シェリー酒のおすすめ10選!甘口・辛口タイプなど人気のお酒を紹介

シェリー酒のおすすめ10選!甘口・辛口タイプなど人気のお酒を紹介

世界三大酒精強化ワインのひとつである「シェリー酒」。甘いお酒というイメージがあるかもしれませんが、実は辛口タイプもあり、その味わいもさまざま。

今回は、シェリー酒とはどんなお酒か?種類や度数や飲み方、初心者にもわかりやすい選び方について解説!ペドロヒメネスをはじめ、それぞれのタイプ別でおすすめの銘柄も幅広くご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

シェリー酒とは|どんなお酒?

ポルトガルの「ポートワイン」「マデイラワイン」と並んで、「世界三大酒精強化ワイン」のひとつとして有名な「シェリー酒」。

シェリー酒とは、スペインのアンダルシア地方にあるへレス地域を中心に生産される白ワインの一種。シェリー酒の特徴は、特有のナッツのような香ばしい香りとドライな味わいです。

この香りは、樽で熟成させる過程でワインの表面に発生する「フロール(産膜酵母)」の働きによるもの。その後添加するブランデーの量によって、フロールとともに熟成させるか、フロールを消失させて酸化熟成させるかの違いがあり、味わいも異なります。

また、シェリー酒の原料となるブドウの品種によっても、さまざまな味わいが生まれます。

シェリー酒のアルコール度数・ワインとの違いは?

シェリー酒は、製造の際にブランデーなどのアルコールを添加することで度数を高めた「酒精強化ワイン」と呼ばれるもので、アルコール度数は15~22%程度

一般的なワインのアルコール度数は、10~15 %ぐらいなので、ワインと違いアルコール度数が高いことがわかりますね。

シェリー酒の選び方|ブドウ品種で選ぶ

シェリー酒は、風味豊かで多彩な味わいが魅力です。大きく分けて「辛口」「甘口」「この二つをブレンドした甘口」の3種類に分類されます。ワインは、味わいによって使用されるブドウの品種が異なります。

シェリー酒の原料となるブドウ品種は3種類あり、なかでも「パロミノ」という品種が大部分を占めます。「パロミノ・フィノ」と「パロミノ・デ・ヘレス」の2品種があり、酸味が強く、辛口タイプの白ワインを生み出すのが特徴です。

そのほかに、極甘口タイプに使用される「ペドロ・ヒメネス」、アロマのような香り豊かな甘口の「モスカテル」という品種があります。

パロミノ|辛口タイプ

辛口タイプに用いられるパロミノは、ヘレス地域で最も多く栽培されている品種です。果皮が薄く、小粒な果粒が特徴で、糖度が低く、香りや酸味も控えめです。

シェリー酒の製造に適した、ニュートラルな味わいのワインを造ることができます。

Narlu シェリー コロシア フィノ
Narlu

商品情報

スペインのアンダルシア地方で生産される、繊細でフレッシュな味わいが特徴のシェリー酒。フィノはシェリー酒の中でも最も軽やかで、アーモンドやハーブ、緑りんごのような繊細な香りが楽しめます。独特の製法である「ソレラシステム」により熟成され、その過程で生じる「フロール」と呼ばれる酵母の層が酸化から守り、独特の風味を与えています。冷やしてアペリティフとして楽しむのはもちろん、シーフードやタパスとの相性も抜群ですよ。

9/16現在の価格

¥2,795

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥2,795¥0
9/15(月)¥2,795¥0
9/14(日)¥2,795+¥455
9/13(土)¥2,340-¥455
9/12(金)¥2,795¥0
9/11(木)¥2,795¥0
9/10(水)¥2,795¥0
9/9(火)¥2,795¥0
もっとみる

ペドロ・ヒメネス|極甘口タイプ

ペドロ・ヒメネスは、極甘口ワインに使われる品種です。果皮が薄く、天日干しをすることで甘みを凝縮し、糖度を高めてから使用されます。甘みが強いですが、適度な酸味があります。

ラウレアード ペドロ・ヒメネス
ラウレアード

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,078(税込)
Amazon4,078詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

豊かな甘みと深い味わいが特徴のデザートワインです。ペドロ・ヒメネス種のブドウを天日干しにして糖度を高め、長期熟成させることで、プルーンやイチジク、キャラメル、モラセスのような複雑な香りと味わいが楽しめます。チョコレートデザートやブルーチーズ、またはコーヒーとの相性が抜群で、食後のひと時を豊かに彩りますよ。
Amazon4,078詳細

