【美容師に聞いた】センターパートにおすすめのワックスとスタイリング方法も解説!

【美容師に聞いた】センターパートにおすすめのワックスとスタイリング方法も解説!

「真ん中分け」「センター分け」とも呼ばれる、髪の毛を左右対称に分けるスタイル「センターパート」。おでこが見えることで清潔感があり、最近とくに人気の髪型のひとつです。このセンターパートですが、髪の毛の長さやパーマをかけているかいないかなどによって、選ぶべきワックスが違ってきます。監修者で美容師の泉脇さんに、なりたいスタイルごとのおすすめのワックスを教えてもらいましょう!

監修者

美容師

泉脇 崇
  • ビューティー

美容師。美容室Lomalia代表。サロンワークの傍ら、タレントなどを手がけるヘアメークアーティストとしても活躍中

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

センターパートにおすすめのワックスは?

定番中の定番のヘアスタイルであるセンターパートですが、サラサラがいいか、濡れ感のあるスタイルがいいかなど、仕上がりの質感によって選ぶべきワックスは違います。そこで、美容師さんにどのように選べばいいのかをじっくり聞いてきましたよ!

ちなみにワックスとは直訳すれば「蝋」という意味で、本来固形の整髪料を指す言葉。ですが、昨今ではグリースワックス、ジェルワックス、スプレーワックスといったものも一般化しているため、本記事では主に男性用の整髪料を総称して“ワックス”と呼称しています。

美容師

泉脇 崇

濡れ感が欲しいのか、サラサラか。束感が欲しいか、欲しくないかなどによって、一言でセンターパートといっても合うワックスは変わります。まずは、自分がどんな質感のセンターパートにしたいのかをイメージしてみてくださいね。ちなみに、マッシュも選び方としてはほぼセンターパートと同じ。マッシュにしたい人も参考にしてください

おすすめのヘアワックスをランキング形式で解説!

ワックスに関しては、こちらの記事で総合的に紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

こちらもチェック!
ヘアワックスのおすすめ18選!髪型別アイテムやランキングもご紹介【美容師監修】

ヘアスタイリングに欠かせないアイテムといえば「ワックス」。ハードタイプからソフトタイプ、ツヤ感重視のものやマットな質感に仕上がるものまで、市販のワックスは種類も豊富です。本記事では美容師さん監修の元、おすすめのヘアワックスをご紹介。オイル、バーム、グリースといったスタイリング剤や人気ランキングも発表しています!

センターパートに合う「ワックス」の選び方

では具体的にはどのようなワックスがセンターパートに合うのでしょうか。監修者の泉脇さんいわく、基本は「ワックスまたはバーム」とのこと。以下にそのマトリクスをみていきましょう。

サラサラのセンターパートならばセット力の弱いソフトワックスがおすすめ。ある程度のセット力もありつつ、サラサラの質感に仕上がります。

同じセンターパートでも束感を出したかったり、髪のボリュームを出したいならば、それよりも少しハードなものを選ぶと、アレンジがしやすく、ニュアンスを出しやすくなります。ただ、スーパーハードワックスだと指が通らなくなるため、ある程度髪の長さが必要なセンターパートには向きません。

美容師

泉脇 崇

若い子の間で流行っているサラサラのセンターパートなら、ワックスのなかでもセット力が弱いソフトワックスがおすすめ。ワックスは数字が大きいほどハードになりますが、たとえば人気メーカーの“ナカノ”でいえば「3」あたり。一方、少し束感が欲しいとなると「5」くらいを使うのもアリ。セット力に加えて濡れ感が欲しいなら阪本高生堂の「クールグリース」も、やや束感が強くなりますが使えます

濡れ感が出る!センターパートに合う「バーム」「オイル」

セット力が必要なく、かつ濡れ感が欲しいという場合に選択肢に入るのがバームやオイルです。髪を濡らして見せるのはワックスに含まれる油分の働きですが、バームやオイルは油分が他と比べても多めであるため、濡れたような仕上がりにしやすくなります。

