
たい焼き器のおすすめ8選!直火式・IH対応・熱源一体型タイプなど各種アイテム
本記事では、屋台で販売されているようなたい焼きが作れる「おすすめたい焼き器」8選をご紹介しています。たい焼き器はさまざまなメーカーが出しており、IH対応や直火対応商品などがあります。また挟むだけで簡単に作れる商品や、焦げ付きにくいフッ素樹脂加工商品などもあるため、料理が苦手な方でも理想的なたい焼きを作れますよ。たい焼き器のおすすめ商品と合わせて選び方を解説しているので、参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
自分なりのアレンジも可能!あると楽しい「たい焼き器」
たい焼き器があると、王道のあんこ入りたい焼きをはじめ、さまざまなアレンジたい焼きを作れます。たとえば中の具を少なくしてカリカリ食感が多いたい焼きにしてみたり、中身を極限まで多く入れたアレンジたい焼きを作ったりできます。
また、たこ焼きの生地で食事用たい焼きを作ったり、ケチャップやチーズなどを組み合わせてピザ風の調理パンならぬ調理たい焼きを作れたりもできます。
中身を工夫するだけでデザートたい焼きから調理たい焼きまで作れるため、子どもがいる家庭やデザートを食べる機会が多い方におすすめです。
たい焼き器の選び方
たい焼き器を選ぶ際に意識したいポイントは、5つあります。
- たい焼きのサイズや1度に焼ける数で選ぶ
- 調理する熱源・たい焼き器のタイプで選ぶ
- 片面or両面?焼き面のタイプで選ぶ
- たい焼き器の素材で選ぶ
- お手入れのしやすさで選ぶ
それぞれの選び方について解説しているので、自分好みのたい焼きを作りたい方は参考にしてみてください。
たい焼きのサイズや1度に焼ける数で選ぶ
たい焼き器の中には、大きめサイズの1個焼きタイプと、小ぶりな複数個焼きタイプがあります。
たとえば大人数で食べたい場合、1個ずつしか焼けないタイプだと提供に時間がかかってしまい、待ち時間が長くなることもあります。
一方、複数個焼きタイプは一度にたくさんのたい焼きを作ることができ、コンパクトサイズなので子どもにも食べやすいという特徴があります。
調理する熱源・たい焼き器のタイプで選ぶ
たい焼きを作る際には、熱源タイプで選ぶのもおすすめです。熱源タイプでは熱源一体型「電気式」、アウトドアシーンで活躍する「直火式」、オール電化でも使える「IH対応」などがあります。
ホームパーティでも便利で簡単!熱源一体型(電気式)タイプ
簡単に作れるたい焼き器を探している方は、熱源一体型の電気式タイプがおすすめです。電気式であればプレートが一体となっており、生地を挟むだけできれいなたい焼きを作れます。
また火加減の調整が不要なので、料理が苦手な方でも作りやすい点が嬉しいですね。プレートを取り替えられるタイプであれば、たい焼き以外の違う料理を作れますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,197 | |
4/1(火) | ¥3,197 | |
3/31(月) | ¥3,199 | |
3/30(日) | ¥3,199 | |
3/29(土) | ¥3,214 | |
3/28(金) | ¥3,216 | |
3/27(木) | ¥3,218 | |
3/26(水) | ¥3,219 |
アウトドアでも使える!直火型タイプ
直火型タイプであれば、キャンプをはじめとしたアウトドアシーンでも活躍してくれますよ。直火型は電気式と比べると難易度が高いですが、自分好みの火加減で作れる点が魅力です。
また洗いやすい商品も多いので、手入れしやすいたい焼き器を探している方に向いていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,700 | |
4/1(火) | ¥5,700 | |
3/31(月) | ¥5,700 | |
3/29(土) | ¥5,700 | |
3/28(金) | ¥5,700 | |
3/27(木) | ¥5,700 | |
3/25(火) | ¥5,700 | |
3/24(月) | ¥5,984 |
IH使用なら対応タイプかチェック!
