッチンツールなんです。この記事では、キッチンバサミのおすすめの選び方を解説します。機能的な商品をたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

まな板スタンドのおすすめ12選!浮かせるタイプからおしゃれでスリムなものまで幅広くご紹介

まな板のおすすめ15選!材質や形状、料理別に選び方をご紹介

木のまな板おすすめ10選!ひのきなどおしゃれな種類とタイプをご紹介!

【プロのおすすめ】シェフ愛用の『まな板』を解説!

一人暮らしに必要な調理器具とは?最低限揃えるべきアイテムやセットをご紹介

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