バームはほんのわずかにつけることで髪に濡れ感までいかないツヤを与えることもできるので、サラサラ系のセンターパートの仕上げに少量をつけるのもおすすめ。オイルは濡れ感を出しやすいスタイリング剤ですが、つけすぎるとベタッとした印象になります。センターパートは清潔感が命の髪型なので、つけすぎには注意しましょう。

美容師

泉脇 崇

お薬には『用法・容量を守りましょう』と書いてありますが、ワックスも同じです。少なすぎても、多すぎてもダメ。指関節ひとつ分くらいを基準に、しっかりセットできて、ベタつきすぎたりゴワつきすぎない“適量”を探してください

センターパートに使えるワックスの人気商品を紹介!

ここからは、多くの人が使っている人気のワックスやジェルをご紹介します。大手ECサイトの売上データ、レビュー数や評価などを軸にAIがスコア化した人気ランキングをぜひ購入の参考にしてみてくださいね。美容師さんのおすすめも併せて紹介しています!

ワックスの人気ランキング!「センターパートのスタイリングに」

ワックス人気1位:オーシャントリコ シャインオーバー

オーシャントリコ ヘアワックス シャインオーバー
OCEAN TRICO(オーシャントリコ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,910

Amazonカスタマーレビュー

ツヤのある生き生きとしたヘアスタイルへ
最安値楽天市場
¥1,595(税込)
ツヤのある生き生きとしたヘアスタイルへ

商品情報

ウェットスタイルをキープしてくれるワックスです。どちらかというとショートスタイルに向くワックスなので、髪が短めで濡れ髪センターパート(マッシュ)に挑戦したい方におすすめです。

口コミ評価平均

3.4

1
  1. 香りの強さ

    3.5
  2. 洗い流しやすさ

    3.0
  3. 伸ばしやすさ

    3.0
  4. ツヤ

    3.5
  5. セット力

    4.0
  6. 束感

    3.5
  7. 指通り

    2.5
  8. キープ力

    4.0

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,623
最安値¥1,595
平均比28

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,595¥0
3/30(日)¥1,595¥0
3/29(土)¥1,595¥0
3/28(金)¥1,595¥0
3/27(木)¥1,595¥0
3/26(水)¥1,595¥0
3/25(火)¥1,595¥0
3/24(月)¥1,595¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
オーシャントリコ ヘアワックス シャインオーバーこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

オーシャントリコのヘアワックスを全種類紹介!

オーシャントリコのヘアワックスに関しては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

  1. オーシャントリコのヘアワックス全種類を紹介!特徴や使い方をチェック

ワックス人気2位:アリミノ ピース フリーズ キープワックス

アリミノ ピース フリーズキープワックス
Alimino

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3,150

Amazonカスタマーレビュー

柔らかいテクスチャーなのにセット力あり!
タイムセール
¥1,460(税込)参考価格¥2,200
¥740OFF
柔らかいテクスチャーなのにセット力あり!

商品情報

髪の長さを問わずに使える万能タイプのハードワックスです。センターパートでも髪をしっかりとホールドしたい人に。

口コミ評価平均

3.6

1
  1. 香りの強さ

    3.5
  2. 洗い流しやすさ

    3.0
  3. 伸ばしやすさ

    3.5
  4. ツヤ

    3.0
  5. セット力

    4.0
  6. 束感

    4.0
  7. 指通り

    3.0
  8. キープ力

    4.5

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,694
最安値¥1,460
平均比234

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,460¥0
3/30(日)¥1,460-¥31
3/29(土)¥1,491¥0
3/28(金)¥1,491¥0
3/27(木)¥1,491¥0
3/26(水)¥1,491¥0
3/25(火)¥1,491¥0
3/24(月)¥1,491¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
アリミノ ピース フリーズキープワックスこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

アリミノのワックスを詳しく解説!

