
【2025年】石鯛竿のおすすめ9選【徹底解説】
賢くパワーがある石鯛を釣るには、専用の「石鯛竿」があると対応しやすいですよ。しかし、石鯛竿には手持ち用や遠投用といった種類があり、選ぶのが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、石鯛竿の選び方のコツやおすすめ商品をご紹介します。シマノやがまかつの高級モデルや1万円前後の安価なモデルなど幅広く取り上げるので、自分の釣りスタイルに合うものを選んでくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
石鯛竿とは?なぜ値段が高い?
石鯛竿は、石鯛釣りに特化した軽さとパワーを両立した釣り竿を指します。釣り竿によっては、石鯛以外にも、チヌやカサゴ、10kgくらいまでの軽いクエを狙うことも可能です。
石鯛竿には警戒心が強く力のある石鯛を狙うために高性能な素材が使われているので、他の釣り竿と比べると価格が高い傾向があります。また、石鯛竿はモデルによって大きく価格が異なり、1万円前後のものから、20万円以上の高級なものまで販売されています。初心者の方や石鯛釣りが初めての方は、まずは安価なモデルからチャレンジしてみるのもよいですね。
石鯛釣りに代用できるのはどんな竿?
石鯛釣りにはパワーや長さが石鯛に適したものである釣竿を使う必要があります。石鯛を本格的に狙う場合には専用の石鯛竿が使いやすいものの、代用竿でも狙うことは可能です。
堤防や釣り公園などで石鯛を狙う場合には、ライトなタックルである磯竿でも代用できます。石鯛は力があるので、号数は4~5号程度のものを選ぶのがよいでしょう。また、太糸に対応できる両軸リールのものが望ましいです。
堤防で小型な石鯛を狙う場合には、落とし込み竿でも釣りを楽しめます。大型の黒鯛などを狙える竿を選べば強度も問題ないでしょう。石鯛は小型でもパワーがあるので、やり取りを楽しめますよ。
石鯛竿の選び方
石鯛竿を選ぶときには、自分の釣りのスタイルや技量に合わせて竿の長さや重さ、硬さを決めていくのがおすすめです。遠投するのなら、長めの竿がよいでしょう。また、竿の継ぎ目によって持ち運びやすさや扱いやすさも変わるので、こちらも要チェックです。
竿の長さを選ぶ
釣り竿は長ければよいというわけではなく、釣りのスタイルに合わせて適切な長さを選ぶのがおすすめです。手持ちで釣りをする方には、やや短い釣竿が扱いやすいので適していますよ。
手持ちなら4.8~5.0m
手持ちで釣りをする方は、5m前後の釣り竿が扱いやすいです。この長さであれば、障害物が気になる磯場でも魚とのやり取りがしやすくなります。短すぎると餌にかかった魚に違和感を与えてしまうので、ある程度長さがあるものを選びましょう。
遠投するなら5.3m以上
遠投や置き竿をするのなら、5.3m以上の長めの釣り竿がおすすめ。広範囲の魚を狙うのなら飛距離の出る長い竿がぴったりですよ。ただし、釣り竿が長くなればなるほど、操作の際にパワーが必要になります。初心者の方や体力に自信のない方は、自分が無理なく持てるサイズを選ぶようにしましょう。
竿の重さを選ぶ
石鯛竿の重さは、長さや素材によって異なりますが、軽いものであれば500g程度、重いものであれば1kg前後が目安です。手持ちで釣りをする方は、なるべく軽い500g前後の竿を選ぶと扱いやすいでしょう。置き竿がメインなら多少重くても問題ないですが、軽いほうが扱いやすいです。
ただし、同じ性能の釣竿なら軽いほうが価格が高い傾向にあるので、予算と相談して決めるようにしましょう。
硬さは「MH」を基準に選ぶ
石鯛竿の硬さは、L、MLなどの軽めからXHなどの非常に硬いものまでさまざまありますが、主に「M」「MH」「H」があります。MHはバランスが取れた硬さで、初心者におすすめです。手持ちと置き竿の両方を楽しみたい方にも向いています。
Mはやわらかい竿で石鯛の引きを感じる釣りを楽しめます。Hは硬くパワーがある竿です。荒磯でも石鯛を引き上げたい中級者以上の方にぴったりです。
初心者の方や体力に自信がない方はMHを選びましょう。釣りに慣れている方は、自分の釣りスタイルにマッチするものをこだわってMやHを選ぶのもよいですね。
継ぎ目をチェック
釣り竿は、折りたたみ方によって、大きく「振出竿」と「並継竿」にわけられます。竿を振ると伸びる振出竿は足場が悪い場所でも使いやすく、2本以上の部品を差し込んで組み立てる並継竿はしなやかに曲がるのが特徴です。
持ち運びやすさ重視なら「振出竿」
「振出竿」は、コンパクトに収納できるため、持ち運びやすいのが魅力です。電車やバスでの移動、離れた釣り場への遠征など、荷物を減らしたいシーンで活躍します。
竿を振れば使うことができるので、すぐに使えるのもうれしいですね。ただし、構造上、並継竿に比べて強度が劣る場合があります。石鯛のようなパワーのある獲物を狙う場合には、メインではなくサブロッドとして検討するのもよいでしょう。
扱いやすさ重視なら「並継竿」
「並継竿」は、複数本の竿を繋ぎ合わせて使用する釣り竿です。組み立てに手間がかかるものの、強度に優れています。
また、竿全体のバランスがよく、操作性に優れているので扱いやすいのも魅力です。石鯛のような引きの強い魚を狙うにはうってつけですよ。ただし、振出竿と比べると全長が長くなるので、持ち運びにはやや不便なシーンもあります。
ガイドの種類にも注目
石鯛竿のガイドには、アウトガイドとインナーガイドの2種類があります。アウトガイドは、「ガイド」という釣り糸を通す部分が竿の外側にあるモデルを指します。インナーガイドは、ガイドが内側に通っているモデルです。
飛距離を伸ばしたい方はアウトガイドがおすすめです。太いラインで遠投できるので、広範囲に釣りを楽しみたい場合に適しています。
一方、インナーガイドは風の影響を受けにくく、釣り糸が絡まることも少ないのが魅力で、悪天候時や初心者の方におすすめです。ただし、慣れるまでは糸通しの準備に手間がかかる点に注意してください。
石鯛竿のおすすめ9選
