
セラミック包丁のおすすめ9選!ニトリや京セラ・研ぎ器も併せてご紹介!
軽くて切れ味の優れた「セラミック包丁」は、家庭で使うのに最適!ニトリや京セラなどさまざまなメーカーから販売されており、種類が多くてどれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、セラミック包丁の選び方とおすすめの包丁をご紹介します!有名メーカーの使いやすい包丁や子ども用の包丁、おすすめの研ぎ器もピックアップ。セラミック包丁のメリットとデメリット、メンテナンスのやり方についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
セラミック包丁のメリット・デメリットは?
セラミック包丁の存在は知っていても、詳しい情報はよくわからないという方も多いのではないでしょうか。ここでは、セラミック包丁のメリットをわかりやすくご紹介します。また、事前に把握しておくべきデメリットも参考にしてください。
メリット
セラミック包丁の魅力は、軽量でありながらも持続する切れ味です。金属製の包丁に比べて約半分の重さであり、食材の風味を壊さずスパッと切ることができますよ。
例えば、トマトやサンドイッチなどのやわらかく潰れやすい食材も軽い力で美しくカットできます。さらに金気が出ないので、金属と相性の悪い食材を切るときにも適しています。りんごは変色が起きにくく、玉ねぎを切っても目にしみにくいのはうれしいメリットですね!
そして錆びにくく、食洗機での洗浄や漂白剤での除菌も可能です。金属イオンが出ないため、食材へのにおい移りもありません。切りやすくお手入れも簡単なので、毎日の料理に大活躍するアイテムです。
デメリット
セラミック包丁のデメリットといえば、硬い食材に向いていないという点です。金属製に比べて強度が弱いため、かぼちゃや冷凍食品などを無理やり切ろうとすると、刃が欠けたり割れたりする恐れがあるため注意が必要です。
高品質なタイプは鋭い切れ味を実感できますが、価格が跳ね上がりやすい傾向もあります。また、専用のダイヤモンドシャープナーなどで研ぐ必要があることも、把握しておきたい点ですね。
セラミック包丁の選び方
セラミック包丁には、三徳やペティナイフなど用途別のタイプがあります。また、持ち手の素材やプラスワンの機能にも注目しながら選んでいきましょう。迷う方は、メーカーで選ぶのもおすすめですよ。
包丁のタイプで選ぶ
セラミック包丁は、食材に合わせて使い分けることで快適な調理が行えます。家庭用には、「三徳包丁」「牛刀包丁」「ペティナイフ」「パン切り包丁」の4タイプから選んでいきましょう。「子ども専用」のタイプもあるので、お子さま向けにはこちらをチェックしてくださいね。
幅広い食材に使える三徳包丁・牛刀包丁
ベーシックな包丁が欲しい方は、万能に使える三徳包丁がおすすめです。刃渡りは16〜18cm程度となり、大人の方が一般家庭の食材を切るのにちょうどいいタイプです。
より本格的な料理に使いたい方は、牛刀包丁を選びましょう。こちらの刃渡りは18cm以上とやや長く、鋭い先端をもつので肉や魚の切り分けがスピーディに行えます。
すでに金属の三徳包丁をお持ちの方は、セラミックは牛刀包丁にするなど違うタイプを選んでみるのもいいですね。また、使い心地を大きく変えたくない方は、手持ちの包丁と同じタイプから試してみる方法もありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥5,600 | |
| 10/29(水) | ¥5,600 | |
| 10/28(火) | ¥5,600 | |
| 10/27(月) | ¥5,600 | |
| 10/26(日) | ¥5,600 | |
| 10/25(土) | ¥5,600 | |
| 10/24(金) | ¥5,600 | |
| 10/23(木) | ¥5,600 | 
フルーツなどの小さな食材にペティナイフ
1本あると便利なのが、小回りが効くペティナイフです。刃渡り11cm程度のものなら、小さくて切りにくいミニトマトやりんごの皮むきもスムーズに行えます。
繊細なカッティングができるため、パーティーデザート向けのフルーツカットも楽しめますよ。軽くてコンパクトなサイズなので、お弁当のおかず作りなどちょっとした作業にも最適です。硬い食材には使えませんが、手持ちの金属製包丁にはない快適な使い心地を実感できますよ。
パンをカットするならパン切り包丁
切りにくいパンをスムーズに切りたいなら、パン専用の包丁をチェックしましょう。セラミック製のパン切り包丁は、柔らかい食パンや食材を挟んだサンドイッチなどを軽い力でカットできるうえに、パンくずも限りなく減らせます。
カットした断面もきれいに仕上がるため、ケーキのカットにも最適ですよ。刃渡りは12cmまたは18cmの2パターンが多く展開されていますが、食パンなど大きいものをカットするなら18cmがおすすめです。硬さのあるハード系のパンには不向きですが、トマトやベーコンなどほかの食材にも応用して使えます。
持ち手の素材で選ぶ
セラミック包丁の持ち手は主に「プラスチック」「グリップハンドル」「木製ハンドル」の3種類から選べます。素材ごとに異なる握り心地やデザイン性にも注目してくださいね。
軽いプラスチックハンドル
セラミック包丁に軽さを求める方は、プラスチック素材のハンドルを選んでみてください。重さは100g以下のタイプが多く見つかるので、力の弱い方やお子様が使っても疲れにくいです。
また、リーズナブルな商品が多く、カラフルでかわいいデザインから選べますよ。ただし、プラスチック製はやや滑りやすい特徴があるため、持ちやすい形状の商品を選ぶとよいでしょう。
手にフィットするグリップハンドル
安定な使い心地で選びたいなら、グリップハンドルを選びましょう。柔らかく滑りにくい特性を持つため、長時間使っても疲れにくいですよ。とくに千切りなど素早くカットをする際に、持ち手が不安定では手を滑らせてしまう恐れがあります。
プラスチックのものより価格は高くなる傾向がありますが、握りやすいハンドルを選ぶことで、快適かつ安全に使うことができるでしょう。
おしゃれな木製ハンドル
木製ハンドルのセラミック包丁を選ぶと、木のぬくもりと手馴染みのよさを感じることができます。おしゃれで高級感があるため、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。
とくに白いセラミック包丁には、おしゃれな木製ハンドルがよく映えますよ。ただし、一部の商品では食洗機が使えないものもあるので、事前に確認してくださいね。
あると便利な特徴で選ぶ
長期的に使いたい方は、プラスワンの特徴も押さえましょう。とくに「抗菌加工」や「食洗機対応」はチェックしたいポイントです。さらに、「研ぎ直しサービス」もあるとメンテナンスでの不安が軽減されます。
抗菌加工
セラミック包丁の衛生面が気になる方は抗菌加工済みのタイプを選びましょう。雑菌の繁殖やにおい残りを防ぐため、サラダや刺身なども快適に調理ができますよ。さらに、包丁の柄の部分に汚れがたまりにくい構造のものを選ぶと、お手入れも簡単です。
食洗器対応
一般的にセラミック包丁の多くの商品は、食洗機に対応しています。食器とまとめて洗浄ができるうえ、汚れをしっかり落とせるのは大きなメリットですね。ただし、すべての商品が対応している訳ではないため、必ずチェックするようにしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥2,673 | |
| 10/29(水) | ¥2,673 | |
| 10/28(火) | ¥2,673 | |
| 10/27(月) | ¥2,673 | |
| 10/26(日) | ¥2,673 | |
| 10/25(土) | ¥2,673 | |
| 10/24(金) | ¥2,673 | |
| 10/23(木) | ¥2,673 | 
研ぎ直しサービス
気持ちのよい切れ味を保ちたい方なら、研ぎ直しや修理などのメンテナンスサービスが保証された商品がおすすめです。セラミック包丁は刃が薄くなると割れやすく、研ぎ加減がやや難しいという側面があります。また、金属の包丁を研ぐときに使う砥石は使用できず、専用のシャープナーが必要です。
その点、研ぎ直しのアフターサービスがついた商品は、切れ味の悪くなったセラミック包丁をメーカーに送るだけで手軽に研ぎ直してもらえますよ。料金や対象商品をよく確認したうえで申し込んでくださいね。
メーカーで選ぶ(ニトリ・京セラなど)
包丁選びに迷うなら、メーカーから選んでみるのもおすすめです。日本が誇る大手セラミックメーカーの「京セラ」や、世界に流通する「フォーエバー」をはじめ、キッチンメーカーの「ティファール」やお手頃価格の「ニトリ」などから多くのセラミック包丁が販売されています。
洗練された商品を求める方は、プロの料理人が監修したものや、金物職人が手がける「燕三条ブランド」などから選んでみるのもおすすめです。また、セラミック包丁は研ぎ器も同メーカーで揃えることで、品質を損いにくくなりますよ。
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥1,790 | |
| 10/29(水) | ¥1,790 | |
| 10/28(火) | ¥1,790 | |
| 10/27(月) | ¥1,790 | |
| 10/26(日) | ¥1,790 | |
| 10/25(土) | ¥1,790 | |
| 10/24(金) | ¥1,790 | |
| 10/23(木) | ¥1,790 | 
セラミック包丁のおすすめ6選!
