漬物容器のおすすめ20選!陶器製やおしゃれなガラス製のアイテムなどご紹介

漬物容器のおすすめ20選!陶器製やおしゃれなガラス製のアイテムなどご紹介

ご飯のお供のお漬物。家庭で作るときには「漬物容器」が必要になります。最近では、冷蔵庫でそのまま保管できるものや、ガラスや陶器などのおしゃれな容器もたくさん販売されています。

そこで今回は、漬物容器のおすすめ商品と選び方をご紹介します!ネジ式の漬物容器や、梅干しやぬか漬けを漬けるのにぴったりな容器、大容量のものから小さいものまで、さまざまなタイプをピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

漬物容器の選び方

漬物容器と言ってもその種類は豊富。自分にぴったりのものを見つけるには、いくつかポイントを押さえて選ぶことが大切です。これから詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

作りたい漬物にあわせて選ぶ

まず、作りたい漬物で選びましょう。漬物には、一夜漬け、浅漬け、ぬか漬けなど多くの種類があります。自分がどんな漬物を作りたいかによって選ぶものが変わってきますよ。これから更に一つずつ詳しく紹介していきますね。

大きな野菜を漬けるなら「押し板蓋一体型(ネジ式・バネ式)」

キャベツや白菜、かぶなどの大きな野菜を漬けるときは、押し板蓋一体型がおすすめ。蓋に押し版が付いていて、ハンドルで圧を調節できるタイプが便利です。

蓋と一体型になってるハンドルで操作するだけなので、女性や力の弱い方でも簡単です。漬物全体に均等に圧がかかるので、手軽に美味しい漬物が作れます。

パール金属 漬物器
パール金属株式会社

Amazonカスタマーレビュー

4.0
25

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,155(税込)
Amazon1,155詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

たっぷり漬けたい人におすすめの2.2Lの漬物容器。シンプルなデザインと、使いやすさが魅力の商品です。蓋からハンドルが飛び出さず、上部はフラットな状態に。冷蔵庫の中にすっきりと納まります。ハンドルは回りやすい形状なので、初めての人でも安心。蓋にはワンタッチロックを搭載。開閉も楽ちんで使いやすいです。
Amazon1,155詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥1,155

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,155¥0
10/25(土)¥1,155¥0
10/24(金)¥1,155¥0
10/23(木)¥1,155¥0
10/22(水)¥1,155¥0
10/21(火)¥1,155¥0
10/20(月)¥1,155¥0
10/19(日)¥1,155¥0
もっとみる

ぬか漬けや梅干しには「深めの漬物容器」

押し板が必要ない、ぬか漬けや梅干しには、深みのある容器がおすすめです。きゅうりや人参、大根といった細長い野菜を漬けるときは、長方形で深めの容器が適していますが、昔ながらの壺タイプを使う人も多いようです。

もしも漬物を漬けなくなったときは、通常の保管容器としても使えるので、とても便利ですよ。

和平フレイズ 保存容器
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
281

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらは、円形型のホーロー漬物容器です。ホーロー製は、酸やアルカリに強いのが特徴。匂い移りや色移りもしにくいので、ぬか漬けや梅干し作り、キムチ作りなどにぴったりの商品です。容量は約5.9Lと大容量。お米の保管にもおすすめです。一つ持っているとさまざまなシーンで使えるので、とても重宝しますよ。

10/26現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,980¥0
10/25(土)¥1,980¥0
10/24(金)¥1,980¥0
10/23(木)¥1,980¥0
10/22(水)¥1,980¥0
10/21(火)¥1,980¥0
10/20(月)¥1,980¥0
10/19(日)¥1,980¥0
もっとみる

以下の記事では、ぬか漬け容器のおすすめ商品をご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
ぬか漬け容器のおすすめ14選!便利な水抜き付きのアイテムなどご紹介

昔ながらの陶器製や、ホーロー製・木製・中身が見えるガラス製などおしゃれなものも多い「ぬか漬け容器」。最近は水抜きの手間が減らせるタイプも多く、より手軽にぬか漬けが楽しめるようになっています。本記事では、ぬか漬け容器の選び方やおすすめアイテム、さらには容器すら不要な無印のぬか床なども、ご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

浅漬けには「小さめの漬物容器」

浅漬けを作りたいときには、手軽に作れる小容量タイプの容器がおすすめです。こちらは、本格的な漬物を作るのが面倒な人や、夕飯のお供に少しだけ作りたい人などにぴったりです。中には、容器、蓋、押し板までセットになってる商品もあり、1人暮らしや夫婦暮らしの方にも適しています。おしゃれな容器が多いのもポイントです。

