
防寒グッズのおすすめ17選!職場やアウトドアの寒さ対策・プレゼントにも嬉しいあったかグッズをご紹介
寒い冬に大活躍する「防寒グッズ」。本記事では、部屋やオフィスで使えるあったかグッズから、アウトドアやキャンプなど外で使えるアイテムまで、シーン別におすすめ商品をご紹介します!
電気を使わないエコな防寒グッズや、女性や猫・犬にも優しいアイテムも登場!通勤やプレゼントにもぴったりなグッズを厳選し、寒さ対策を徹底サポートします。今年の冬は快適で暖かな日々を過ごすために、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
防寒グッズにはどんな種類がある?
寒さ対策ができる防寒グッズには、肌着や防寒具、日用品や雑貨などさまざまなジャンルがあります。使用シーンに合わせて選んだり、複数を組み合わせたりして自分好みの寒さ対策を見つけてみましょう。
内側から温めるには「靴下やインナーウェアの肌着類」
- 靴下は、足首の内側「三陰交(さんいんこう)」を覆う
- 保温性・蒸れにくさは「吸湿発熱タイプ」を選ぶ
どんなコーディネートにも取り入れやすい防寒グッズといえば、靴下やインナーウェアといった肌着類が定番です。
足首の内側には三陰交(さんいんこう)という冷えのツボがあるので、ここを温められるような長めの靴下を選ぶと良いでしょう。
厚みのあるインナーは保温性が高いですが、動きにくさや着膨れなどが気になることも。その場合は、汗や湿気を熱に変える吸湿発熱タイプのインナーがおすすめです。胸元や肩周りが開いた洋服に響きにくいデザインのものもあります。
冷たい風を防ぐには「帽子・手袋・マフラーなどの防寒具類」
- 着脱のしやすさ・収納のしやすさ
外出の際に寒さ対策をする場合は、あたたかい素材の帽子や手袋、マフラーといった防寒具を身につけましょう。洋服の上から身につけられる防寒具類は、寒さの程度に合わせて体温調節しやすいというメリットがあります。
状況に合わせて着脱が簡単なアイテムを選ぶと、室内と屋外を出入りする日にもおすすめですよ。さまざまなデザインがあるため、ファッションに合わせやすいものを選んでみましょう!
室内での寒さ対策には「フットウォーマーや膝掛けなどの日用品類」
- コンセント・ケーブルの有無
室内での寒さ対策には、フットウォーマーや膝掛けなどの家電・日用品類がおすすめです。パソコンやモバイルバッテリーなどからUSB給電できるグッズも多く販売されており、身につけた状態で家の中を移動できる着る毛布などもあります。
ふわふわ・もこもこの素材を使用した商品も多く、ふんわりとした肌触りでリラックスタイムにもぴったりです。
組み合わせて使うなら「カイロや湯たんぽなどの雑貨類」
上記のような寒さ対策グッズと組み合わせて使える、カイロや湯たんぽなどの雑貨類もぜひ揃えておきましょう。使い捨てカイロには貼るタイプと貼らないタイプがあり、お腹用や靴下用など部位別の商品も販売されています。
繰り返し使えるカイロや湯たんぽなら充電式やレンジで温めるもの、お湯を入れて使うものなどがあり、かわいいケースが多く販売されているのも特徴です。
寒さを乗り切るための防寒グッズ15選
ここからは、寒い季節を乗り越えるためにおすすめの防寒グッズをアイテムやシーン別にご紹介します。
【肌着】おすすめの防寒グッズ:普段使いに
まずはあたたかい肌着のおすすめ商品をご紹介します。靴下やインナーウェアといった普段の洋服に合わせやすいものをピックアップしているので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥1,400 | |
3/30(日) | ¥1,400 | |
3/29(土) | ¥1,400 | |
3/28(金) | ¥1,400 | |
3/27(木) | ¥1,650 | |
3/26(水) | ¥1,155 | |
3/25(火) | ¥1,155 | |
3/24(月) | ¥1,155 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥1,584 | |
3/30(日) | ¥1,584 | |
3/29(土) | ¥1,612 | |
3/28(金) | ¥1,584 | |
3/27(木) | ¥1,584 | |
3/26(水) | ¥1,584 | |
3/25(火) | ¥1,584 | |
3/24(月) | ¥1,584 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
【室内】おすすめの防寒グッズ:くつろぎタイムに
おうちでのリラックスタイムなど、室内で使うのにおすすめの防寒グッズをご紹介します。省エネで毎日使いやすいものが多く販売されているので、好みやライフスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥3,678 | |
3/30(日) | ¥3,678 | |
3/29(土) | ¥3,678 | |
3/28(金) | ¥3,678 | |
3/27(木) | ¥3,678 | |
3/26(水) | ¥3,678 | |
3/25(火) | ¥3,678 | |
3/24(月) | ¥3,678 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥3,680 | |
