鉄フライパンの焦げ付きをどうにかしたい!焦げの落とし方と防止方法を徹底解説

鉄フライパンの焦げ付きをどうにかしたい!焦げの落とし方と防止方法を徹底解説

調理前の準備やお手入れ方法を間違えると焦げ付きやすい「鉄フライパン」。この記事では鉄フライパンが焦げ付いた場合の落とし方や、防止対策について解説します。内側だけでなく裏側の焦げの落とし方や、リバーライトやビタクラフトなどの焦げ付きにくいおすすめ鉄フライパンもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

鉄フライパンの焦げ付きの原因は?

鉄フライパンの焦げ付きは、主に適切な油の扱いができていないことが原因です。フライパンへの油のなじませ方が不十分だったり、使用中の油の量が適切でなかったりすると、焦げ付きが起こりやすくなります。

以下に、焦げ付きの主な原因をいくつか挙げますので、これらを意識して焦げ付きを防止しましょう。

1.油がきちんとなじんでいない

新しい鉄フライパンを使用する際は、「油ならし」という工程が重要となります。これは、フライパンの表面に薄く均一な油の層を作る作業のことです。

また、毎回の使用前には「油返し」を行うことで、焦げ付きを防ぐことができます。

これらの作業を怠ってしまうと、食材がフライパンにくっつきやすくなり、焦げ付きの原因となります。

2.洗剤でなじんだ油を落としてしまった

鉄フライパンは使用するたびに油を吸収し、その特性が向上していきます。しかし、洗剤で過度に洗浄すると、この大切な油膜が失われてしまい、焦げ付きやサビの原因となることも。

一般的に、鉄フライパンは洗剤を使わずにお手入れすることが推奨されています。使用後は温かいうちにささらやたわしで汚れを落とし、油膜を保つようにしましょう。

3.調理後のフライパンを放置した

調理後のフライパンをそのまま放置すると、残った水分や食材が原因で焦げ付きが発生しやすくなります。

使用後はすぐに食材を別の容器に移し、フライパンを空にしてお手入れすることが大切です。

フライパンが冷めると汚れが落ちにくくなるため、温かいうちにケアすることをおすすめします。

4.少なすぎる油で調理をしている

鉄フライパンで調理する際は、十分な量の油を使用することが重要です。油が少なすぎると、フライパン表面の油の膜が不足し、食材が直接鉄に触れて焦げ付きやすくなります。

特に、焦げ付き防止加工されたフライパンから鉄フライパンに切り替えた場合は少ない油で調理しがちなため、油の使用量を意識的に増やす必要があります。

5.温度が低いor火が強すぎる

鉄フライパンは、適切な温度管理が焦げ付き防止の鍵です。調理前にフライパンを十分に熱していないと、油がなじまず食材がくっつきやすくなってしまいます。一方で、火力が強すぎても焦げ付きの原因になります。

まずはフライパンをしっかり熱し、その後適度な火力に調整して調理するのがおすすめです。

6.前回の焦げを落としきれていない

同じ箇所が繰り返し焦げ付く場合、前回の使用時の焦げが完全に落とせていない可能性があります。

わずかな焦げでも、使用を重ねるごとに蓄積され、最終的には頑固な焦げとなってしまいます。また、焦げの残った部分は熱の伝わり方が均一ではなくなり、さらに焦げやすくなります