Amazon Prime対象商品

9/16現在の価格

¥4,078

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥4,078¥0
9/15(月)¥4,078+¥18
9/14(日)¥4,060¥0
9/13(土)¥4,060-¥225
9/12(金)¥4,285¥0
9/11(木)¥4,285-¥177
9/10(水)¥4,462¥0
9/9(火)¥4,462¥0
もっとみる

モスカテル|甘口タイプ

モスカテルはマスカット系のブドウの一種で、「マスカット・オブ・アレクサンドリア」という名前で食用としても親しまれている品種です。

甘口のシェリー酒に使用され、花のような華やかな芳香が特徴です。

バロン【ミカエラ・ミディアム】
キムラ

Amazonカスタマーレビュー

3.5
2

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,980(税込)参考価格¥2,050
¥70OFF

商品情報

モスカテル種を使用した甘口のシェリー酒です。マスカット特有の芳香に、花や柑橘系の香りも加わり、フレッシュで軽やかな味わい。切れのある上品な甘口で、ナッツと相性がよく、食後にもおすすめですよ。

9/16現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,015
最安値¥1,980
平均比35

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥1,980¥0
9/15(月)¥1,980¥0
9/14(日)¥1,980¥0
9/13(土)¥1,980¥0
9/12(金)¥1,980¥0
9/11(木)¥1,980¥0
9/10(水)¥1,980¥0
9/9(火)¥1,980¥0
もっとみる

シェリー酒の選び方|甘口・辛口で選ぶ

シェリー酒は、シンプルに「甘口」「辛口」といった味わいで選ぶのもひとつの方法です。甘口と辛口では味わいや風味も変わってくるので、色々と試してお好みのシェリー酒を探すのも楽しいですね。

甘口タイプ

甘口のシェリー酒は「ビノ・ドゥルセ・ナトゥラル」と呼ばれ、ブドウの品種でご紹介した「ペドロ・ヒメネス」・「モスカテル」の2種類に分類されます。

発酵を途中でストップさせることで、ブドウがもつ甘みを引き出して作られます。「ペドロ・ヒメネス」は世界で最も甘いワインとも言われ、ドライフルーツのような濃厚な香りと甘みがあります。

「モスカルテ」は、マスカットのようなフレッシュな甘みの中に、ほのかな苦みが感じられます。

オズボーン サンタ マリア クリーム
オズボーン

Amazonカスタマーレビュー

4.0
23

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,134(税込)参考価格¥4,180
¥1,046OFF

商品情報

スペイン産のリッチで滑らかなクリームシェリーです。オロロソとペドロ・ヒメネスのブレンドから生まれるこのシェリーは、その濃厚な甘さと深みのあるフレーバーで知られています。ドライフルーツ、ナッツ、キャラメル、モラセスのノートが絶妙に絡み合い、口の中で豊かな味わいを展開します。冷やしてそのまま楽しむのはもちろん、アイスクリームやフルーツデザートのトッピングとしても絶品。また、チーズやパテとのペアリングもおすすめですよ。

9/16現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,657
最安値¥3,134
平均比523

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥3,134¥0
9/15(月)¥3,134¥0
9/14(日)¥3,134¥0
9/13(土)¥3,134¥0
9/12(金)¥3,134¥0
9/11(木)¥3,134+¥208
9/10(水)¥2,926¥0
9/9(火)¥2,926¥0
もっとみる

辛口タイプ

辛口のシェリー酒は「ビノ・ヘネロソ」と呼ばれ、「フィノ」「マンサニーリャ」「アモンティリャード」「オロロソ」「パロ・コルタド」の5種類に分類されます。

「フィノ」や「マンサニーリャ」は、フロールとともに熟成させるタイプで、ドライで繊細な味わいをもちます。

「オロロソ」や「パロ・コルタド」は、フロールを消失させて酸化熟成させるタイプで、コクと深みのあるしっかりとした味わいになります。

「アモンティリャード」は、「フィノ」と「オロロソ」の中間的なシェリー酒で、まろやかで複雑な風味をもち、少し上級者向けの味わいです。

ゴンザレス ビアス【ティオ ペペ】
ゴンザレス

Amazonカスタマーレビュー

4.3
500

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,581(税込)参考価格¥1,599
¥18OFF

商品情報

こちらはドライシェリーの代名詞的ブランドである「ティオ・ペペ」のシェリー酒です。フィノタイプで、ナッツのような香ばしい香りと、切れのあるドライな味わいが特徴です。価格も比較的リーズナブルで、日常使いからパーティーまで多様なシーンで楽しめますよ。

9/16現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,590
最安値¥1,581
平均比9

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥1,581¥0
9/15(月)¥1,581¥0
9/14(日)¥1,581¥0
9/13(土)¥1,581¥0
9/12(金)¥1,581¥0
9/11(木)¥1,581¥0
9/10(水)¥1,581¥0
9/9(火)¥1,581¥0
もっとみる
ウイリアム・ハンバート・コレクション・ドン・ソイロ・アモンティリャード
ウィリアムハンバートコレクション

Amazonカスタマーレビュー

4.0
20

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらはアモンティリャードタイプのシェリー酒です。フロール下での熟成を8年、さらに酸化熟成4年と長期間にわたって熟成させています。フィノタイプの繊細さと長期熟成で生み出された芳醇な香りをもつ、飲みごたえのある一本です。

9/16現在の価格

¥3,048

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥3,048¥0
9/15(月)¥3,048¥0
9/14(日)¥3,048¥0
9/13(土)¥3,048¥0
9/12(金)¥3,048¥0
9/11(木)¥3,048¥0
9/10(水)¥3,048¥0
9/9(火)¥3,048¥0
もっとみる

シェリー酒のおすすめの飲み方|飲むタイミングやカクテルの作り方も

多彩な味わいをもつシェリー酒は、飲むタイミングによって選ぶとよりおいしく楽しむことができます。食前酒や食中ならドライな辛口が、食後ならデザート感覚で飲める甘めのタイプがぴったりですよ。

食前や食事中には「辛口タイプ」がおすすめ

食前や食事中に楽しむなら辛口のタイプがおすすめです。切れのあるドライな味わいの「フィノ」や「マンサニーリャ」は、生ハムなどのオードブルや魚介を使った料理などによく合います。

香り高く重厚感のある味わいの「オロロソ」や「アモンティリャード」は、肉料理や煮込み料理と相性が良いですよ。

キムラ バロン・ミカエラ・アモンティリャード
Micaela

Amazonカスタマーレビュー

4.2
36

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

熟成されたアモンティリャードシェリーの中でも特に品質が高いと評価されています。このシェリーは、複雑で洗練された香りと味わいが特徴で、ナッツやドライフルーツ、微かな木の香りが感じられます。口に含むと、その豊かな風味とバランスの取れた酸味が広がり、長く続く余韻を楽しむことができますよ。アペリティフとしてはもちろん、熟成したチーズやイベリコハム、さらにはシーフード料理との相性も抜群です。

9/16現在の価格

¥2,678

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥2,678¥0
9/15(月)¥2,678¥0
9/14(日)¥2,678¥0
9/13(土)¥2,678¥0
9/12(金)¥2,678¥0
9/11(木)¥2,678¥0
9/10(水)¥2,678¥0
9/9(火)¥2,678¥0
もっとみる
ボデガス イダルゴ ラ ヒターナ オロロソ ファラオン
Badegas Hidalgo La Gitana(ボデガス イダルゴ ラ・ヒターナ)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
70

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,455(税込)

商品情報

スペインのシェリー酒の中でも特に深みと複雑性に富んだ一品です。長期間の樽熟成を経て、その味わいは濃厚でありながらも滑らか。ドライフルーツや木の香り、スパイスのノートが絶妙に絡み合い、口の中で豊かな風味が広がります。このオロロソは、その力強い味わいで知られ、食後酒としてはもちろん、熟成したチーズや肉料理などとの相性がぴったりですよ。

9/16現在の価格

¥3,455

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥3,455¥0
9/15(月)¥3,455¥0
9/14(日)¥3,455¥0
9/13(土)¥3,455¥0
9/12(金)¥3,455¥0
9/11(木)¥3,455¥0
9/10(水)¥3,455¥0
9/9(火)¥3,455¥0
もっとみる

食後には「甘口タイプ」がおすすめ

食後なら、デザート感覚で楽しめる甘口タイプがぴったりです。食後酒として楽しんだり、食後のデザートと合わせたりするのがおすすめですよ。

バルデスピノ【エルカンダド ペドロヒメネス】
バルデスピノ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
27

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,575(税込)参考価格¥4,837
¥1,262OFF

商品情報

こちらは、ペドロ・ヒメネス種100%の極甘口タイプのシェリー酒です。ブドウを極限まで乾燥させ、糖分を凝縮させて、甘みを最大限引き出して作られます。凝縮されたドライフルーツのような、リッチで複雑な味わいです。とろりとした質感で、アイスクリームにもおすすめ。