HARIO ガラスの一夜漬け器
HARIO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
179

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,309(税込)参考価格¥2,420
¥1,111OFF
Amazon1,309詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

少量だけ漬けたい人にぴったりのガラス製の漬物容器です。こちらは耐熱ガラスになってるので、電子レンジの使用も可能。漬かりにくい野菜は、電子レンジで加熱すれば、素早く調理ができますよ。思わず食卓に飾りたくなるようなデザイン性が魅力。蓋にはしっかりパッキンが付いているので、保存をするときも安心ですよ。
Amazon1,309詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥1,309

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,309¥0
10/25(土)¥1,309¥0
10/24(金)¥1,309¥0
10/23(木)¥1,309¥0
10/22(水)¥1,309¥0
10/21(火)¥1,309¥0
10/20(月)¥1,309¥0
10/19(日)¥1,309¥0
もっとみる

2.素材で選ぶ

次に、容器の素材で選ぶ方法です。漬物容器に使われてる素材は、主に、陶器やガラス、プラスチックと言ったもの。使いやすさ、デザイン、コスパなど、何を重視するかによって選ぶものも変わってきます。これから一緒にチェックしていきましょう。

発酵する環境を作りやすい「陶器製」

じっくり発酵させたいときは、陶器の漬物容器がおすすめです。落とすと割れてしまう恐れもありますが、丁寧に扱えば何十年も長く愛用するとができますよ。

陶器は、乳酸菌などが活動しやすく、発酵しやすい環境を作ってくれます。そのため、梅干しやぬか漬けと言った発酵させるタイプの漬物にはぴったりの素材です。

リビング 漬物容器
リビング(Living)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
234

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,109(税込)参考価格¥2,750
¥641OFF
Amazon2,109詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

本格的な壺タイプの容器を使ってぬか漬けを作りたい人におすすめですよ。こちらは、たっぷり容量の1.8L。ぬか漬けだけでなく梅干しを漬けるのにもぴったり。サイズ展開も豊富で、用途や家族の規模に応じて選ぶことが可能です。しかし、落としてしまうと破損の危険もあるので、取り扱いには十分注意してくださいね。
Amazon2,109詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥2,109

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥2,109¥0
10/25(土)¥2,109¥0
10/24(金)¥2,109¥0
10/23(木)¥2,109¥0
10/22(水)¥2,109¥0
10/21(火)¥2,109¥0
10/20(月)¥2,109¥0
10/19(日)¥2,109¥0
もっとみる

おしゃれな「ホーロー・ガラス製」

デザインのおしゃれさで選びたい人は、ホーローやガラス製の漬物容器がぴったりですよ。ホーローはおしゃれなだけでなく、軽くて割れにくいというメリットがあります。

また、ガラス製は中身が見えるので、漬け具合をひと目で確認できるのも魅力です。ホーローとガラスは熱に強く、煮沸消毒すれば、衛生的に長く使うことができますよ。

野田琺瑯 漬物容器 ぬか漬け美人
野田琺瑯(Nodahoro)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,998

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,536(税込)参考価格¥4,180
¥1,644OFF
Amazon2,536詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

保存容器としても使えるぬか漬け容器です。ぬか漬けや味噌などの保存食作りから、お米の保存まで、さまざまな用途に対応できる便利なアイテムです。サイズ展開も豊富なので、家族の規模に合わせて選ぶこともできますよ。長方形の形状で、きゅうりが丸ごと一本入る程度のサイズ。冷蔵庫でもかさばらずすっきり収納可能です。
Amazon2,536詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥2,536

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥2,536¥0
10/25(土)¥2,536¥0
10/24(金)¥2,536¥0
10/23(木)¥2,536¥0
10/22(水)¥2,536-¥155
10/21(火)¥2,691¥0
10/20(月)¥2,691¥0
10/19(日)¥2,691¥0
もっとみる

コスパで選ぶなら「プラスチック製」

コスパ重視の人はプラスチック製の漬物容器を選びましょう。こちらの最大のメリットは安価で購入できることと、軽量で扱いやすいところです。女性や年配の人でも安心のプラスチック製。水が切れやすいので、お手入れや収納も楽ちんです。

