
【2025年】カワハギロッドのおすすめ12選【徹底解説】
小さなアタリを捉えてアプローチできる「カワハギロッド」。アングラーにとって駆け引きが難しいカワハギ釣りに好適の釣具です。しかし堤防や船などシーンに合う調子や硬さがわかりにくく、コスパや「他の竿での代用はできる?」など悩むことが多いですよね。本記事では、カワハギロッドの選び方を徹底解説します。また、がまかつやダイワ、シマノなどのメーカーからおすすめ商品をご紹介。初心者でも扱いやすいバランスの取れたカワハギロッドにもぜひご注目ください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
カワハギロッドで「餌取り名人」と呼ばれるカワハギを釣ろう!
カワハギを釣るなら、カワハギに特化したロッドがおすすめ。まずは、カワハギロッドの特徴をチェックしましょう。他の竿での代用や、堤防カワハギ釣りの場合なども解説します。
カワハギロッドの特徴とは?
カワハギロッドは、「餌取り名人」と呼ばれるカワハギの微妙なアタリに合わせて、先端の感度を高めて設計しているのが特徴。先端だけ曲がる硬めの先調子や極先調子などのロッドが多く、繊細な動作を可能にする軽量で操作性のよいものが主流です。また、穂先や穂先の糸にオレンジやイエローなど目立つカラーを用いて、わずかなアタリを見逃さないロッドも多く見られます。
カワハギロッドは他の竿で代用できる?堤防カワハギ釣りの場合は?
一般的なカワハギロッドは船竿となるため、堤防用の専門竿はほぼ出回っていません。もし堤防カワハギ釣りに他の竿を代用するなら、筏竿や穴釣り竿、テトラ竿で足元の獲物を狙うことは可能です。
また、ちょい投げで釣るならエギングロッドやバスロッドでの代用もアリ。先調子のものなら、フグ竿を代用してカワハギを狙うのも不可能ではありません。ただし、カワハギ釣りにはカワハギに特化したロッドを選ぶのがやはり好適です。
カワハギロッドの選び方【調子や重さに注目】
理想的なカワハギロッドを選ぶために、次の4つのポイントに注目するのがおすすめ。
- 調子と硬さをチェック
- 穂先の素材で選ぶ:操作性や感度に関わる
- 重さは100g以下だと扱いやすい
- 長さは1.7~1.8mが目安
それぞれの項目を確認しながら、求める1本を選んでいきましょう。
調子と硬さをチェック
カワハギロッドの「調子」と「硬さ」は、釣果に影響する重要なポイントです。8:2調子・7:3調子・9:1調子でそれぞれ穂先の曲がり具合が変わり、硬さはMH・M・MLで異なります。場所や水深など、シーンに合わせて選びましょう。
8:2調子・硬さMHはしなやかさと感度のバランスが良く初心者にもおすすめ
カワハギ釣り初心者の方は、バランスのよい「8:2調子・硬さMH」がおすすめ。先調子でほどよく穂先が曲がり、アタリ感度と食い込みのバランスもよいのが魅力です。硬めの設計によりある程度の水深や重めのオモリにも対応できるため、底狙いに向いています。初心者の方が選ぶ1本目のカワハギロッドとして好適です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥8,102 | |
7/11(金) | ¥8,102 | |
7/10(木) | ¥8,102 | |
7/9(水) | ¥8,102 | |
7/8(火) | ¥8,102 | |
7/7(月) | ¥8,102 | |
7/6(日) | ¥8,102 | |
7/5(土) | ¥8,102 |
7:3調子は水深が浅い場所やゼロテンション釣法に向く
穂先から3割程度曲がる「7:3調子」のカワハギロッドはアタリを感じやすく、比較的食い込ませやすいのが特徴。仕掛けの操作性もよいため、水深が浅い場所でのゼロテンション釣法に向いています。8:2よりも柔軟性があり、カワハギに違和感を与えにくいため、しっかりと食い込ませてからアワセたい方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥13,236 | |
7/11(金) | ¥13,236 | |
7/10(木) | ¥13,236 | |
7/9(水) | ¥13,236 | |
7/8(火) | ¥13,236 | |
7/7(月) | ¥13,236 | |
7/6(日) | ¥13,236 | |
7/5(土) | ¥13,236 |
9:1調子は深場や宙釣りに向く
「9:1調子」は極先調子とも呼ばれ、カワハギの繊細なアタリを非常に高い感度で捉えられるのが特徴。レスポンス性に優れているため、深場での遠掛けや宙釣りに向いています。ただし、硬さがある分、高度なテクニックを求められる側面も。初心者の方は、ある程度カワハギロッドの扱いに慣れてからステップアップの1本として視野に入れるとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥8,278 | |
7/11(金) | ¥8,278 | |
7/10(木) | ¥8,278 | |
7/9(水) | ¥8,278 | |
7/8(火) | ¥8,278 | |
7/7(月) | ¥8,278 | |
7/6(日) | ¥8,278 | |
7/5(土) | ¥8,278 |
穂先の素材で選ぶ:操作性や感度に関わる
カワハギロッドを選ぶ際に、忘れずにチェックしたいのが穂先の素材です。操作性や感度に関わる部分であり、選ぶ素材により価格帯も異なります。主流となる素材は手感度が高い「カーボン」、バラシにくい「グラス」、折れにくい「チタン合金」の3種類。ロッドの調子や硬さにくわえて、素材の性質、予算とのバランスを考慮して選びましょう。
重さは100g以下だと扱いやすい
カワハギ釣りを存分に楽しむために、カワハギロッドの重さは100g以下を選んでおくのがおすすめ。軽量なロッドほど小さなアタリを見逃しにくく、正確で繊細なロッド操作を可能にします。重いロッドだと疲労が蓄積しやすく、手や腕に負担がかかりやすいのがデメリット。ただし、軽い方がよいという訳ではなく、調子や穂先の素材、長さとのバランスを考慮しながら選ぶのが大切です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥45,841 | |
7/11(金) | ¥45,841 | |
7/10(木) | ¥45,841 | |
7/9(水) | ¥45,841 | |
7/8(火) | ¥45,841 | |
7/7(月) | ¥45,858 | |
7/6(日) | ¥45,858 | |
7/5(土) | ¥45,858 |
長さは1.7~1.8mが目安
カワハギロッドの長さは、1.7~1.8mを目安に選びましょう。その理由は、操作性や感度の伝達性がよく、取り回しのよさなどバランスが取れているからです。これより短いものは小回りがよく手感度も高まる分、飛距離が出にくい面も。また長いものは遠投に向いていますが、感度が鈍る可能性が高いです。まだ扱いに慣れていない初心者の方は、まずは標準的な長さから試してみるとよいでしょう。
カワハギロッドのおすすめ8選
ここからは、おすすめのカワハギロッドをご紹介します。初心者から上級者の方まで楽しめるロッドをチェックしてみてください。
商品情報
7/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥24,200 | |
7/11(金) | ¥24,200 | |
7/10(木) | ¥24,200 | |
7/9(水) | ¥24,200 | |
7/8(火) | ¥24,200 | |
7/7(月) | ¥24,200 | |
7/6(日) | ¥24,200 | |
7/5(土) | ¥24,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥7,290 | |
7/11(金) | ¥7,290 | |
7/10(木) | ¥7,290 | |
7/9(水) | ¥7,290 | |
7/8(火) | ¥7,290 | |
7/7(月) | ¥7,290 | |
7/6(日) | ¥7,290 | |
7/5(土) | ¥7,290 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥9,340 | |
7/11(金) | ¥9,340 | |
7/10(木) | ¥9,319 | |
7/9(水) | ¥9,319 | |
7/8(火) | ¥9,319 | |
7/7(月) | ¥10,129 | |
7/6(日) | ¥10,129 | |
7/5(土) | ¥10,129 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥13,013 | |
7/11(金) | ¥13,013 | |
7/10(木) | ¥13,013 | |
7/9(水) | ¥13,013 | |
7/8(火) | ¥13,013 | |
7/7(月) | ¥13,013 | |
7/6(日) | ¥13,013 | |
7/5(土) | ¥13,013 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥35,200 | |
7/11(金) | ¥35,200 | |
7/10(木) | ¥35,200 | |
7/9(水) | ¥35,200 | |
7/8(火) | ¥35,200 | |
7/7(月) | ¥33,778 | |
7/6(日) | ¥33,778 | |
7/5(土) | ¥33,778 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥16,830 | |
7/11(金) | ¥16,830 | |
7/10(木) | ¥16,830 | |
7/9(水) | ¥16,830 | |
7/8(火) | ¥16,830 | |
7/7(月) | ¥18,032 | |
7/6(日) | ¥18,032 | |
7/5(土) | ¥18,032 |
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥15,030 | |
7/11(金) | ¥15,030 | |
7/10(木) | ¥15,030 | |
7/9(水) | ¥15,030 | |
7/8(火) | ¥15,030 | |
7/7(月) | ¥15,030 | |
7/6(日) | ¥15,030 | |
7/5(土) | ¥15,030 |
商品情報
7/12現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/12(土) | ¥20,294 | |
7/11(金) | ¥20,294 | |
7/10(木) | ¥19,774 | |
7/9(水) | ¥19,774 | |
7/8(火) | ¥19,774 | |
7/7(月) | ¥19,774 | |
7/6(日) | ¥20,294 | |
7/5(土) | ¥20,294 |
おすすめ商品比較表
![]() PRO MARINE(プロマリン) プロマリン CB ライトレーダーメタルカワハギ 175MH | ![]() シマノ(SHIMANO) シマノ 19 カワハギBB M180 | ![]() プロックス(PROX) プロックス カワハギゲームST 180M | ![]() ダイワ(DAIWA) ダイワ 極鋭カワハギAIR ボトム | ![]() がまかつ がまかつ シーファングカワハギ 179SS | ![]() プロックス(PROX) プロックス カワハギゲームST2 180M | ![]() プロックス(PROX) PROX カワハギゲームエアーK SE 180MH | ![]() ダイワ(DAIWA) ダイワ カワハギX MH-180 R | ![]() ダイワ(DAIWA) ダイワ 23 メタリアカワハギ MH-175 W | ![]() アブガルシア(Abu Garcia) アブガルシア 黒船カワハギゼロテン KKWC-175 | ![]() 宇崎日新 宇崎日新 極技 カワハギ METALSOLID M(7:3) 170 | ![]() ダイワ ダイワ アナリスター カワハギ 73-175 E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | - | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
自分のスタイルに合うカワハギロッドを選ぼう!
繊細なアタリを捉えるカワハギロッドですが、自分の釣りスタイルに合うモデルを選ぶのが重要です。ぜひ本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、感度や操作性など好みのロッドを手に取ってみてください。ラングラーにとって難易度が高いカワハギ釣りを極めましょう。