無水エタノールのおすすめ4選!使い方をご紹介・100均に売っているかも解説

無水エタノールのおすすめ4選!使い方をご紹介・100均に売っているかも解説

「無水エタノール」とは、濃度が99.5vol%以上になるよう製造された、アルコール成分の高い薬品です。殺菌力が強く、揮発性が高いため、家中の掃除や除菌に使用できますよ。そこで、無水エタノールの使い方を、掃除からアロマスプレーの代用まで詳しく解説します。おすすめの商品もご紹介しているので、参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

無水エタノールとは?

エタノールはアルコールの一種で、多くの場面で使用されています。医薬品の品質や有効性について国が定めた「日本薬局方」によると、エタノールは「無水エタノール」「エタノール」「消毒用エタノール」の3種類に分類されています。

なかでも「無水エタノール」は、体積に対する濃度が99.5vol%以上という、ほぼ純粋なエタノールのことです。アルコール度数が高くすぐに蒸発してしまうため、除菌液として使う場合は精製水などと混ぜるのがおすすめ。洗浄力が高いので、水拭きを嫌う電化製品の掃除などに使用します。

無水エタノールと消毒用エタノールの違い

「消毒用エタノール」は、体積に対する濃度が76.9~81.4vol%のものを指します。無水エタノールよりも蒸発しにくく、使用した場に留まって殺菌するのが特徴です。ウイルス対策にも使用できるため、人がよく触れる場所の除菌にも使われます。

また、無水エタノールは肌への刺激が強いため、手袋をして扱わなければなりません。除菌用エタノールは肌への影響もさほど強くはないため、無水エタノールのように注意しなくても使用できます。

どんなときに無水エタノールは使える?

無水エタノールは家中の掃除や除菌に使えるアイテムです。パソコンやテレビなど水を嫌う電化製品の掃除や、キッチン周りの油汚れ、浴室やトイレなどさまざまな場所に適しています。殺菌作用があるため、カビ予防や密閉容器のニオイ消しにもおすすめですよ。

また、ほかの薬品と混ぜて使いやすい点にも注目。化粧水や除菌液などを、安く自作したい方にも適しています。シール剥がしや子供の落書き汚れ落としなどにも便利なので、子供のいるご家庭でも役立ちますよ。

100均・ダイソーに無水エタノールはある?

無水エタノールを確実に購入するなら、ネットショップがおすすめです。ほかにもダイソーや100均に売っているのか、どこで市販されているのかご紹介します。

ダイソーには無水エタノールは売っていない

大手100円ショップの「ダイソー」では、無水エタノールは販売されていませんでした。ただし無水エタノールが含まれた除菌液ならば、購入できる場合があります。入荷状況によって変化する場合があるため、最寄りのダイソーに問い合わせをしてみるとよいでしょう。

また、「セリア」や「キャンドゥ」などほかの100円ショップでも、除菌液の販売はあるものの、無水エタノールは販売されていませんでした。

無水エタノールはドラッグストア等で購入可能

一般的に無水エタノールは、ドラッグストアで購入できます。除菌液や衛生用品の売り場に置かれている場合が多いですが、店舗によって異なります。わからなければ従業員に聞くのがおすすめですよ。

ほかにも、家電量販店やアロマショップで販売されていることもあります。確実に手に入れたいなら、事前に問い合わせてみるとよいでしょう。

無水エタノールの使い方・用途

掃除や除菌など、さまざまな用途に使える無水エタノール。掃除に使うことでどのようなメリットがあるのか、詳しく解説します。

掃除に使用するメリット

無水エタノールには、除菌・殺菌作用があります。細菌の発生が気になる場所に使うと、きれいに掃除できますよ。また、シンクや浴室などの水回りに使用すると、カビ予防にもつながります。

エタノールは油に溶けやすい性質があるため、油汚れが気になる場所にも使えます。スプレー容器に入った無水エタノールを吹きかけて拭くだけで、油でギトギトしたキッチンもすっきりきれいになります。

前述したように揮発性が高いため、二度拭きする必要がないのもよいところ。すぐに蒸発するので、水滴が残りません。木製の家具や木の柱など、水分を染み込ませたくない場所にも使いやすいのが魅力です。

無水エタノールの掃除での7つの使い方

無水エタノールが1本あれば、家庭内のさまざまな場所をきれいに掃除できます。具体的な方法をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

1.電化製品の掃除

揮発性が高い無水エタノールは、水を嫌う電化製品の掃除に適しています。乾いた布に無水エタノールを染み込ませて、拭き掃除をするだけ。このとき、必ず製品の電源をオフにした状態で掃除してください。

