【キャンパー解説】バーベキューコンロのおすすめ19選!キャンプ・アウトドア向きの人気商品を紹介|2025年

【キャンパー解説】バーベキューコンロのおすすめ19選!キャンプ・アウトドア向きの人気商品を紹介|2025年

バーベキューを楽しむための必需品「バーベキューコンロ」。初心者でも扱いやすいモデルも多く、1台持っていれば気軽にアウトドア料理を楽しめます。しかし、コールマンやキャプテンスタッグ、ロゴスなどさまざまなメーカーから販売されており、どれを選んだら良いかわからない方も多いでしょう。

そこで今回は、キャンプ歴10年の堀田さん監修のもと、バーベキューコンロの選び方や楽しみ方について解説!ゆっくり食事を楽しめる卓上型や大人数で使える大型タイプ、組み立てに手間がかからないコンパクトタイプなど、アウトドア好きから初心者までおすすめのアイテムをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史
  • アウトドア・キャンプ

キャンプ歴は約10年。ソロ、ファミリー、グループキャンプから自転車キャンプとマルチに楽しむキャンパー。保有しているギアは100以上で、キャンプ系の記事を執筆するライターとしても活動している。ウイスキー検定2級を保持。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

バーベキューコンロとは?

バーベキューコンロは、炭火でお肉や野菜を焼くことができる便利なアイテム。

アウトドアでは、アルコールストーブや薪ストーブなどさまざまなグッズを使った調理方法がありますが、バーベキューコンロは初心者でも比較的扱いやすいのが多いのが特徴です

「火起こしがしやすい機能」「火加減の調節ができる機能」などもあるので、挑戦するハードルが下がってきています。

コンロの種類によっては燻製調理ができるもの、焚き火台として使えるものなど、よりアウトドアを満喫できるアイテムもあるので、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。

バーベキューコンロの選び方

バーベキューコンロを選ぶ際は、「コンロの種類」「サイズ」「使いやすさ」の3つに注目しましょう。「使ってみたらイメージと違った……」ということがないように、ぜひチェックしてみてくださいね!

バーベキューコンロの種類で選ぶ

まずは、使うシーンに合わせてコンロの種類を決めましょう。バーベキューコンロには、大きく分けて下記の4つのタイプがあります。

タイプ特徴おすすめ使用シーン
スタンダードタイプ立ったまま調理できる
直火を避けられる
仲間や家族と大人数でワイワイ楽しむ
卓上タイプ軽量で持ち運びやすい
おしゃれなデザインが多い
椅子に座ってゆっくり料理を楽しむ
蓋付きタイプ蒸し焼き・燻製調理もできる蒸し調理や燻製など、アウトドア料理を満喫する
焚き火兼用タイプバーベキューと焚き火を1台でできるバーベキューと焚き火どちらも楽しむ

それぞれ詳しく解説していきます。

大人数で楽しめる「スタンダードタイプ」

スタンダードタイプは、四角いコンロに4本の脚がついた、一般的な形のバーベキューコンロ。 立食であれば大人数で囲むことができるため、家族や友人を集めてバーベキューするときなどにおすすめです

食事をするテーブルから離して設置できるので、テーブルを広々使えてゆったりと食事を楽しめるのもうれしいポイントです。種類によっては、脚の高さを調節して卓上タイプとして使えるものもあるので、1台あるとさまざまな用途で使えます

ENDLESS-BASS バーベキューコンロ
タンスのゲン

Amazonカスタマーレビュー

4.1
34

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥8,999(税込)

商品情報

4人~8人まで幅広い人数で使えるバーベキューコンロです。網と鉄板がセットになっているので、バーベキューと鉄板焼きの両方を楽しめます。本体は炭を追加しやすいスライド式で、通気性を重視したデザインは使い勝手も抜群。トングや炭ハサミも付属した充実の19点セットで必要なものがまとめて揃うのがうれしいポイント。錆びにくいステンレス製で、お手入れの手間も省けます。

4/24現在の価格

¥8,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥8,999¥0
4/23(水)¥8,999¥0
4/22(火)¥8,999¥0
4/21(月)¥8,999+¥459
4/20(日)¥8,540¥0
4/19(土)¥8,540¥0
4/18(金)¥8,540¥0
4/17(木)¥8,540¥0
もっとみる

