魚を捌く包丁のおすすめ13選!ウロコ取りや骨抜きがついたセット品も紹介

魚を捌く包丁のおすすめ13選!ウロコ取りや骨抜きがついたセット品も紹介

本記事では、「魚を捌く包丁のおすすめ商品」を13選ご紹介します。魚を捌く包丁があれば魚を丸ごと調理できるため、新鮮な魚料理を食べたい場合に嬉しいですよね。しかし、出刃包丁や刺身包丁など種類が多く、選び方に迷う方も多いのではないでしょうか。今回は、長さや素材など魚を捌く包丁の選び方も解説。また、骨すき包丁は魚捌きに使えるのかや、左利き向けの包丁についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

魚を捌くのにおすすめな包丁の種類は?

魚を捌く包丁の種類には、おもに次の4種類があります。

  • 出刃包丁
  • 刺身包丁
  • 三徳包丁
  • 骨すき包丁

種類により特徴が異なるため、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。順番に詳しく解説していきます。

魚を丸ごと捌くなら「出刃包丁」

出刃包丁は、魚を捌くことに特化した包丁です。刃が厚く重さがあるため、魚の頭を落としたり、硬い骨を断ち切ったりするのに適しています。また、刃先は鋭く尖っており、身を三枚におろしたり、切り身にしたり、内臓やエラを取り除いたりなどの細かい作業もこなせます。

1匹の魚の頭を落とすところから柵取りまで出刃包丁のみで対応可能。魚を捌く基本の1本として持っておきたい、魚の下ごしらえをするためには欠かせない包丁です。

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,542

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,009(税込)参考価格¥5,500
¥1,491OFF

商品情報

湿式平前刃付けで、繊細で鋭い切れ味が特徴の出刃包丁です。ステンレス素材なため、サビに強く長く使い続けられますよ。持ち手部分は八角形になっており、手に馴染みやすく握りやすいのがポイント。また、刃と口金部に境目がないため、衛生的に使えるのも魅力です。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,405
最安値¥4,009
平均比396

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥4,009¥0
3/30(日)¥4,009¥0
3/29(土)¥4,009¥0
3/28(金)¥4,009¥0
3/27(木)¥4,009¥0
3/26(水)¥4,009¥0
3/25(火)¥4,009¥0
3/24(月)¥4,009¥0
もっとみる

刺身の切りつけには「刺身包丁」

刺身のように魚を薄く切り身にするためには、刺身包丁が適しています。18~30cm程度と長さのある刃が特徴で、一方向に一気に引き切りできるため、魚の断面の繊維を壊しません。見た目にも美しい仕上がりになり、きれいに盛り付けられます。

刺身包丁には、関西で使われていた柳刃包丁や関東で使われていた蛸引き包丁などがありますが、現在では柳刃包丁が使われる場合が多いです。

貝印 KAI 刺身包丁 関孫六 碧寿
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,601

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,927(税込)参考価格¥3,300
¥1,373OFF

商品情報

刃の長さが18cmと、刺身包丁のなかでは短めのタイプなので、家庭での使用にぴったりです。ステンレス素材なので、軽量でサビにくく、長く使い続けられますよ。食器洗浄機や食器乾燥機にも対応しているため、使用後の片付けもラクなのが嬉しいですね。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,346
最安値¥1,927
平均比419

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,927¥0
3/30(日)¥1,927¥0
3/29(土)¥1,927¥0
3/28(金)¥1,927¥0
3/27(木)¥1,927¥0
3/26(水)¥1,927¥0
3/25(火)¥1,927¥0
3/24(月)¥1,927¥0
もっとみる

小さめの魚なら「三徳包丁」でも捌ける

さんまやアジ、いわしなどの小ぶりな魚を捌くのであれば、家庭で一般的に使われている三徳包丁でも十分に活躍します。そのため、ブリのような大きな魚を捌く機会のない場合は、日頃自宅で使っている包丁でも問題ありません。