アリミノのヘアワックスに関しては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

  1. ARIMINO(アリミノ)のワックス13選!ワックススプレーやワックスフォームも

ワックス人気3位:エヌドット オム シアクリーム

ナプラ N.オム シアクリーム
ナプラ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,365

Amazonカスタマーレビュー

固めすぎない自然な仕上がり
タイムセール
¥1,736(税込)参考価格¥1,980
¥244OFF
固めすぎない自然な仕上がり

商品情報

ワックスの人気ランキング3位はクリームタイプのワックス。適度なセット力があり、ワックス特有のゴワつきがないのでセンターパートにおすすめです。

口コミ評価平均

3.5

1
  1. 香りの強さ

    4.0
  2. 洗い流しやすさ

    2.5
  3. 伸ばしやすさ

    3.0
  4. ツヤ

    3.5
  5. セット力

    4.0
  6. 束感

    4.0
  7. 指通り

    3.0
  8. キープ力

    4.0

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,826
最安値¥1,736
平均比90

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,736¥0
3/30(日)¥1,736¥0
3/29(土)¥1,736¥0
3/28(金)¥1,736¥0
3/27(木)¥1,736¥0
3/26(水)¥1,736+¥17
3/25(火)¥1,719-¥17
3/24(月)¥1,736¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
ナプラ N.オム シアクリームこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

美容師さんが使うワックスの類似商品なら「ナカノ スタイリングワックス3」

美容師・泉脇さんがサロンで使うのはナカノのプロ向け商品。ここでは、一般向けのものをご紹介!

まずこちらはセット力の目安が「3」のもの。ベタつかないサラサラのセンターパートスタイルを作るならば、こちらがおすすめです。ほどよいセット力で髪を纏めつつ、自然な毛流れも表現できますよ!

ナカノ スタイリングワックス3 ライトハード
NAKANO

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,289

Amazonカスタマーレビュー

しっかりホールドしつつ軽やかな動きもキープ
最安値Yahoo!
¥737(税込)参考価格¥1,365
¥628OFF
しっかりホールドしつつ軽やかな動きもキープ

商品情報

サラサラなんだけれども少しの束感も欲しいという方、髪全体にボリューム感を出したいという方は「3」ではなく「5」を選びましょう。3よりもハードですが、ガチガチに固まりすぎることがないため、センターパートスタイルでも重宝します。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,094
最安値¥737
平均比357

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥737¥0
3/30(日)¥737¥0
3/29(土)¥737¥0
3/28(金)¥737¥0
3/27(木)¥737¥0
3/26(水)¥737¥0
3/25(火)¥737¥0
3/24(月)¥737¥0
もっとみる

グリースの人気ランキングを解説!

続いては濡れ感とセット力を兼ね備えたグリースの人気ランキングを見ていきましょう。

グリース人気1位:阪本高生堂 クックグリースXXX

阪本高生堂 クックグリース XXX
流行のウェットスタイルでオシャレに!
参考価格Yahoo!
¥1,194(税込)
流行のウェットスタイルでオシャレに!

商品情報

高いセット力を誇るグリースです。しっかりと髪型をキープしてくれる一方、シャンプーで洗い落としやすいのがうれしい点。グリースなので濡れ感もしっかりと出せます。

口コミ評価平均

3.6

1
  1. 香りの強さ

    3.0
  2. 洗い流しやすさ

    4.0
  3. 伸ばしやすさ

    2.5
  4. ツヤ

    3.5
  5. セット力

    5.0
  6. 束感

    4.0
  7. 指通り

    3.0
  8. キープ力

    4.0

3/31現在の価格

¥1,194

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,194¥0
3/30(日)¥1,194¥0
3/29(土)¥1,194¥0
3/28(金)¥1,194¥0
3/27(木)¥1,194¥0
3/26(水)¥1,194¥0
3/25(火)¥1,194-¥69
3/23(日)¥1,263¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
阪本高生堂 クックグリース XXXこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