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

スタンダードタイプは、立ったまま調理ができて、直火を避けられるのが特徴です。

テーブルでゆったり食事を楽しめる「卓上タイプ」

「お酒を楽しみながら、ゆったりとテーブルに座って料理を味わいたい」という方には、卓上のバーベキューコンロがおすすめです。 

デザイン性が高いものも多いので、見た目を重視したい方にも向いています。 ただし、卓上のためテーブルの場所をとり、食材を焼く面が小さいので大人数でバーベキューには向いていません。

ロゴス 卓上炉端グリルM 81060940
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
30

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

落ち着いたグリーンカラーのなボディがおしゃれな卓上コンロです。横長なのでコンロ周りに取り皿や飲み物を置きやすく、テーブルの上を有効活用できます。火床がスライド式で、左右どちらからでも簡単に燃料の継ぎ足しが可能です。スタンド脚を一度取り付ければ、クルッと回して開閉するだけで設置が完了し、面倒な組み立ては不要。 横長のタイプは炉端焼き風の雰囲気が楽しめるので、お酒を飲みながらゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,760
最安値¥5,400
平均比360

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥5,400¥0
4/23(水)¥5,400¥0
4/22(火)¥5,400¥0
4/21(月)¥5,400¥0
4/20(日)¥5,400¥0
4/19(土)¥5,400¥0
4/18(金)¥5,400¥0
4/17(木)¥5,400¥0
もっとみる

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

卓上タイプのバーベキューコンロは、テーブル上で使えるので場所を取りにくいのが魅力。軽量なので持ち運びにも便利です。

燻製や蒸し焼きもできる「蓋つきタイプ」

せっかくバーベキューを楽しむなら、ぶ厚いお肉を豪快に焼きたいもの。蓋つきなら食材を蒸し焼きにできるので、鶏肉や豚肉にも中までしっかり火が通り、やわらかくジューシーに仕上がります

スモークウッドを使えば、食材にスモーキーな風味を付けられます。 チーズやチキンなどの定番食材以外にも、タコや豆腐、スナック菓子などさまざまな食材を燻製してみるのも面白いでしょう。

コツは必要ですが、オリジナルの燻製食品を作れるのも醍醐味ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

蓋つきのバーベキューコンロなら燻製調理もできるので、調理の幅が広がります!

コールマン パーティーボールグリル
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
8

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブルーのツートンカラーが目を惹く、蓋つきのバーベキューコンロです。ネジを外せば足を取り外すことができ、コンパクトに収納できます。卓上でも使用可能で、スモークウッドを使えば燻製も楽しめます。 バーベキュー用としては小さめの2~3人用サイズですが、ラウンド型の網でバーベキューをする様子は写真映えもするでしょう。

アウトドア向けの「焚き火台兼用タイプ」

焚き火台兼用タイプのバーベキューコンロは、キャンプなどでバーベキューと焚き火どちらも楽しみたい方におすすめです。バーベキューコンロと焚き火台を別々で用意する必要がなく1台で済むため、荷物を減らすことができます。

キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリル M-6500
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5,359

Amazonカスタマーレビュー

使い勝手抜群!組み立ても簡単な焚き火台
タイムセール
¥5,436(税込)参考価格¥6,982
¥1,546OFF
使い勝手抜群!組み立ても簡単な焚き火台

商品情報

キャンプの楽しみを満喫できる1台3役のコンロ。網をのせれば炭火でバーベキューができ、網を外せば焚き火を楽しめ、直径25cmのダッチオーブンも入れて使うことができます。折りたたむとコンパクトになり省スペースに収納できるのも嬉しいポイント。持ち運びに便利な専用バッグ付きです。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,208
最安値¥5,436
平均比772

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥5,436¥0
4/23(水)¥5,436¥0
4/22(火)¥5,436¥0
4/21(月)¥5,436¥0
4/20(日)¥5,436¥0
4/19(土)¥5,436¥0
4/18(金)¥5,436¥0
4/17(木)¥5,436¥0
もっとみる

焚き火台兼用のバーベキューコンロは以下の記事で詳しく紹介しています。選び方やおすすめ商品を合わせてチェックしてみてください。

こちらもチェック!
バーベキュー兼用焚き火台のおすすめ12選!ソロキャンプ用やファミリー向けも

バーベキューと焚き火を1台で楽しめる「バーベキューコンロ兼用の焚き火台」。大勢で囲めるファミリーサイズのものからソロキャンプ向けまで、さまざまなサイズのものが販売されています。そこで今回はバーベキュー兼用焚き火台の選び方やおすすめアイテムをご紹介。購入を検討している方はぜひチェックしてみてください!

