この記事で紹介されている商品
ウロコ取りのおすすめ8選!材質や飛び散りにくさ、使いやすさを徹底解説

ウロコ取りのおすすめ8選!材質や飛び散りにくさ、使いやすさを徹底解説

魚の処理をするときに欠かせない道具のひとつが、ウロコ取りです。ウロコ取りにはケース付きでウロコが飛び散りにくいものや、電動タイプがあってどれを選べればいいのか悩んでしまいますよね。この記事では、ウロコ取りの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ウロコ取りの購入を検討されている方は、こちらを参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ウロコ取りとは

ウロコ取りとは、魚をさばくときに行うばら引きと呼ばれる工程で使用する道具です。魚はウロコがある状態だと、口当たりが悪くなったり、包丁がうまく入らなかったりします。きれいで口当たりのよい魚料理を楽しむには、ばら引きが必要となっています。
ウロコ取りは、ウロコが効率的に取れるような造りになっていて、金属や樹脂などのブラシ状になった部分をウロコの流れに逆らうように動かすことで、ウロコをはいで調理しやすい状態にします。本格的な魚料理をつくるなら、持っておきたい道具のひとつです。

ウロコ取りの選び方

ウロコ取りは、さまざまな材質や特徴を持つ道具です。同じメーカーで作られたウロコ取りでも、形状や特徴が大きく異なり、使う人や使おうとしている魚の特徴により相性が存在します。
ウロコ取りを購入するときは、使いやすいものを購入するための選び方をおさえておかなくてはなりません。今回はウロコ取りの特徴ごとの選び方をそれぞれ解説します。

材質で選ぶ

ウロコ取りは、いろいろな材質で作られていますが、この記事では以下の3つの材質のものをご紹介します。
・樹脂
・ステンレス
・真鍮(真鍮)
材質によりメリットやデメリットがあり、魚との相性も異なります。ウロコ取りを選ぶときは、まずどんな効果があると使いやすいかを考え、そのうえで、材質を選ぶといいでしょう。

樹脂製

他のものに比べて軽いので、手が疲れにくいといったメリットがあります。金属製だと使っているときにケガをしてしまうことがありますが、樹脂製ならその心配も軽減できますよ。また、比較的に安価なウロコ取りが多いので初めて使う方にもおすすめです。
イワシやアジなどの小型の魚との相性に優れています。力を入れずに作業したい場合や小型の魚に使うウロコ取りを探している場合は、樹脂製のウロコ取りの中から購入するものを選んでみるとよいでしょう。

貝印 KAI うろこ取り Kai House Select ケース付 日本製 DH7134

Amazonカスタマーレビュー

3.8

Amazonカスタマーレビュー

(161件)

>

商品情報


ブランド 貝印(Kai Corporation)
色 ホワイト
商品の重量 36 グラム
材質 プラスチック
商品寸法 (長さx幅x高さ)

中型から小型の魚に使える樹脂製のウロコ取りです。ケースが付いており、はがしたウロコが飛び散りにくく、溜まったウロコの処理も簡単。約36gと軽めなので、初めてウロコ取りに挑戦する方でも扱いやすいでしょう。刃の部分は樹脂、握り手はプラスチックでできているタイプです。
食洗器などには対応していませんが、仕組みが単純なため手洗いでも簡単にきれいにできます。価格も安価なため、手に取りやすいウロコ取りといえます。

ステンレス製

ステンレス製は錆びにくく、普段使いにぴったりな素材です。ステンレスは包丁などにもよく使われており、ほかの調理器具と同じ管理ができるのもうれしいポイント。
長く使い続けられるウロコ取りを探しているなら、ステンレス製から選ぶとよいでしょう。

[Willget] うろこ取り ステンレス製 鱗取り (うろことり) キッチン用品 鱗とり キッチンツール 調理器具

Amazonカスタマーレビュー

4.0

Amazonカスタマーレビュー

(96件)