しかし、安価で購入できる分劣化も早いので、じっくり発酵させる漬物には不向きな素材です。

スケーター ぬか漬け容器
スケーター(Skater)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,161

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥838(税込)
Amazon838詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

プラスチック製のぬか漬け専用容器です。冷蔵庫で保存しやすいコンパクトさが魅力。しっかりと持ち手が付いているので、冷蔵庫への持ち運びも楽ちんです。本商品は、水取り器も付属されているのがポイント。ぬか床に出てくる水分を簡単に取り除けるので、お手入れも簡単です。ぬか漬け初心者の人にもおすすめですよ。
Amazon838詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥838

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥838¥0
10/25(土)¥838¥0
10/24(金)¥838¥0
10/23(木)¥838¥0
10/22(水)¥838¥0
10/21(火)¥838¥0
10/20(月)¥838¥0
10/19(日)¥838¥0
もっとみる

3.食洗機・レンジの対応可否をチェック

併せて電子レンジや食洗器に対応しているかもチェックしましょう。中には、磁気を含んでいる陶器など電子レンジが使えないものもあります。

また、食洗器に対応してないものもあるので注意が必要です。完全に漬物専用として使うのであれば対応していなくても問題ありませんが、他の用途も兼ねたい場合には、そこもチェックしておくと安心です。

4.量や収納場所にあわせてサイズを選ぶ

収納場所や量にも注目して選びましょう。生ものや傷みやすいものだと、冷蔵庫の中で保管することもありますよね。そんな時にかさばる大きさや形のものを選んでしまうと大変です。どこで保存するのかも考慮して選ぶと安心ですね。

上部がフラットで重ね置きしやすいタイプや、ドアポケットにすっぽり収まるスリムタイプなどがおすすめですよ。

漬物容器のおすすめ14選!

漬物容器のメリットや選び方について解説してきました。漬物容器を使えば、自宅でも手軽に漬物を作れることが分かりましたね。これから、実際におすすめの漬物容器を紹介していきます。お悩みの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

押し板蓋一体型(ネジ式・バネ式)

まずは、大きめの野菜を漬けるのにぴったりな押し板蓋一体型タイプを紹介していきます。

新輝合成 トンボ ピクレ 漬物容器
SHINKIGOSEI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,387

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,073(税込)
Amazon2,073詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

プラスチック製の漬物容器です。大きめの野菜を簡単・手軽に漬けたい人にぴったりのアイテムです。きゅうりが丸ごと入る大きさなので、一本漬けを作るのにも適しています。ハンドルが上に飛び出さない設計なので、冷蔵庫へすっきり収納できます。中身が見やすいスケルトンタイプなので、漬け具合もしっかりチェックできますよ。
Amazon2,073詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥2,073

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥2,073¥0
10/25(土)¥2,073¥0
10/24(金)¥2,073¥0
10/23(木)¥2,073¥0
10/22(水)¥2,073¥0
10/21(火)¥2,073¥0
10/20(月)¥2,073¥0
10/19(日)¥2,073¥0
もっとみる
新輝合成 トンボ 漬物容器
SHINKIGOSEI

Amazonカスタマーレビュー

3.9
237

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,819(税込)

商品情報

円形型のシンプルな漬物容器です。約3Lのたっぷりサイズ。一度に大量の漬物を作りたいときにぴったりの商品です。特に、白菜を漬けるのに適しています。簡単なハンドル操作で押し板に圧が加わるので、しっかりと味の染み込んだ漬物が出来上がります。スケルトンで中身を一目で確認できるのが嬉しいですよね。

10/26現在の価格

¥1,819

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,819¥0
10/25(土)¥1,819¥0
10/24(金)¥1,819+¥815
10/23(木)¥1,004¥0
10/22(水)¥1,004¥0
10/21(火)¥1,004¥0
10/20(月)¥1,004¥0
10/19(日)¥1,004¥0
もっとみる
リス 即席漬物容器
リス(RISU)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
72

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,717(税込)

商品情報

角型プラスチック製の漬物容器です。少量漬けるのにぴったりのサイズ感。「残ってる野菜を少しだけ漬けたい…」というときにおすすめですよ。こちらはワンタッチロック付き。蓋を締めると自動的にロックがかかる構造なのでとても便利です。ミニレシピも付属されてるので、初めて漬物を作る人でも安心ですよ。

