【2025年】テントシューズのおすすめ9選【徹底解説】

【2025年】テントシューズのおすすめ9選【徹底解説】

「テントシューズ」は冬のアウトドアにおすすめな防寒グッズです。ただし、どんなブランドをチョイスすれば良いのか、素材の選び方などに迷う方も多いでしょう。今回はおすすめのテントシューズをご紹介するとともに、選び方のポイントについてもまとめてみました。ぜひ、お気に入りのアイテムを見つけてキャンプや登山に活用させてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

防寒にぴったりなアイテム「テントシューズ」とは?

テントシューズとは防寒用のアイテムで、基本的にテントの中で履くことを想定して作られています。中には綿が入っているため保温性に優れており、寒さの厳しい冬のキャンプや登山などに便利なアウトドアグッズです。

商品によっては屋外でも使用可能なものや、防水加工が施されているものなど特徴もさまざま。最近ではアウトドアな環境下だけでなく家庭で使用している方も多く、幅広いシーンで活用できます。

テントシューズの選び方

テントシューズを購入する際は、以下の選び方をチェックしておきましょう。素材や機能性など、商品によってテントシューズの特徴は異なります。テントシューズにどんな特徴があるのかを明確にしておくと、お気に入りに出会いやすいですよ。

どこを重視する?求める機能に合わせて中綿の素材を選ぼう

テントシューズの選び方で重要なのが、素材です。基本的には「ダウン」と「化学繊維」に分かれるため、まずはそれぞれの特徴を知っておきましょう。素材は機能性にも直結する重要な部分なので、自分がどんなポイントを重視するかに合わせて素材を選ぶのがおすすめです。

軽量で暖かい「ダウン」は登山やキャンプなどのアウトドアで活躍

ダウン素材は軽量性の高さと、保温性が特徴です。羽毛なので軽く、空気をたっぷりと含むため保温性の高さを実感できるでしょう。そのため寒さの厳しい地域やシーズンでのキャンプや登山には、ダウン素材のテントシューズが適しています。

ただし、ダウンは価格が高くなりがちなのでコスパを求める方にとっては選びにくいでしょう。また、水に弱いという弱点もあるので、防水性を求めるならば防水加工が施されたテントシューズをセレクトしてください。

耐久性がある「化学繊維」は価格重視の方にもぴったり

化学繊維でできているテントシューズは、コスパの高さが特徴です。ダウンに比べて低価格なので手軽に購入できるだけでなく、耐久性が高いため長持ちするのがポイント。アウトドア初心者でなるべくグッズを低価格で揃えたいと考える場合は、化学繊維でできているテントシューズを選ぶのがおすすめです。

また、防水性もある程度高く、お手入れもしやすいので使いやすさを感じられますよ。ただし、化学繊維のテントシューズはダウンよりも軽さや保温性が低くなりがち。かさばりやすいというデメリットもあるので、その点は押さえておきましょう。

ショート丈?ロング丈?使うシーンに合わせて丈を選ぼう

テントシューズを購入する際は、ショート丈かロング丈か長さにも重視しましょう。ただし、初めて購入される方はどの長さを選んだら良いのか分からない方も多いはずです。

そんな時は、シーンに合わせた丈選びがおすすめ。自分がどんなシチュエーションでテントシューズを履きたいのか明らかにしておけば、スムーズに選べるはずですよ。

足首を覆えるロング丈はより暖かく外履きでも使いやすい

ロング丈の特徴は、膝下までの広範囲を覆える点です。そのため、保温性の高さを重視したい方や、厳しい寒さの中でキャンプや登山をする時に向いています。特に足首周りを温めると血行が良くなり、冷え性やむくみを解消してくれるので、効率良く身体を温められるでしょう。

また、ロング丈だと雪が積もっていても中に侵入しにくいので、外にそのまま出やすいのもポイント。ただし、ロング丈のテントシューズは着脱に時間がかかるのがデメリットなので、その点を覚えておきましょう。

ショート丈は着脱しやすく気軽に履きたい方に向いている

ショート丈のテントシューズは着脱がしやすいため、気軽に履きたい方におすすめです。テントの中や外でサッと脱ぎ履きできるので、スリッパ感覚で使用できます。アウトドアな環境下だけでなく、日常生活の室内履きやオフィスで使いたい方にとっても便利でしょう。

ただし、足先だけを温めるアイテムなので、厳しい寒さには不向きです。極寒地でキャンプや登山をする方にとっては、少し心もとないでしょう。

持ち運びしたい方はコンパクトで収納しやすいものをチョイス

登山やキャンプなど、荷物が多くなりがちな時は持ち運びやすいテントシューズを選ぶのがおすすめです。コンパクトに収納できるテントシューズであれば、荷物が多いときでも手軽に持っていけますよ。

