【プロに聞いた】2ルームテントのおすすめ13選!失敗しない選び方と人気商品をご紹介

【プロに聞いた】2ルームテントのおすすめ13選!失敗しない選び方と人気商品をご紹介

リビングと寝室を区切ることで快適なキャンプ空間を生み出す2ルームテント。しかし、広さや耐久性など、種類が多くて選ぶのが難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの2ルームテントを13点ピックアップしました。さらに、NCAJキャンプインストラクター兼JACオートキャンプ指導者監修のもと、2ルームテントの魅力や選び方、合わせて使いたい便利グッズも解説します。

サイズ、機能、設営のしやすさなど、ご自身のキャンプスタイルにぴったりのテントがきっと見つかるはずです。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達
  • アウトドア・キャンプ

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者 『子どもを育む場としての「キャンプ」こそ持続可能な社会の第一歩』をテーマに、環境意識やサバイバル知識を高めるために日夜活動。ガジェット/ギアマニアの視点から最新のニュースや考察を発信。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

2ルームテントはどんな人・シーンにおすすめ?

2ルームテントとは、1つのテントの中にリビングスペースと寝室を備えた構造のテントのことです。家族連れやグループキャンプに適した大きさで、食事やくつろぎの場を確保しながらアウトドアを楽しめます。子どもが雨風や虫の影響を受けにくいため、ファミリーキャンプにおすすめです。

2ルームテントの魅力
  • ファミリーでも快適な広い空間
  • リビングと寝室を分けられる
  • プライベートを確保できる

キャンプでは、どうしても荷物が多くなります。前室が広い2ルームテントなら荷物を整理しやすい上、雨の日や夜でも居場所を確保しやすいというメリットもあります。さらに、風を防ぎながら安全にバーナーやコンロを使用できるので、調理スペースとしても有効活用できるでしょう。

また、夏場はメッシュパネルを活用して通気性を確保し、冬場はスカート付きモデルなら冷気を防げます。モデルによっては季節を問わず活躍するテントです。夜間でもランタンを灯せる広い空間があり、元気に動き回る小さな子どもがいる家庭にもおすすめですよ。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

グループキャンプなら、寝室を個別に確保できるメリットを活かし、リビングスペースで団らんしたり、プライベート空間でのんびりしたり、さまざまな過ごし方ができますよ。

2ルームテントの選び方

2ルームテントを選ぶ際は、サイズ、設営のしやすさ、耐久性、高さと重量などを重視することで失敗を防げます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

使用人数に合ったサイズ

サイズは使用人数にたいして 1〜2人分の余裕があると快適だと言われています。小さすぎると窮屈になり、大きすぎると設営が大変になるため、適切なバランスが重要です。使用人数に合わせたスペースを確保しましょう。

オートキャンプの場合

とはいえ、オートキャンプならジャストサイズでも問題ありません。荷物を車の中に置いておけるからです。便利な収納アイテムも発売されているので、価格や好み、他の機能と相談して決めるといいでしょう。

子どもがいる場合

ファミリーキャンプで使用する場合、子どもは大人より体が小さいため、寝室スペースはそこまで大きくなくても構いません。ただし、リビングスペースではある程度のびのび動けた方がストレスが少ないと考えられます。

設営のしやすさを確認!初心者でも扱いやすいのは?

おすすめのタイプ
  • トンネル型
  • ドーム型
  • エアフレーム型

簡単に設営できる2ルームテントを選ぶなら、ポールの本数が少なく、シンプルな構造のテントがおすすめです。「トンネル型」テントは設営しやすいと言えるでしょう。

ただし「ドーム型」の方が強度はあり、安定感が増します。ポールが色分けされているテントなら迷わず設営できるため、挑戦するのも選択肢の一つです。

空気を入れて設営する「エアフレーム型」は、キャンプの経験に限らず楽に設営できるのがポイントです。ただし、予算が高めの傾向にあるのが懸念点となります。

耐久性・耐水性・通気性をチェック

耐久性においては、フレームの材質や生地の厚さも重要ですが、具体的な数字よりもメーカーの推奨する使い方が自分のイメージと合っているかをチェックしましょう。ただし、耐水圧については最低でも1500mm以上の生地を選んでください。将来的に冬キャンプで使いたいと考えている場合、スカートはマストな装備です。