パソコンのキーボードやテレビのチャンネルなど、細かい部分を掃除したいときは、綿棒に染み込ませるのがおすすめ。さらに細かい部分には、歯ブラシを使用するとよいでしょう。

電源を付ける際は、無水エタノールがしっかり乾いているか、チェックすることも大切です。

2.キッチン周りの油汚れ落とし

無水エタノールをキッチンの掃除に使う場合も、布に染み込ませてから行います。電子レンジや冷蔵庫などの家電製品にも使用できますよ。汚れがひどい場所には、多めに無水エタノールを含ませた布を直接当てて、時間を置いてみてください。

換気扇やガス台に使う場合は、スプレーボトルに入れた無水エタノールを直接噴霧します。スプレーボトルは、必ず無水エタノールに対応したものを選びましょう。スプレー後に乾いた布で拭き取れば、きれいになります。液体が目に入ったり皮膚に付いたりしないよう、十分気を付けましょう。

3.畳・お風呂のカビ落としと予防

殺菌成分のある無水エタノールは、カビ落としや予防にも便利です。畳に使用する場合は、80%ほどに薄めた無水エタノールをスプレーボトルに入れ、カビが生じている部分に噴霧します。スプレーした部分をスポンジやたわしでこすったら、掃除機で吸い取って完了です。

お風呂や洗面所、トイレなどの水回りを掃除する場合も、80%ほどに希釈した無水エタノールを使用しましょう。スプレーボトルを定期的に噴霧していくだけで、カビ予防につながりますよ。揮発性が高いため、スプレー後に拭き取る必要はありません。気軽にメンテナンスできるので、常に清潔な状態をキープできます。

4.落書き消し

無水エタノールは油やアクリル塗料を溶解する働きがあるため、子供の落書き落としにも使えます。木製のテーブルや床、ドアなどに落書きされてしまった場合は、無水エタノールを染み込ませた布でゴシゴシとこすってみてください。

合皮素材のソファや小物に落書きされた場合も、無水エタノールを染み込ませた布で拭き取ります。素材やカラーによっては色落ちしてしまう可能性もあるため、目立たない場所で試してから実施するのがおすすめです。

5.メイクブラシの手入れ

無水エタノールを使ってメイクブラシを洗うとすぐに乾くため、雑菌が繁殖するのを防ぎます。ブラシが浸かる程度に無水エタノールを投入し、振り洗いするだけで完了。よりきれいにするなら、何度か繰り返すとよいでしょう。

6.シール剥がし

長く貼ってあったシールを剥がすときや、剥がしたあとのベタベタに使うのもおすすめですよ。やり方は、べたつきが気になる部分に直接無水エタノールを垂らし、少し時間を置いて拭き取るだけです。完全に乾ききる前に拭き取るのがコツ。何度も繰り返すことで、ベタつきが気にならなくなります。

電化製品に付いたシールのベタつきを剥がす場合は、あらかじめ気になる部分に布を当てておくと、余計な部分にエタノールが入り込みませんよ。

7.窓の汚れ落とし

水をほとんど含まない無水エタノールを使って窓を拭けば、二度拭きする必要がないためおすすめです。水拭きと違って水滴が残らないため、きれいに仕上がりますよ。

やり方は、無水エタノールを含ませた布で、窓を拭いていくだけです。汚れが気になる場合は、事前にその箇所にスプレーしておくとよいでしょう。

無水エタノールの除菌での3つの使い方

無水エタノールは殺菌力が強いため、除菌用としても使用できます。直接触れると刺激が強いため、必ず処理や対策をしてから使うようにしましょう。

1.スイッチやドアノブ

無水エタノールを除菌に使う場合は、無水エタノール:水を8:2の割合で混ぜて除菌液を作ります。水道水には不純物が含まれているため、ドラッグストアなどで販売されている精製水を使うのがおすすめです。

スイッチやドアノブに使用する際は、除菌液を浸したペーパータオルや乾いた布を使って拭き取るとよいでしょう。ゴシゴシこすらず一方向に拭き取ると、エタノールが広がりません。

2.排水溝やシンクなどの水回り

除菌液をスプレーボトルに入れて、水回りに噴霧するのもよいでしょう。とくにシンクに使われているステンレスは、傷付きやすい素材です。無水エタノールで掃除することで、傷付けずに除菌できますよ。

やり方は、無水エタノールの除菌液を染み込ませた布で、サッと拭くだけです。より仕上がりをきれいにしたい場合は、食酢を含ませた除菌液を使用するとよいでしょう。

3.衣類

無水エタノールと水、重曹を合わせて、衣類用の除菌スプレーを自作できます。少し離れたところからスプレーするだけで、衣類のシワやニオイを除去して、すっきりと仕上がります。

作成した衣類の除菌スプレーは、ソファーやカーテンなどの布製品にも使用できますよ。エッセンシャルオイルを数滴入れれば、よい香りも楽しめます。

無水エタノールの活用方法・アロマスプレー

無水エタノールを使ってアロマスプレーを作るときは、無水エタノール:精製水=1:9の割合がおすすめです。作り方は簡単。無水エタノールを入れた容器に、好みの精製香油を加えて混ぜます。さらに精製水を加えて混ぜれば、完成です。

ルームフレグランスとしても使えるほか、カビ予防や虫よけ機能も期待できます。使用する香油にもよりますが、香りはおよそ2~4週間ほど持続しますよ。

無水エタノールを使うときの注意点・ポイント

無水エタノールは薬品なので、使用方法を間違えると危険なことも。使う時の注意点やポイントについて、確認しておきましょう。

換気をしっかり行う

前述したように、無水エタノールはほとんどがアルコールで構成されています。密閉された空間で使用すると気分が悪くなってしまう可能性があるため、しっかり換気を行いましょう。

火の近くでは引火の危険性があるため使わない

アルコール濃度が高い無水エタノールは、火に近づけると引火する可能性があります。とくに、キッチンのガス台に使う場合は注意が必要です。ガスを消してしばらく時間が経ってから掃除しましょう。ガスを点ける場合も、無水エタノールがしっかり乾いたか、確認してくださいね。

肌荒れを防ぐために手袋を使う

無水エタノールは油分を溶かす性質があるため、肌に触れるとカサつきや肌荒れを引き起こす場合があります。原液に近い無水エタノールは、手袋をしてから使用するのがおすすめです。

油分がもともと少ない乾燥肌や、刺激に弱い敏感肌の方は、とくに注意して扱いましょう。

使える素材かどうか確認する

無水エタノールの性質上、相性が合わない素材も存在します。たとえば、発泡スチロールやアクリル樹脂、ナイロン、革製品などに使用すると、変質・変色する可能性があるため、使用しないほうがよいでしょう。

また、汚れ落としの作用が強いため、家具の塗装やニスを剥がしてしまう可能性もあります。できれば目立たない場所で少量を使用して、色落ち・変質しないか試しておくのがおすすめです。

無水エタノールのおすすめ4選

ネットショップで買える、無水エタノールを厳選しました。ご家庭に合うものがあれば、ぜひ手に取って見てください。

健栄製薬 無水エタノール

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(1,391件)

商品情報

エタノール99.5vol%以上を含有した、ボトル入りの無水エタノールです。100mlと使い切りやすい容量なので、初めて購入する方にもおすすめ。レンジ周りや電子機器、照明器具、鏡の掃除など、さまざまな場所に使用できます。容量400mlのボトルも販売されているので、使いたい量に合わせて選んでみてください。
大洋製薬 植物発酵エタノール無水

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(251件)

商品情報

植物性発酵エタノールを、99.5vol%以上使用している商品です。精製水を加えて手指の除菌液にしたり、精密機械のクリーニングに使用したりするのがおすすめです。また、植物成分の抽出や、香料の薄め液としても使えます。本商品は容量500mlですが、手軽に使える100mlのボトルも販売されていますよ。
昭和製薬 無水エタノール

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(11件)

商品情報

殺菌除菌分野で活躍する、昭和製薬が販売する無水エタノールです。換気扇、レンジ周り、冷蔵庫など、キッチンでの掃除に役立ちます。トイレの便座や、密閉容器に付着したニオイ落としにも使えて便利です。たっぷり使える500mlのボトルで、家中をきれいにしたい方におすすめですよ。
東工薬 無水エタノールK

Amazonカスタマーレビュー

3.7

Amazonカスタマーレビュー

(9件)

商品情報

業務用として使用されている、無水エタノールです。エタノールの濃度は85%ですが、アルコールの一種であるIPAを4.9%、NPAを10.1%配合。合計のアルコール濃度が100%に近いため、精密機器の除菌や洗浄、脱脂剤として使用するのがおすすめです。キッチン周りやトイレ、鏡など、家中の掃除に使用できる便利なアイテム。2本セットなので、たっぷり使えるのもうれしいポイントです。
全4商品

おすすめ商品比較表

健栄製薬 無水エタノール

大洋製薬 植物発酵エタノール無水

昭和製薬 無水エタノール

東工薬 無水エタノールK

Amazonカスタマーレビュー
4.21,391
4.3251
3.911
3.79
最安値
購入リンク

無水エタノールを活用しよう!

掃除・除菌・アロマなど、幅広く使える無水エタノール。上手に使用すれば、快適に過ごせる住居空間にできますよ。ご紹介した活用方法を参考に、さまざまな場所で使ってみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

掃除道具のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー