
包丁セットのおすすめ13選!お手入れが楽なステンレス製やスタンド付きアイテムなど
切る材料に合わせて包丁を変えられる「包丁セット」は、一人暮らし用からプロ仕様の本格的なものまで幅広くあるので、迷う方も多いのではないでしょうか。今回は包丁セットのおすすめを13選ご紹介します。お手入れが楽なステンレス製のものから、収納しやすいスタンド付きまでさまざまなものをピックアップしました。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
包丁セットの魅力とは?
包丁セットの魅力とは、複数の包丁が一度に揃えられることです。
一般的に使う三徳包丁、果物や小さいものを切るペティナイフ、大きいものや硬いものを切るのに向いている牛刀など、本来であれば1本1本買い揃えるため費用もかさみます。しかし、包丁セットであればリーズナブルに購入できることも多く、手間とコストの両方が削減できるでしょう。
あまり料理をしない方や料理初心者の方であれば、基本の包丁がセットになっているのがおすすめ。たくさん入っていても結局使わない、なんてことになるともったいないので、必要なものだけ入っているセットを探してみましょう。
反対に料理が趣味でさまざまな材料を使う方であれば、プロ仕様の包丁セットがぴったり。切れ味の良さに驚くかもしれませんよ。
包丁セットを選ぶポイント
包丁セットを選ぶポイントは、以下の通りです。このポイントを押さえながら、自分に合う包丁セットを見つけていきましょう。
- 用途に合った包丁の種類
- 刃の素材・特徴
- 包丁の柄の素材
- スタンド付きかどうか
1.用途に合った包丁の種類で選ぶ
包丁は、切るのに適している材料がそれぞれ異なります。どんな料理を作ることが多いか、どんな料理に挑戦してみたいかなどを考えて選んでいきましょう。
今回は「三徳包丁」「ペティナイフ」「出刃包丁」「牛刀」「中華包丁」「菜切り包丁」の6種類について特徴などを解説していきます。
用途は多彩!万能な「三徳包丁」
三徳包丁は万能な包丁で、一般的に包丁として販売されているものは三徳包丁を指しています。お肉、お魚、野菜をこれひとつで切れることから「三徳」と名付けられているほどです。
果物やパンなど何でも切れるので、1本は持っておきたいところ。ほとんどの野菜が切りやすいような形状になっているため、はじめて料理をする方にもおすすめです。
小回りがきく「ペティナイフ」
果物を飾り切りしたり、皮むきしたりするのに向いているのがペティナイフです。三徳包丁と比べると刃渡りが短く、切っ先が鋭い形をしているのが特徴です。
刃渡りが短いため、小回りがきき、細かい作業がしやすい点がペティナイフの魅力のひとつ。小さな果物や野菜でも、手元がブレることなく使用できるでしょう。
また小さいため持ち運びもしやすく、キャンプやアウトドアを頻繁にする方にもおすすめです。ただし、持ち歩く際は銃刀法違反に該当しないよう、慎重に行ってくださいね。
魚をさばくのに便利!「出刃包丁」
自分で魚をさばく機会があるのであれば、出刃包丁も持っておくとよいでしょう。出刃包丁は厚みがたっぷりとあるので、硬いものを切るのに適しています。魚の頭や骨など硬いものでもスッと切れるので、きれいにさばくことができるでしょう。
また魚だけでなく、かぼちゃやサツマイモなど硬い野菜を切るときにも使えます。出刃包丁といえば魚を切るものというイメージがあるかもしれませんが、硬いものであれば使えるので、あれば意外と重宝しますよ。
肉料理の相棒に!「牛刀」
