この記事で紹介されている商品
葉酸サプリのおすすめ15選!必要性や働きを解説・選び方をご紹介

葉酸サプリのおすすめ15選!必要性や働きを解説・選び方をご紹介

「葉酸サプリ」は妊活や妊娠中の女性におすすめで、最近ではさまざまな市販品が登場しています。しかし一体葉酸にはどんな働きがあり、本当に妊娠中に必要なのでしょうか?

今回は必要性について解説するだけでなく、おすすめの葉酸サプリもまとめてみました。選び方のポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

葉酸とは?その働きについて

そもそも葉酸とは、ビタミンB群の一種である栄養素で、タンパク質の合成やアミノ酸代謝など、さまざまな働きを担っています。また、胎児の健やかな成長をサポートできる栄養素でもあるため、妊娠前から妊娠初期にわたって摂取することが推奨されています。

葉酸サプリの選び方

葉酸サプリは市販品も多く流通しており、一体どれを選べばよいのか分からない方も多いはずです。今回は、葉酸サプリの選び方をまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

1.含まれる葉酸の量で選ぶ

まずポイントとなるのが、どれくらい葉酸が含まれているのかです。厚生労働省は、妊活・妊娠中の女性は1日あたり400μgの葉酸を摂取したほうがよいとしています。そのため葉酸サプリを選ぶ際は、この量をまかなえるかどうかを重視しましょう。

通常の食品から得られる葉酸はこの400μgには含まないため、葉酸を食品からも摂取するから少なめに見積もろうとする必要はありません。ただし、サプリメントから葉酸を摂取する場合、1日あたり900μgを摂取するのは避けたほうがよいとされています。必ず記載をチェックして、1日あたりの摂取量を守るようにしましょう。

2.そのほかの成分にも注目

妊娠中は葉酸だけでなく、さまざまな栄養素をまんべんなく摂ることが重要とされています。そのため葉酸だけでなく、他の成分も含んでいるサプリメントがおすすめ。以下に摂取が好ましい栄養素をピックアップしたので、確認しておきましょう。

妊娠中は鉄が不足しがちなので、サプリメントで意識的に摂取しましょう。ただでさえ女性の体は鉄分を必要としており、20代での摂取推奨量である6.5mgにプラスして妊娠初期は2.5mg追加で摂取したほうがよいとされています。また、妊娠中期・後期に差し掛かると6.5mgに追加して9.5mgの摂取が好ましいので、サプリメントで効率よく摂るのがおすすめです。

鉄分が不足すると赤ちゃんへの栄養素の供給が不足するリスクも上がるので、鉄分不足は避けましょう。ただ鉄分だけを摂取するのではなく、吸収を助けてくれるビタミンCも合わせるとより効率的ですよ。

20代での鉄分摂取の推奨量は6.5mgですが、妊娠初期では+2.5mg、中・後期では+9.5mgの摂取が推奨されています。

カルシウム

カルシウムも妊娠中には必要な栄養素です。赤ちゃんの骨や歯を作るだけでなく、お母さんの機能を維持するのにも役立ちます。妊娠初期だけでなく中期や後期、さらには授乳期までまんべんなく摂取しましょう。

カルシウムは牛乳やチーズなどの乳製品、イワシやちりめんじゃこといった食品からも摂取できますが、サプリで効率よく摂るのもおすすめですよ。

ビタミンD・ビタミンC

ビタミンDやビタミンCも葉酸と合わせて、妊婦が摂取したい栄養素の1つです。ビタミンDが不足しているとカルシウムの吸収にも影響が出てしまうため、きのこ類や鮭といった食品やサプリメントで補いましょう。

一方ビタミンCはヘモグロビンの材料になるだけでなく、タンパク質や鉄といった栄養素の吸収を高める成分でもあります。葉酸との関わりも強く、ビタミンCが足りていないと葉酸を充分に摂取していてもうまく身体に取り込めません。ビタミンD同様、サプリメントや食品から摂取しましょう。