三徳包丁は、出刃包丁のような魚を捌くための包丁に比べると小ぶりで軽量なので、取り扱いやすいのがポイント。魚を捌く際には、事前に丁寧に刃を研いでおくのがおすすめですよ。

貝印 KAI 三徳 包丁 関孫六 匠創
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
8,747

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

刃と持ち手部分につなぎ目のない、一体型の三徳包丁です。つなぎ目に汚れがたまる心配もなく、衛生的に使えますよ。また、オールステンレス素材なのでサビに強く、劣化しにくいのが魅力。持ち手部分は流線型になっており、指がかりがよく握りやすいのもポイントです。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,645
最安値¥2,640
平均比5

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥2,640¥0
3/30(日)¥2,640¥0
3/29(土)¥2,640¥0
3/28(金)¥2,640¥0
3/27(木)¥2,640¥0
3/26(水)¥2,640¥0
3/25(火)¥2,640¥0
3/24(月)¥2,640¥0
もっとみる

「骨すき包丁」でも魚は捌ける?

骨すき包丁は、生肉加工用で、おもに肉を骨から切り離すために使用する包丁です。刃に厚みがありながらも、出刃包丁より軽く扱いやすいサイズのものが多く、魚を捌くのにも使用可能です。

骨すき包丁にはおもに、刃が角形の関東型と刃が丸形の関西型の2つがあります。関東型はおもに牛肉の解体用、関西型は逆手に持って使うことも可能で、猪の解体にも使われます。

‎藤次郎 藤寅作 骨スキ包丁
Tojiro

Amazonカスタマーレビュー

4.5
787

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,399(税込)参考価格¥9,000
¥1,601OFF

商品情報

オールステンレスの一体型で、つなぎ目がなく汚れが溜まりにくい設計の骨すき包丁です。ハンドル部分がトルネード模様になっており、油のついた手でも滑りにくいのが特徴。握りやすい形状になっているため、手が疲れにくいですよ。全体的に熱湯消毒が可能なので、バクテリアの繁殖を防げるのがポイントです。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,781
最安値¥7,399
平均比2,382

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥7,399¥0
3/30(日)¥7,399¥0
3/29(土)¥7,399¥0
3/28(金)¥7,399¥0
3/27(木)¥7,399¥0
3/26(水)¥7,399¥0
3/25(火)¥7,399¥0
3/24(月)¥7,399¥0
もっとみる

魚を捌く包丁の選び方

魚を捌く包丁を選ぶ際は、次の4つのポイントに着目してみましょう。

  • 素材:お手入れ簡単なステンレス製がおすすめ
  • 刃渡り:家庭用なら100~150mmが使いやすい
  • 柄の素材や握りやすさにも注目
  • 左利きなら「左利き用」か「両刃」を選ぼう

それぞれについて順番に解説します。

素材:お手入れ簡単なステンレス製がおすすめ

魚を捌く包丁を選ぶ際は、素材に着目してみましょう。ステンレス製の包丁は、お手入れが簡単なのが特徴です。切れ味は鋼製に劣りますが、サビにくい素材なため、特別なお手入れをする必要もなく長く使えます

ステンレスは硬い素材であるため、刃を頻繁に研ぐ必要がないのが魅力のひとつです。一方で、切れ味が悪くなった際に研ぎづらいのが難点です。

刃渡り:家庭用なら100~150mmが使いやすい

魚を捌く包丁を選ぶ際は、刃の長さも確認しておきましょう。魚を捌くことに特化した包丁は刃渡りの長いものも多くありますが、家庭で使うのであれば、100~150mm程度のものが使いやすいです。