人数に合わせたサイズで選ぶ

バーベキューコンロにはさまざまな大きさがありますので、主に使用する時の人数に合わせてコンロのサイズを決めましょう。 対応人数と網の面積の目安は、下記の通りです。 

商品ページにも対応人数が記載されていることが多いので、参考にしながら選んでみてくださいね。

対応人数網の面積の目安
1~3人300×200㎜
4~6人400×300㎜ 
5~8人600×400㎜
6人以上600×400㎜

1〜2人なら「コンパクトサイズ」

ソロキャンプや、2人で楽しむデュオキャンプなどで使用するなら、焼き面積が300×200㎜ほどのもので十分です。小さいサイズのコンロはコンパクトに収納できる点も魅力。組み立てやお手入れが簡単なものが揃っています。

武田コーポレーションステンレスコンパクトグリル
武田コーポレーション(Takeda corporation)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
54

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

少人数で気軽にバーベキューを楽しめるコンロです。メスティンやホットサンドメーカーも置くことができるサイズ感で、コンパクトながらバーベキューをしっかり満喫できます。本体の重量は1.1kgの軽量設計で、持ち運びが簡易的に。折りたたみ式でかさばらないので、ソロキャンプにぴったりです。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,118
最安値¥2,235
平均比883

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥2,235¥0
4/23(水)¥2,235-¥1
4/22(火)¥2,236-¥6
4/21(月)¥2,242¥0
4/20(日)¥2,242-¥1
4/19(土)¥2,243¥0
4/18(金)¥2,243¥0
4/17(木)¥2,243¥0
もっとみる

ファミリーなら5~6人用・10人以上用の「大型コンロ」

家族でバーベキューを楽しみたいなら5~6人用のサイズが重宝します。5~6人用はラインナップが多く、幅広い選択肢からコンロを選べるでしょう

仲間を集めてのバーベキューなら6~7人用、さらには10人以上に対応している大型サイズもありますので、集まる人数に応じてコンロのサイズを決めてくださいね。

尾上製作所 イクシードBBQコンロ EX-650-HL
尾上製作所(ONOE)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
126

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

大人数でのバーベキューに便利なスタンダードタイプ。S~LLと幅広くサイズ展開しており、Sサイズでも4~5人に対応します。 6~7人なら網のサイズが290×615㎜のMサイズを、8~10人なら網サイズ290×760㎜のLサイズがおすすめです。 Mサイズは網の高さが5段階に調節できるので、火加減が調節しやすく、炭も足しやすくなっています。焼き網の受け部分にはくぼみが付いており、串焼きを回しながら焼くこともできます。ピザが焼けるピザオーブンなど別売りパーツのバリエーションが多いのも魅力です。

使いやすさで選ぶ

せっかく買ったバーベキューコンロも、使い勝手が悪ければ使わなくなってしまう可能性があります。組み立てやお手入れに時間がかかってしまうと、バーベキュー自体が億劫になってしまうことも。

そのようなことを避けるためにも、下記のような「使いやすさ」に注目して選びましょう。

使いやすいバーベキューコンロの特徴
  • お手入れしやすい
  • 組み立て簡単
  • 片付けが簡単 
  • 持ち運び・収納しやすい
  • 初心者にはガス式もおすすめ

 次の項目では、使いやすさを考慮したコンロ選びのポイントについて、詳しく解説していきます。

お手入れのしやすさなら「ステンレス製」

お手入れしやすいバーベキューコンロの素材
  • ステンレス製:軽量でさびにくい
  • アルミ製:超軽量で持ち運びしやすい
  • ホーロー加工:焦げつきにくく掃除が楽
コールマン クールスパイダーステンレスグリルグランデ レッド 170-9430
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,303

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロストル部分が引き出し式になっているので、炭を足したり炭の配置換えをしたりするのに非常に便利です。 コンロの高さは2段階に調節でき、ロータイプの時はキャンプ用のいすに座って調理するのにちょうどいい高さ。鉄板がセットになっているので、焼きそばなどの炒め調理ができるのもポイントです。 オールステンレス製なので錆びにくく丈夫で長持ち。73×34×13cmとコンパクトに収納できます。

4/24現在の価格

¥11,120

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥11,120¥0
4/23(水)¥11,120¥0
4/22(火)¥11,120+¥1,098
4/21(月)¥10,022¥0
4/20(日)¥10,022¥0
4/19(土)¥10,022¥0
4/18(金)¥10,022¥0
4/17(木)¥10,022¥0
もっとみる

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

錆びに強く長持ちするステンレス製が特におすすめです!