しかし、カルシウムの摂取量が十分であったとしても、ビタミンDが不足するとカルシウムの吸収が悪くなり、また運動などである程度骨に負荷をかけないと利用効率が低くなってしまいます。

3.飲みやすさで選ぶ

毎日継続して飲むサプリメントだからこそ、飲みやすさは選ぶ上で大切なポイントです。錠剤が小さめで飲みやすいサイズ感のものや、1度に飲む錠剤の数が少ない葉酸サプリだと負担を軽減できますよ。特に妊娠初期はつわりが辛い人もいるため、なるべく飲みやすいサプリメントを購入してみてくださいね。

市販の中にはタブレットタイプの葉酸サプリも販売されており、味付きなのでお菓子感覚で食べられます。飲み込む錠剤タイプが苦手な場合は、タブレットを検討してみましょう。

4.継続しやすいように価格で選ぶ

葉酸サプリは、妊活期から授乳中まで長い期間飲むことを推奨されています。そのため継続しやすい価格帯のサプリメントを選びましょう。定期購入でお得に買える葉酸サプリもあるので、継続して続ける場合におすすめです。

また、1袋あたりの価格帯が安かったとしても、何日分持つのかによって1日あたりの価格は異なります。購入する際は、1袋で何日持つのかを確認しておきましょう。

5.GMP認定や無添加など品質で選ぶ

赤ちゃんのために飲むサプリメントだからこそ、品質にこだわって選びましょう。原材料の仕入れから製造出荷、全ての過程において品質を維持していることが認められている、GMP認定付きの葉酸サプリがおすすめです。

また、無添加かどうかも選ぶ上で重要なポイント。着色料や香料、保存料や甘味料といった余計な添加物を含んでいない葉酸サプリを選んでみてください。

6.天然か合成か?葉酸の種類で選ぶ

葉酸には天然と合成の2種類があり、体内での吸収効率などが異なります。天然葉酸とは基本的に食品から摂取できる葉酸のことで、不必要な分は全て排出されるため過剰摂取になりにくいのがポイント。ただし合成葉酸と比較すると体内での利用率は低いです。

サプリメントで使われている葉酸はほとんどが合成葉酸で、天然葉酸よりも体内での利用効率がおよそ2倍高いとされています。効率よく吸収できるため、合成葉酸の摂取がおすすめです。ただし、サプリメントから摂取できる合成葉酸は過剰摂取のリスクがあるため、必ず1日あたりの量を守りましょう。

葉酸サプリのおすすめ15選

それでは実際に、葉酸サプリのおすすめアイテムを見ていきましょう。市販品で店頭でも購入できる商品や、定期購入できるサプリメントもあるのでニーズに合わせて選んでみて下さい。

ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム
4.4

Amazonカスタマーレビュー(2293件)

商品情報

栄養成分
葉酸 480μg
ビタミンB1 1.2mg
ビタミンB6 1.8mg
ビタミンB12 2.4μg
ビタミンC 100mg
ビタミンD 8.5~20.0μg
鉄 15.0mg
カルシウム 90mg

葉酸だけでなく、妊娠中に必要な鉄やカルシウムも一緒に摂取できるサプリメントです。さらには乳酸菌やビタミンC・D・B1・B6・B12も含まれており、さまざまな成分をまんべんなく取り入れられるのがポイント。国内の工場で厳しい品質検査や目視検査を行っており、1粒1粒丁寧に製造しています。

ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄
4.4

Amazonカスタマーレビュー(1569件)

商品情報

1粒(1g)あたりの栄養成分:熱量 3.8kcal、たんぱく質 0g、脂質 0.02g、炭水化物 0.9g、ナトリウム 0.9mg、鉄 13mg、葉酸 400μg、ビタミンB1 0.3mg、ビタミンB2 0.3mg、ナイアシン 3mg、ビタミンB6 0.8mg、ビタミンB12 0.4μg、パントテン酸 1mg