通気性を確保するためには、ベンチレーション機能(空調の調整)があるものや、メッシュパネルが多いモデルを選ぶと、結露や蒸れを防げます。前後左右のパネルも追加のポールを用意して跳ね上げると居住空間がぐんと広くなります。合わせてチェックしておきましょう。

高さや重量もポイント

6人以上いるようなグループキャンプでは、最大級のモデルや、2ルームテントにタープを組み合わせる方法もおすすめです。テントの高さも重要で、180cm以上のモデルなら大人が立ったまま移動しやすく、快適性が向上します。 

最後に、忘れてはいけないのが、サイズによる重量の増加です。たとえばコールマンのテントの場合、最大となる「コクーンⅢ」は、フライシートやフレームを合わせて約24㎏という重量級です。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

万が一、女性一人で設営する際はかなり大変なので、設営時のイメージもしておくと安心です。

ベンチレーターやスカートの有無で快適性アップ!

テントの快適性を大きく左右する要素の一つが、ベンチレーターとスカートの有無です。これにより、テント内の通気性と防寒性が変化します。とくに2ルームテントのような大型テントでは、これらの機能があると、より快適な空間を作り出せるでしょう。

ベンチレーターで通気性を確保

ベンチレーターとは、テントに搭載されている換気用の窓を指します。テント内の空気は、人の呼吸や汗によって湿気、熱がこもりがちです。ベンチレーターは、こもった空気を外部に排出し、新鮮な空気を取り込む機能を持ちます。テント内の温度や湿度を快適に保ってくれるでしょう。

スカートで防寒性アップ

スカートとは、テントの裾部分に取り付けられた布のことです。地面とテントの間に隙間をなくすことで、風や冷気の侵入を防ぎ、テント内の温度をキープしてくれます。とくに冬場のキャンプや寒冷地では、スカートの有無でテント内の暖かさが変わるでしょう。また、虫や砂の侵入を防ぐ効果もあります。

シェード付きなら日除けとして!

シェードとは、いわゆる「日除け」です。テントの入り口部分や側面に設置すると、日差しを遮ってくれます。テント内の温度上昇を抑える効果があり、夏場のキャンプや日差しの強い地域でおすすめの機能です。また、シェードは雨や風を防ぐ役割も果たし、テントの入り口付近を快適に保ってくれます。

2ルームテントのおすすめ13選

上記の内容をふまえて、ここからおすすめの2ルームテント13選をご紹介します。選び方のポイントを参考に、同行者やシチュエーションを考慮しながら検討しましょう。

LOGOS Tradcanvas PANEL 71201011
ロゴス(LOGOS)
参考価格Amazon
¥110,000(税込)

商品情報

LOGOS独自のPANEL SYSTEMを搭載した2ルームテントです。フレームをクロス状に組み込むことで強度がアップ。2本のポールによりタープとして自立し、広々とした居住空間を確保できます。雨水が溜まりにくい湾曲形状で、車との連結もスムーズに。広々としたリビングと寝室空間、高い強度と耐水性、優れた通気性、簡単設営、多様な機能が魅力です。ファミリーキャンプやグループキャンプにおすすめ。

4/24現在の価格

¥110,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥110,000¥0
4/23(水)¥110,000¥0
4/22(火)¥110,000¥0
4/21(月)¥110,000¥0
4/20(日)¥110,000¥0
4/19(土)¥110,000¥0
4/18(金)¥110,000¥0
4/17(木)¥110,000¥0
もっとみる
Coleman テント 3025
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
879

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥60,610(税込)参考価格¥64,373
¥3,763OFF