快適に使い続けるためにも、毎回の使用後にしっかりきれいにしておくことがポイントです。

鉄フライパンの焦げ付きの落とし方

鉄フライパンの焦げ付きに気づいたら、できる限り早期に落とすことが大切です。

以下では鉄フライパンに焦げ付いた場合の落とし方を4つご紹介します。頑固な汚れや焦げ付きの落とし方も解説するので、ぜひ参考にしてください。

1.金たわしやささらを使ってお湯で洗う

焦げ付きは普通に洗うだけではなかなか落ちないため、金属たわしやささらのような研磨力の高いものでゴシゴシとこするとよいでしょう。

お手入れする際は調理後すぐ、鉄フライパンが温かいうちに洗いましょう。このとき水を使うとフライパンが冷めてしまうので、お湯を使うこともポイントです。

水を使う場合はフライパンの底をしっかり覆う程度の量を入れ、フライパンを火にかけて数分沸騰させたのちにお湯を捨て、たわしやささらでこすり落としましょう。

2.重曹で焦げを落とす

たわしやささらで擦っても落ちない焦げ付きには、重曹を使うのをおすすめします。重曹を使った焦げ付きの落とし方はいくつかありますが、そのなかでも水と重曹を使う方法が一般的です。

まずフライパンに水を張り、重曹を入れて弱火で加熱します。沸騰してからさらに10分程度加熱し、火を止めて一晩放置しましょう。翌日にはお湯が冷めているので、ゴム手袋をしてスポンジやたわしでこすり落とします。

なお重曹を使って洗ったあとは、後ほど説明する油ならしの作業を必ず行ってください。

3.汚れがひどい場合は中性洗剤もOK

上記のような方法でも落ちないほど汚れや焦げ付きがひどい場合は、中性洗剤を使って洗うのもよいでしょう。ただし焦げ付きのような頑固な汚れは比較的落ちにくいため、基本的にはたわしなどで擦ったり、重曹や磨き粉などを使ったりするのがおすすめです。

また、中性洗剤で油を落としきってしまうとまた焦げ付きやすくなってしまうので、水で薄めたものを使用するなどしてできる限り油を落としきらない程度に洗いましょう。

中性洗剤で洗ったあとはフライパンの表面に油の膜が少ない状態なので、後述する油ならしを必ず行ってくださいね。

4.焦げ・錆が取れない場合はクレンザーを使用

たわしやささらを使っても焦げ付きや錆びが残っている場合は、洗浄力が高く研磨成分も入っているクレンザーを使いましょう。

クレンザーには粉末タイプとクリームタイプがありますが、クリームタイプの方が粒子が細かく傷が付きにくいとされています。

クレンザーをフライパンに直接入れ、水を含ませたたわしやスポンジなどでしっかりと擦りましょう。このとき素手で洗うと手が荒れやすいため、ゴム手袋を着用するのをおすすめします。焦げ付きが取れたら水洗いして水分を飛ばし、最後に油ならしをして完了です。

鉄フライパンの裏側の焦げ付きの落とし方は?

上記の焦げ付きの落とし方は鉄フライパンの内側についてでしたが、熱がダイレクトに伝わる裏側は金属たわしで擦り洗いするだけでOKです。しっかりと磨いて焦げ付きを落とすとピカピカの質感に仕上がりますよ。

長期間積み重なった頑固な焦げ付きには、フライパンの内側のお手入れの際と同じように重曹を使うのもよいでしょう。

フライパンの裏側に重曹を使う場合は、重曹に少し水を混ぜてペースト状にしたものを焦げ付き部分に塗り、上からラップをして密着させ約1時間放置します。そのあとこすり洗いして洗い流せばOKです。

焦げ付き防止のために「油ならし」をしよう

鉄フライパンを初めて使う場合は、必ず「油ならし」を行いましょう。油ならしは鉄フライパンの表面に薄い油の膜を張るための工程です。丁寧に行うことで鉄フライパンにしっかりと油がなじみ、調理の際の焦げ付きや錆び付きを防げます

鉄フライパンに錆止めのコーティングが施されている商品の場合、油ならしの前に「空焼き」をする必要があるため、必ず取り扱い説明書を確認してください。

油ならしのやり方は、まず鉄フライパンを洗い、中火で数分加熱して水分をしっかりと飛ばします。次に火を止めて油を1/2〜1カップ程度入れ、さらに弱火で3分ほど加熱しましょう。火を止めて油を別容器に移し、キッチンペーパーなどで内側を拭きながら油をなじませたら完了です。

鉄フライパンを使う前は「油返し」を!

鉄フライパンは使うたびに油がなじんで使いやすくなりますが、油がなじむまでは使用前に毎回「油返し」を行いましょう。

「油ならし」と名前が似ていますが「油ならし」はフライパンを買ったらまず初めに行うもので、「油返し」は2回目以降の調理前に行う準備です。

フライパンを中火に加熱したあと一旦火を止め、大さじ3杯程度の油を入れて弱火で3分ほど加熱します。煙が出始めたら火を止め、オイルポットなどに油を移したら、いつも通り調理に必要な量の油を入れましょう。

油がフライパンにしっかりとなじんだら食材が焦げ付きにくくなるので、そのような状態になったら油返しは不要になります。

鉄フライパンのお手入れグッズおすすめ6選

ここからは鉄フライパンの普段のお手入れや、焦げ付きを取る際におすすめのグッズをご紹介します。金属製のたわしや竹製のささら、やさしく擦り洗いできるキッチンブラシなどもあるので、気になるグッズがあればぜひチェックしてみてください。

パール金属 ササラ 小 鉄フライパン用 C-1647

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(839件)

商品情報

天然の竹を細く裂いて束ねた、鉄フライパンのお手入れにぴったりのささらです。適度な柔らかさとコシがあり、ゴシゴシと擦っても鍋肌を傷つけにくいところが魅力的。持つ部分に長さがあるため、フライパンの熱が手に伝わりにくく、しっかりと洗えますよ。直径3.5cmとスリムで、お手入れ後に場所を取りにくいのもうれしいポイントです。
ボンスター 金たわし ロールパッド

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(545件)

商品情報

特殊な鋼を0.025mmと細かく削ってウール状に加工されており、ソフトな手触りで使い勝手のよい金属たわしです。鉄フライパンだけでなく、食器や流し台といった洗い物や掃除、自転車などのサビ落としにも使えます。柔らかいことで掃除場所にあわせて形を変えやすく、家中のさまざまな場所の掃除に使いやすいでしょう。
亀の子束子西尾商店 カルカヤたわし 小

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(589件)

商品情報

「カルカヤ」はイネ科の植物で、カルカヤの根を使って作られたスティックタイプのたわしです。繊維が固めなので研磨力に優れており、鉄鍋や鉄フライパン、スキレットなどのお手入れにぴったり。天然のカルカヤは適度に油分を含んでいるため、濡れてもすぐに乾きお手入れも簡単です。先端が削れて短くなってきた際には留め具を外せば問題なく使えますよ。
マーナ 鍋・フライパン洗いブラシ 小

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(143件)

商品情報

耐熱性と耐薬品性に優れている、馬の毛を100%使用したキッチンブラシです。フッ素コーティングされたフライパンやプラスチック製品にも使えるほどやさしく洗えるのが特徴で、普段のフライパンのお手入れに使いやすいでしょう。泡立ちがよいため中性洗剤を使いたい方にもおすすめです。持ち手やフックにかけられるパーツが付いており使い勝手にも優れています。
かごや 竹製 ササラ

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(332件)

商品情報

一つひとつ手作りされている、竹製のささらです。吊り下げ用の紐が付いているため、使用後の水切りや乾燥の際に役立ちます。鉄フライパンの焦げ付きを取るのにぴったりなだけでなく、魚のはらわたの掃除や血合い取りにも使用可能です。竹は環境にやさしい素材なので、エコなアイテムを使いたい方にもおすすめです。
下村企販 ステンレスたわし 2個組

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(224件)

商品情報

丸い形なのでしっかりと握りやすく、鉄フライパンの焦げ付きや錆び付きをゴシゴシこすりやすいステンレス製のたわしです。包丁などの刃物をはじめとする、金属加工で有名な燕三条地域で作られています。鉄フライパンだけでなくコンロ周りの掃除にも使いやすいでしょう。コンパクトサイズなので保管場所にも困りにくいですよ。

初心者におすすめの鉄フライパン5選!

ここからは初心者の方にもおすすめできる、窒化処理や凹凸加工などの特殊加工がされている扱いやすい鉄フライパンをご紹介します。日常使いしやすい軽量タイプの商品もピックアップしているので、気になる商品があればぜひチェックしてみてください。

ビタクラフト スーパー鉄 フライパン 26cm

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(1,759件)

商品情報

船や航空機にも使われる加工技術を応用した、メーカー独自の「窒化4層加工」が特徴の錆びにくい鉄フライパンです。加工によってフライパンの表面に凹凸ができており、油を吸収しやすくなじみやすいため、一般的な鉄フライパンと比べて使いやすさが向上しています。使い始めの焼き入れや使用後の油引きといった面倒なお手入れが不要で、初心者の方も扱いやすいですよ。
リバーライト 極JAPAN 鉄フライパン

Amazonカスタマーレビュー

4.4

Amazonカスタマーレビュー

(1,729件)

商品情報

鉄フライパンの油なじみのよさはそのままに、極めて錆びにくいという特徴を持ったフライパンです。重すぎないので日常使いしやすく、目玉焼きやホットケーキ、餃子や焼き魚などさまざまな料理を作る際に活躍します。サイズは16〜28cmまで2cm刻みで選択可能です。いずれもIHに対応しています。
柳宗理 鉄フライパン マグマプレート

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(1,300件)

商品情報

ガス火やIH、ラジエントヒーターなどさまざまな熱源に対応している、蓋付きの鉄フライパンです。左右に注ぎ口が付いている個性的な形をしており、右利きでも左利きでも使いやすいデザインとなっています。本体の素材には細かい凹凸のあるマグマプレートを採用しており、油がなじみやすいので焦げ付きやこびりつきを防ぎやすいのが特徴です。
FD STYLE 鉄のフライパン

商品情報

窒化と酸化皮膜が特徴の「OXYNIT(オキシナイト)加工」残した、錆びに強い鉄フライパンです。空焼きが不要で油なじみもよく、ガス火でもIHでも使えます。サイズは3〜4人前の料理を作るご家庭にぴったりな26cmです。大きい鉄フライパンは重くて使いにくいという方も多い中、こちらは鉄を伸ばしながら丸めていくスピニング加工によって軽量化されています。
藤田金属 元気じゃない日のフライパン

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(62件)

商品情報

鉄フライパンの重さが気になる方におすすめの、軽さを追求した鉄フライパンです。底面と側面を1mmと極限まで薄くすることで軽量化されています。持ち手は六角グリップを採用しており、握りやすくて使い込むほどに手になじむのも魅力です。製造過程の中に空焼きや油ならしも含まれているため、届いたらすぐに使い始められますよ。
全11商品

おすすめ商品比較表

パール金属 ササラ 小 鉄フライパン用 C-1647

ボンスター 金たわし ロールパッド

亀の子束子西尾商店 カルカヤたわし 小

マーナ 鍋・フライパン洗いブラシ 小

かごや 竹製 ササラ

下村企販 ステンレスたわし 2個組

ビタクラフト スーパー鉄 フライパン 26cm

リバーライト 極JAPAN 鉄フライパン

柳宗理 鉄フライパン マグマプレート

FD STYLE 鉄のフライパン

藤田金属 元気じゃない日のフライパン

Amazonカスタマーレビュー
3.9839
4.2545
4.4589
4.3143
4.1332
4.1224
4.21,759
4.41,729
4.11,300
-
4.362
最安値
タイムセール
¥749-9%
参考価格¥825
タイムセール
¥806-6%
参考価格¥858
タイムセール
¥7,129-7%
参考価格¥7,700
購入リンク

鉄フライパンを正しくお手入れして快適に料理しよう

鉄フライパンはしっかりと油がなじめば快適に使えますが、それまでは扱いづらかったり、初心者の方なら油の加減がわからなかったりして焦げ付くこともあります。この記事でご紹介した焦げ付きの落とし方や防止方法を参考に、正しくお手入れして鉄フライパンでの料理を楽しんでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー