パン切り包丁のおすすめ4選!使いやすい人気商品を紹介

パン切り包丁のおすすめ4選!使いやすい人気商品を紹介

ふつうの包丁では切れにくいパンでもきれいにカットできる「パン切り包丁」。ブレッドナイフとも呼ばれ、プロが使うような刃の形状から電動タイプまで種類もいろいろ。どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、「パン切り包丁のおすすめ商品」を種類別にご紹介していきます!やわらかい食パンやハード系パンまで、切りやすい電動ブレッドナイフもピックアップ。パン切り包丁のメリットや選び方、研ぎ方もお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

パン切り包丁のメリット!必要 or いらない?

普段使っている包丁でパンを切ろうとすると、断面がガタガタになったり形が潰れてしまったりと、なかなか一筋縄ではいかないですよね。そんなときはパン切り包丁の出番!

パン切り包丁とは、名前の通りパンを切るための包丁のこと。ブレッドナイフとも呼ばれています。パン切り包丁なら、ふわふわの食パンやかためのフランスパンといった、一般的な包丁では切りづらいパンでもスムーズにカットすることができます。さらに、形の崩れやすいサンドイッチやフレンチトーストなどもきれいに切ることができるので、パンを使った料理の幅も広がりますよ。

パン好きの方もちろんそうでない方も、一本持っておけば生活の質がぐっとアップするはずです!このあとご紹介する選び方を参考に、とっておきのパン切り包丁を見つけてみてくださいね。

パン切り包丁のおすすめの選び方

「パン切り包丁」は、意外と種類が豊富。使い勝手はもちろん価格の幅も広く、何を基準に選べばよいか迷っていまいますよね。

そこでまずは、パン切り包丁選びのポイントをご紹介します。

パン切り包丁選び方のポイント
  • 刃の形状
  • 刃渡りの長さ
  • 手動か電動か
  • 研ぎやすさ

これら4つのポイントに着目して選べば、自分にぴったりなパン切り包丁が見つけやすくなりますよ!
次で詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。

刃の形状で選ぶ

パン切り包丁の刃の形状は、大きく以下の3つに分けることができます。

パン切り包丁の刃の形状
  • 波刃
  • 平刃
  • ハイブリッド刃

それぞれの特徴を、以下で確認してみましょう。

波刃タイプ

名前の通り、刃がギザギザと波打っている波刃タイプは、初めてパン切り包丁を買う方にぴったり!バゲットやカンパーニュなどハード系のパンから食パンやクロワッサン、菓子パンといったソフト系のパンまであらゆるタイプのパンと相性がよいため、一本持っておくと便利です。

一方で、波刃の形状が鋭く細かいと刃にパンの生地が引っかかり、パンくずが出てしまうことも。刃の形状は、事前にチェックしておくことが大切です。

KEEMAKE パン切り包丁
KEEMAKE

Amazonカスタマーレビュー

4.8
24

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,599(税込)

商品情報

高炭素ステンレス製のパン切り包丁は、錆びにくく優れた切れ味が長持ちします。波刃デザインが特徴で、硬いフランスパンもスムーズに切り始められますよ。積層強化木製のハンドルは、人間工学に基づいた設計で手に馴染みやすく、濡れても滑りにくい撥水性も兼ね備えています。軽量で扱いやすく、左右どちらの手でも快適にご使用いただけるでしょう。

6/23現在の価格

¥4,599

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥4,599¥0
6/22(日)¥4,599¥0
6/21(土)¥4,599¥0
6/20(金)¥4,599¥0
6/19(木)¥4,599¥0
6/18(水)¥4,599¥0
6/17(火)¥4,599¥0
6/16(月)¥4,599¥0
もっとみる

平刃タイプ

平刃タイプのパン切り包丁は、食パンなどソフト系のパンが好きな方におすすめな一品です。ハード系のパンには向かないものの、ふんわりやわらかいソフト系のパンであればなめらかに切れ、パンくずが出にくいのも魅力的です。