グリース人気2位:アリミノ メン フリーズキープグリース

アリミノ メン フリーズキープグリース
アリミノ(ARIMINO)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,020

Amazonカスタマーレビュー

ヘアカットを活かすセット力
最安値Yahoo!
¥1,229(税込)参考価格¥1,385
¥156OFF
ヘアカットを活かすセット力

商品情報

ワックスのセットしやすさとグリースの濡れ感、両者の特徴を取り入れたタイプ。セット力はハードめでキープ力も高く、使いやすい1本です。

口コミ評価平均

3.7

1
  1. 香りの強さ

    4.0
  2. 洗い流しやすさ

    4.5
  3. 伸ばしやすさ

    3.0
  4. ツヤ

    3.0
  5. セット力

    4.5
  6. 束感

    4.0
  7. 指通り

    2.5
  8. キープ力

    4.0

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,297
最安値¥1,229
平均比68

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,229¥0
3/30(日)¥1,229¥0
3/29(土)¥1,229¥0
3/28(金)¥1,229¥0
3/27(木)¥1,229¥0
3/26(水)¥1,229¥0
3/25(火)¥1,229-¥48
3/24(月)¥1,277¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
アリミノ メン フリーズキープグリースこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

グリース人気3位:モデニカ アートグリース

中野製薬 モデニカ アート グリース
NAKANO

Amazonカスタマーレビュー

4.5
839

Amazonカスタマーレビュー

ほどよいセット力でビジネスにもカジュアルにも◎
最安値Yahoo!
¥1,692(税込)参考価格¥1,692
ほどよいセット力でビジネスにもカジュアルにも◎

商品情報

適度なセット力に濡れ感。グリースならばではの洗い落としのしやすさと、グリースに求めるものを満たした性能があります。香りの良さも人気です。

口コミ評価平均

3.6

1
  1. 香りの強さ

    3.5
  2. 洗い流しやすさ

    3.5
  3. 伸ばしやすさ

    3.0
  4. ツヤ

    3.5
  5. セット力

    3.5
  6. 束感

    3.5
  7. 指通り

    3.5
  8. キープ力

    5.0

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,126
最安値¥1,692
平均比434

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,692¥0
3/30(日)¥1,692¥0
3/29(土)¥1,692¥0
3/28(金)¥1,692¥0
3/27(木)¥1,692¥0
3/26(水)¥1,692¥0
3/25(火)¥1,692-¥588
3/24(月)¥2,280¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
中野製薬 モデニカ アート グリースこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

美容師さんが使うのは「阪本高生堂 クールグリースG」

監修者・泉脇さんがサロンで使っているのが「阪本高生堂 クールグリースG」。適度な束感、濡れ感、洗い流しのしやすさを兼ね備えた使いやすいグリースです。センターパートはもちろん、アップバングなどのショートスタイルにも使えます。

阪本高生堂 クールグリースG
Cool Grease

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,110

Amazonカスタマーレビュー

初心者でも使いやすい髪馴染みの良さ
タイムセール
¥1,173(税込)参考価格¥1,650
¥477OFF
初心者でも使いやすい髪馴染みの良さ

商品情報

内容量:210g
タイプ:グリース
ツヤ:あり
香り:ライム

口コミ評価平均

3.5

1
  1. 香りの強さ

    2.5
  2. 洗い流しやすさ

    4.0
  3. 伸ばしやすさ

    3.0
  4. ツヤ

    4.0
  5. セット力

    4.0
  6. 束感

    4.0
  7. 指通り

    3.0
  8. キープ力

    3.5

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,522
最安値¥1,173
平均比349

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,173¥0
3/30(日)¥1,173¥0
3/29(土)¥1,173¥0
3/28(金)¥1,173¥0
3/27(木)¥1,173¥0
3/26(水)¥1,173¥0
3/25(火)¥1,173¥0
3/24(月)¥1,173¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
阪本高生堂 クールグリースGこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

オイル/バームのおすすめ2選!