自宅がオール電化の場合は、IH対応のたい焼き器がおすすめです。IHタイプであれば均一に熱を伝えられるため、焼きムラが少ないですよ。
ガスコンロを使っていない場合でも自分好みのたい焼きを作れるため、IHしか使えない場合はIH対応商品をチェックしましょう。たい焼き器の中には、IHと直火どちらにも対応している商品もありますよ。
片面or両面?焼き面のタイプで選ぶ
たい焼き器を選ぶ際は「片面焼き」か「両面焼き」の焼き面タイプで選ぶとよいでしょう。焼き面タイプで収納のしやすさや仕上がりのきれいさが変わりますよ。
収納しやすさがメリット!片面タイプ
片面ずつ焼き上げる片面タイプは、フライパンのような薄型デザインが多いため収納のしやすさに優れています。また片側の様子を見ながら火加減の調整が可能で、自分の理想のたい焼きを作りやすいですよ。
たい焼き器を時々しか使用しない場合や、省スペースで収納できる商品を探している方は、片面タイプをチェックしてみてください。
返し焼きできて仕上がりがキレイに!両面タイプ
たい焼きをきれいに作りたい場合は、返し焼きが行いやすい両面タイプがおすすめですよ。両面タイプはプレートが付いている一体型となっており、生地を挟むだけで簡単に焼けます。
片側ずつ火加減を調整する必要がないので、初めてたい焼きを作る方に向いていますよ。
たい焼き器の素材で選ぶ
たい焼き器を選ぶ際には、どのような素材で作られているかも確認しましょう。たい焼き器は、アルミ製や鉄製があります。素材別の特徴をご紹介していきます。
軽くて使いやすい!アルミ製のたい焼き器
使いやすさに優れたたい焼き器を探している方は、軽くて扱いやすいアルミ製の商品がおすすめです。重量があると作る際の負担になってしまい、複数個焼くことが負担に感じる場合もあります。
軽めのアルミ製は長時間使っても疲れにくいので、たい焼きを量産したい場合におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,823 | |
4/1(火) | ¥2,823 | |
3/31(月) | ¥2,823 | |
3/30(日) | ¥2,823 | |
3/29(土) | ¥2,823 | |
3/28(金) | ¥2,823 | |
3/27(木) | ¥2,823 | |
3/26(水) | ¥2,823 |
表面がカリっと焼ける!鉄製のたい焼き器
焼き上がりにこだわりたい方は、鉄製のたい焼き器がおすすめです。鉄製であれば蓄熱性に優れているため、外はカリッ、中はふわっとしたたい焼きを作れます。
重量があるので持ち運びたい場合には大変ですが、キャンプシーンでも重宝します。油馴染も良いので、生地がくっつきにくい点も嬉しいですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,736 | |
4/1(火) | ¥4,736 | |
3/31(月) | ¥4,736 | |
3/29(土) | ¥4,736 | |
3/28(金) | ¥4,999 | |
3/25(火) | ¥4,999 | |
3/24(月) | ¥4,736 | |
3/22(土) | ¥4,736 |
お手入れのしやすさで選ぶ
たい焼き器を選ぶ際には、お手入れのしやすさにも注目しましょう。たとえば細かく分解できない場合は、洗いにくいと感じやすいですよ。
洗いやすさを重視したい場合は鉄製がおすすめで、使い続けるほど油が馴染み生地が付きにくくなります。汚れた部分を拭き取って収納して置けるため、何度も作る機会が多い方は鉄製のたい焼き器をチェックしましょう。
作る頻度が少ない場合は、焦げ付きにくい加工が施されたプレートがついている商品がおすすめです。
焦げつきにくいフッ素樹脂加工のたい焼き器もチェック!
お手入れの効率も重視したい方は、フッ素樹脂加工が施されているたい焼きを選びましょう。フッ素樹脂は炭素とフッ素がしっかりと結びついており、他の物質がくっつきにくい特性を持っています。
そのため鉄やアルミに付着して焦げ付いてしまう状態を作りにくいですよ。焦げ付きが気になる方は、フッ素樹脂加工が施された商品を選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,009 | |
4/1(火) | ¥2,009 | |
3/31(月) | ¥2,009 | |
3/25(火) | ¥2,009 | |
3/10(月) | ¥2,009 | |
2/27(木) | ¥2,684 | |
1/30(木) | ¥2,684 |
たい焼き器のおすすめ
ここからはおすすめのたい焼き器を3つご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,980 | |
4/1(火) | ¥3,980 | |
3/31(月) | ¥3,980 | |
3/29(土) | ¥3,980 | |
3/24(月) | ¥2,056 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,780 | |
4/1(火) | ¥3,780 | |
3/31(月) | ¥3,780 | |
3/14(金) | ¥3,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,515 | |
4/1(火) | ¥2,515 | |
3/31(月) | ¥2,515 | |
3/20(木) | ¥2,515 |
おすすめ商品比較表
![]() LITHON LITHON 洗えるたい焼きメーカー KDHS-013W | ![]() 岩鋳(Iwachu) 岩鋳 たいやき器 黒焼付 24030 | ![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ たい焼き器 UG-3008 | ![]() 池永鉄工(Ikenaga Iron Works) 池永鉄工 たい焼き器 | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 たい焼き器 おやつDEっSEII D-6536 | ![]() 武田コーポレーション(Takeda corporation) 武田コーポレーション たい焼きメーカー TY22-37BK | ![]() applife applife 3in1 着脱式おやつパックサンドメーカー たい焼き ワッフル パニーニ プレート3種 | ![]() Qiilu Qiilu たい焼きパン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
購入リンク | ||||||||
おすすめのたい焼き器で自分好みのたい焼きを作ろう!
たい焼き器を使うと、初心者の方でもお店のようなたい焼きを作れます。たい焼き器を選ぶ際にはさまざまな点を意識する必要がありますが、ポイントを押さえると希望に合ったたい焼きを作りやすいですよ。たい焼きをデザートで食べたい方は、本記事でご紹介したたい焼き器をチェックしてみてください。