また、平刃は波刃とは違い刃がまっすぐなので、研ぎ直しも簡単!丁寧にお手入れして、長く使いたい方にもおすすめです。

京セラ ファインセラミック パン切り包丁 18cm FKR-180P-N
KYOCERA

Amazonカスタマーレビュー

4.0
54

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,700(税込)

商品情報

京セラが独自開発したファインセラミックス製の包丁です。高い硬度と靭性を両立し、鋭い切れ味が長く持続しますよ。金属とは異なり錆びず、酸やアルカリにも強いため、食材の変色や金属臭の付着を防ぎ、本来の風味を損ないません。軽量で手首への負担が少ないのもポイント。食器洗い乾燥機や漂白剤での除菌が可能で、衛生的にご使用いただけます。

6/23現在の価格

¥6,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥6,700¥0
6/22(日)¥6,700¥0
6/21(土)¥6,700¥0
6/20(金)¥6,700¥0
6/19(木)¥6,700¥0
6/18(水)¥6,700¥0
6/17(火)¥6,700¥0
6/16(月)¥6,700¥0
もっとみる

ハイブリッドタイプ

「ハイブリッドタイプ」とは、波刃と平刃が融合して生まれたパン切り包丁のことです。少々お値段は張りますが、その分使いやすさはおすみつき。固いパンには波刃部分を、やわらかいパンなら平刃部分を使うなど、波刃と平刃をうまく使い分ければどんなパンでもスムーズにカットできます

波刃や平刃とはひと味違う凡庸性の高さが、ハイブリッドタイプの特徴と言えるでしょう。

アーネスト パン切り包丁 A-77028
アーネスト(Arnest)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
446

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,311(税込)参考価格¥5,500
¥1,189OFF

商品情報

硬いパンから柔らかい食パンまで、切り屑を抑えて美しく切り分けられるパンナイフです。波刃と直刃の組み合わせで、様々なパンに対応。刃渡り23.5cmの長さは、大きなパンやホールケーキにも便利です。天然木のケヤキを用いたハンドルは手に馴染み、まな板に指が当たらないよう工夫されていますよ。特殊鋼材の刃は鏡面仕上げで、優れた切れ味を持続させます。

6/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,906
最安値¥4,311
平均比595

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥4,311¥0
6/22(日)¥4,311¥0
6/21(土)¥4,311+¥131
6/20(金)¥4,180¥0
6/19(木)¥4,180¥0
6/18(水)¥4,180¥0
6/17(火)¥4,180-¥131
6/16(月)¥4,311¥0
もっとみる

刃渡りの長さで選ぶ

パン切り包丁はのこぎりのように押して引いてを繰り返しながら切るので、刃渡りの長さは切りたいパンの幅より余裕があるものを選ぶのがポイントです。

一般的な家庭で使うなら、刃渡り21センチ以上を目安にするのがおすすめ。この長さがあれば、食パンやバゲットといったブロック状のパンはもちろん、手の平サイズのパンも問題なく切り分けることができます。

もちろん「刃渡り21センチ以上」はあくまで目安です。ホールケーキや大型のパンを切る機会が多いなら刃渡り24センチ前後の長めのものを、クロワッサンや丸パンなど小さいサイズのパンに使いたいなら21センチ以下の短めのものなど、用途に合わせて調節してみてくださいね。

電動タイプもおすすめ

パンがつぶれたり、断面ががたがたになってしまうなど、手動のパン切り包丁がうまく使えないときは、電動のパン切り包丁を使ってみるのもひとつの手。

電動のパン切り包丁の魅力は、なんといってもその切れやすさです。使い方はとても簡単で、電源を入れてパンに刃を当てるだけ。手動のパン切り包丁のように押し引きせずても、すーっときれいにカットすることができます

一方で製品によっては重い、稼働音が大きい、収納しづらいといった欠点もあります。手動と電動、それぞれのメリットデメリットをよく吟味して、自分に合ったものを見つけてみてくださいね。

クイジナート 電動パン切り包丁 CEK-30J
Cuisinart (クイジナート)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
507