>

商品情報

魚の調理をしやすくなり、食感を良くしたりするためには、うろこの除去が欠かせません。

持ち手部分が力を入れやすく、持ちやすい設計で作られているウロコ取りです。きめ細かいステンレスの刃が多く、大きい魚でも傷をつけることなくウロコを取ることができます。
全てステンレス製でできており、サビにくく汚れてもすぐに洗えるので安心。清潔に管理したい方におすすめのウロコ取りです。

真鍮(しんちゅう)製

真鍮は腐食しにくく、強い造りなのが特徴です。突起部分もひとつひとつが頑丈に作られているので、魚屋さんなどのプロの現場でも多く使われています。
また、造りが丈夫な分、タイやスズキといった大型の魚に適しているといわれています。真鍮製のウロコ取りを使っている方のなかには、使い分けをしている方も多くいて。大きい範囲は真鍮製、エラやヒレなどの細かい部分はステンレス製を使うなど、複数のウロコ取りを使うことで、効率的にばら引きを行うことができます。
ウロコ取りを購入するときはひとつだけ購入するのではなく、複数購入して使い分けすることもご検討ください。

【業務用】 真鍮 ウロコ取り (大) 【日本製】 C-7196

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(199件)

>

商品情報

サイズ(約):幅35×全長203mm
重量(約):100g
材質:真鍮・天然木
原産国:日本
製造者:株式会社星三製作所
販売者:パール金属株式会社

刃の部分が真鍮、持ち手の部分が木でできた、昔ながらのウロコ取りです。柄が木でできている分握りやすく、力をこめやすいのが特徴。大きな魚のウロコもしっかり落とせて、刃は面積が広く使いやすいです。
ウロコを入れるケースなどがついていないので、ウロコが飛び散りやすといったデメリットもあります。またサビやすい性質も持っているので使用後はとく乾かすといいでしょう。

飛び散らないものを選ぶ

ケースがついていないものだとどうしてもウロコが飛び散ってしまいますよね。後片付けをするときに、キッチン周辺に飛んだウロコを掃除するのは手間がかかります。ウロコ取りのなかには、後片付けの手間を軽減する造りになっているものがあるのでチェックしましょう。

フタ付きの設計

ウロコ取りの刃にフタやケースが付いているタイプです。ばら引きでウロコが出ても、顔などに当たる心配がなく取ったウロコはケースの中に入るため、片付けの手間も減らせます。魚料理で出る汚れはウロコだけでなくたくさんの汚れが出る分、掃除も大変です。片付けの手間を減らしたいなら、フタ付き設計のウロコ取りから選びましょう。

貝印 KAI うろこ取り SELECT100 DH3016

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(2,154件)

>

商品情報


ブレードの材質 ステンレス鋼
ブランド 貝印(Kai Corporation)
色 シルバー
ハンドル材質 ステンレス鋼
ブレードのエッジ セレイテッド

ステンレス製でウロコ取りにカバーを付けられるタイプです。バラ引きのときにウロコが飛んでくるのを防いでくれます。
先端部がギザ歯になっており、エラやヒレ部分の細かいウロコを落とすのに役立ちます。これひとつで、魚の広い範囲から細かい所まできれいにウロコが取れる優れものです。ウロコの飛び散りが防止できるタイプがほしい方はもちろん、ひとつでさまざまな箇所をきれいにできるウロコ取りを探している方にもおすすめです。

全方向対応可能な円形ブレード設計

ウロコ取りのなかには、円形タイプのものがあります。これは、全方向に対応できるよう設計されており、動かす方向を選びません。効率的にばら引きができます。
また、円形だと刃がウロコと皮の隙間に入り込みやすく、無理やりはがさなくても外れます。結果、ウロコが飛び散りにくくなるのです。円形ブレード設計で作られたウロコ取りは、使いやすさと片付けやすさを両立させた道具であるといえます。

がまかつ(Gamakatsu) 鱗取り うろこ取り GM-1314

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(492件)

>

商品情報

色 シルバー
ブランド Gamakatsu(がまかつ)
サイズ 全長:200×50mm
材質 ステンレス鋼, 木材
スタイル シンプル

円形の刃が回転することでウロコが飛び散りにくく、大きい魚でもあまり力を必要としないのがポイントです。刃の部分にはサビに強いステンレス製を、柄の部分には握りやすい木製グリップを採用しています。
魚の体に沿うようにすれば簡単にウロコが外れるため、力をこめる作業が苦手な方でも使いやすいです。ウロコが飛びにくく、かつ使いやすいウロコ取りを探している方におすすめです。