3/30(日) | ¥3,680 | |
3/29(土) | ¥3,680 | |
3/28(金) | ¥3,680 | |
3/27(木) | ¥3,680 | |
3/26(水) | ¥3,680 | |
3/25(火) | ¥3,680 | |
3/24(月) | ¥3,680 |
【通勤・外出】おすすめの防寒グッズ:移動中もぽかぽかに
通勤や通学など外出時に使いやすいおすすめの防寒グッズをご紹介します。モバイルバッテリーとしても使える充電式カイロや、足先を温めてくれる靴下用カイロ、ヘアスタイルを崩しにくいイヤーマフなどをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥846 | |
3/30(日) | ¥846 | |
3/29(土) | ¥846 | |
3/28(金) | ¥846 | |
3/27(木) | ¥846 | |
3/26(水) | ¥846 | |
3/25(火) | ¥846 | |
3/24(月) | ¥900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥1,344 | |
3/30(日) | ¥1,344 | |
3/29(土) | ¥1,344 | |
3/28(金) | ¥1,344 | |
3/27(木) | ¥1,580 | |
3/26(水) | ¥1,580 | |
3/25(火) | ¥1,580 | |
3/24(月) | ¥1,580 |
【職場・デスクワーク】おすすめの防寒グッズ:快適な環境に
職場でのデスクワーク中に便利な防寒グッズをご紹介します。足元をしっかりと温められるものや、飲み物を適温でキープしてくれるものなどをピックアップしました。冬のお悩みにあったグッズを選んでみてください。
商品情報
商品情報
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥14,300 | |
3/30(日) | ¥14,300 | |
3/29(土) | ¥14,300 | |
3/28(金) | ¥14,300 | |
3/27(木) | ¥14,300 | |
3/26(水) | ¥14,300 | |
3/25(火) | ¥14,300 | |
3/24(月) | ¥14,300 |
【キャンプ・アウトドア】おすすめの防寒グッズ:寒さ対策に
キャンプやスキーなどのアウトドアにおすすめの防寒グッズをご紹介します。頭全体や口元まで保温できるネックウォーマーや、車中泊や災害時にも活躍するブランケットやフットカバーもあるので、使用シーンに合わせて選んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥1,980 | |
3/30(日) | ¥1,980 | |
3/29(土) | ¥1,980 | |
3/28(金) | ¥1,980 | |
3/27(木) | ¥1,980 | |
3/26(水) | ¥1,980 | |
3/25(火) | ¥1,980 | |
3/24(月) | ¥1,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥2,530 | |
3/30(日) | ¥2,530 | |
3/29(土) | ¥2,530 | |
3/28(金) | ¥2,530 | |
3/27(木) | ¥2,530 | |
3/26(水) | ¥2,585 | |
3/25(火) | ¥2,585 | |
3/24(月) | ¥2,585 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥3,672 | |
3/30(日) | ¥3,672 | |
3/29(土) | ¥3,672 | |
3/28(金) | ¥3,672 | |
3/27(木) | ¥3,672 | |
3/26(水) | ¥3,672 | |
3/25(火) | ¥4,590 | |
3/24(月) | ¥4,590 |
冬にもらって嬉しいあったかグッズのプレゼントは?
寒さ対策グッズといえば、ニット帽や手袋、マフラーなどおしゃれに使えるものも多いです。そのなかでも、ブランケットは男女問わず選びやすいアイテムとして、プレゼント候補に挙がることがあります。
オフィスやデスクワーク、ゲーム中の寒さ対策グッズとして、ぜひ贈り物をしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥14,999 | |
3/30(日) | ¥14,999 | |
3/29(土) | ¥14,999 | |
3/28(金) | ¥14,999 | |
3/27(木) | ¥14,999 | |
3/26(水) | ¥14,999 | |
3/25(火) | ¥14,999 | |
3/24(月) | ¥14,999 |
「ブランケットのおすすめ12選!」では、おすすめのブランケットや選び方、洗濯の仕方まで詳しくご紹介しております。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
犬・猫のいるご家庭でも使える寒さ対策グッズは?
