
エマージェンシーシートのおすすめ10選!登山やキャンプ非常時に使える商品もご紹介
当記事では「エマージェンシーシート」のおすすめ商品をご紹介します。災害時だけでなく登山やキャンプ、飛行機の中、さらには普段使いまで幅広く役立つエマージェンシーシート。安いものからオンラインで購入でき、使い方は開封して広げるだけと簡単です。カサカサと音がしない静かなものや寝袋になる袋状のものなど、さまざまな商品を厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
エマージェンシーシートとは?
エマージェンシーシートは、水や冷気を通さないようアルミコーティングが施されたシート状の防寒グッズです。
折りたたんだ状態ではポケットティッシュ程度のサイズで軽く、広げるとシングルサイズの毛布程度になるので、防災用としてだけでなくアウトドア用としてもよく使われています。体に巻きつけて身体をあたためたり、地面に敷いて冷気をシャットアウトしたりとアイデア次第でいろいろと使えますよ。
家族分そろえておけばいざというときに身体を冷えや暑さから守ってくれる便利なアイテムです。
エマージェンシーシートの選び方
エマージェンシーシートは、商品によって機能性・耐久性・静音性・サイズなどが異なります。
キャンプや登山などのアウトドアで使用したい方や、非常時にも破れにくい耐久性を求める方は使い捨てではなく繰り返し使えるものがおすすめ。静音性の高いものなら寝る際にストレスになりにくいだけでなく、非常時の避難所でも気兼ねなく使えます。
全身が包めるサイズ感かどうかも大切なポイントなので、自分が重視したいポイントをしっかり確認しながら選んでみてください。
夏冬対応できるリバーシブルタイプ
リバーシブルタイプは金色の面と銀色の面で機能が異なっており、寒いときは金色の面を外側にすれば、太陽光の熱を集めてより内側をあたためてくれます。逆に暑いときは、光を反射する銀色を外側に向けると内側が暑くなるのを防げるという仕組みです。
1年中防災リュックに入れておくなら、リバーシブルがぴったりでしょう。
耐久性が高いものを選ぶ
繰り返し使えるものがほしいなら、耐久性の高い商品を選びましょう。
シートタイプのエマージェンシーシートは薄くて軽いものが多いですが、そのぶん破れやすく耐久性は高くありません。しかし、耐久性の高い素材にアルミを蒸着させ、多層構造にして機能性と耐久性を高めた商品もあるため、使い捨ての商品に抵抗がある方は要チェックです。
多層型は値段が少し高めになりますが、買い替えの手間を減らせるほか、破れにくいので使用時も気兼ねなく使えますよ。
音が少ないタイプが避難所での使用におすすめ
シートタイプのものはとくにガサガサという音がしやすいため、音に敏感な方や避難所などでの使用の際は要注意。夜寝るときや寝返りをうつときにも音がしにくく、静音性の高いものなら避難所でも周りの迷惑になりにくいでしょう。
ただし静音性の高さは実物をみてみないとわからないポイントなので、商品のレビューを参考にしてみてください。
収納時の大きさと持ち運びやすさ
薄いシートタイプはコンパクトなものがほとんどですが、多層タイプやシュラフ(寝袋)タイプなどを選ぶなら収納時の大きさもチェックしておきましょう。防災用なら持ち出し用のリュックに入るような、なるべくコンパクトなものを選ぶとよいですよ。
なお、繰り返し使うことを想定されていない安い商品は、一度使用すると元のコンパクトサイズに折りたたむのが難しい場合が多いという点も知っておいてくださいね。繰り返し使えるタイプなら、スマートに収納できる専用の収納袋がついているものもありますよ。
どんなときに使う?タイプ別におすすめ商品をご紹介
エマージェンシーシートには、大きく分けて薄手のアルミタイプ・厚手タイプ・寝袋タイプの3種類があります。
万能に使えるのは薄手のアルミタイプのシートですが、使用シーンにあわせて寝袋や厚手と使い分ければより快適に身を守れるため非常に便利。リュックや手持ちに余裕があれば、ぜひ寝袋や厚手タイプも検討してみてくださいね。
アルミタイプの特徴
薄手のアルミシートタイプは、コンパクトに携帯したい方やいろいろなシーンに使いまわせる万能さを求める方にぴったり。値段は安いものも多く、お求めやすいのが魅力的です。
身体に巻きつけたり、テントや地面に敷いて断熱材のように使ったり、簡易的な屋根として突然の雨をしのいだりとさまざまな使い方ができますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥700 | |
5/27(火) | ¥700 | |
5/26(月) | ¥700 | |
5/25(日) | ¥700 | |
5/24(土) | ¥700 | |
5/23(金) | ¥700 | |
5/22(木) | ¥700 | |