商品情報

広い居住空間をもったスクリーン付き2ルームテントです。寝室にもクロスフレームを採用し、広い寝室を実現。テントの使用場所や目的に合わせてキャノピー(ひさし)をサイドにも展開可能です。強風にも負けないアルミ合金製メインポールを採用。別売りの電動ファンを設置すると、涼しく快適な空間が広がります。

4/24現在の価格

¥60,610

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥60,610¥0
4/23(水)¥60,610¥0
4/22(火)¥60,610-¥770
4/21(月)¥61,380-¥563
4/20(日)¥61,943-¥2,486
4/19(土)¥64,429+¥1,054
4/18(金)¥63,375+¥127
4/17(木)¥63,248¥0
もっとみる
snow peak テント ランドロック TP-671IV
Snow Peak(スノーピーク)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
76

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥231,000(税込)

商品情報

スクエア型のシルエットが特徴的な大型シェルターです。大人2人、子ども3人の家族が快適に過ごせるように設計されています。リビングルームとベッドルームの2つの部屋が一体になっており、急な天候変化にも対応可能。設営もスピーディーに行えます。建てやすさ、耐風性、破損リスク、居住性、使い勝手、コストのすべてのバランスがとれたテントです。

4/24現在の価格

¥231,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥231,000¥0
4/23(水)¥231,000¥0
4/22(火)¥231,000¥0
4/21(月)¥231,000¥0
4/20(日)¥231,000¥0
4/19(土)¥231,000¥0
4/18(金)¥231,000¥0
4/17(木)¥231,000¥0
もっとみる
サバティカル ギリア
SABBATICAL

Amazonカスタマーレビュー

4.5
50

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

使用人数に合わせて2人用と5人用のインナーテントがセットになった革新的なテントです。トンネル型メインフレーム構造にブリッジフレームを追加すると、強度と剛性に優れたフレーム構造が実演します。使用人数やスタイルに合わせてアレンジできる多様性、設営の簡単さと高い強度の両立、圧迫感のない開放的な空間が魅力です。
DOD カマボコテント T5-689-TN
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
44

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥79,640(税込)

商品情報

高い遮光性と耐久性を備えたテントです。軽量素材を使用しており、重量の抑えられている点が特徴です。リビングスペースから寝室スペースまで、トンネル形状の頂点部は一定の高さを確保し、ストレスなく移動が可能に。ドア部分4ヶ所はポールを立てることで、日陰面積を広げられます。インナーテントを2つ付けると10人程度就寝できる大型サイズです。

4/24現在の価格

¥79,640

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥79,640¥0
4/23(水)¥79,640¥0
4/22(火)¥79,640¥0
4/21(月)¥79,640¥0
4/20(日)¥79,640¥0
4/19(土)¥79,640¥0
4/18(金)¥79,640¥0
4/17(木)¥79,640¥0
もっとみる
DOD ザ・テント
DOD(ディーオーディー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
560

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥24,700(税込)参考価格¥35,371
¥10,671OFF

商品情報

カマボコテントと同じブランドDODによる設営の簡単さ、広さ、機能性に優れたテントです。複雑な作業を必要としない設営で、キャンプの準備時間を大幅に短縮できます。前室は、荷物置き場や休憩スペースとして活用可能。広々とした空間により、大人数でもゆったりと過ごせます。初心者キャンパーやファミリーキャンパーにおすすめの製品です。

4/24現在の価格

¥24,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥24,700¥0
4/23(水)¥24,700+¥720
4/22(火)¥23,980-¥720
4/21(月)¥24,700¥0
4/20(日)¥24,700¥0
4/19(土)¥24,700¥0
4/18(金)¥24,700-¥100
4/17(木)¥24,800¥0
もっとみる
TENT FACTORY AOBA450R
テントファクトリー(Tent Factory)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
8

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥53,240(税込)