タブレットタイプの葉酸サプリメントで、噛んでも舐めても摂取できます。味もレモン味なのでさっぱりしており、つわりが辛いときでも比較的口に入れやすいのがポイント。400μgの葉酸に加えて、13mgの鉄分が摂取できるだけでなく、6種類のビタミンB群も配合しています。

大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸
4.3

Amazonカスタマーレビュー(1245件)

商品情報

栄養成分表示 2粒(0.6g)当たり
エネルギー:2.36kcalタンパク質:0 〜 0.2g脂質:0 〜 0.2g炭水化物:0.558g食塩相当量:0 〜 0.01g葉酸:400µg

1瓶に150粒が入っており、1度購入すれば長持ちしてくれます。アメリカでサプリメントだけを専門的に研究・開発してきたブランドで、着色料や保存料を使わず、厳しい品質基準もクリアした葉酸サプリメントです。

ピジョン 葉酸カルシウムプラス
4.4

Amazonカスタマーレビュー(3441件)

商品情報

エネルギー:1.36kcal、たんぱく質:0.03g、脂質:0.017g、炭水化物:0.27g、食塩相当量:0.005g、葉酸:400μg、鉄:10.0mg(147%)、カルシウム:160mg、亜鉛:2.0mg、ビタミンB1:1.3mg、ビタミンB2:1.5mg、ビタミンB6:1.3mg、ビタミンB12:2.8μg、ナイアシン:11.0mg、ビタミンC:10.0mg、パントテン酸:5.0mg、ビタミンD:3.5~10.2μg

400μgの葉酸に加えて鉄分や亜鉛、カルシウムやビタミンDといった栄養素を効率よくとれるサプリメントです。それぞれの栄養素の吸収効率を高める組み合わせで配合されているので、不足しがちな栄養素をしっかりチャージできます。小さめの粒なので、錠剤を飲むのが苦手な方や、体調が悪くて飲み込みにくときでも活用できますね。

DHC 葉酸
4.3

Amazonカスタマーレビュー(402件)

商品情報

[1粒150mgあたり]熱量0.6kcal、たんぱく質0.002g、脂質0.006g、炭水化物0.14g、食塩相当量0.00002g、葉酸400μg、ビタミンB2 1.3mg、ビタミンB6 1.7mg、ビタミンB12 2.5μg

1粒でほうれん草のおひたし約12株分に値する、400μgの葉酸を摂取できるサプリメントです。さまざまなサプリメントを販売しているDHCの商品で、これまでに飲んだことがある方もいるかもしれませんね。店頭でも購入できるので、実際に自分の目で葉酸サプリを選びたい方に向いています。

ファンケル Mama Lula 葉酸&鉄プラス
4.4

Amazonカスタマーレビュー(592件)

商品情報

葉酸:480μg、鉄:8.0mg、カルシウム:184mg、ビタミンD:3.0μg、ビタミンB1:0.5mg、ビタミンB2:0.49mg、ビタミンB6:0.42mg、ビタミンC:43mg、マグネシウム:106mg、亜鉛:2.7mg、ベータカロテン:0.34mg、植物性乳酸菌:1億個、ヒト由来乳酸菌:1億個

実際にお子さんのいるファンケルのママ社員が、妊活中から授乳期までの女性のために作った葉酸サプリです。妊娠・出産の経験がある女性が作っているだけあり、品質や飲みやすさにこだわって作られました。葉酸だけでなく9種類のビタミンやミネラル、鉄分や乳酸菌も入っているのがポイントです。

ピジョン 葉酸プラス
3.6

Amazonカスタマーレビュー(66件)

商品情報

エネルギー:0.9kcal、たんぱく質:0.03g、脂質:0.01g、炭水化物:0.18g、食塩相当量:0.004g、葉酸:400μg、鉄:10.0mg(147%)、ビタミンB1:1.3mg、ビタミンB2:1.5mg、ビタミンB6:1.3mg、ビタミンB12:2.8μg、ナイアシン:11.0mg、ビタミンC:10.0mg、パントテン酸:5.0mg

「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2024・葉酸サプリ部門」で第1位を獲得した葉酸サプリ。400μgの葉酸にプラスして、9種類のビタミンやミネラル、鉄分も配合しています。小さな粒なのでつわり中でも比較的飲みやすいほか、コスパも高いです。

小林製薬 小林製薬の栄養補助食品 葉酸 鉄 カルシウム
4.5

Amazonカスタマーレビュー(315件)

商品情報

エネルギー 1.5kcal
たんぱく質 0.003g
脂質 0~0.027g
炭水化物 0.33g
食塩相当量 0.0072~0.29g
葉酸 480μg
鉄 15.4mg
カルシウム 90mg
ビタミンB1 0.6mg
ビタミンB2 0.47mg
ビタミンB6 1.14mg
ビタミンB12 2.3μg
ビタミンD 4.1μg
マグネシウム 45mg

栄養補助食品として、480μgの葉酸と鉄やカルシウム、その他数種類のビタミンやマグネシウムを配合したサプリメントです。妊娠中や授乳中の不足しがちな栄養素を効率的に摂取することができますが、食事を補助することを目的としているのでサプリメントに依存しないようにしましょう。

井藤漢方製薬 葉酸400 Ca・Feプラス
4.3

Amazonカスタマーレビュー(83件)

商品情報

1日当たり:エネルギー 2kcal、たんぱく質 0.04g、脂質 0.02g、炭水化物 0.40g、食塩相当量 0.004g、カルシウム 200mg、鉄 9mg、ビタミンB₁ 1.1mg、ビタミンB₂ 1.2mg、ナイアシン 12.0mg、パントテン酸 6.0mg、ビタミンB₆ 1.9mg、葉酸 400µg、ビタミンB₁₂ 2.8µg、ビタミンD 7µg

香料・着色料・保存料を使っていないため、添加物をできるだけ避けたい方におすすめです。400μgの葉酸と7種類のビタミン、鉄を配合することによって不安定になりがちな妊娠中の体調をサポートしてくれます。

ピジョン 葉酸タブレットCaプラス ベリー味
3.5

Amazonカスタマーレビュー(80件)

商品情報

粉糖(砂糖、マルトデキストリン)(国内製造)、マルチトール、ブルーベリー果汁粉末、粉末はっ酵乳(殺菌)、ミルクエキスパウダー、いちご果汁粉末/焼成カルシウム、酸味料、ショ糖エステル、ピロリン酸鉄、セルロース、着色料(クチナシ)、プルラン、香料、V. B6、葉酸、甘味料(スクラロース)、V. D、V. B12

ヨーグルト・いちご・ブルーベリー味が入ったタブレットタイプで、味が3種類あるため飽きずに食べることができます。噛んだり舐めたりできるため、錠剤を飲み込むのが苦手な方におすすめ。400μgの葉酸とビタミン・ミネラル・鉄・カルシウムといった栄養素がバランスよく配合されており、体調や赤ちゃんの健康をサポートしてくれます。

ユニマットリケン おやつサプリZOO 鉄+葉酸
4.3

Amazonカスタマーレビュー(611件)

商品情報

・エネルギー 7.34kcal
・たんぱく質 0.01g
・脂質 0.04g
・炭水化物 1.74g
・食塩相当量 0.001g
・鉄  12mg
・養酸  200㎍
・ビタミンB6  1.4mg
・ビタミンB12  2.8㎍

水なしで噛んで食べられるタブレットタイプのサプリメントで、ぶどう味なのでおやつ感覚で摂取できるのが魅力です。2粒食べることで200μgの葉酸と12mgの鉄を摂取できるため、普段食物で葉酸を意識的に摂取している方向け。1つで75日分なので、コスパを重視した選び方を求める方におすすめですよ。

オリヒロ ビタミンD 葉酸+鉄
4.2

Amazonカスタマーレビュー(156件)

商品情報

製品2粒(600mg)中:
カルシウム 50mg(7.4%)
鉄 6.8mg(100%)
ビタミンC 50mg(50%)
ビタミンD 36.0μg(655%)
葉酸 200μg(83%)

200μgの葉酸に加え、ビタミンDを36μgたっぷり配合したサプリメントです。また、ビタミンDをサポートするミネラル類も配合されており、効率にも優れています。葉酸だけでなくビタミンDの働きも気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。葉酸の量はやや少なめなので、初めて葉酸サプリメントを飲む方でも手が出しやすいですよ。

メディスキンママ 葉酸サプリ
3.9

Amazonカスタマーレビュー(55件)

商品情報

製品3粒(1.53gあたり)
エネルギー 8.12kcal
タンパク質 0.54g
脂質 0.56g
炭水化物 0.24g
食塩相当量 0.03g
亜鉛 7.5mg

葉酸だけでなく、ホエイたんぱくを配合。普通のタンパク質よりも消化や吸収が早いので、食材から摂取するよりも効率がよいです。また、ビタミンDを配合することで、新生児のビタミンD不足を予防できます。

ALOBABY 葉酸サプリ
4.1

Amazonカスタマーレビュー(177件)

商品情報

還元パラチノース(国内製造)、アカシア食物繊維、亜鉛酵母、銅酵母、有胞子性乳酸菌粉末、ラクチュロース、ビオチン酵母、乾燥酵母、大麦若葉、乳酸菌粉末、RNA、フォス ファチジルセリン含有大豆レシチン抽出物、ケール、さつまいも、しょうが粉末、黒酢もろみ末、ココナッツオイル粉末、DHA含有精製魚油粉末、ほうれん草、南瓜、人参、桑の 葉、大葉/貝Ca、酸化Mg、HPC、ピロリン酸鉄、V.C、ステアリン酸Ca、V.B6、プルラン、セラック、ナイアシン、パントテン酸Ca、ラクトフェリン、V.B1、V.B2、葉酸、ヘスペリジン、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)

無味無臭の小粒タイプの葉酸サプリで、継続して飲みやすいように工夫されています。ビタミンB6も配合しているため、妊娠中のママさんの体調もケアしてくれるのがポイント。さらに香料・保存料・着色料だけでなく、苦味料や光沢剤など9種類が無添加で、国内GMP認定工場で生産されています。

女性の声を反映している葉酸サプリで、さまざまな雑誌でも取り上げられています。原材料にこだわっており、製造から出荷までこだわって作られた葉酸サプリです。葉酸にプラスして鉄やカルシウム、ビタミンも配合しているので栄養素をバランスよく取り入れられますよ。

全14商品

おすすめ商品比較表

ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム

ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄

大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸

ピジョン 葉酸カルシウムプラス

DHC 葉酸

ファンケル Mama Lula 葉酸&鉄プラス

ピジョン 葉酸プラス

小林製薬 小林製薬の栄養補助食品 葉酸 鉄 カルシウム

井藤漢方製薬 葉酸400 Ca・Feプラス

ピジョン 葉酸タブレットCaプラス ベリー味

ユニマットリケン おやつサプリZOO 鉄+葉酸

オリヒロ ビタミンD 葉酸+鉄

メディスキンママ 葉酸サプリ

ALOBABY 葉酸サプリ

Amazonカスタマーレビュー
4.42,293
4.41,569
4.31,245
4.43,441
4.3402
4.4592
3.666
4.5315
4.383
3.580
4.3611
4.2156
3.955
4.1177
最安値
タイムセール
¥655-29%
参考価格¥918
タイムセール
¥800-22%
参考価格¥1,032
タイムセール
¥1,200-39%
参考価格¥1,958
タイムセール
¥536-11%
参考価格¥603
購入リンク

自分に合った葉酸サプリを摂取しよう

妊活から授乳期までに必要な栄養素である葉酸摂取できるサプリメントは、自分が継続して飲みやすいものを選びましょう。価格や葉酸配合量、その他の栄養成分や飲みやすさなど、さまざまな観点から探してみて下さいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の食料品カテゴリー

新着記事

カテゴリー