組み立てを楽にしたいなら「折りたたみ式・ワンタッチ式」

バーベキューコンロは、組み立てがスムーズにできると調理を始めるまでの時間を短縮できます。ワンタッチや折りたたみ式のものを選ぶと、分解不要で簡単に組み立てができるでしょう。

Vicopo 折りたたみ バーベキューコンロ
Vicopo

Amazonカスタマーレビュー

4.3
317

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

錆びにくいステンレス製、1~2人用のコンパクトなバーベキューコンロです。 折り畳み式なので収納袋から取り出せば、あっという間に組み立てが終わります。 こんなに小さいのに、火源との距離を3段階に調節できる優れもの!耐荷重が15㎏もあるので、ダッチオーブンも使用できます。 丸洗いできるサイズなのでお手入れも楽々。薪ストーブとしても使用可能です。

片付けを楽にしたいなら「灰受けトレイ付き」

バーベキューコンロは、コンロの形によっては灰が捨てにくい場合があります。コンロ本体ごと抱えて灰捨て場まで持って行くのはが大変なので、片付けの点からも炭を入れるロストルが引き出しになっているものが便利です。

専用のアルミカバーが別売りで販売されている製品もあり、こちらであれば灰も捨てやすくお掃除の手間も少なくなります。

チューブグリルSmart80
ロゴス(LOGOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
370

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

脚を差し込むだけで手軽に組み立てられる、スタンダードタイプのバーベキューコンロです。本体の高さはハイとローに調節でき、網の高さも2段階に調節できます。 掃除を楽にしてくれる使い捨ての「カンタンお掃除楽ちんカバー」が、1枚セットで付属します。その後は別売で購入する必要がありますが、お掃除の手間を考えるとありがたいアイテムです。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,319
最安値¥9,658
平均比1,661

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥9,658¥0
4/23(水)¥9,658¥0
4/22(火)¥9,658¥0
4/21(月)¥9,658¥0
4/20(日)¥9,658¥0
4/19(土)¥9,658¥0
4/18(金)¥9,658¥0
4/17(木)¥9,658¥0
もっとみる

持ち運びやすさなら「コンパクトに収納できるもの」

持ち運びやすいバーベキューコンロの特徴
  • 折りたたみ式ならA4サイズ以下に収納できるものが◎
  • ケース付きなら持ち運びやすく保管も楽
  • 持ち運びやすい重さの目安は以下の表を参照
バーベキューコンロのサイズ重さ特徴
ソロ・少人数向け1~3kgバックパックに収納できる
2~4人向け3~5kg 車移動の負担になりにくい
5~6人向け5~8kgキャリーで持ち運びできるものがおすすめ
キャプテンスタッグ V型 卓上グリル カーキ UG-66/UG-2041
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
215

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,978(税込)

商品情報

難しい作業は必要なく、パカッと左右に開くだけで設置が完了するV型の卓上コンロです。 片付ける時もパタッと閉じるだけで手軽に使用できます。厚み7cmとアタッシュケースのようなサイズに収納できるため、コンパクトなバーベキューコンロをお探しの方におすすめです。

4/24現在の価格

¥3,978

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥3,978¥0
4/23(水)¥3,978¥0
4/22(火)¥3,978¥0
4/21(月)¥3,978¥0
4/20(日)¥3,978¥0
4/19(土)¥3,978¥0
4/18(金)¥3,978¥0
4/17(木)¥3,978¥0
もっとみる

初心者にも使いやすいタイプは「ガス式」

ガス式バーベキューコンロの特徴
  • 着火が簡単
  • 火加減を調整しやすい 
  • 灰の始末がいらない

炭火のバーベキューコンロのような香ばしさや美味しさは表現できませんが、準備や片付けを楽に済ませたい方、手軽にバーベキューを楽しみたい方にはガス式のバーベキューコンロもおすすめです。

バーベキューコンロには、炭火とガス以外に「電気式」もあります。炭火・ガス・電気それぞれのバーベキューコンロの違いは、記事の後半で詳しく解説しています。

イワタニ スタンド型BBQグリル CB-SBG-2
Iwatani

Amazonカスタマーレビュー

4.5
34

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ガスボンベで使用できるスタンドタイプのバーベキューコンロです。バーナー本体とスタンドが別々で使用可能なので屋外でのバーベキューだけでなく、卓上コンロとしても使用できます。火力を最後まで維持させるヒートパネル方式で、火力を落とさずにガスを最後まで使い切れます。カセットボンベの異常な加熱を察知した場合には自動でボンベが外れる、安全性に考慮した構造になっています。