10/26現在の価格

¥1,717

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,717¥0
10/25(土)¥1,717¥0
10/24(金)¥1,717¥0
10/23(木)¥1,717¥0
10/22(水)¥1,717¥0
10/21(火)¥1,717¥0
10/20(月)¥1,717¥0
10/19(日)¥1,717¥0
もっとみる
パール金属 あさサラダ 角型漬物器
パール金属株式会社

Amazonカスタマーレビュー

4.1
148

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,005(税込)

商品情報

シンプルなデザインを好む人にぴったりの漬物容器。コンパクトな見た目ながら、たっぷり漬けられるのが魅力。形状は長方形なので、きゅうりの一本漬けを作るのにも適していますよ。ハンドルが付いてなく、バネ付きの蓋を締めるだけの超簡単設計。蓋の上部はフラットなので、冷蔵庫の中で積み重ねも可能。漬物初心者の人にもおすすめです。

10/26現在の価格

¥1,005

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,005¥0
10/25(土)¥1,005¥0
10/24(金)¥1,005-¥525
10/23(木)¥1,530¥0
10/22(水)¥1,530¥0
10/21(火)¥1,530¥0
10/20(月)¥1,530¥0
10/19(日)¥1,530¥0
もっとみる
下村工業 フルベジ 漬物器
下村工業(Shimomura Kougyou)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
23

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,796(税込)

商品情報

冷蔵庫にすっきり収納させたい人におすすめです。本商品は、長細い形状の漬物容器で、冷蔵庫のドアポケットにすっぽり収まる設計です。そのため、冷蔵庫の中で場所を取らず、省スペースでOK。透明容器で中身の漬かり具合も一目で確認できますよ。嬉しい4種のレシピ付きで、調理の幅もぐんと広がりますよ。

10/26現在の価格

¥1,796

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,796¥0
10/25(土)¥1,796+¥366
10/24(金)¥1,430¥0
10/23(木)¥1,430¥0
10/22(水)¥1,430¥0
10/21(火)¥1,430¥0
10/20(月)¥1,430¥0
10/19(日)¥1,430¥0
もっとみる
川崎合成樹脂 VC colorful's 樽型漬物器
川崎合成樹脂

Amazonカスタマーレビュー

4.5
52

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥808(税込)

商品情報

一度にたくさんの漬物を作りたい人にぴったりの大きめサイズです。一度で3~4人分程の野菜が漬けられます。こちらもハンドル操作は不要。押し板が一体化されてる蓋を締めるだけの簡単設計です。白菜やナス、きゅうりなどを漬けるのにぴったり。冷蔵庫で保存するときは、容器を重ねて収納できるので、場所を取らず便利ですよ。

10/26現在の価格

¥808

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥808¥0
10/25(土)¥808¥0
10/24(金)¥808¥0
10/23(木)¥808¥0
10/22(水)¥808¥0
10/21(火)¥808¥0
10/20(月)¥808¥0
10/19(日)¥808¥0
もっとみる
ヨシカワ ニューキッチンベーシック コンパクトな漬物器
ヨシカワ(Yoshikawa)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
163

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,258(税込)
Amazon1,258詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スリムタイプの漬物容器を探してる人におすすめです。スリムでコンパクトな縦長設計が特徴。冷蔵庫のドアポケットに収納可能。場所を取らずとても便利ですよ。こちらは、一人暮らしや夫婦暮らしの人におすすめのサイズ感。本体側面には漬物レシピがプリントされてます。レシピを調べる必要もなく、手軽に漬物を楽しめますよ。
Amazon1,258詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥1,258

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,258¥0
10/25(土)¥1,258¥0
10/24(金)¥1,258¥0
10/23(木)¥1,258¥0
10/22(水)¥1,258¥0
10/21(火)¥1,258¥0
10/20(月)¥1,258¥0
10/19(日)¥1,258¥0
もっとみる

深めの漬物容器

次に、押し板が付いていない深めの容器を紹介していきます。こちらは梅干しやぬか漬けを漬けるのにぴったり。一緒にチェックしていきましょう。

山崎実業 密閉ぬか漬けケース
Yamazaki(山崎実業)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
658