魚やウロコの大きさで選ぶ

ウロコ取りの使いやすさは、魚やウロコの大きさでも異なります。たとえば、刃の大きいウロコ取りは、広い範囲の大きなウロコを取るのに優れています。そのため、タイなどの大きな魚向けです。
一方、アジなどの小さい魚は魚自体のサイズが小さい分、エラやヒレ部分の細かい所もより小さくなっています。このような場合はコンパクトなサイズの方が使いこなせますよ。ウロコ取りを購入する際は、使用する魚やウロコの大きさを思い浮かべながら選びましょう。

大きさ魚向け

大きい魚向けのウロコ取りは、軽い力でも簡単にバラ引きできるタイプです。大きい魚は処理する面積も大きく、力を入れ続けていると疲れてしまいます。軽い力でもスムーズにバラ引きができるタイプの方が、おすすめです。
また、柄の長さも重要ポイント。大きい魚はヒレなども大きく、頑丈です。柄が短いと、作業中に手や腕が引っかかったときに、ケガをする恐れがあるので大きい魚用のウロコ取りは、柄の長さにも注目して選ぶとよいでしょう。

ウロコ取りブラシ 魚のうろこリムーバー ステンレススチールのこぎり歯で簡単に魚のうろこを取り除きます クリーニングブラシスクレーパー キッチンツール

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(1,446件)

>

商品情報

高品質:フィッシュスケーラーブラシは高品質の食品安全304ステンレススチール製で、頑丈で軽量、防錆です。

サビに強いステンレス製のウロコ取りです。丈夫なうえに軽く、持ち手が長く、力をこめなくてもきちんとウロコをバラ引きできます。周辺にウロコが飛び散らないような形状になっており、片付けの手間もかかりにくい設計なのが魅力。
ステンレス製のため、洗いやすく長く愛用したい方におすすめです。

細かな部分も出来る

小さいサイズのウロコ取りや、先端にギザ歯が付いたタイプは、小さい魚や細かい部分をバラ引きするのに適しています。普段小さい魚をよく扱っている方や、細かい部分もしっかり処理したい方は、細かな部分もできるタイプを購入しましょう。
細かい部分も対応しているタイプを選ぶときは、ウロコ取り本体のサイズや、機能に注目するとよいでしょう。

使いやすさ、お手入れのしやすさで選ぶ

ウロコ取りは製品ごとに形状が異なります。なかには、使いやすさや手入れのしやすさに特化したものも。片付けに手間をかけたくないなら、使いやすさや手入れのしやすさに特化したものがおすすめです。
これらのタイプは、大量の魚をさばくときにも便利に使えます。普段から魚をさばく機会がよくあるなら、使いやすいまたは手入れしやすいタイプを選んでみてください。

電動タイプ

たくさん魚をさばくときに便利なのが、電動タイプです。スイッチを入れると刃が自動で回転し、力をこめることなくウロコを取り除いてくれます。電動式は大きく分けると「コードタイプ」と「コードレスタイプ」の2種類があります。
コード付きは魚の大きさに合わせて回転数を変更できます。充電切れの心配もないため、長時間使用するのに適しているタイプです。コードレスタイプは、コードがない分取り回ししやすく、家庭でよく活用されています。どちらもメリットがあるため、使いやすい方を選んで購入してください。

Speder-Direct うろこ取り ウロコ取り 電動 充電式 魚の鱗除去器 防水 高速除去 快速クリーナー 鱗発散防止 キッチン用品調理器具 商用 事務用 お店用 日本語説明書付き

Amazonカスタマーレビュー

2.9

Amazonカスタマーレビュー

(28件)

>

商品情報

「7レベルの防水機能」電動魚の鱗除去器は直接水洗いすることができる。家庭用鱗とり、優れた食品安全のステンレスの材質で衛生、耐久性があって、安全で安心している。洗浄しやすいし、装飾性も良く、日常的な便利グッズです。