5/21(水) | ¥700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥611 | |
5/27(火) | ¥611 | |
5/26(月) | ¥611 | |
5/25(日) | ¥611 | |
5/24(土) | ¥611 | |
5/23(金) | ¥611 | |
5/22(木) | ¥680 | |
5/21(水) | ¥680 |
寝袋タイプの特徴
寝袋タイプは、足先までしっかり防寒できるものがほしい方や、そのまま寝袋としての使用を想定している方におすすめ。薄手のアルミシートを巻きつけるよりも隙間なく身体全体を覆えるため、より本格的な防寒となります。
寝袋として使う場合は、単体での使用だと地面の凹凸や硬さが気になりやすいので注意しましょう。なるべく厚手のものを選んだり、ふつうの寝袋の中に入れて使ったりすれば、快適に暖をとりながら寝られますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥1,495 | |
5/27(火) | ¥1,495 | |
5/26(月) | ¥1,495 | |
5/25(日) | ¥1,495 | |
5/24(土) | ¥2,199 | |
5/23(金) | ¥1,759 | |
5/22(木) | ¥1,759 | |
5/21(水) | ¥1,759 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥898 | |
5/27(火) | ¥898 | |
5/26(月) | ¥898 | |
5/25(日) | ¥898 | |
5/24(土) | ¥898 | |
5/23(金) | ¥898 | |
5/22(木) | ¥999 | |
5/21(水) | ¥999 |
厚手タイプの特徴
身体に巻きつけるというよりもテントの床や地面に断熱材として敷くことを想定しているなら、適度なクッション性のある厚手のエマージェンシーシートがうってつけです。
厚手タイプは敷布団としてはもちろん、災害時やアウトドアで怪我をしたときにも簡易ベッドとして使えます。薄手のものと比べるとどうしてもある程度の収納スペースが必要になりますが、防災用やアウトドア用として1つ持っておくと便利ですよ。
エマージェンシーシートのおすすめ6選
ここまでご紹介したもの以外にも、災害時の備えやアウトドア用にぴったりの商品はたくさんあります。いつどこで被災しても身を守れるようコンパクトに持ち歩けるものや、なかにはアメリカの陸軍などでも使用される耐久性の高いものも。
自分の使い方や好みにあったものを選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥1,799 | |
5/27(火) | ¥1,799 | |
5/26(月) | ¥1,799 | |
5/25(日) | ¥1,799 | |
5/24(土) | ¥1,799 | |
5/23(金) | ¥1,799 | |
5/22(木) | ¥1,799 | |
5/21(水) | ¥1,799 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥10,229 | |
5/27(火) | ¥10,229 | |
5/26(月) | ¥10,229 | |
5/25(日) | ¥10,229 | |
5/24(土) | ¥10,229 | |
5/23(金) | ¥10,229 | |
5/22(木) | ¥10,229 | |
5/21(水) | ¥10,229 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥1,690 | |
5/27(火) | ¥1,690 | |
5/26(月) | ¥1,690 | |
5/25(日) | ¥1,690 | |
5/24(土) | ¥1,690 | |
5/23(金) | ¥1,690 | |
5/22(木) | ¥1,690 | |
5/21(水) | ¥1,690 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥1,691 | |
5/27(火) | ¥1,691 | |
5/26(月) | ¥1,691 | |
5/25(日) | ¥1,691 | |
5/24(土) | ¥1,691 | |
5/23(金) | ¥1,691 | |
5/22(木) | ¥1,880 | |
5/21(水) | ¥1,880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥3,815 | |
5/27(火) | ¥3,815 | |