商品情報

テントファクトリーは、2012年に横浜でスタートした総合アウトドアブランドです。代表テントの一つにあたるAOBA450Rは、広いリビングと寝室を持ち合わせ、ファミリーキャンプやグループキャンプに最適なサイズ。設営も簡単で、大型ポケット、ベンチレーション、ランタンフック、AC電源コード口など機能が充実しています。通気性が良く、夏でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。

4/24現在の価格

¥53,240

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥53,240¥0
4/23(水)¥53,240¥0
4/22(火)¥53,240¥0
4/21(月)¥53,240¥0
4/20(日)¥53,240¥0
4/19(土)¥53,240¥0
4/18(金)¥53,240¥0
4/17(木)¥53,240¥0
もっとみる
コールマン トンネル2ルームハウス/LDX 2190862
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
52

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥46,980(税込)参考価格¥62,888
¥15,908OFF

商品情報

長さ約3.5mの広いリビングスペースが特徴のテントです。大型ドアとメッシュスクリーンで、暑い夏でも快適に過ごせます。雨天時でも雨の浸入を防ぐひさし機構により、ドアを閉めることなくオープンで通気良く過ごせるのが魅力です。通気性の良いデザインと防水性の高い素材で、天候に左右されずに快適に過ごせます。

4/24現在の価格

¥46,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥46,980¥0
4/23(水)¥46,980¥0
4/22(火)¥46,980-¥16,181
4/21(月)¥63,161¥0
4/20(日)¥63,161¥0
4/19(土)¥63,161¥0
4/18(金)¥63,161¥0
4/17(木)¥63,161¥0
もっとみる
TOMOUNT PANGOLIN-TENT
trekpeak

Amazonカスタマーレビュー

4.5
27

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥23,999(税込)

商品情報

広いリビングと寝室で快適なキャンプをサポートしてくれるテントです。広々とした空間や機能性の多さも充実。雨天時でも快適に過ごせるひさしや、通気性を確保するメッシュスクリーンなど、様々な工夫が凝らされています。寝室とリビングを分けることで、プライベート空間も確保可能に。初心者でも簡単に設営できます。

4/24現在の価格

¥23,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥23,999¥0
4/23(水)¥23,999¥0
4/22(火)¥23,999¥0
4/21(月)¥23,999+¥5,000
4/20(日)¥18,999¥0
4/19(土)¥18,999¥0
4/18(金)¥18,999-¥5,000
4/17(木)¥23,999¥0
もっとみる
コールマン タフスクリーン2ルームエアー/LDX+ 2000039083
Coleman(コールマン)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
94

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

高い換気性能、優れた遮光性、効果的な空気循環を兼ね備えたテントです。ワイドエアメッシュ採用で換気できることに加え、外気を取り込み、熱や湿気を効率的に排出します。また、ダークルームテクノロジーにより、日光を遮断し、テント内の温度上昇を抑制。真夏でも涼しく快適な空間を実現し、良好な睡眠をサポートしてくれる製品です。

4/24現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥86,767
最安値¥83,900
平均比2,867

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥83,900¥0
4/23(水)¥83,900¥0
4/22(火)¥83,900¥0
4/21(月)¥83,900¥0
4/20(日)¥83,900¥0
4/19(土)¥83,900¥0
4/18(金)¥83,900¥0
4/17(木)¥83,900¥0
もっとみる
KingCamp ワンタッチトンネル テント 4人用 2ルーム
KingCamp

Amazonカスタマーレビュー

4.5
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

広々とした空間が魅力の2ルームテントです。トンネル型デザインで、寝室とリビング2つの空間を確保できます。天井高は220cmと高く、大人もゆったりできるサイズ感。ワンタッチ・ステント・システムにより簡単に設営可能で、フレームは軽量ながら強度・耐久性に優れています。メッシュドアで通気性も抜群なのもおすすめポイントです。
TIMBER RIDGE 2ルームドームテント
TIMBER RIDGE

Amazonカスタマーレビュー

4.2
50

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥29,999(税込)参考価格¥36,999
¥7,000OFF