軽量・低振動のコードレスウロコ取りです。持ち手部分はABS素材、刃の部分はステンレス製で、どちらも耐久性が高く、使いやすいのが特徴。防水仕様で水洗いもできるので汚れても安心です。
刃の回転はスイッチで左右を切替でき、利き手に限らず使いこなせます。ウロコの飛び散りにも対応しており、使いやすい電動ウロコ取りです。

食洗機でも洗える

ウロコ取りの片付けで厄介なのが、洗い物です。刃が付いているため、手洗いだと手を傷付けてしまったり、ウロコ取りの形状によっては、スポンジで洗うのが難しいものもあるでしょう。
ウロコ取りの片付けにかかる手間を軽減したいなら、食洗器対応タイプを選ぶといいですよ。

片力商事 PTYGRACE うろこ取り 新方式ウロコ取り器 鱗トル スモール 日本製

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(559件)

>
出典:Amazon
タイムセール
最安値-amazon
¥2,137-44%
参考価格¥3,850
出典:Amazon
タイムセール
最安値-amazon
¥2,137-44%
参考価格¥3,850

商品情報

サイズ(約):7.3×6×8cm (90g)
素材・材質:芯/ステンレススチール、持ち手・本体ヘラ部/エラストマーAR-885C
生産国:日本
食器洗浄機対応

ひし形のウロコ取りです。刃の向きや力の込め方を変えることで大型から小型まで、さまざまな魚に対応できます。従来は引いての使用でしたが、押して使う方式に変えたことでウロコが飛び散りにくい設計に。
また、食洗器で洗えるため、洗い物の手間が省けるのもうれしいポイントです。ひとつで複数の魚に対応できるウロコ取りを探している方だけでなく、キッチンや調理器具を衛生的に管理したい方にもおすすめです。

Amazonで人気のウロコ取りをチェック!

ここまではウロコ取りの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにウロコ取りを探したい方は、Amazonで売れ筋のウロコ取りをチェックしてみてくださいね。

全8商品

おすすめ商品比較表

貝印 KAI うろこ取り Kai House Select ケース付 日本製 DH7134

[Willget] うろこ取り ステンレス製 鱗取り (うろことり) キッチン用品 鱗とり キッチンツール 調理器具

【業務用】 真鍮 ウロコ取り (大) 【日本製】 C-7196

貝印 KAI うろこ取り SELECT100 DH3016

がまかつ(Gamakatsu) 鱗取り うろこ取り GM-1314

ウロコ取りブラシ 魚のうろこリムーバー ステンレススチールのこぎり歯で簡単に魚のうろこを取り除きます クリーニングブラシスクレーパー キッチンツール

Speder-Direct うろこ取り ウロコ取り 電動 充電式 魚の鱗除去器 防水 高速除去 快速クリーナー 鱗発散防止 キッチン用品調理器具 商用 事務用 お店用 日本語説明書付き

片力商事 PTYGRACE うろこ取り 新方式ウロコ取り器 鱗トル スモール 日本製

Amazonカスタマーレビュー
3.8161
4.096
4.4199
4.32,154
4.3492
4.41,446
2.928
4.3559
最安値

-

-

タイムセール
¥900-18%
参考価格¥1,100
タイムセール
¥2,137-44%
参考価格¥3,850
購入リンク

使いやすいウロコ取りを選んで魚料理を楽しもう!

ウロコ取りと一口にいっても、さまざまな製品が販売されています。購入の際は普段どんな魚をさばいているか、思い出しながら選びましょう。また、片付けの手間や使いやすさにも注目すると、よいものを購入できるでしょう。今回の記事を参考にご自身に合ったウロコ取りを選んでみてください。

こちらもチェック!
【2024年】刺身包丁のおすすめ10選!プロ仕様から初心者でも使える商品も

切り方によって風味が変わるといわれる刺身ですが、おいしく食べるには「刺身包丁」を使うのがおすすめです。しかし、刺身包丁の刃の素材や刃渡りの長さなどはさまざまな種類があり迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?本記事では、刺身包丁の特徴ごとの選び方について解説し、タイプ別のおすすめ商品をご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー