
すり鉢のおすすめ17選!陶器製やステンレス製・溝なしなど幅広くご紹介
「すり鉢」は、ごまやスパイスをすったりとろろを作ったりするときに便利なアイテムですよね。少量の薬味や離乳食作りに役立つ4号サイズから8号や10号の大容量サイズまであるので、用途に合わせて選べます。また素材も、陶器をはじめステンレスやプラスチックなど種類が豊富です。本記事ではすり鉢の選び方やおすすめ商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ごまやとろろなどにおすすめ!すり鉢の使い道とは?
すり鉢は、内側にギザギザの溝がついた調理器具です。食材を入れて棒状のすりこぎを押し当てるようにすることで、すりつぶしたりペースト状にしたりできます。
すり具合を調整しやすく、すりごま作りはもちろんとろろ作りやポテトサラダ、ニンニクやスパイスのすりつぶしなどにも活用できますよ。また離乳食や介護食の調理のほか、薬を細かくつぶしたいときにも便利です。
実用的な形状のものから食卓にそのまま出せるおしゃれなものまで、さまざまなデザインがあるので用途に合うものを選びましょう。
すり鉢の選び方
ネットショップや店頭ですり鉢を探すとサイズも種類もさまざまなものがあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。ここでは、すり鉢を選ぶときに着目したい5つのポイントをご紹介します。
- サイズ
- 素材
- 安定性
- 櫛目の有無
- その他の機能
各ポイントについて詳しく解説するので、ぜひご覧くださいね。
食べる人数や用途に合わせてサイズを選ぶ
すり鉢はサイズ展開が豊富なので「何人分を作るのか」「どんな調理に使うのか」を考慮して選びましょう。
ここでは「1~2人用」「3~4人用」「5人以上向け」「少量調理用」に適したすり鉢のサイズをご紹介するので、選ぶ際の目安にしてくださいね。
1~2人用:丼ぶり程度の6号サイズがおすすめ
6号のすり鉢は直径約18cmで、小さめの丼ぶり程度のサイズ感です。深さがあるので1~2人分のとろろや白和えを作るときも食材が飛び出しにくく、スムーズに調理できます。
すり鉢としてはもちろん調理用ボウルとしても使いやすい大きさで、サラダやタレ・ソース作りにも活用できますよ。かさばらないので、ほかの調理器具や食器と一緒に収納しやすいのもポイントです。
3~4人用:やや大きめの7号サイズをチェック!
7号のすり鉢は直径約21cmで、3~4人分の食材をすりつぶすときに便利です。たとえばかぼちゃのマッシュを作るときは、半分ほどの量を一気に入れて調理できます。ほうれん草なら1束分が余裕で入るので、スムーズに和えものを作れますよ。
やや大きめですが扱いやすいサイズ感なので、使用後のお手入れや収納時も困りにくいでしょう。
5人以上:中身がこぼれにくい8号以上の大きさを選ぼう
5人分以上の料理を作るなら、8号以上のすり鉢を選びましょう。8号は直径約24cmで、とろろ汁や冷や汁のように汁気の多い料理を作るときも、こぼれるのを気にせずしっかり混ぜられます。
また直径27~30cm程度の9・10号サイズなら、じゃがいもやかぼちゃなどの大きい食材のすりつぶしもスムーズです。5人分以上のサラダ用野菜をドレッシングと和えるときにも活躍しますよ。
ごますり・離乳食用:小さい4~5号サイズをチョイス
4~5号サイズのすり鉢は直径12~15cmと小さく、野菜の和えものに使うごまや薬味用のにんにくなど少量の食材をすりつぶす際に重宝します。赤ちゃんの離乳食用に、おかゆや茹でた野菜をペースト状にするときにも便利です。
小鉢のようなデザインを選べばそのまま食卓に出せるので、洗い物も減らせますよ。お茶碗程度の大きさで取り扱いやすく、省スペースで保管できるのも魅力です。
食材や目的に合わせて素材を選ぶ
すり鉢に使われている素材は陶器製が一般的ですが、なかにはステンレス製や石製、プラスチック製のものもあります。各素材のメリット・デメリットを以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あらゆる食材に対応するものなら「陶器製」
陶器製のすり鉢は内側の櫛目(ザラザラの部分)が硬いので、ごまやナッツのような硬い食材にも対応できるのが特徴です。もちろん柔らかい豆腐や茹で野菜のすりつぶしにも便利で、あらゆる食材に使用できます。
また陶器製は食器のようにおしゃれなデザインが豊富で、すり鉢を食卓にそのまま出したい人にもおすすめです。形やサイズの種類が多いので、自分にとって使いやすい商品を見つけられますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,882 | |
3/31(月) | ¥2,882 | |
2/27(木) | ¥2,882 | |
2/18(火) | ¥2,882 | |
2/13(木) | ¥3,080 |
こしょうなどスパイスには臭いが付きにくい「ステンレス製」
ステンレス製のすり鉢は、臭いが付きにくいのが特徴です。山椒や粒コショウ、にんにくといった食材をすりつぶしても臭い残りが少ないため、すぐに別の食材をすりつぶせます。
また、色移りしやすいかぼちゃやニンジン、ブルーベリーなどの食材をつぶすときにもおすすめです。ステンレス製は丈夫でサビにも強いので、長く愛用できますよ。
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,430 | |
3/31(月) | ¥1,430 | |
2/27(木) | ¥1,430 | |
2/18(火) | ¥1,430 | |
2/14(金) | ¥1,430 |
ナッツやコーヒー豆など硬い食材には「石製」
すり鉢の素材のなかでもとくに頑丈なのが石製です。力を入れても壊れにくいので、ナッツやコーヒー豆といった硬い食材のほか錠剤の薬を細かくしたいときにも適しています。
石製も臭いが移りにくい素材なのでサフランや鷹の爪、にんにく、クミンのような臭いの強い食材をすりつぶすときに便利ですよ。自然石のような素朴なものから大理石を使った重厚感あふれるものまで幅広いデザインがあるので、使用シーンに合わせて選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,649 | |
3/31(月) | ¥4,649 | |
3/22(土) | ¥4,649 | |
3/21(金) | ¥4,649 |
軽くて扱いやすい「プラスチック製」
プラスチック製のすり鉢は陶器製や石製に比べて軽量で、7号でも300g程度の重さしかありません。軽くて扱いやすく、洗浄や持ち運びも楽に行えます。うっかり落としても足や床を傷つけるリスクが少ないため、幼い子どもやペットがいる家庭におすすめです。
ただしプラスチック製は安定感がなく、使用中にぐらついて中身がこぼれてしまうことがあるので注意しましょう。作業をスムーズにしたいなら、底が吸着式のタイプを選ぶと良いですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥568 | |
3/31(月) | ¥568 | |
3/30(日) | ¥568 | |
3/29(土) | ¥552 | |
3/21(金) | ¥552 | |
2/27(木) | ¥568 | |
2/6(木) | ¥568 |
底面が広く重たいもの・滑り止め付きが安定して使いやすい
大量の食材や硬いものをつぶすときに力を入れると、すり鉢が動いたり傾いたりしてしまうことがあります。ぐらつきを気にしながらだと、作業がしづらいですよね。
ぐらつきが気になるなら、底面が広く重たいタイプがおすすめです。安定感に優れているので、どんな食材でもすりつぶしやすいですよ。また、底面に滑り止め加工やシリコンゴムが装着されていればテーブルの上ですり鉢が動きにくく、快適に作業できるでしょう。
仕上がりや食材に合わせて櫛目の粗さ・有無を選ぶ
すり鉢の内側につけられた櫛目は、商品ごとに粗さや模様が異なります。櫛目が細かいすり鉢はごまやにんにくなどの小さい食材に向いており、櫛目の粗いものは山芋やじゃがいもなどの大きい食材を手早くすりつぶしたいときにおすすめです。
また食材をより細かくすりつぶしたいなら、櫛目が波紋状に入っているすり鉢を選びましょう。波紋状タイプは左利きの人も使いやすく、櫛目が垂直に入っているものはつぶした食材を楽に取り出せますよ。
すり鉢のなかには溝なしタイプもあり、内側のザラザラで食材をすりつぶせるのが特徴です。なめらかなペースト状に仕上げられるので、豆腐の白和えやじゃがいものマッシュなどに向いています。鷹の爪や山椒といったスパイスをパウダー状にしたいときにも重宝しますよ。
便利な機能付きのすり鉢もおすすめ
すり鉢には、ソース作りに便利な持ち手・注ぎ口付きタイプやレンジ対応タイプ、食洗機対応タイプなどがあります。より使いやすいすり鉢を選ぶなら、便利な機能性にも着目するのがポイントです。それぞれの特徴を詳しく解説します。
ソース作りなら中身をこぼしにくい持ち手・注ぎ口付きをチェック
ソースやドレッシングを作る機会が多いなら、持ち手・注ぎ口が付いているすり鉢がおすすめです。持ちやすく注ぎやすいので、できあがった料理にすり鉢から直接ソースをかけられます。
また保存用の容器に移すときもこぼれにくく、スムーズに作業できるのが魅力です。持ち手と注ぎ口の両方をそなえたすり鉢もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
温めた食材をすりつぶすならレンジ対応がおすすめ
電子レンジ対応のすり鉢は、温めた野菜や豆腐などをすりつぶしたい方に向いています。鍋やフライパンを使わなくても、すり鉢に食材を入れてそのまま加熱できるのが魅力です。
すりつぶす作業までがスムーズになるので、離乳食や介護食を作るときにもぴったりですよ。また、すり鉢で作ったソースや料理の温め直しにも重宝します。
洗う手間を省ける食洗機対応にも注目
大きなサイズのすり鉢や重さのあるすり鉢は、手洗いするのが大変ですよね。特に櫛目に詰まった汚れは落としにくく、洗うのが面倒になってしまうこともあるでしょう。
使用後のお手入れを楽にしたいなら、食洗機対応タイプがおすすめです。家事の手間を省けるだけでなく、洗浄中にすり鉢を落としたりぶつけたりして割ってしまうリスクも軽減できますよ。
すり鉢のおすすめ13選
ここからは、数あるすり鉢のなかからおすすめの13商品を厳選してご紹介します。いろいろな食材に対応できる陶器製をはじめ、丈夫で臭い移りが少ないステンレス製、硬い食材をつぶせる石製、手軽に使えるプラスチック製など幅広いすり鉢を集めました。ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,910 | |
3/31(月) | ¥1,910 | |
2/27(木) | ¥1,910 | |
1/29(水) | ¥1,910 | |
1/1(水) | ¥1,910 | |
12/28(土) | ¥1,910 | |
11/26(火) | ¥1,910 | |
10/26(土) | ¥1,910 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,762 | |
3/31(月) | ¥1,762 | |