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,018(税込)参考価格¥4,950
¥932OFF

商品情報

焼きたてのパンやフランスパン、肉汁豊富な肉類もスムーズにカットできる電動ナイフです。水分を多く含む野菜も、そのままの状態で簡単に切り分けられますよ。ON/OFFボタンを押すだけのシンプルな操作で、強い力を必要とせず、ワンタッチでスパッと切断。取り外し可能な2枚の刃はお手入れも簡単で、人間工学に基づいたハンドルは手に快適にフィットしますよ。

6/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,329
最安値¥4,018
平均比311

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥4,018¥0
6/22(日)¥4,018¥0
6/21(土)¥4,018+¥38
6/20(金)¥3,980-¥40
6/19(木)¥4,020+¥40
6/18(水)¥3,980-¥238
6/17(火)¥4,218¥0
6/16(月)¥4,218¥0
もっとみる

パン切り包丁の研ぎ方|切れ味を保つためには?

パン切り包丁の刃には特殊な加工が施されているものが多いため、普通の包丁のように研ぎ石などを使って研ぐと、刃を傷めてしまう可能性があります。

パン切り包丁を研ぐ場合は、パン切り包丁専用のシャープナーや研ぎ石を使うか、刃物研ぎ専門店にお願いするようにしましょう

貝印 KAI 波刃が研げるシャープナー AP0163
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,351

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,046(税込)参考価格¥1,245
¥199OFF

商品情報

波刃タイプのパン切り包丁をお使いの方には、こちらのシャープナーがおすすめです。通常の牛刀などにも対応しているので、これひとつで一般的な包丁はカバーできますよ。独自のサスペンション構造を採用しており、研ぐたびに砥石が稼働するので、一般的な砥石では刃先を傷つけてしまう波型の包丁も研ぐことができますよ。

6/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,146
最安値¥1,046
平均比100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/23(月)¥1,046¥0
6/22(日)¥1,046¥0
6/21(土)¥1,046¥0
6/20(金)¥1,046¥0
6/19(木)¥1,046¥0
6/18(水)¥1,046¥0
6/17(火)¥1,046¥0
6/16(月)¥1,046¥0
もっとみる
全5商品

おすすめ商品比較表

KEEMAKE

KEEMAKE パン切り包丁

KYOCERA

京セラ ファインセラミック パン切り包丁 18cm FKR-180P-N

アーネスト(Arnest)

アーネスト パン切り包丁 A-77028

Cuisinart (クイジナート)

クイジナート 電動パン切り包丁 CEK-30J

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 波刃が研げるシャープナー AP0163

Amazonカスタマーレビュー
4.824
4.054
4.7446
4.0507
4.21,351
最安値
タイムセール
¥4,311-22%
参考価格¥5,500
タイムセール
¥4,018-19%
参考価格¥4,950
購入リンク

パン切り包丁でパンをおいしくきれいにカットしよう!

いかがでしたか。今回は、パン切り包丁の選び方をご紹介しました。刃の形状、刃渡りの長さ、手動か電動かなど、パン切り包丁は意外にも種類が豊富です。そんなパン切り包丁だからこそ、ニーズに合ったものがきっと見つかりますよ。ぜひ今回ご紹介した選び方を参考に、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】電動パン切り包丁のおすすめ6選!アウトドアにも使いやすいコードレスタイプなどご紹介

食パンを潰さずに綺麗な断面のままでカットできる「電動パン切り包丁」。クイジナートやサンコーなどのメーカーから販売され、電源方式や機能性の高い商品など種類もさまざまです。そこで今回は、電動パン切り包丁の選び方とおすすめの商品をご紹介します。気軽に購入できる安い電動パン切り包丁もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

包丁セットのおすすめ13選!お手入れが楽なステンレス製やスタンド付きアイテムなど

ダマスカス包丁のおすすめ10選!メリット・デメリット、砥ぎ方のコツも解説

【プロ厳選】おすすめの包丁8選!シェフも愛用する包丁や選び方もご紹介

包丁研ぎ器のおすすめ20選! 砥石やシャープナー、プロ推奨の切れ味が格段に上がる研ぎ方も解説!

【クラシル】おすすめの包丁26選! 家庭用からプロ用まで選び方を専門家が解説

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