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,400(税込)
Amazon2,400詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スタイリッシュなぬか漬け容器を探してる人にぴったりの商品です。ぬか漬けをパッキンでしっかり密閉して保存できます。蓋をカチッとしっかりロックすれば、ぬか床特有の臭い漏れも防いでくれますよ。冷蔵庫にすっぽり収まるコンパクトサイズ。透明蓋なので、蓋を開けずにぬか漬けの状態をチェックできますよ。
Amazon2,400詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥2,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥2,400¥0
10/25(土)¥2,400¥0
10/24(金)¥2,400¥0
10/23(木)¥2,400¥0
10/22(水)¥2,400¥0
10/21(火)¥2,400¥0
10/20(月)¥2,400¥0
10/19(日)¥2,400¥0
もっとみる
高木金属 漬物器
高木金属工業(Takagi Metal)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,050

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,980(税込)参考価格¥4,378
¥398OFF

商品情報

ホーロータイプの角型漬物容器です。ホーローならではのスタイリッシュな見ためが魅力的ですね。こちらも便利な水取り器付き。お手入れも簡単で便利ですよ。4Lの大型容量なので、たっぷりぬか漬けを作りたい人にぴったり。ぬか漬けの他に、味噌作りや梅干し作り、お米の保存にもぴったりのアイテムですよ。

10/26現在の価格

¥3,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥3,980¥0
10/25(土)¥3,980¥0
10/24(金)¥3,980¥0
10/23(木)¥3,980¥0
10/22(水)¥3,980¥0
10/21(火)¥3,980¥0
10/20(月)¥3,980¥0
10/19(日)¥3,980¥0
もっとみる
リス 漬物樽
リス(RISU)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
545

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥898(税込)参考価格¥1,584
¥686OFF
Amazon898詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

プラスチック製の漬物専用容器です。5L入るたっぷりサイズ。家族が多い人や、業務用としてもおすすめの商品です。こちらは、本体と蓋の他に、押し蓋もセットになっています。しっかり漬かるので味の染みた美味しい漬物が作れますよ。大根や白菜を大量に漬けたいときにぴったり。軽くて取り扱いも楽ちんです。
Amazon898詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥898

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥898¥0
10/25(土)¥898¥0
10/24(金)¥898¥0
10/23(木)¥898¥0
10/22(水)¥898¥0
10/21(火)¥898¥0
10/20(月)¥898¥0
10/19(日)¥898¥0
もっとみる
オークス レイエ ぬかどこ ボックス
オークス

Amazonカスタマーレビュー

4.5
317

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,904(税込)参考価格¥4,950
¥1,046OFF
Amazon3,904詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ぬか床を混ぜるための専用しゃもじがセットになっており、手でぬか床を混ぜる必要がないという使い勝手のよい容器です。容器の内側にしゃもじを引っかけて収納できる凹凸がついていて、しゃもじをぬか床と一緒に衛生的に保存できます。容器の底には水抜き用のスリット穴が空いており、野菜から出た水は容器の下の水受けに溜まるので、溜まった水を捨てるだけと水抜きも簡単です。
Amazon3,904詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥3,904

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥3,904¥0
10/25(土)¥3,904¥0
10/24(金)¥3,904¥0
10/23(木)¥3,904¥0
10/22(水)¥3,904¥0
10/21(火)¥3,904¥0
10/20(月)¥3,904¥0
10/19(日)¥3,904¥0
もっとみる

小さめの漬物容器

最後に、小さめの漬物容器を紹介していきます。こちらは、一人暮らしの人や、残り野菜を少しだけ漬けたい人などにぴったりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

KINTO 浅漬鉢
KINTO(キントー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,112

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,650(税込)

商品情報

おしゃれなガラス製の朝漬け鉢。手作り感溢れるデザインが魅力的ですよね。こちらは少量タイプなので、少しだけ野菜を漬けたいときにぴったりのサイズ。キッチンで漬けたらそのまま食卓に出せるので、おもてなしや女子会でも喜ばれますよ。匂いが付きにくく衛生的で、プレゼントとして選ぶのもおすすめです。

10/26現在の価格

¥1,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,650¥0
10/25(土)¥1,650¥0
10/24(金)¥1,650¥0
10/23(木)¥1,650¥0
10/22(水)¥1,650¥0
10/21(火)¥1,650¥0
10/20(月)¥1,650¥0
10/19(日)¥1,650¥0
もっとみる
HARIO 漬物グラス・スリム
HARIO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,151

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,491(税込)参考価格¥2,200
¥709OFF
Amazon1,491詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スリム設計の漬物グラスです。細長くスリムな形状なので、冷蔵庫のドアポケットにもすっぽり。場所をとることなく収納可能です。耐熱ガラス製で、蓋を外して電子レンジも可能、更に、食洗器にも対応しているのでお手入れも簡単です。重石はシリコンカバーがついた安心設計。使い勝手の良いアイテムを探してる人にぴったりですよ。
Amazon1,491詳細

Amazon Prime対象商品

10/26現在の価格

¥1,491

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/26(日)¥1,491¥0
10/25(土)¥1,491¥0
10/24(金)¥1,491¥0
10/23(木)¥1,491¥0
10/22(水)¥1,491¥0
10/21(火)¥1,491¥0
10/20(月)¥1,491¥0
10/19(日)¥1,491¥0
もっとみる
新輝合成 トンボ 浅漬けポット
SHINKIGOSEI

Amazonカスタマーレビュー

3.7
9

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

思わず飾りたくなるようなデザインが魅力です。こちらは、かぶやきゅうりなどを手軽に漬けたいときにぴったりの商品。ほんのりグリーンのガラスがとてもおしゃれですよね。重石を乗せれば少量でもしっかりと染み込んだ漬物が完成します。容器のまま食卓に出してもOK。彩り豊かな野菜で漬ければ、いつもの食卓が華やかになりますよ。
全20商品

おすすめ商品比較表

パール金属株式会社

パール金属 漬物器

和平フレイズ(Wahei freiz)

和平フレイズ 保存容器

HARIO

HARIO ガラスの一夜漬け器

リビング(Living)

リビング 漬物容器

野田琺瑯(Nodahoro)

野田琺瑯 漬物容器 ぬか漬け美人

スケーター(Skater)

スケーター ぬか漬け容器

SHINKIGOSEI

新輝合成 トンボ ピクレ 漬物容器

SHINKIGOSEI

新輝合成 トンボ 漬物容器

リス(RISU)

リス 即席漬物容器

パール金属株式会社

パール金属 あさサラダ 角型漬物器

下村工業(Shimomura Kougyou)

下村工業 フルベジ 漬物器

川崎合成樹脂

川崎合成樹脂 VC colorful's 樽型漬物器

ヨシカワ(Yoshikawa)

ヨシカワ ニューキッチンベーシック コンパクトな漬物器

Yamazaki(山崎実業)

山崎実業 密閉ぬか漬けケース

高木金属工業(Takagi Metal)

高木金属 漬物器

リス(RISU)

リス 漬物樽

オークス

オークス レイエ ぬかどこ ボックス

KINTO(キントー)

KINTO 浅漬鉢

HARIO

HARIO 漬物グラス・スリム

SHINKIGOSEI

新輝合成 トンボ 浅漬けポット

Amazonカスタマーレビュー
4.025
3.9281
4.4179
4.2234
4.52,998
4.21,161
4.11,387
3.9237
4.072
4.1148
3.423
4.552
3.9163
4.1658
4.02,050
4.1545
4.5317
4.21,112
4.42,151
3.79
最安値
タイムセール
¥1,309-46%
参考価格¥2,420
タイムセール
¥2,109-23%
参考価格¥2,750
タイムセール
¥2,536-39%
参考価格¥4,180
タイムセール
¥3,980-9%
参考価格¥4,378
タイムセール
¥898-43%
参考価格¥1,584
タイムセール
¥3,904-21%
参考価格¥4,950
タイムセール
¥1,491-32%
参考価格¥2,200

-

購入リンク

漬物容器で食卓を彩り一品を!

今回は、漬物容器の選び方やおすすめの商品について紹介してきました。漬物容器を使えば、自宅でも手軽に作れることが分かりましたね。気になる人は、ぜひこの機会に漬物作りに挑戦してみてくださいね。

こちらもチェック!
梅干しにおすすめの保存容器10選!100均でも購入できる?

市販品や手作りの梅干しをおいしい状態でキープしたいのであれば、蓋付きの密閉性の高い保存容器を用意しておくと良いでしょう。梅シロップを作りたいと考えているならば、容量の大きな容器が必要です。そこで本記事では、梅干しを入れるのに最適な保存容器の特徴や選び方、おすすめの商品をご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

おすすめの真空保存容器を知りたい!機能性やメーカーの特徴を解説

砂糖と塩用容器のおすすめ15選!100均でも買える?おしゃれなアイテムなどをご紹介

小麦粉の保存容器のおすすめ18選!袋ごと入る大容量タイプのアイテムも

オートミール用保存容器のおすすめ17選!密閉容器でしっかり保存しよう

ドレッシングボトルのおすすめ10選!ハリオやイワキ・100均の商品を紹介

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