4/24現在の価格

¥34,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥34,980¥0
4/23(水)¥34,980¥0
4/22(火)¥34,980¥0
4/21(月)¥34,980¥0
4/20(日)¥34,980¥0
4/19(土)¥34,980¥0
4/18(金)¥34,980¥0
4/17(木)¥34,980¥0
もっとみる

バーベキューコンロのおすすめ8選

ここからはバーベキューコンロのおすすめ8選をご紹介します。

本記事を監修してくださった堀田さんおすすめの初心者向けのものと、編集部おすすめの人気商品に分けてご紹介しています。バーベキューコンロ選びの参考にしてくださいね。

【監修者おすすめ】初心者向けバーベキューコンロ3選

キャンプ歴10年の堀田さんが選ぶ、初心者でも使いやすいバーベキューコンロを3つご紹介します。「組み立て簡単」「着火・火力調整しやすい」「掃除しやすい」の3つのポイントを抑えた商品なので、ぜひ参考にしてください。

ユニフレーム ファイアグリル&ケース 2点セット

商品情報

焚き火やバーベーキューで変形しにくい炉の構造が特徴のバーベキューコンロです。重いダッチオーブンにも対応できる頑丈さが魅力で、アウトドアシーンで様々な楽しみ方ができます。ソロキャンプにもちょうど良いコンパクトサイズで、持ち運びに便利な専用バッグ付きのセットです。

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

ユニフレームのファイアグリルは、脚を広げるだけで簡単に組み立てできます。炭だけでなく焚き火台としても使用可能で、ダッチオーブン調理を楽しみたい方にもおすすめです!

コールマン クールスパイダープロ L
コールマン

商品情報

オールステンレス製のスタイリッシュなデザインが特徴のバーベキューコンロです。焼網の高さで火力の調整が可能。炭の継ぎ足しがしやすい引き出しがあるため、炭の取り扱いに慣れていな方でも使用しやすいでしょう。通気性がよいメッシュボディで燃料効率も抜群です。

4/24現在の価格

平均価格¥11,810
最安値¥11,810

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥11,810¥0
4/23(水)¥11,810¥0
4/22(火)¥11,810¥0
4/21(月)¥11,810¥0
4/20(日)¥11,810¥0
4/19(土)¥11,810¥0
4/18(金)¥11,810-¥1,376
4/17(木)¥13,186¥0
もっとみる

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

コールマンのクールスパイダープロLはオールステンレス製なので、耐久性にも期待できます。

イワタニ 炉ばた焼器 炙りや2

商品情報

多様な食材の調理が楽しめるガス式バーベキューコンロです。強火から弱火まで無段階で火力調節が可能なので、魚介類や肉、野菜、干物、餅、串焼きなど、食材に合わせた焼き加減で調理ができます。ガスの炎で輻射板を赤熱させ、その輻射熱で食材をムラなく美味しく焼き上げてくれるでしょう。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,690
最安値¥6,230
平均比460

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥6,230¥0
4/23(水)¥6,230¥0
4/22(火)¥6,230¥0
4/21(月)¥6,230¥0
4/20(日)¥6,230¥0
4/19(土)¥6,230¥0
4/18(金)¥6,230¥0
4/17(木)¥6,230¥0
もっとみる

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

イワタニの炉ばた焼器炙りや2は、家庭のテーブルで七輪のような炙り焼きや炉端焼きが手軽に楽しめます。

【編集部おすすめ】バーベキューコンロ5選

続いては、クラシル比較編集部おすすめのバーベキューコンロをご紹介します。使いやすさや見た目のオシャレさにもこだわった人気商品を厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

PYKES PEAK バーベキューコンロ BBQコンロ SMART GRILL EX-S KHAKI
PYKES PEAK

Amazonカスタマーレビュー

4.2
42

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スタンダードタイプのバーベキューコンロです。高さが4段階に調節できるので幅広いシーンで活用できます。ハイスタイルにすれば大人数でバーベキューを楽しめ、ロースタイルにすれば食事のあとに焚火台としても使えるのが魅力です。 火床が引き出し式で取り外すこともできるので、炭の継ぎ足しや後片付けも楽!持ち運びしやすい専用収納バッグ付きなのもうれしいポイントです。