5/26(月) | ¥3,815 | |
5/25(日) | ¥3,815 | |
5/24(土) | ¥3,815 | |
5/23(金) | ¥3,819 | |
5/22(木) | ¥3,819 | |
5/21(水) | ¥3,819 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/28(水) | ¥990 | |
5/27(火) | ¥990 | |
5/26(月) | ¥990 | |
5/25(日) | ¥990 | |
5/24(土) | ¥990 | |
5/23(金) | ¥990 | |
5/22(木) | ¥990 | |
5/21(水) | ¥990 |
エマージェンシーシートの使用時の注意点
エマージェンシーシートを使ったことがない方は、あらかじめ使用時のポイントや注意点を確認しておきましょう。使い方を誤ると、保温しているつもりがかえって体を冷やしてしまう可能性もあります。
万が一のときのために、正しい使い方をいま一度おさらいしてみてください。
素肌に直接使用はNG
エマージェンシーシートは水や風を通さないことが特徴なので、シート内にたまった湿気や汗も逃しません。
そのため長時間使っているとシート内側が結露したり体に汗をかいたりして、その水分がかえって体を冷やしてしまう可能性があります。このような事態を避けるためには、衣服の上から使用し、素肌にシートが触れないようにしましょう。
緊急事態でやむを得ず素肌で使用する場合は、タオルや新聞紙のように水分を吸ってくれるものを間に挟んで使用してくださいね。
体温保持のために隙間を作らないよう注意!
アルミシートタイプを使用する場合は、できる限り隙間のないようしっかりと身体に巻きつけることがポイントです。シートのサイズが小さいと隙間なく覆うのが難しくなるので、身体が大きい方はとくに大きめサイズを選んでおくとよいでしょう。
また、少しの動きでもシートがめくれたり隙間ができたりしやすいため、身体に巻きつけたあとは極力動かないようにしてくださいね。
Amazonで売れ筋のエマージェンシーシートをチェック!
ここまではエマージェンシーシートの選び方や使用上の注意、おすすめ商品などをご紹介しました。さらにエマージェンシーシートを探したい方は、Amazonで売れ筋の商品もチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() SOL(ソル) SOL(ソル) エマージェンシーブランケット 1人用 | ![]() エコライドワールド(Eco Ride World) Eco Ride World カサカサ音が少ないサバイバルシート sb_126-01 | ![]() Tumosando Tumosando サバイバルシート | ![]() エコライドワールド(Eco Ride World) Eco Ride World カサカサ音が少ない静音アルミ寝袋 | ![]() BORN DIGGERS(ボーンディガーズ) BORN DIGGERS(ボーンディガーズ)アウトドアブランケット | ![]() SOL(ソル) SOL エスケイプヴィヴィ | ![]() NGE NGE サバイバルシート ホイッスル付き | ![]() エコライドワールド(Eco Ride World) Eco Ride World エマージェンシーシート | ![]() 角利産業(Kakuri Sangyo) 角利産業 サバイバルシート | ![]() ベーシックスタンダード(Basic Standard) ベーシックスタンダード アルミシート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
いざというときのために持っておこう
エマージェンシーシートは一見すると薄いアルミシートですが、実際に使ってみるとそのあたたかさに驚く人も多い防災グッズです。いつどんな災害が訪れるか誰にもわからないからこそ、準備しておけばいざというときに冷えや暑さから身体を守ってくれますよ。
一般的に備えておくと災害時に役立つとされている防災グッズ・防災セット。リュックサックになっているものが多いため、持ち運びがしやすく便利です。そんな防災グッズ・防災セットですが、「本当に必要なのか」「本当に必要なものは何なのか」についてこの記事では解説します。
地震などの災害時に頭部を守る「防災頭巾」。もしもの時のために、安全性が高くて使いやすいものを用意しておきたいですよね。そこで今回は、防災頭巾の選び方を詳しく解説!幼児用や小学生用、大人用などさまざまなサイズのものや防炎協会認証製品など、おすすめ商品もご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。