ここからは、セラミック包丁のおすすめ商品をご紹介します。メーカーの本格的な商品から子ども向けのものまで、安全で切れ味のよい商品ばかりを厳選しているので、お気に入りの1本を選んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥2,891 | |
| 10/29(水) | ¥2,891 | |
| 10/28(火) | ¥2,891 | |
| 10/27(月) | ¥2,891 | |
| 10/26(日) | ¥2,891 | |
| 10/25(土) | ¥2,891 | |
| 10/24(金) | ¥2,891 | |
| 10/23(木) | ¥2,891 | 
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥2,883 | |
| 10/29(水) | ¥2,883 | |
| 10/28(火) | ¥2,883 | |
| 10/27(月) | ¥2,883 | |
| 10/26(日) | ¥2,883 | |
| 10/25(土) | ¥2,883 | |
| 10/24(金) | ¥2,883 | |
| 10/23(木) | ¥2,883 | 
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥10,650 | |
| 10/29(水) | ¥10,650 | |
| 10/28(火) | ¥10,650 | |
| 10/27(月) | ¥10,650 | |
| 10/26(日) | ¥10,650 | |
| 10/25(土) | ¥10,650 | |
| 10/24(金) | ¥10,650 | |
| 10/23(木) | ¥10,650 | 
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥2,655 | |
| 10/29(水) | ¥2,655 | |
| 10/28(火) | ¥2,655 | |
| 10/27(月) | ¥2,655 | |
| 10/26(日) | ¥2,655 | |
| 10/25(土) | ¥2,655 | |
| 10/24(金) | ¥2,655 | |
| 10/23(木) | ¥2,655 | 
子ども用のセラミック包丁のおすすめ
料理にチャレンジしたいお子様向けに、子ども専用のセラミック包丁が展開されています。鋭利な先端をもつ大人用とは異なり、丸みのある加工や、子どもの小さい手でも持ちやすい特徴があります。
メーカーごとに切れ味に差があり、あえて切れ味を落としたタイプや、逆に鋭い切れ味を体験できる商品などさまざまです。選ぶ際には、子どもの年齢や成長に応じて、安全に使える包丁を見つけることが重要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥3,331 | |
| 10/29(水) | ¥3,331 | |
| 10/28(火) | ¥3,331 | |
| 10/27(月) | ¥3,563 | |
| 10/26(日) | ¥3,563 | |
| 10/25(土) | ¥3,563 | |
| 10/24(金) | ¥3,563 | |
| 10/23(木) | ¥3,563 | 
セラミック包丁に使える研ぎ器もチェック
セラミック包丁を研ぐ際には、専用のシャープナーで行わないと刃こぼれを起こす原因となるため注意しましょう。ここでは、セラミック包丁専用の研ぎ器をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥1,636 | |
| 10/29(水) | ¥1,636 | |
| 10/28(火) | ¥1,636 | |
| 10/27(月) | ¥1,636 | |
| 10/26(日) | ¥1,636 | |
| 10/25(土) | ¥1,636 | |
| 10/24(金) | ¥1,636 | |
| 10/23(木) | ¥1,636 | 
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/30現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) | 
|---|---|---|
| 10/30(木) | ¥1,733 | |
| 10/29(水) | ¥1,733 | |
| 10/28(火) | ¥1,733 | |
| 10/27(月) | ¥1,733 | |
| 10/26(日) | ¥1,733 | |
| 10/25(土) | ¥1,733 | |
| 10/24(金) | ¥1,733 | |
| 10/23(木) | ¥1,733 | 
おすすめ商品比較表
|  KYOCERA 京セラ セラミック 三徳ナイフ 16cm FKR-160BK-AZ |  KYOCERA 京セラ セラミックナイフ 11cm FKR110BK-BKN |  ニトリ ニトリ セラミック小三徳包丁 |  ティファール(T-fal) ティファール フィネスト セラミック三徳ナイフ |  フォーエバー(Forever) フォーエバー セラミック包丁 Eセラシリーズ ECW-16P |  フォーエバー(Forever) フォーエバー 銀陶セラミック包丁 12cm VTC-12BK |  穂岐山刃物 穂岐山刃物 アルチザン セラミック三徳包丁 155mm |  ティファール(T-fal) ティファール フィネスト セラミック シェフナイフ 18cm |  KYOCERA 京セラ セラミックナイフ こども用 105mm FKR-105 |  KYOCERA 京セラ ダイヤモンドロールシャープナー DS20S |  髙儀(Takagi) TAKAGI ダイヤモンド+セラミックシャープナー | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
| - | |||||||||||
| - | |||||||||||
| 購入リンク | |||||||||||
セラミック包丁で驚きの切れ味を体験しよう!
抜群の切れ味が、面倒なお手入れもなく続くのはセラミック包丁ならではの魅力です。金属製の包丁では満足できないという方は、ぜひ本記事でおすすめした商品を参考にしていただき、セラミック包丁の切れ味を体験してみてください。
切る材料に合わせて包丁を変えられる「包丁セット」は、一人暮らし用からプロ仕様の本格的なものまで幅広くあるので、迷う方も多いのではないでしょうか。今回は包丁セットのおすすめを13選ご紹介します。お手入れが楽なステンレス製のものから、収納しやすいスタンド付きまでさまざまなものをピックアップしました。