4/24現在の価格

¥6,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥6,999¥0
4/23(水)¥6,999¥0
4/22(火)¥6,999¥0
4/21(月)¥6,999¥0
4/20(日)¥6,999¥0
4/19(土)¥6,999¥0
4/18(金)¥6,999-¥981
4/17(木)¥7,980¥0
もっとみる
ホンマ製作所 SunField バーベキューコンロ炭焼き
Campers Collection

Amazonカスタマーレビュー

4.2
122

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

シャンパンゴールドが華やかな卓上コンロです。組み立てが必要なく、卓上に出すだけですぐに使えます。食材の表面がパサつかず、ふんわりやわらかく焼きあがる水コンロ式を採用しています。本体の下面が熱くならない設計でご家庭での使用も心配ないですよ。サンマも丸ごと焼けるロングサイズで、少人数で使うときもいろいろな食材を一度に焼くことができます。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,017
最安値¥5,670
平均比1,347

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥5,670¥0
4/23(水)¥5,670¥0
4/22(火)¥5,670¥0
4/21(月)¥5,670¥0
4/20(日)¥5,670¥0
4/19(土)¥5,670¥0
4/18(金)¥5,670¥0
4/17(木)¥5,670¥0
もっとみる
ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ
Weber(ウェーバー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
125

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

卓上で使える蓋つきのバーベキューコンロです。この商品のポイントは、直火調理と間接調理を使い分けられること。小さめの食材やステーキなど、綺麗な焼き目をつけたい料理は直火調理ができます。ローストビーフなどの塊肉や丸鶏のような20分以上加熱時間が必要な料理は、間接調理が向いています。温度計付きでグリル内の温度管理もばっちり。パンやケーキも焼けるので、1台あればバーベキューの料理の幅がぐっと広がります。

4/24現在の価格

¥15,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥15,990¥0
4/23(水)¥15,990¥0
4/22(火)¥15,990¥0
4/21(月)¥15,990¥0
4/20(日)¥15,990¥0
4/19(土)¥15,990¥0
4/18(金)¥15,990¥0
4/17(木)¥15,990¥0
もっとみる
PYKES PEAK(パイクスピーク) 焚き火台
PYKES PEAK

Amazonカスタマーレビュー

4.1
227

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

使いやすさにこだわったV字型のコンロです。パッと開くだけで簡単にセッティングでき、V字型なので少ない燃料で調理できます。分散耐荷重は15kgと安定感も抜群なのでケトルやダッチオーブンをのせることもできます。使用後は薪を捨てたら水洗いできるので、後片付けも手間がいりません。網やゴトクがセットになっているので、買ってすぐ使いたい方におすすめです。
キャプテンスタッグ カセットコンロ 焼き名人 カーキ UF-0027/UG-2040
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
264

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,247(税込)参考価格¥13,000
¥4,753OFF

商品情報

ガスボンベで使用するカセットコンロです。一般的な五徳に鍋やフライパンをのせるカセットコンロとは違い、網で焼くタイプなのでバーベキューの雰囲気を損ないません。 火起こしや消火の必要もなく、火加減の調節もつまみを回すだけで簡単!下部のトレーに水を張っておけば、汚れもこびりつかずお手入れの手間も減らせます。 カセットコンロなので、アウトドアだけでなく、自宅でも使用できます。焼き肉パーティーや焼き鳥パーティーにも便利です。

4/24現在の価格

¥8,247

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥8,247¥0
4/23(水)¥8,247¥0
4/22(火)¥8,247¥0
4/21(月)¥8,247¥0
4/20(日)¥8,247-¥44
4/19(土)¥8,291¥0
4/18(金)¥8,291¥0
4/17(木)¥8,291¥0
もっとみる

バーベキューコンロの使用上の注意点

バーベキューコンロは、取り扱い説明書を読んで適切な方法で使用しましょう。初心者の方に特に注意してほしいポイントを堀田さんからお聞きしたので、ぜひ参考にしてください。

ココは注意!
  • 使用前にバーベキューコンロを点検
  • 周囲の安全確認
  • 火加減に注意
  • 火の始末に注意

使用前にコンロの点検・周囲の安全をチェック!