犬や猫のいるご家庭であれば、ペットに負担の少ない寒さ対策グッズを選びたいですよね。ペットも人間と同様に、年齢を重ねることで寒さも感じやすくなります。
ぜひ、ペットの体調管理を考えた防寒グッズも取り入れてみてくださいね!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/31(月) | ¥3,580 | |
3/30(日) | ¥3,580 | |
3/29(土) | ¥3,666 | |
3/28(金) | ¥3,672 | |
3/27(木) | ¥3,664 | |
3/26(水) | ¥3,639 | |
3/25(火) | ¥3,673 | |
3/24(月) | ¥3,672 |
「ペット用ヒーターのおすすめ9選!」では、犬・猫用の電気カーペットなどをご紹介しております。ペットの体調に合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!
防寒グッズの選び方「寒さ対策に重要なポイントを解説!」
寒さ対策グッズを選ぶ際には、保温性や機能性、使用シーンやサイズなどをチェックするとよいでしょう。以下でご紹介する5つの項目を参考にしながら、好みや使用シーンに合ったものを選んでみてくださいね。
保温性や機能性で選ぶ
寒さ対策グッズでとくに注目したいのが、保温性や機能性です。たとえば電気膝掛けや充電式カイロの場合は、連続使用可能時間や給電時間をチェックしておくとよいでしょう。インナーウェアやマフラーなどの布製のグッズなら、保温性に優れた生地を使用したものを選ぶとよいですよ。
また肌着類の場合は、吸水性がないと汗を吸わず、着心地が悪くなる場合があります。そのためあたたかさだけでなく着心地や機能性もあわせてチェックしておくとよいですよ。
使うシーンで選ぶ
職場でのデスクワークや自宅でのリラックスタイムなど、使用シーンに合わせて選ぶことも大切なポイントです。たとえば職場でのデスクワーク中に使うなら、デスク周りで使いやすいコンパクトなものや、座りながら使えるものなどが向いているでしょう。
通勤や通学など屋外での移動やアウトドアで使うなら、より保温性の高いものを選ぶのがおすすめ。雨や雪の中を移動することも考慮して、耐水性や速乾性の高いものを選ぶのもよいですね。
サイズや持ち運びやすさで選ぶ
あまり場所を取らないものを選びたい場合や、気軽に持ち運んで使いたい場合には、サイズや重さも確認しておきましょう。
衣類など身につけるタイプの場合は温めたい箇所をしっかりとカバーできるサイズかどうか、日用品や雑貨類の場合は使用する場所に対してサイズが大きすぎないかどうか確認しておくのをおすすめします。
節電・節約ができるものを選ぶ
使い捨てカイロのような雑貨類を選ぶ際にはコスパを気にする方も多いですが、できる限り節約したい場合は繰り返し使えるタイプを選ぶのがおすすめです。
USBやコンセントからの給電が必要な商品なら、消費電力もあわせてチェックしてみてください。充電式の商品なら1回のフル充電で何時間連続使用できるのかチェックしておけば、充電の頻度を把握しやすいですよ。
アウトドアで使うなら機能性にも注目
アウトドアでの使用を想定しているなら、洗える電気毛布やUSB給電で使えるものなど、機能性に優れた商品がおすすめです。USB給電で使えるものはポータブル電源やモバイルバッテリーなどに接続すれば使えますし、災害持の備えとしても役立ちます。
屋外で使用する場合はとくに汚れがつきやすいことも想定して、洗えるかどうかもチェックしておきましょう。洗濯方法は手洗いしかできないものや洗濯機可のものがあるので、ライフスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。
冬はあったかグッズで寒さ対策をしよう!
寒い季節にはエアコンやストーブなどを使うのが一般的ですが、あったかインナーや着る毛布などのグッズもあわせて使えば省エネであたたかさもプラスできますよ。
ぜひこの記事でご紹介した商品も参考に、お気に入りの寒さ対策グッズを見つけてみてくださいね。