また、ショート丈でダウン素材であればコンパクトかつ軽量に持ち運べるので、素材や長さにもこだわりましょう。アイテムによっては専用袋がセットになっているテントシューズもあるため、気になる方はチェックしてみてください。

外履きとして使うなら防水加工や滑り止めつきといった機能面を重視しよう

テントシューズを外履き用として使用したいのであれば、防水加工や滑り止めがついているものを選びましょう。例えば雪が積もっているような状況下では、テントシューズが濡れやすく、保温性が損なわれがちです。そのため防水加工が施されているものだと、水が染みず快適に過ごせますよ。

また、雪が凍っていると滑りやすいため、滑り止め加工されているテントシューズが便利です。機能面を重視すれば、外履きでも使いやすいですよ。

テントシューズのおすすめ9選

ここからは、テントシューズのおすすめ商品を見ていきましょう。さまざまな機能性や特徴を持っているテントシューズを集めたので、お気に入りが見つかるはず。デザインにもこだわると、おしゃれなアウトドアコーデが叶いますよ。

ザノースフェイス テントブーティ
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

従来の製品よりも保温性を10%アップさせたアイテムです。特につま先部分の保温性が高く、冷えやすい部分を効率良く温められます。滑り止めがついているのでルームシューズとしても使いやすく、コンパクトな収納が可能なので持ち運びもしやすいでしょう。撥水加工が施されており、全体的なバランスの整ったテントシューズです。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,591
最安値¥10,791
平均比800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥10,791¥0
4/14(月)¥10,791¥0
4/13(日)¥10,791¥0
4/12(土)¥10,791¥0
4/11(金)¥10,791¥0
4/10(木)¥10,791¥0
4/9(水)¥10,791¥0
4/8(火)¥10,791¥0
もっとみる
イスカ ダウンプラス テントシューズ ショート ロイヤルブルー
イスカ(Isuka)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
76

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

防水性を重視したいのであれば、こちらのテントシューズがおすすめです。防水機能の高さだけでなく結露防止や透湿性にも優れているため、雪が降っている環境下でも使用できます。洗濯しても機能性が変わらないため、長く使い続けられるのも魅力。どんな天候やシーンにも使いたい方は、ぜひセレクトしてみてください。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,380
最安値¥5,720
平均比660

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,720¥0
4/14(月)¥5,720¥0
4/13(日)¥5,720¥0
4/12(土)¥5,720¥0
4/11(金)¥5,720¥0
4/10(木)¥5,720¥0
4/9(水)¥5,720¥0
4/8(火)¥5,720¥0
もっとみる
スナグパック テントブーツ オリーブ
Snugpak(スナグパック)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
26

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロング丈全面に中綿が入っているため、温かさを実感しやすいテントシューズです。生地自体も柔らかく履き心地の良さを感じられ、耐久性が高いためハードな環境下でも使用できます。ロング丈ですがかさばりにくいので携帯性にも優れており、登山など荷物を少なくしたい場面にも持っていきやすいですよ。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,466
最安値¥4,147
平均比319

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥4,147¥0
4/14(月)¥4,147¥0
4/13(日)¥4,147¥0
4/12(土)¥4,147¥0
4/11(金)¥4,147-¥957
4/10(木)¥5,104¥0
4/9(水)¥5,104¥0
4/8(火)¥5,104¥0
もっとみる
ノルディスク モス ダウンシューズ リボンレッド
NORDISK(ノルディスク)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
120

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

軽さを重視したいのであれば、160gの軽さを実現したこちらのテントシューズはいかがでしょうか。軽量かつ足首までのショート丈なので、荷物を減らしたいシーンにも便利です。またスリッパのように履けるので、ルームシューズとして使いたい方にも向いています。水にも強く、湿気の多い場所でも履きやすいですよ。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,975
最安値¥2,970
平均比5

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,970¥0
4/14(月)¥2,970¥0
4/13(日)¥2,970¥0
4/12(土)¥2,970¥0
4/11(金)¥2,970¥0
4/10(木)¥2,970¥0
4/9(水)¥2,970¥0
4/8(火)¥2,970¥0
もっとみる
イスカ ダウンプラス テントシューズ ショート ブラック
イスカ(Isuka)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
76

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,000(税込)参考価格¥8,800
¥800OFF

商品情報

シンプルな黒色のテントシューズで、どんなファッションにも合わせやすいのがポイントです。丈は足首の上までを覆えるため、ロング丈ではかさばりやすいけれどショート丈は寒さが気になるという方におすすめ。3層構造の高機能なテントシューズのため、防水性や透湿性の高さも感じやすいですよ。

4/15現在の価格

¥8,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥8,000¥0
4/14(月)¥8,000¥0
4/13(日)¥8,000¥0
4/12(土)¥8,000¥0
4/11(金)¥8,000¥0
4/10(木)¥8,000¥0
4/9(水)¥8,000¥0
4/8(火)¥8,000¥0
もっとみる
ノルディスク モス ダウンシューズ レッドオレンジ
NORDISK(ノルディスク)