とはいえ、刃渡りは捌く魚のサイズに合わせる必要があるため、家庭でよく捌く魚の大きさに合わせて選ぶのがおすすめです。

柄の素材や握りやすさにも注目

魚を捌く包丁を選ぶ際は、柄の素材にも着目してみましょう。魚を捌く包丁の柄の素材には、木製や金属、樹脂製のものなどがあります。木製の柄は手に馴染みやすく、握りやすいのが特徴です。一方で天然素材のため耐久性が低く、寿命が短いといったデメリットがあります。

金属製の柄にはおもにステンレスのものがあり、サビに強く長く使えるのが特徴です。ただし、水に濡れた手で握ると滑りやすいのが難点。樹脂製のタイプは軽量で扱いやすいですが、包丁の重さを利用するような大きな魚を捌くには不向きなこともあります。

左利きなら「左利き用」か「両刃」を選ぼう

ひとくちに魚を捌く包丁といっても、刃の形状は商品によって異なります。両刃は両面に刃がついたタイプで、魚だけでなく肉や野菜をカットする際にも適しています。片面に刃のついた片刃タイプは、鋭い切れ味が特徴です。

片刃は魚を捌く際にも適していますが、刃が片面にしかついていないため、右利きか左利きかに合わせて選ぶ必要があります。左利きの方は、両刃か左利き用の包丁を選ぶとよいでしょう。

魚を捌く包丁のおすすめ商品

ここからは、魚を捌く包丁のおすすめ商品を13選ご紹介します。出刃包丁をはじめよく切れて扱いやすいタイプを厳選してまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

下村工業 ネオ ヴェルダン 出刃包丁
下村工業(Shimomura Kougyou)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,134

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

モリブデンとバナジウムが添加されたステンレス刃物鋼を採用し、切れ味のよさ特徴の出刃包丁です。柄尻が太めになっており、しっかりと握りやすいタイプなので、安定して魚を捌けるのがポイント。一体型で継ぎ目がないため、汚れがたまらないのも魅力です。食器洗浄機の使用も可能ですよ。

3/31現在の価格

¥3,061

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥3,061¥0
3/30(日)¥3,061¥0
3/29(土)¥3,061¥0
3/28(金)¥3,061¥0
3/27(木)¥3,061¥0
3/26(水)¥3,061¥0
3/25(火)¥3,061¥0
3/24(月)¥3,061¥0
もっとみる
貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 銀寿
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,408

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,700(税込)参考価格¥4,950
¥2,250OFF

商品情報

刃の素材にステンレス単層材を採用し、サビにくく長期間鋭い切れ味が持続する出刃包丁です。持ち手部分は天然木になっているため、手にしっくりと馴染み握りやすいのがポイント。刃渡り150mmとほどよい長さなので、家庭でも扱いやすいでしょう。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,320
最安値¥2,700
平均比1,620

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥2,700¥0
3/30(日)¥2,700¥0
3/29(土)¥2,700-¥200
3/28(金)¥2,900¥0
3/27(木)¥2,900¥0
3/26(水)¥2,900¥0
3/25(火)¥2,900¥0
3/24(月)¥2,900¥0
もっとみる
スミカマ 関時宗作 刺身包丁 出刃 2点セット
スミカマ(SUMIKAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,063

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,102(税込)参考価格¥3,300
¥198OFF

商品情報

出刃包丁と刺身包丁のセットです。魚を捌くだけでなく、きれいに切り身にするのも可能なので、魚調理の幅が広がりますよ。熟練した職人が一本一本丁寧に刃付けをおこなっており、切れ味のよさが魅力です。刺身包丁は刃渡り約20.3cmあるので、引き切りにもおすすめです。

3/31現在の価格

¥3,102

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥3,102¥0
3/30(日)¥3,102¥0
3/29(土)¥3,102¥0
3/28(金)¥3,102¥0
3/27(木)¥3,102¥0
3/26(水)¥3,102¥0
3/25(火)¥3,102¥0
3/24(月)¥3,102¥0
もっとみる
堺源吉 アジ切り包丁
堺源吉(Sakaigenkichi)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
392