ここからは石鯛竿のおすすめ商品を9選ご紹介します。自分の釣りのスタイルに応じて、竿の長さや重さを絞っていきましょう。竿によって価格も大きく異なるので、予算に合わせて選ぶことも大切です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥48,433 | |
4/14(月) | ¥48,433 | |
4/13(日) | ¥48,433 | |
4/12(土) | ¥48,433 | |
4/11(金) | ¥48,433 | |
4/10(木) | ¥48,433 | |
4/9(水) | ¥48,433 | |
4/8(火) | ¥43,589 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥50,765 | |
4/14(月) | ¥50,765 | |
4/13(日) | ¥50,765 | |
4/12(土) | ¥50,765 | |
4/11(金) | ¥50,765 | |
4/10(木) | ¥50,765 | |
4/9(水) | ¥50,765 | |
4/8(火) | ¥50,765 |
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥183,917 | |
4/14(月) | ¥183,917 | |
4/13(日) | ¥183,917 | |
4/12(土) | ¥183,917 | |
4/11(金) | ¥183,917 | |
4/10(木) | ¥183,917 | |
4/9(水) | ¥183,917 | |
4/8(火) | ¥183,917 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥26,901 | |
4/14(月) | ¥26,901 | |
4/13(日) | ¥26,901 | |
4/12(土) | ¥26,901 | |
4/11(金) | ¥26,901 | |
4/10(木) | ¥26,901 | |
4/9(水) | ¥26,901 | |
4/8(火) | ¥26,901 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥90,090 | |
4/14(月) | ¥90,090 | |
4/13(日) | ¥90,090 | |
4/12(土) | ¥90,090 | |
4/11(金) | ¥90,090 | |
4/10(木) | ¥90,090 | |
4/9(水) | ¥90,090 | |
4/8(火) | ¥90,090 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥62,828 | |
4/14(月) | ¥62,828 | |
4/13(日) | ¥62,828 | |
4/12(土) | ¥62,828 | |
4/11(金) | ¥62,828 | |
4/10(木) | ¥62,828 | |
4/9(水) | ¥62,828 | |
4/8(火) | ¥62,337 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥11,491 | |
4/14(月) | ¥11,491 | |
4/13(日) | ¥11,491 | |
4/12(土) | ¥11,491 | |
4/11(金) | ¥11,491 | |
4/10(木) | ¥11,491 | |
4/9(水) | ¥11,491 | |
4/8(火) | ¥11,491 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥9,480 | |
4/14(月) | ¥9,480 | |
4/13(日) | ¥9,480 | |
4/12(土) | ¥9,480 | |
4/11(金) | ¥9,480 | |
4/10(木) | ¥9,480 | |
4/9(水) | ¥9,480 | |
4/8(火) | ¥9,480 |
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥77,440 | |
4/14(月) | ¥77,440 | |
4/13(日) | ¥77,440 | |
4/12(土) | ¥77,440 | |
4/11(金) | ¥77,440 | |
4/10(木) | ¥77,440 | |
4/9(水) | ¥77,440 | |
4/8(火) | ¥77,440 |
おすすめ商品比較表
![]() シマノ(SHIMANO) シマノ(SHIMANO) 石鯛竿 石鯛 22 リアルパワー 石鯛 MH525 | ![]() ダイワ(DAIWA) ダイワ 21 キングフォース 石鯛 MH504 | ![]() がまかつ がまかつ がま石 本獅子 MH 21287-5.65 | ![]() PRO MARINE(プロマリン) プロマリン ロッド レジェンダー豪腕石鯛 540MH | ![]() ダイワ(DAIWA) ダイワ 石鯛竿 幻覇王別誂 本式543・Q | ![]() 櫻井釣漁具 櫻井釣漁具 堤防石鯛 EXTRA LIMITED 390 | ![]() アルファタックル(alpha tackle) アルファタックル イシダイ FT 240MH | ![]() FIVE STAR FIVE STAR 鱗殻 220 | ![]() Uzaki Nissin 宇崎日新 ロッド 極龍石鯛 M 5254 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | ||||||||
購入リンク | |||||||||
石鯛竿で憧れの大物を狙おう
釣りが趣味の方なら、石鯛釣りに挑戦してみたい方も多いのではないでしょうか。石鯛釣りには、長さやパワー、しなやかさを持つ釣り竿があると便利です。釣り竿のモデルによって、継ぎ方や適した釣りのスタイルが異なるので、よく考えて選ぶ必要があります。ぜひ本記事の内容を参考にして使い勝手のよい石鯛竿を探してくださいね。