バーベキューコンロを使用する際は、コンロに異常がないかどうか必ず使用前に点検しましょう。燃料の種類や量は適切か、コンロの状態に異常がないかを確認してください。

また、バーベキューコンロは、風よけがある場所や広い空間で使用しましょう。風の強い場所や乾燥した場所では、火災の危険性が増してしまいます。

特に炭火を使用する場合は、風によって火が強くなったり、煙がこもったりすることがあります。風向きを考慮して火力の調整が必要です。

火加減・火の始末には細心の注意を!

強火で焼きすぎると食材が焦げ付くことがあるので、食材によって適切な火力で焼くようにしましょう。

炭火の場合は、火力が安定するまで時間がかかることがあるので、焦らずに待つことが大切です。また、炭が多すぎると火力が強すぎて食材が焦げる原因になるため、炭の量や配置にも注意してください。

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

炭を均等に配置することがポイントです!

バーベキューコンロを使用した後は、しっかりと消火できているか確認しましょう。炭を使用した場合は、完全に火が消えたかどうか確認し、風通しの良い場所で冷ましてから片付けをしてくださいね。

バーベキューコンロの違いとは?|炭火・ガス・電気

バーベキューコンロは、主に「炭火」「ガス」「電気」の3つの燃料タイプがあります。それぞれの特徴の違いや、どんなシーンに向いているかを堀田さんに解説していただきました。

メリットとデメリットを知った上で、自分に合ったバーベキューコンロを見つけてくださいね。

 メリットデメリット
炭火遠赤外線効果で食材を香ばしく焼ける
・高温調理ができる
・コンパクト〜大型までラインナップが豊富
・電源不要で場所を選ばず使用できる
火おこしや片付けに時間がかかる
・煙の匂いが服や髪につきやすい
・安全管理に注意が必要
ガス着火と片付けが簡単
・煙が少なく注意に配慮しやすい
・電源不要で場所を選ばず使用できる
炭火の香ばしい風味はつかない
・ガスの残量管理と安全管理が必要
・風の影響を受けやすい
電気安全性が高い
・着火と片付けが簡単
・煙が少ない
・温度調整がしやすい
屋外で電源の確保が難しい場合がある
・炭火と比較して火力が弱い
・大型商品が少ない
・雨や水に弱い

炭火バーベキューコンロ「香ばしさを味わいたい人に」

炭火バーベキューコンロは、炭火焼きの香ばしさを味わいたい方におすすめです。強い火力で高温調理ができるので、分厚い肉や魚介類も美味しく焼くことができます。

ただし、火起こしに時間がかかることや、使用後の炭の処理やコンロの掃除に手間がかることが多いかもしれません。風向きによっては服や髪に煙の匂いがつくので、火の取り扱いにも注意が必要です。

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

炭火のバーベキューコンロは、遠赤外線効果で食材がジューシーに香ばしく焼けます。電源不要なので、キャンプや海辺、山での使用にもおすすめです!火起こしが不安なら「煙突効果のある火起こし器」を使うと簡単です。着火剤やバーナーを使うと、炭に素早く火をつけられます。

火起こし器やバーナーのおすすめ商品は、以下の記事でもご紹介しております。

  1. 【2025年】火起こし器のおすすめ14選!バーべキューで役立つ使い方や火の消し方も解説
  2. ガスバーナーのおすすめ14選!アウトドア好きに聞いた選び方・人気商品を紹介

ガス式バーベキューコンロ「初心者・時短したい人に」

ガス式バーベキューコンロは、 ガス缶をセットしてスイッチをひねるだけで着火ができ、すぐに調理が始められます。ダイアル操作で簡単に温度調整が可能なので、初心者の方にもおすすめです。

ただし、遠炭火のような香ばしさが出ないことや、屋外では風の影響を受けやすい特徴があります。使用後のガス栓の締め忘れや接続ミスがないよう気をつけ、ガス漏れに注意しながら使用しましょう。

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

ガス式バーベキューコンロは着火と温度調整がしやすく、煙や灰が少ないので気軽に使いやすいです。 着火や片付けの手間を省きたい場合におすすめします。

電気式バーベキューコンロ「キャンプ以外でも使う人に」

電気式バーベキューコンロは、 スイッチ操作だけで着火ができるので、火起こしの手間を省けます。また、ダイヤル操作で火力を細かく調整でき、直火を使わないため安全性が高いことが魅力です。

ただし、ガス式バーベキューコンロと同様に、炭火特有の香ばしさが出ないことを考慮しておきましょう。また、屋外で使用する際は、電源と防水対策が必要になります。

キャンプ・アウトドアライター

堀田 篤史

電気式バーベキューコンロは安全性が高く、屋内やベランダでも使用しやすいです。炭火やガス式と違い、電源が必要になることに注意してくださいね。

全19商品

おすすめ商品比較表

タンスのゲン

ENDLESS-BASS バーベキューコンロ

ロゴス(LOGOS)

ロゴス 卓上炉端グリルM 81060940

Coleman(コールマン)

コールマン パーティーボールグリル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリル M-6500

武田コーポレーション(Takeda corporation)

武田コーポレーションステンレスコンパクトグリル

尾上製作所(ONOE)

尾上製作所 イクシードBBQコンロ EX-650-HL

Coleman(コールマン)

コールマン クールスパイダーステンレスグリルグランデ レッド 170-9430

Vicopo

Vicopo 折りたたみ バーベキューコンロ

ロゴス(LOGOS)

チューブグリルSmart80

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ V型 卓上グリル カーキ UG-66/UG-2041

Iwatani

イワタニ スタンド型BBQグリル CB-SBG-2

ユニフレーム ファイアグリル&ケース 2点セット

コールマン

コールマン クールスパイダープロ L

イワタニ 炉ばた焼器 炙りや2

PYKES PEAK

PYKES PEAK バーベキューコンロ BBQコンロ SMART GRILL EX-S KHAKI

Campers Collection

ホンマ製作所 SunField バーベキューコンロ炭焼き

Weber(ウェーバー)

ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ

PYKES PEAK

PYKES PEAK(パイクスピーク) 焚き火台

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ カセットコンロ 焼き名人 カーキ UF-0027/UG-2040

Amazonカスタマーレビュー
4.134
4.430
3.98
4.45,359
4.254
4.4126
4.31,303
4.3317
4.3370
4.3215
4.534
-
-
-
4.242
4.2122
4.4125
4.1227
4.1264
最安値
タイムセール
¥5,400-17%
参考価格¥6,490

-

タイムセール
¥5,436-22%
参考価格¥6,982

-

タイムセール
¥11,120-26%
参考価格¥14,960

-

¥34,980

-

¥11,810
¥15,990

-

タイムセール
¥8,247-37%
参考価格¥13,000
購入リンク

バーベキューコンロでアウトドアをもっと楽しく!

バーベキューコンロがあれば、青空の下で焼きたてのお肉が頬張れます。 ゆったりとお酒と料理を楽しみたいなら卓上タイプ、みんなでワイワイ囲みたいならスタンダードタイプなど、コンロの形によって楽しみ方が変わりますので、使いたいシーンに合わせて選択してくださいね。

バーベキューコンロを使って、さまざまなアウトドアクッキングにチャレンジしてみてください。

こちらもチェック!
コンパクトな燻製器11選!アウトドアやキャンプでも使える人気のアイテムをご紹介

スモーカーとも呼ばれる燻製器は、サイズが小型のコンパクトなものならキャンプやレジャーなどのアウトドアでも活用できるアイテムです。この記事では、コンパクトな燻製器を選ぶメリットや選び方のポイントを解説します。初心者の方でも簡単に使えるおすすめの商品もご紹介するので燻製器選びの参考にしてくださいね!

こちらもチェック!
【2025年】アウトドアチェアのおすすめ12選!キャンプのプロが選び方と人気商品をご紹介

「アウトドアチェア」は、キャンプやバーベキューに欠かせないアイテムです。アウトドアシーンはもちろん、釣りや海水浴などの屋外アクティビティでも大活躍。そこで今回は、アウトドアチェアのおすすめの商品をご紹介します。 実はベンチタイプや座椅子タイプなど、アウトドアチェアの種類は豊富です。特徴が異なるさまざまな商品が販売されているため、目的や用途にあった一品を見極める必要があります。どれを選べばよいのか迷ってしまう人のために種類や選び方のポイントもキャンプインストラクター監修のもと解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

室内で使える七輪のおすすめ10選!安全な使い方と選び方のポイントも解説

無煙ロースターのおすすめ12選!おうちでの焼肉に便利な人気アイテムをご紹介

バーベキュー兼用焚き火台のおすすめ12選!ソロキャンプ用やファミリー向けも

キャンプ用におすすめの鉄フライパン13選!取手なしタイプなど人気のアイテムをご紹介

マルチグリドルパンのおすすめ12選!サイズ感やメーカー・洗い方まで徹底解説

キャンプ用調理器具・食器のカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