大きめの食材を切るのが得意な牛刀は、刃渡りが長い点が大きな特徴です。もともと大きな肉の塊を切る用として作られた包丁ですが、刃先が鋭く切れ味が良いので硬いものを切ることもできます。
刃先から刃元まで大きくカーブしているため、まな板と平行になる部分が少なくなっており、その点が少し扱いづらく感じるかもしれません。
若干反りが感じられる形状で、包丁を引いて大きく切る引き切りに向いています。
中華料理で大活躍!「中華包丁」
中華料理はこれ1本で作れるといわれている中華包丁は、その汎用性が魅力です。長方形の形をしており、少し反り返っている形状で、大きなものから小さなものまで幅広く切ることができます。
包丁に重みがあり、力を入れなくてもスッと切れるため、千切りやみじん切りなどもラクにできるでしょう。
包丁の背に食材を載せて移動させたり、食材をつぶしたりすることもでき、調理のたびに包丁を取り換えなくても済むのもメリットのひとつ。ただし、包丁に重さがあるので、使いこなすには時間がかかるかもしれません。
野菜のカットがスムーズに!「菜切り包丁」
野菜を切るために作られた菜切り包丁は、桂向きや千切りなどがしやすい長方形の形が特徴。一見すると中華包丁とよく似ていますが、菜切り包丁の方が刃が薄く、軽いのが違いです。刃物の野菜のようにふわっとかさがある野菜でも、刃幅が広いので溢れずに一気に切れます。
大根やかぼちゃなど硬い野菜もサクッと切れるので、三徳包丁とは違う切れ味に驚くかもしれません。野菜をもっと美しくカットしたい、ラクに切りたい方は、ぜひ菜切り包丁を使ってみてください。
2.刃の素材・特徴で選ぶ
2つ目のポイントは刃の素材や特徴で選ぶことです。
刃の素材は商品によって異なり、メリットやデメリットも異なります。今回は「ステンレス製」「鋼製」「セラミック製」の3つをご紹介するので、使いやすそうなものを見つけてみてください。
サビに強く使い勝手が良い!ステンレス製
ステンレス製は水に強く、サビにくいのが特徴です。また刃こぼれもしにくいので、お手入れが簡単で、使い勝手が良いでしょう。食洗機対応のものもあるので、料理の後片付けの負担も減らせますよ。
一般的によく使われている材料なので、価格もピンからキリまで。価格が高いものは、ステンレスに鋼の層をプラスしたものなど切れ味にもこだわったものがあります。
切れ味が鋭くプロもご愛用!鋼製
鋼製はプロが使う包丁にもよく使われており、切れ味にこだわる方におすすめです。スッと切れ断面も美しく仕上がるので、料理の彩りがより美しくなるでしょう。ステンレス製より包丁が研ぎやすいので、切れ味の良さを維持しやすいですよ。
ただ、水に弱くサビやすい点がデメリット。使い終わった後は、しっかり水気をふき取る必要があります。
軽量で切れ味が長持ち!セラミック製
軽さが特徴なのは、セラミック製です。セラミックは金属ではないので、サビたりニオイ移りしたりする心配がありません。
なんといっても軽いので、子ども用の包丁にも使われていることが多いです。面倒なお手入れが必要ないので、あまり料理をしない方に向いているでしょう。
ただ柔らかさがなく、割れやすい点がデメリット。硬いものを切るときには、違う包丁を使う必要があります。
3.包丁の柄の素材もチェック
包丁は水にぬれた手で触ることも多いため、柄の素材もチェックしておくとよいでしょう。
つなぎ目があると、そこからカビが生えてしまうことも。留め具が緩んだり劣化したりするリスクがあるため、お手入れをラクにしたいのならできるだけつなぎ目が無いものがおすすめ。
今回はオールステンレスの包丁をご紹介します。
オールステンレスだとお手入れ簡単!