バームの人気商品:ザ・プロダクト ヘアワックス

ザ・プロダクト ヘアワックス
Wildcrafted ORGANICS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
6,576

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,999(税込)参考価格¥2,178
¥179OFF

商品情報

美容師の愛用者も多いザ・プロダクト。商品名には「ヘアワックス」とありますがセット力はほぼなく、手や唇、爪などにも使える天然成分が髪に潤いを与えます。固めずに適度な濡れ感と束感が欲しい方におすすめです。

口コミ評価平均

3.3

1
  1. 香りの強さ

    3.0
  2. 洗い流しやすさ

    3.5
  3. 伸ばしやすさ

    3.5
  4. ツヤ

    3.5
  5. セット力

    2.5
  6. 束感

    3.5
  7. 指通り

    4.0
  8. キープ力

    3.0

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,119
最安値¥1,999
平均比120

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,999¥0
3/30(日)¥1,999¥0
3/29(土)¥1,999¥0
3/28(金)¥1,999¥0
3/27(木)¥1,999¥0
3/26(水)¥1,999-¥179
3/25(火)¥2,178¥0
3/24(月)¥2,178¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
ザ・プロダクト ヘアワックスこの商品の口コミ・スタッフレビューをみる

オイルの人気商品:ルベル ジオ パワーオイル クリエイティブホールド

ルベル ジオ パワーオイル クリエイティブホールド
Lebel

Amazonカスタマーレビュー

4.4
427

Amazonカスタマーレビュー

強力ホールドで自由自在、思い通りのスタイルへ
最安値楽天市場
¥1,040(税込)参考価格¥1,450
¥410OFF
強力ホールドで自由自在、思い通りのスタイルへ

商品情報

髪にツヤ感、濡れ感を与えるのにもってこいのオイルです。セット力は弱めなので、ワックスと混ぜて使うといった使い方も可能です。

3/31現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,199
最安値¥1,040
平均比159

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/31(月)¥1,040¥0
3/30(日)¥1,040¥0
3/29(土)¥1,040¥0
3/28(金)¥1,040¥0
3/27(木)¥1,040¥0
3/26(水)¥1,040¥0
3/25(火)¥1,040¥0
3/24(月)¥1,040¥0
もっとみる

「美容師に学ぶ!」センターパートスタイルの作り方

まずはしっかり濡らして乾かす

では実際に、どのようにセンターパートスタイルを作っていけばいいのでしょうか。泉脇さんによれば、基本中の基本は髪を水で濡らして、ドライヤーで乾かすこと。すべての髪型に言えることですが、それによって髪の毛を一旦リセットすることが大事です。

美容師

泉脇 崇

髪の毛は、乾き切った瞬間の形で持続するんです。センターパートであれば分け目も必要ですし、センターパートに重要な前髪もしっかりカタチを作りたい。そのためには、根元まで濡らして、根元から乾かすことがとても重要なんです

手のひらの上でよく伸ばす

髪を濡らし、乾かしたら、ワックスをとにかく手のひらの上でよく伸ばすことが重要。両手をこすり合わせるようにして、指と指の間までよくスタイリング剤を行き渡らせましょう。

美容師

泉脇 崇

とにかくワックスはよく伸ばしてください。ワックスが白く固まった状態で髪につけると、白く固まった状態で髪の毛についてしまいます。指の間までしっかりと伸ばすことで、結果的に髪全体に均等にワックスをつけられるんです

内側・根元からカタチをつくる

ついつい視界に入る髪の毛の上側・前側からつけたくなってしまいますが、正しいのは根元側・後ろ側からつけること。これにより髪全体に均等にワックスがつけやすくなると同時に、根元からつけることで髪にボリュームが生まれてきます。

美容師

泉脇 崇

センターパートは前髪がすごく大事な髪型です。ですので前髪に動きが出るように、前から後ろ、あるいは上から下へとワックスなどで自然にカタチをつけていきましょう。分け目部分は『あほ毛』と言われるような、分け目から飛び出したような毛がでてきがちなので、最後に手のひらでそっと抑えてあげましょう

センターパートスタイルを楽しもう!

分け目を作ることでおでこを出し、顔の印象を明るくしてくれて清潔感もあるのがセンターパートは、しっかりとスタイリングすることが大事です。出したい質感に合わせた適切なワックス・スタイリング剤を選んで、ぜひイメージ通りのスタイルに仕上げてくださいね!

美容師

泉脇 崇

最後になりますが、センターパートはある程度前髪の長さがあったほうがいい髪型。短髪かつセンターパートは作るのが難しいので、センターパートにしたいと思ったら、意識的に前髪は長めをキープしてくださいね!

全10商品

おすすめ商品比較表

この記事で紹介している商品の気になる内容量や種類を比較してみました。
商品選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。

OCEAN TRICO(オーシャントリコ)

オーシャントリコ ヘアワックス シャインオーバー

Alimino

アリミノ ピース フリーズキープワックス

ナプラ

ナプラ N.オム シアクリーム

NAKANO

ナカノ スタイリングワックス3 ライトハード

阪本高生堂 クックグリース XXX

アリミノ(ARIMINO)

アリミノ メン フリーズキープグリース

NAKANO

中野製薬 モデニカ アート グリース

Cool Grease

阪本高生堂 クールグリースG

Wildcrafted ORGANICS

ザ・プロダクト ヘアワックス

Lebel

ルベル ジオ パワーオイル クリエイティブホールド

Amazonカスタマーレビュー
4.27,910
4.33,150
4.41,365
4.23,289
-
4.42,020
4.5839
4.32,110
4.26,576
4.4427
最安値
タイムセール
¥1,460-34%
参考価格¥2,200
タイムセール
¥1,736-12%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥1,173-29%
参考価格¥1,650
タイムセール
¥1,999-8%
参考価格¥2,178
内容量

80g

80g

100g

-

210g

100g

90g

210g

42g

100g

種類

ワックス

ワックス

クリーム

-

グリース

ジェル

グリース

グリース

バーム

オイル

ツヤ

あり

-

なし

-

あり

あり

あり

あり

あり

あり

香り

ライジングウェーブ フリー ライトブルー オードトワレ

アクアカシス

フルーティ、ハーバルのジェンダーレスな香り

-

パインアップル

シトラス・ムスク

柑橘系

ライム

タンジェリン

ジンジャーホワイトティー

購入リンク

ヘアスタイリングやヘアケアの関連記事

濡れ髪やアップバングなど、他の髪型に関してはこちらの記事をご覧ください。

  1. 【美容師監修】濡れ髪ならこれ!メンズワックスのおすすめ&人気ランキング
  2. アップバング向けワックスの人気ランキング!男性におすすめのスタイリング方法もご紹介【美容師監修】
  3. 【メンズ】軟毛向けワックスおすすめ20選!すぐへたる・立ち上がらない方必見
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

LIPPS(リップス)ワックスのおすすめ10選!髪質・髪型に合わせた選び方、組み合わせもご紹介

カラー後シャンプーのおすすめ18選!カラーリングの色落ちを防ぐ人気アイテムもご紹介

パーマヘア向けシャンプーのおすすめ人気ランキング!長持ちさせるケア方法もご紹介【美容師監修】

【美容師監修】濡れ髪ならこれ!メンズワックスのおすすめ&人気ランキング

前髪カーラーのおすすめ17選!100均で買える?サイズ・太さなど選び方を解説

ヘアケア・ヘアスタイリングのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