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

鋼製のアジ切り包丁です。切れ味がよいため、硬めの骨も切りやすいのが特徴。120mmとコンパクトなサイズなので、アジをはじめ、いわしやさんまなど小さめの魚を捌くのにぴったりですよ。持ち手は天然木になっており手にしっくり馴染むため、安定して握りやすい仕様です。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,331
最安値¥3,247
平均比84

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥3,247¥0
3/30(日)¥3,247¥0
3/29(土)¥3,247¥0
3/28(金)¥3,247¥0
3/27(木)¥3,247¥0
3/26(水)¥3,247¥0
3/25(火)¥3,247¥0
3/24(月)¥3,247¥0
もっとみる
貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 本鋼
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
305

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,128(税込)参考価格¥12,100
¥3,972OFF

商品情報

鋼に軟鉄を合わせた素材で、切れ味のよい出刃包丁です。研ぎやすさも兼ね備えているため、メンテナンスをすることにより長く使えますよ。口金部分には水牛の角を採用し、耐久性と耐水性に優れています。持ち手部分には天然木を採用し、握りやすいのもポイントです。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,759
最安値¥8,128
平均比1,631

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥8,128¥0
3/30(日)¥8,128+¥1
3/29(土)¥8,127¥0
3/28(金)¥8,127-¥8
3/27(木)¥8,135+¥1
3/26(水)¥8,134+¥7
3/25(火)¥8,127+¥1
3/24(月)¥8,126¥0
もっとみる
ナガオ 魚さばき包丁 小
ナガオ(Nagao)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
158

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

右手用・片刃タイプの魚さばき包丁です。鋼素材の刃になっており、鋭い切れ味がポイントです。口金部分はステンレス、持ち手部分は積層強化木になっています。つなぎ目に凹凸がないため、汚れが溜まりにくく清潔に使えますよ。出刃包丁と柳刃包丁のよいとこ取りをしたタイプで、初めての魚捌き包丁にもおすすめです。

3/31現在の価格

¥7,260

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥7,260¥0
3/30(日)¥7,260¥0
3/29(土)¥7,260¥0
3/28(金)¥7,260¥0
3/27(木)¥7,260¥0
3/26(水)¥7,260¥0
3/25(火)¥7,260¥0
3/24(月)¥7,260¥0
もっとみる

ウロコ取りや骨抜きが入ったセット品もチェック!

魚を捌く包丁を選ぶ際には、ウロコ取りや骨抜きが入ったセット品をチェックしてみましょう。包丁で取ろうとすると飛び散りやすいウロコも、専用のウロコ取りを使えば作業台をあまり汚さずに調理できますよ。

また、骨抜きがセットになっていれば、小骨を簡単に取り除くことができるため、とくに子どものいる家庭にもおすすめです。

貝印 関孫六 匠創 出刃&魚さばけるセット
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
8,747

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,970(税込)参考価格¥5,480
¥510OFF

商品情報

出刃包丁とウロコ取り、骨抜きの3点が入ったセットです。出刃包丁はオールステンレス一体型になっており、つなぎ目がなく清潔に使えますよ。ウロコ取りにはケースがついているため、ウロコが飛び散りにくく、後片付けも簡単に済むのが魅力。小骨ぬきは先端が斜め形状になっているため、小さな骨でも掴みやすくなっています。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,235
最安値¥4,970
平均比265

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥4,970¥0
3/30(日)¥4,970+¥2
3/29(土)¥4,968+¥1
3/28(金)¥4,967+¥2
3/27(木)¥4,965¥0
3/26(水)¥4,965+¥2
3/25(火)¥4,963+¥3
3/24(月)¥4,960¥0
もっとみる
カンダ 捌キング 4点セット
村の鍛冶屋