2/27(木) | ¥1,762 | |
2/13(木) | ¥1,762 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,111 | |
3/31(月) | ¥1,111 | |
3/10(月) | ¥1,111 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,394 | |
3/31(月) | ¥1,394 | |
3/10(月) | ¥1,394 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,043 | |
3/31(月) | ¥1,043 | |
2/27(木) | ¥1,043 | |
2/13(木) | ¥1,043 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,265 | |
3/31(月) | ¥1,265 | |
3/17(月) | ¥1,265 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,300 | |
3/31(月) | ¥3,300 | |
2/27(木) | ¥3,300 | |
2/18(火) | ¥3,300 | |
2/13(木) | ¥3,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,990 | |
3/31(月) | ¥3,990 | |
2/27(木) | ¥3,990 | |
2/13(木) | ¥3,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,420 | |
3/31(月) | ¥2,420 | |
3/24(月) | ¥2,420 | |
3/22(土) | ¥2,420 | |
2/27(木) | ¥2,420 | |
2/18(火) | ¥2,420 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,727 | |
3/31(月) | ¥1,727 | |
3/30(日) | ¥1,727 | |
3/29(土) | ¥1,610 | |
3/28(金) | ¥1,727 | |
2/27(木) | ¥1,727 | |
2/13(木) | ¥1,727 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,003 | |
3/31(月) | ¥2,003 | |
3/30(日) | ¥2,021 | |
3/29(土) | ¥2,022 | |
3/28(金) | ¥2,023 | |
3/27(木) | ¥2,024 | |
3/26(水) | ¥2,025 | |
3/25(火) | ¥2,025 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,760 | |
3/31(月) | ¥1,760 | |
3/19(水) | ¥1,760 |
商品情報
おすすめ商品比較表
![]() 元重製陶所(Motoshige Seitoujo) 元重製陶所 石見焼 もとしげ すり鉢 すりばちセット | ![]() ケユカ ケユカ ステンレスごますり すり鉢 | ![]() Joseph Joseph Joseph Joseph すりこぎ&すり鉢セット グレー ダッシュ | ![]() リッチェル(Richell) リッチェル 調理用品 すり鉢セット | ![]() 貝印(KAI CORPORATION) 貝印 SELECT100 すり鉢 | ![]() にちにち道具 にちにち道具 すり鉢 もとしげ | ![]() 元重製陶所(Motoshige Seitoujo) 元重製陶所 石見焼 すり鉢 赤茶色 もとしげ | ![]() TAMAKI TAMAKI すり鉢 茶 | ![]() 貝印(KAI CORPORATION) 貝印 KAI すり鉢 滑り止め付 | ![]() ナガオ(Nagao) ナガオ ミニすり鉢セット | ![]() ヨシカワ(Yoshikawa) ヨシカワ イイトコ スル すり鉢セット | ![]() Kakoe Kitchen Kakoe Kitchen すり鉢 すりこぎ棒 セット | ![]() かもしか道具店 スパイスすりバチ 白 溝のないすり鉢 | ![]() 元重製陶所(Motoshige Seitoujo) 元重製陶所 石見焼 離乳食にも使える すり鉢 すりこぎセット 042243 | ![]() アンドエヌイー(&NE) &NE ハレとケ 石見焼 すり鉢 大 | ![]() タイガークラウン(Tiger Crown) タイガークラウン すり鉢 クリア 緑 | ![]() にちにち道具 すり鉢 すりこぎ 棒 セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
- | - | ||||||||||||||||
- | |||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
すり鉢で、いろいろな料理を楽しもう!
すり鉢は、ごますりだけでなくとろろ汁やドレッシング、離乳食などさまざまな調理に活用できます。サイズ・素材・デザインも豊富なので、用途に合わせて選べるのが魅力です。ぜひ本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品も参考に、お気に入りのすり鉢を見つけてくださいね。