商品情報

広々とした空間が魅力の2ルームテントです。独自のシステムを取り入れ、初心者でも数分で設営できます。寝室とリビングが分かれているため、プライベート空間を確保しやすく、ファミリーキャンプにおすすめです。雨天時でも安心の耐水圧、通気性を確保するメッシュドアなど、様々な工夫が凝らされています。高さも十分にあり、大人もゆったりと過ごせる大きさです。

4/24現在の価格

¥29,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥29,999¥0
4/23(水)¥29,999¥0
4/22(火)¥29,999¥0
4/21(月)¥29,999¥0
4/20(日)¥29,999¥0
4/19(土)¥29,999¥0
4/18(金)¥29,999¥0
4/17(木)¥29,999¥0
もっとみる
Naturehike テント 2~4人用 ツールーム
Naturehike

Amazonカスタマーレビュー

4.1
45

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥45,990(税込)

商品情報

安定感と強度を持つ多極クロス構造を採用したテントです。ボトムケーシング設計でポールにかかる力のバランスを確保し、トップポールを高くすることで内部スペースを拡大しています。内部は1ベッドルームと1リビングルームに分かれており、プライバシーを保護。耐火煙突口付きで薪ストーブにも対応可能。寒い季節でも暖かく過ごせるのが魅力です。

4/24現在の価格

¥45,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/24(木)¥45,990¥0
4/23(水)¥45,990¥0
4/22(火)¥45,990¥0
4/21(月)¥45,990+¥11,038
4/20(日)¥34,952¥0
4/19(土)¥34,952¥0
4/18(金)¥34,952-¥11,038
4/17(木)¥45,990¥0
もっとみる

2ルームテント設営時のコツは?

まずは、何よりも設営場所を選ぶことが重要です。地面が平らで、風の影響を受けにくい場所を選ぶと設営がスムーズになります。

また、テントの向きを風下に向けることで、強風の影響を軽減し、安定した設営が可能になります。 風の強さによっては、ペグダウン(ペグを地面に打つこと)を最初に行いましょう。大きな2ルームテントは風の影響を受けやすく、仮止めをしてから組み立てることで、テントが煽られるのを防げます。

テントの設営にはトラブルがつきものです。事前に一度、ぜひ試し張りを行ってください。たとえ大手メーカー品であっても、固定するためのループが足りないなど、トラブルも十分にありえます。

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

また、設営のポイントも事前に把握しておくことで、キャンプ当日の貴重な時間も削られずに済むでしょう。

2ルームテントと一緒に使いたいアイテムとは?

一般的にテントを快適に利用するためのポイントとして、「寝床作り」、「リビングスペースをシンプルかつ便利に」や「日差しや雨、風を防げるレイアウト」などが挙げられます。これを実現するために、2ルームテントに取り入れたいアイテムをご紹介しましょう。

コードやベルト

まず、2ルームテントは天井が高いモデルが多いため、コードやベルトを使って頭上に小物やタオルを掛けられるようにすると収納代わりになります。ときには、天井に手が届かず、LEDランタンをぶら下げるのに苦労することも。さまざまなシーンで、コードがやベルトが役立つでしょう。

収納グッズ

テントの端は、デッドスペースになりやすいものです。そこで、荷物置き場として収納コンテナや折り畳みシェルフなどを用意しておくと無駄なく使えます。荷物が散乱するのを防いで、見た目にも快適な空間が広がります。

レジャーシート

インナーテントに入る際に、レジャーシートで靴を脱ぐスペースを作っておくと便利です。そこで一度靴を履いてレジャーシートに乗り、靴を仕舞ってインナーテントに入ると、テントの中に砂や泥が入るリスクを減らせます

NCAJキャンプインストラクター/JACオートキャンプ指導者

岩本 利達

インナーテントを開ける時間を最小限に出来るので、虫の侵入を防げるというのも重要なポイントです。

全13商品

おすすめ商品比較表

ロゴス(LOGOS)

LOGOS Tradcanvas PANEL 71201011

Coleman(コールマン)

Coleman テント 3025

Snow Peak(スノーピーク)

snow peak テント ランドロック TP-671IV

SABBATICAL

サバティカル ギリア

DOD(ディーオーディー)

DOD カマボコテント T5-689-TN

DOD(ディーオーディー)

DOD ザ・テント

テントファクトリー(Tent Factory)

TENT FACTORY AOBA450R

Coleman(コールマン)

コールマン トンネル2ルームハウス/LDX 2190862

trekpeak

TOMOUNT PANGOLIN-TENT

Coleman(コールマン)

コールマン タフスクリーン2ルームエアー/LDX+ 2000039083

KingCamp

KingCamp ワンタッチトンネル テント 4人用 2ルーム

TIMBER RIDGE

TIMBER RIDGE 2ルームドームテント

Naturehike

Naturehike テント 2~4人用 ツールーム

Amazonカスタマーレビュー
-
4.4879
4.576
4.550
4.544
4.3560
4.28
4.352
4.527
4.594
4.512
4.250
4.145
最安値
¥110,000
タイムセール
¥60,610-6%
参考価格¥64,373
¥231,000

-

¥79,640
タイムセール
¥24,700-30%
参考価格¥35,371
¥53,240
タイムセール
¥46,980-25%
参考価格¥62,888
¥23,999
タイムセール
¥83,900-23%
参考価格¥109,000

-

タイムセール
¥29,999-19%
参考価格¥36,999
¥45,990
購入リンク

快適さと機能性に優れた2ルームテントで最高のキャンプ体験を

この記事では、2ルームテントの選び方やおすすめの付属アイテムを解説するとともに、編集部が厳選したおすすめテントをご紹介しました。

2ルームテントは、家族みんなで快適に過ごせるのはもちろん、キャンプの楽しさをさらに広げてくれるアイテムです。この記事を参考に、あなたにぴったりの2ルームテントを見つけて、最高のキャンプ体験をしてください。

以下の記事では、テントと一緒に使えるグランドシートやマットを紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

こちらもチェック!
【プロが解説】グランドシートのおすすめ11選!キャンプやアウトドアで活躍する商品をご紹介

テントの下に敷くグランドシートは、ソロキャンプや登山など、アウトドアに大活躍するアイテムです。その便利さゆえに様々な価格・サイズの商品があり、「安いものでも大丈夫か不安」「結局どれがいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、キャンプインストラクターの立花さん監修のもと、選び方とおすすめのグランドシートをご紹介します。 ぜひ、ぴったりのグランドシートを見つける参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
【プロ監修】キャンプマットおすすめ13選!寝心地の良い人気モデル・選び方も紹介【2025年】

今回は、「キャンプマットのおすすめ」商品をご紹介します。キャンプマットといってもエアーマットやインフレーターマットなどさまざまな種類があり、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで本記事では、種類別の特徴やR値や厚み、サイズなど選ぶ際のポイントをキャンプインストラクターがわかりやすく解説します。また、夏キャンプ、冬キャンプ、ソロキャンプ、ファミリーキャンプなど、様々な用途に合わせて、寝心地、断熱性、携帯性を考慮したモデルを厳選しました。軽量で持ち運びやすいタイプから、寝心地重視の高性能タイプまで幅広紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。特に初心者の方は必見ですよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ解説】ポップアップテントのおすすめ13選!簡単に設営できる人気商品や選び方をご紹介【公園利用にも】

【プロが教える】ワンタッチテントのおすすめ14選!上手な選び方と人気商品をご紹介【2025年】

【プロに聞いた】タープのおすすめ19選!初心者からソロ・大人数向けの選び方や人気モデルを解説

【プロに聞いた】カーサイドタープのおすすめ12選!選び方やメリット・デメリットを解説!

ベルテントのおすすめ7選!メリット・デメリットなど解説!スモアのアイテムも

テント・タープのカテゴリー

その他のアウトドア・キャンプカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