9/16現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,206
最安値¥3,575
平均比631

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥3,575¥0
9/15(月)¥3,575¥0
9/14(日)¥3,575¥0
9/13(土)¥3,575¥0
9/12(金)¥3,575¥0
9/11(木)¥3,575¥0
9/10(水)¥3,575¥0
9/9(火)¥3,575¥0
もっとみる
ゴンザレス・ビアス ウィズダム ミディアム
ゴンザレス・ビアス

Amazonカスタマーレビュー

3.3
11

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,026(税込)

商品情報

スペインの伝統的なシェリー酒の一つで、その名の通り中程度の甘さが特徴です。熟成されたナッツやドライフルーツの風味が豊かに広がり、程よい甘さと複雑な味わいが絶妙に調和しています。このシェリーは、ゴンザレス・ビアス社の長年の経験と伝統に裏打ちされた品質の高さで知られており、食後酒やチーズやパテなどのおつまみと一緒に楽しむことができますよ。

9/16現在の価格

¥3,026

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/16(火)¥3,026¥0
9/15(月)¥3,026¥0
9/14(日)¥3,026+¥15
9/13(土)¥3,011¥0
9/12(金)¥3,011¥0
9/11(木)¥3,011¥0
9/10(水)¥3,011+¥1
9/9(火)¥3,010¥0
もっとみる

シェリー酒を使ったカクテルの作り方は?

シェリー酒を使ったカクテルに「レブヒート」があります。スペイン・アンダルシア地方の代表的なカクテルで、爽やかでキリっとした味わいが特徴。作り方をご紹介しますね。

レブヒートの作り方
  • 氷に入ったグラスに炭酸飲料と辛口のシェリー酒を入れる
  • お好みで柑橘類(ライム・レモン)やミントを添える

炭酸飲料は、セブンアップ・サイダー・スプライト・ジンジャーエール・トニックウォーターなど、どれでもOKです。それぞれ味わいが変わってくるので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。

全10商品

おすすめ商品比較表

Narlu

Narlu シェリー コロシア フィノ

ラウレアード

ラウレアード ペドロ・ヒメネス

キムラ

バロン【ミカエラ・ミディアム】

オズボーン

オズボーン サンタ マリア クリーム

ゴンザレス

ゴンザレス ビアス【ティオ ペペ】

ウィリアムハンバートコレクション

ウイリアム・ハンバート・コレクション・ドン・ソイロ・アモンティリャード

Micaela

キムラ バロン・ミカエラ・アモンティリャード

Badegas Hidalgo La Gitana(ボデガス イダルゴ ラ・ヒターナ)

ボデガス イダルゴ ラ ヒターナ オロロソ ファラオン

バルデスピノ

バルデスピノ【エルカンダド ペドロヒメネス】

ゴンザレス・ビアス

ゴンザレス・ビアス ウィズダム ミディアム

Amazonカスタマーレビュー
-
5.01
3.52
4.023
4.3500
4.020
4.236
3.870
4.227
3.311
最安値
購入リンク

個性豊かなシェリー酒を味わってみよう

シェリー酒の魅力についてご紹介しました。シェリー酒には、食前や食中酒にぴったりの辛口タイプと、食後のデザートとしても楽しめる甘口タイプがあります。製造法によっても味わいが異なりますので、ぜひこの記事を参考にしていただき、お気に入りのシェリー酒を探してみてくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】白ワインのおすすめ10選!選び方や赤ワインとの違いも解説

すっきりとした味わいで、ワイン初心者の方でも飲みやすい「白ワイン」。しかし、原料となるブドウの品種や製造方法によってさまざまな種類があり、どれを選べばよいのか分からない方も多いはず。この記事では、白ワインの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ワイングラスの種類や特徴もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

梅酒のおすすめ16選!高級感のあるものやブランデータイプなど人気商品をご紹介

【2025年】シャンパンのおすすめ10選!安いものからお祝いにぴったりな高級品まで

果実酒のおすすめ19選!初心者に飲みやすい銘柄や飲み方も解説

宅飲みにおすすめのお酒15選!初心者も飲みやすい甘いお酒やコンビニで買える缶タイプも

甘いお酒のおすすめ15選!カクテルにピッタリのリキュールや果実酒、日本酒など選び方とあわせてご紹介

その他のドリンク・お酒カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