刃も柄もステンレスで出来たオールステンレスの包丁であれば、つなぎ目が無いのでお手入れがとても簡単です。
ただし、滑り止めのために柄にくぼみがデザインされているものは、そこで汚れが溜まりやすいので気を付けましょう。
オールステンレスは使い勝手がよく、デザインもおしゃれなものが多いですが、価格が高いものが多い点がネック。機能と価格のバランスが取れた商品を見つけてみてくださいね。
4.スタンド付きなど付属品で選ぶ
一般的な家だと、キッチンに包丁入れが付いていますが、すぐに取り出せる場所にしまっておきたい方はスタンド付きのセットがおすすめです。
また包丁セットを購入すると、一度に何本も包丁を収納しなければなりません。付属の包丁入れでは足りない場合もあるかもしれないので、セットを購入する前に収納できる本数をチェックしておきましょう。足りない場合は、スタンド付きの商品を選ぶようにしてくださいね。
包丁セットのおすすめ13選
ここからはおすすめの包丁セットを13選ご紹介します。
持ち運びしやすいカバー付きの包丁セットを4選、高級感あふれるブランドもののセットを4選、スタンドなどの付属品が付いたお得な商品を5選集めてみました。
キャンプにも便利!カバー付き包丁セット
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,471 | |
3/31(月) | ¥4,471 | |
3/30(日) | ¥4,108 | |
3/29(土) | ¥4,108 | |
3/28(金) | ¥4,133 | |
3/27(木) | ¥4,121 | |
3/26(水) | ¥4,108 | |
3/25(火) | ¥5,251 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,129 | |
3/31(月) | ¥2,129 | |
3/28(金) | ¥2,129 | |
3/27(木) | ¥2,670 | |
3/18(火) | ¥2,670 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥833 | |
3/31(月) | ¥833 | |
3/21(金) | ¥833 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥9,980 | |
3/31(月) | ¥9,980 | |
3/30(日) | ¥9,980 | |
3/29(土) | ¥7,980 | |
3/25(火) | ¥7,980 | |
3/24(月) | ¥8,483 | |
3/23(日) | ¥8,483 | |
3/22(土) | ¥9,980 |
注目ブランドの包丁セット
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,130 | |
3/31(月) | ¥4,130 | |
3/21(金) | ¥4,130 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥7,760 | |
3/31(月) | ¥7,760 | |
3/21(金) | ¥7,760 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥13,510 | |
3/31(月) | ¥13,510 | |
3/21(金) | ¥13,510 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥7,800 | |
3/31(月) | ¥7,800 | |
3/29(土) | ¥7,800 | |
2/27(木) | ¥7,800 | |
1/29(水) | ¥7,800 | |
1/1(水) | ¥7,800 | |
12/28(土) | ¥7,800 | |
11/26(火) | ¥7,800 |
付属品つきでお得感のある包丁セット
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥13,330 | |
3/31(月) | ¥13,330 | |
3/21(金) | ¥13,330 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,880 | |
3/31(月) | ¥4,880 | |
3/27(木) | ¥4,880 | |
3/26(水) | ¥4,867 | |
3/25(火) | ¥4,867 | |
3/24(月) | ¥4,880 | |
3/20(木) | ¥4,880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥20,400 | |
3/31(月) | ¥20,400 | |
2/27(木) | ¥20,400 | |
2/22(土) | ¥20,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,780 | |
3/31(月) | ¥4,780 | |
3/30(日) | ¥4,780 | |
3/29(土) | ¥5,980 | |
3/16(日) | ¥5,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
![]() Cuisinart (クイジナート) Cuisinart ナイフ6本セット カバー付き | ![]() Amazonベーシック(Amazon Basics) Amazonベーシック 包丁6本セット ブレードガード付き | ![]() CAROTE CAROTE 三徳包丁 2点セット | ![]() MOSFiATA MOSFIATA 包丁セット | ![]() ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels) ツヴィリングJ.A.ヘンケルス ユニティ デイリー ナイフセット | ![]() ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels) ツヴィリングJ.A.ヘンケルス HIスタイル エリート 包丁3点セット | ![]() ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels) ツヴィリングJ.A.ヘンケルス ツインフィン 包丁2点セット | ![]() 貝印(KAI CORPORATION) 貝印 関孫六 匠創 包丁セット | ![]() ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels) ツヴィリングJ.A.ヘンケルス ロストフライ セルフシャープニング ナイフブロックセット | ![]() タマハシ(Tamahashi) タマハシ 陳建一 包丁7点セット | ![]() NANFANG BROTHERS Nanfang Brothers ダマスカス包丁9点セット | ![]() McCook McCook 包丁6点セット | ![]() 貝印(KAI CORPORATION) 貝印 Nyammy 包丁・まな板・シャープナー 4点セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
包丁セットを揃えて料理をもっと楽しくしよう
包丁セットにはたくさんの包丁が入っているので、材料に合わせて包丁を変えられます。材料に合った包丁を使うだけで、いつもの料理もレベルアップするかもしれませんよ。お得な点も魅力な包丁セット、ぜひ活用してみてください。