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,503(税込)参考価格¥3,960
¥457OFF

商品情報

あじ切り包丁、ウロコ取り、骨抜き、まな板など魚を捌くのに必要な4点が入ったセットです。コンパクトなサイズなので、アウトドアでも魚を捌きたい場合や釣りの後の下処理にぴったり。携帯用の巾着袋もついているため、気軽に携帯できるのが嬉しいですね。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,808
最安値¥3,503
平均比305

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥3,503¥0
3/30(日)¥3,503¥0
3/29(土)¥3,503¥0
3/28(金)¥3,503¥0
3/27(木)¥3,503¥0
3/26(水)¥3,503¥0
3/25(火)¥3,503¥0
3/24(月)¥3,503¥0
もっとみる
Styleneo おさかな3点セット
Styleneo

Amazonカスタマーレビュー

4.6
14

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,800(税込)参考価格¥6,000
¥1,200OFF

商品情報

出刃包丁、ウロコ取り、骨抜きが入った3点セットです。3点とも金属部分にはステンレス素材を採用し、サビにくく長持ちするのがポイントです。骨抜きは小さな骨でも的確にキャッチできる形状になっており、手先が疲れにくいのが嬉しいところ。化粧箱に入っているので、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

3/31現在の価格

¥4,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥4,800¥0
3/30(日)¥4,800¥0
3/29(土)¥4,800¥0
3/28(金)¥4,800¥0
3/27(木)¥4,800¥0
3/26(水)¥4,800¥0
3/25(火)¥4,800¥0
3/24(月)¥4,800¥0
もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 刺身包丁 関孫六 碧寿

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 三徳 包丁 関孫六 匠創

Tojiro

‎藤次郎 藤寅作 骨スキ包丁

下村工業(Shimomura Kougyou)

下村工業 ネオ ヴェルダン 出刃包丁

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 銀寿

スミカマ(SUMIKAMA)

スミカマ 関時宗作 刺身包丁 出刃 2点セット

堺源吉(Sakaigenkichi)

堺源吉 アジ切り包丁

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 本鋼

ナガオ(Nagao)

ナガオ 魚さばき包丁 小

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 関孫六 匠創 出刃&魚さばけるセット

村の鍛冶屋

カンダ 捌キング 4点セット

Styleneo

Styleneo おさかな3点セット

Amazonカスタマーレビュー
4.31,542
4.11,601
4.48,747
4.5787
4.22,134
4.11,408
4.01,063
4.0392
3.8305
4.4158
4.48,747
4.02
4.614
最安値
タイムセール
¥4,009-27%
参考価格¥5,500
タイムセール
¥1,927-42%
参考価格¥3,300
タイムセール
¥7,399-18%
参考価格¥9,000
タイムセール
¥2,700-45%
参考価格¥4,950
タイムセール
¥3,102-6%
参考価格¥3,300
タイムセール
¥8,128-33%
参考価格¥12,100
タイムセール
¥4,970-9%
参考価格¥5,480
タイムセール
¥3,503-12%
参考価格¥3,960
タイムセール
¥4,800-20%
参考価格¥6,000
購入リンク

魚を捌く包丁で魚を調理してみよう!

魚を捌く包丁があれば、新鮮な魚を丸ごと捌けます。頭を落としたり硬い骨を切ったりといった工程が簡単に進められるため、魚調理に興味のある方にぴったりですよ。本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、お気に入りの魚を捌く包丁を見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

包丁研ぎ器のおすすめ20選! 砥石やシャープナー、プロ推奨の切れ味が格段に上がる研ぎ方も解説!

【プロ厳選】おすすめの包丁8選!シェフも愛用する包丁や選び方もご紹介

ティファール包丁のおすすめ11選!チタン加工やセラミック素材のナイフを徹底解説

冷凍包丁のおすすめ10選!使い方と人気のアイテムをご紹介

【2025年】電動パン切り包丁のおすすめ6選!アウトドアにも使いやすいコードレスタイプなどご紹介

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