Amazonカスタマーレビュー

3.2
9

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

高品質なダウン素材を使用しており、寒さの厳しい環境下でも使いやすいテントシューズです。内部には人工ファーが採用されており、温かさを感じやすいのが特徴。スリッパ感覚で履ける丈感なので、コンパクトさや着脱のしやすさを重視したい方はぜひチェックしてみてくださいね。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,321
最安値¥2,970
平均比351

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,970¥0
4/14(月)¥2,970¥0
4/13(日)¥2,970¥0
4/12(土)¥2,970¥0
4/11(金)¥2,970¥0
4/10(木)¥2,970¥0
4/9(水)¥2,970¥0
4/8(火)¥2,970¥0
もっとみる
SUNDICK テントブーツ
Perfeclan

Amazonカスタマーレビュー

4.0
6

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,854(税込)

商品情報

収納袋がついているため、コンパクトに持ち運びたい方におすすめです。収納袋は巾着なので手軽に出し入れすることができ、バックに入れて持ち運んでもかさばりにくいのが魅力。素材にはダウンを使っているので軽量かつ持ち運びやすく、防水性もあるので雪が降っているような環境下でも使用できます。

4/15現在の価格

¥2,854

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,854¥0
4/14(月)¥2,854¥0
4/13(日)¥2,854¥0
4/12(土)¥2,854¥0
4/11(金)¥2,854¥0
4/10(木)¥2,854-¥97
4/9(水)¥2,951¥0
4/8(火)¥2,951¥0
もっとみる
ウイルソン ダウンシューズ
Wilson(ウイルソン)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
16

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ルームシューズで使えるようなテントシューズを探しているのであれば、ぜひこちらをチェックしてみてください。かかとがないためスリッパ感覚で履くことができ、サイズもコンパクトなので家庭でも使いやすいですよ。アッパーにはキルティングを採用することで、足全体を柔らかく包み込んでくれます。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,125
最安値¥2,670
平均比455

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,670¥0
4/14(月)¥2,670¥0
4/13(日)¥2,670¥0
4/12(土)¥2,670¥0
4/11(金)¥2,670¥0
4/10(木)¥2,670¥0
4/9(水)¥2,670¥0
4/8(火)¥2,670¥0
もっとみる
めちゃヒート 電熱テントシューズ
めちゃヒート

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

バッテリー式で、スイッチを入れると1分で温めてくれるテントシューズです。繰り返し使えるバッテリーを採用しており、フル充電では最大で4時間使用できます。バッテリーを用いるテントシューズは珍しいので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,627
最安値¥6,280
平均比4,347

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥6,280¥0
4/14(月)¥6,280¥0
4/13(日)¥6,280¥0
4/12(土)¥6,280¥0
4/11(金)¥6,280¥0
4/10(木)¥6,280¥0
4/9(水)¥6,280¥0
4/8(火)¥6,280¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

ザノースフェイス テントブーティ

イスカ(Isuka)

イスカ ダウンプラス テントシューズ ショート ロイヤルブルー

Snugpak(スナグパック)

スナグパック テントブーツ オリーブ

NORDISK(ノルディスク)

ノルディスク モス ダウンシューズ リボンレッド

イスカ(Isuka)

イスカ ダウンプラス テントシューズ ショート ブラック

NORDISK(ノルディスク)

ノルディスク モス ダウンシューズ レッドオレンジ

Perfeclan

SUNDICK テントブーツ

Wilson(ウイルソン)

ウイルソン ダウンシューズ

めちゃヒート

めちゃヒート 電熱テントシューズ

Amazonカスタマーレビュー
4.33
4.376
3.626
4.1120
4.376
3.29
4.06
3.616
4.01
最安値
¥10,791
タイムセール
¥8,000-9%
参考価格¥8,800
購入リンク

テントシューズで冬場のアウトドアを快適に

テントシューズは冬場の登山やキャンプの防寒グッズにおすすめで、さまざまな素材や丈のものが販売されています。まずは選び方のポイントを押さえて、どんなテントシューズが合っているかをチェックしておきましょう。その上で、自分が気に入るテントシューズを探してみてくださいね。ルームシューズとして使うこともできるので、普段の防寒アイテムとしてもおすすめですよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ解説】ポップアップテントのおすすめ13選!簡単に設営できる人気商品や選び方をご紹介【公園利用にも】

【プロが教える】ワンタッチテントのおすすめ14選!上手な選び方と人気商品をご紹介【2025年】

【プロが解説】ファミリーテントおすすめ15選!選び方や家族で楽しむ人気商品を紹介

【プロに聞いた】カーサイドタープのおすすめ12選!選び方やメリット・デメリットを解説!

【プロが解説】ルーフテントのおすすめ15選!後悔しない選び方のコツもご紹介

テント・タープのカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